2014年6月29日日曜日

今季のアニメも全終了

極黒のブリュンヒルデの最終回、なんだよあれ><
全然話の筋が通ってねーし。。。

2014年6月21日土曜日

シドニアの騎士(4) (その他もろもろ)

サッカー日本代表、なんだよあれ><
やっぱねぇ、誰が一番悪いってザッケローニ監督だろうな、本番で浮足立っちゃってみてられない。

そろそろ各アニメも最終回になりますね。
極黒のブリュンヒルデ、ここで書きそびれましたが、最近一番楽しみにしているのがこれだったり^^;;;
話の内容はベタなんですけどね、これは次のクールまで継続?
(追記: あーやっぱり今クールまでなのね、どうも展開が雑だと思ったら、、、><)

で、シドニアの騎士。
そろそろ岐神が落合に乗っ取られるわけですが、ここまでの描写で納得がいかないこと。
なんで岐神って一七式衛人 継衛に乗りたがったんでしょうかね?
身内の岐神開発が生産担当している一八式を選ぶと思うのに。。。
と、一七式の開発は東亜重工だよなってwikipediaで確認しようとしたら、特に記述なし。
一七式の開発生産もしくは継衛カスタマイズが岐神開発によるもの、と考えるとまぁ納得がいくか。

2014年6月20日金曜日

金策

ここ数年は、仕事のほうが忙しくて資金運用を放ったらかしていたのですが、
さすがに無頓着すぎるだろう、と研究をはじめました。

僕の場合、好みから普通預金、外貨預金、金、株、債権に分散させています。

外貨預金は、円高80~90円の頃に普通預金の何割かをドルに移して以来放置状態
120円に戻ったら円に戻そうかな

金は、現在月々1万円積立、金価格をたまにチェックしてドカッと買い増し、もしくは
一部売却しています

株は東1大型株をメインにほぼ塩漬けホールド状態、たまに監視して配当優待狙いの組み直し




株はリーマンショックでの損失以来、自分には向いていないなぁと避けていたのですが、
種500万ほどでまた始めてみようと思い立ちました。

今までの反省から、次の2点に十分に留意したいですね。

1. 銘柄研究を怠らない
 なんとなく好きな会社だから、とか、話題になっているから、チャート斜め読みで、といった
 漠然とした理由で今まで買うことが多かったです。
 まずはweeklyチャートブックを買ってきました^^;;;
 ピックアップした銘柄と日/週の株の値動きをチェックして研究中です。
 種500万ともなると、中小株を買い集めるのも売り払うのも一苦労するので、
 大型株(出来高の大きい株)が中心になると思います。
 当面、リハビリとして実施したいのは、
 取引メインに据えたピックアップ銘柄のうちのどれか一つ(株価500円~1000円)について
 株数2000~3000、最低でも一日の値動き2円程度を拾って5000円の利益を目標
 これを今の生活環境で無理なく毎日継続的にできることを確認したいです。(追記、やっぱりまずはバーチャルでw)
 今まで中小株の少額メインだったので、毎回の取引300万、とかちょっとドキドキなんですけどね^^;;;
 残りの資金で、値動きの激しい中小株に手を出して遊ぶ、と。

2. マイルールをしっかり決めておく
 2.1 いつ売るか
  損切りのルール(マイナスX万円なら売却)はもちろんなのですけど、
  いつ利確するか、がやはり難しいですね。早めに売ってしまって後悔することが多いので。
  当面は単純に損益金額(または%)で売りどきを決めるようにしておきますw
 2.2 うらやましがらない、買うのはピックアップした銘柄だけ
  ランキング見てしまうと、やっぱり目移りしてろくに知らない会社の株を買ってしまうのですが
  その欲望を抑えて抑えて。。。
 2.3 週末ごとに一定金額を出金
  儲けを資金として再投資するとどうしても欲が出て、ルールを無視して手を広げてしまうので、
  毎週金曜に週の目標金額を出金するようにしたいです。