2018年3月31日土曜日

死ね死ねオンライン

LoA2のコラボやってるKARMAオンラインをしかたなくやっているのですが、
音声がなかなかエグい

私は女キャラでやってて、
放置モードで経験値稼ぐ討伐イベントがあるのですが、
そこでの男キャラのボイス。。。

死ね、死ね、死ね、くたばって死ね!と連呼しっぱなしw
オラオラオラオラァとか、アァーっと奇声あげたりw
ガイジの集まりかよwww

いや、正確にはなんて言ってるかはわからんのですけどね^^;

ウエストワールド season1 (前半)

制作は、ジョナサンローラン!
バットマンや、Person of Interestで、今のネット社会をモチーフにした作品に
関わっていただけに、同じ系統の展開が見られることを否が応でも期待させられますね。

ストーリー的にはエクスマキナと同じようなアンドロイドの自我の目覚め?を
あつかってますが、ビジュアル的に(予算の都合が良かったんでしょうw)は
ずっと洗練されています。

作中で、客は細かいディテールに気づいて気に入り、リピートしてくれる、
というセリフがあったのですが、まさにこの作品自体にあてはまります。
意識して小ネタを入れているような気がします。

まず、運営会社の設定がリアルですね。
役員会と従業員、技術部、品質部、運営部、保守部、…の各部署、
きっちり線引きされてます。
脚本家とか、会社勤めしたことがない人が書くストーリーだと、この辺がだいたい曖昧
なんですよね。

あと、時系列を意識した叙述トリックが盛り込まれてます。
アンドロイドたち(劇中はホスト)が、毎日毎日同じシナリオで演じるテーマパークでの
出来事なので、冒頭では、バンク使い回ししてるのかよwと思ってしまいますが、
話が進むにつれて、オーバーラップさせたりシーンによって時間をスキップさせたりと
いじってきます。
なので、何度か見直さないと理解しづらいところがありますね。
このあたりは、やはりコンピュータゲームからインスパイアされているんでしょうか?
RPGで住人がいつも同じ会話しかしない、とか?w

描写的に、顔のアップが多いのが特徴ですね。
アップに耐えれる俳優さんならいいんですけど、肌とか毛穴までくっきりw
なので女優さん嫌がるんじゃなかろうか?
メインの女優さんの顎の立派さwが少し気になったりwww
あと、エクスマキナもそうでしたが、ホストたちはメンテ中は素っ裸
劇中で、メンテ担当者が気を使って布をかけたりしていると、上長に叱られたりw
なんつーか、初回はエロさを感じましたが、何話もみるうちに
慣れてエロさを感じなくなったりwww

まだ1回見ただけで全貌がつかめていないので今回はこの辺で。

追記:)
見てて脇役なんだけどすごい気になった人。
アーミスティス
いい表情するわぁ、虹彩中心が上まぶたにかかるのよね
ドイツ系?北欧系?


2018年3月21日水曜日

僕がLoA2を気に入っている理由

担当のイラストレーターさん?の描く女の子の絵が好きなのです。
特に、口の描き方がうまい!
これ、実写画像をもとにトレースしているんでしょうか?
反面、体の描き方はド下手で、バランス悪くて見てらんないんですけどね

ビクトリア姐さん、んー色っぽい口元っすね














リディア、この画像はちょっと加工崩れが出ているんだけどアヒル口^^

















イーシャは、トンガリ口で
















テア、口半開き












スニーキー・ピート season1

ブレイキング・バッドが好きだった人なら気にいると思います。
だってウォルターが出てくるしw
ウォルター役の俳優さんが企画にかかわっているしwww

ストーリー的に、先をあまり見せない展開が続いて、
次どうなるんだろうとワクワクしながら楽しませてもらいました。
ストーリーの組み立て方がやっぱり"ブレイキング・バッド"なので、
1話完結なものはなく、長期に渡って人の出入りとともに最後まで劇が続きそう。

日本人的には、保釈金立替業とか馴染みがないため新鮮です。
(だから、最初の頃は理解するのに苦労しました。。。)

マリウスは、ちょっと役どころ的にどういう奴なのか
掴み所がないのですが、後半近くになって、あぁこういう奴なんだ、と
理解できるようになります。
シーズン最後の回で、マリウスの自己中的行動が寄生先の家族から非難されかかりますが、"うちはそういう家系だしw"ですませちゃうところがこのシーズンの最大のオチかなwww

