2015年6月10日水曜日

MERSと地方病

MERSについて2chとかみてたときに、地方病(日本住血吸虫症)撲滅の話題がありました

僕の実家は山梨なので地方病については子供の頃よくきいたのだけど(山梨では地方病と呼ぶ)
詳細をよく知りませんでした。そこで、wikipediaを見てみて、おぉそういうことだったのか、
と感動しました^^;;;


僕の実家(山梨の現在は甲斐市)は、ほんと田舎で、ちょっと自転車で山にいけばクワガタやら
カブトムシがうじゃうじゃいたのですが、なぜか小川で生き物を捕まえて遊ぶ、ということはなく、
あっても田んぼでタニシを捕まえる、くらいの記憶しかありません

山梨では、田舎のくせに土底の小川がないんですね
ほぼ全ての小川/用水路がコンクリートで固められています
だから、水生昆虫、小魚についての多くは図鑑で眺めるくらいの存在でした

それが何故なのか、当時の僕にはよくわからなかったのですが、
地方病のwikipediaを見て、
「コンクリートで固めて水流の流速をあげるとミヤイリガイが繁殖しにくいから」
という理由がわかり、感動しましたよ^^;;;
長年の疑問がやっと解けた!!!

そして、なぜ山梨で果樹栽培が盛んになったかの理由も知って、また感動でした

当時のミヤイリガイ撲滅に関わった方々を尊敬してしまいます、すごいね

0 件のコメント:

コメントを投稿