あと、Person of Interestのファスコ刑事が、やっぱり刑事役でチョイと
出てきます、これはうれしい^^



2018年3月18日日曜日

uoclist 0.8.5.2

動作してくれないと困る部分だけの、とりあえずの修正です。

・ログイン失敗した後、再ログインできるように修正
・ダメージ表示の色分け、NoDraw表示といった、修正漏れの追加修正

download uoclist 0.8.5.2


追記:
ログアウト時の画像キャプチャが効かなくなってる><
ログイン/ログアウト時の動作の修正はまだまだ未完成やな、スマン



2018年3月17日土曜日

久々にLoA2いっぱいやった感

先日の大富豪で、資源額の投資だけでイーシャが手に入るお得バラマキがあったので入手、そしてルーカスと交換
ルーカス、最初に入手したSSR英雄で、ずっと使い続けてきましたがついに卒業
ルーカスはクリティカル寄りのステータスだったので、
交換したら耐性と値の大小が入れ替わってしまったよ
さすがにGR英雄、ドゥームで詰まっていたステージをサクサククリアできました

他に、覚醒シエラの突破とか、溜まっていたアバター/マウントマナの消費とか
いらないアイテムの整理とか、今まで忙しくてできずに保留してたことを
一気にやり倒しました
疲れた><

2018年3月11日日曜日

ゲームの近況とか(2018/03)

LoA2

最近は惰性でやっているようなもので、
戦力19億まできました。
ここぞというときの数千円の課金に抵抗感がなくなったw
クレカの番号、すっかり暗記したwww


UO

EMイベントに合わせてuoclistを急遽修正したため、
いろいろ不具合抱えてますね><

・ログイン途中でキャンセルしたときの挙動がおかしい
・ダメージ表示の色分けができていない
・NoDrawの表示がされない

あと、いままで抱えていたバグとして
リコール/セイクレッドジャーニー時にラスタゲを書き換える
ってのが、WaitForTarget/LastTargetの高速化とカチ合って
キーによっては機能してませんでしたね。

ここいらを修正したいところなのですが
今忙しいので、落ち着いたところで修正版を出します。
現状でも必須な動作はするので。。。

Game of Thrones #7 後半

DVD1枚につき1話というコストパフォーマンスの悪さ><

後半は、ご都合主義な展開と終わり間近特有の終わりのための展開とで
あまり面白くはなかった。


第7章後半見どころ

ホワイトウォーカーに囲まれて
このエピソードが気にくわない><
ジェンドリーだけ戻らせて使い鴉をデナーリスに送らせ、3匹のドラゴンと共に
デナーリスが凍った湖の孤島に到着するんだけど、時間経過が短すぎ!
どんだけ狭いんだよ。。。
演出的にも、あぁ前にもこんなのあったなぁ的で見どころなし。
ハウンドが間抜けな行動をするってのも、今までの展開からいって
しっくりこない。

骨ドラ爆誕
ドラゴンが出るファンタジーものでは、骨ドラ(ドラゴンのゾンビ)って
マストアイテム(rなんですかね?

ジョンとデナーリスのムフフなシーン
ずいぶんと両俳優さん大胆ですね(*ノェノ)

この作品にはいままで楽しませてくれたし、あとは綺麗にしめてくれれば
いいかってところです。

2018年3月4日日曜日

uoclist 0.8.5.1

現2Dクライアントで起動できるように修正したのみで、その他追加修正はなし。

オマケ機能なために動作確認をろくにしてはいませんでしたが、
公式シャード以外でのログイン機能が、無効になってしまいました。

前バージョンまでのサーバーIPアドレス書き換えができなくなった。。。
(2Dクライアントの現バージョンは、ログイン関連のコードが色々修正されていると思います)

・公式シャードで、NewMovementSystemの挙動が制限されている
・client.exeを非管理者で起動すると、画像読み込みがおかしい
  (詳細調査しておらず、VirtualStore下におかれたuopの旧バージョンファイルを
 削除すれば回避可能)

となっていますが、とりあえず今まで通りの操作は可能です。


  download uoclist 0.8.5.1



2018年3月3日土曜日

久しぶりにUOを堪能

ひな祭りEMイベ、土曜3シャードに参加
金曜は帰りが遅くて無理だった、明日も参加予定
EMイベントアイテムの配布基準は多分緩めだな、無事ゲット
(っていってもあまりうれしくもないが^^;)

uoclistの方は、先日のアップデートで
1ボタンログインができなくなった。。。

あと、VirtualStoreのuopファイルを消して更新しないと、client.exeの直起動で
タイトル画面が出ない。。。

ログイン関係の修正したいけど今忙しくてつらい。。。スマン