2018年1月22日月曜日

まぢぃ、UO楽しい

UO
やっと休止前の状況を整理できてきました。
で、ペットの育成が楽しいのよ^^;
前回は全然経験値上がらねーって書いてしまってすまんかったw
スキル上げと経験値上げは別の対象を選ぶのね。

魔法使わないのにマナ持ってるFireSteed。
やっと設定が生きてきそう^^

休止前にパワスクは少しやりこんでいたんだけど、
レスリング120は5枚しかなかった…


UOClist
ログイン直後に固まってしまったり(多分メニューの最小化が原因かな?)
リコ直後に動けなくなってしまったり(NewMovementSystemが原因かな?)
といった不具合がありますね。
あと、Yamatoはなんかおかしい。鯖プログラムをいじられた???

LoA2
総戦力10億超えてから惰性でやってる感が強くなってきた。
色々と終りが見えてきたからか。。。

2018年1月9日火曜日

早くも息切れ

UO
もう飽きてきたw

loa2の方は、課金がかかってるから疎かにできない
結構めんどくさいのよ、デイリー/ウィークリークエストが><

いつも0時から30分、朝仕事行く前にセール品と英雄ショップの消化
帰ってきてから残りの作業、ギルドボス/女神、戦場で4勝、世界ボス、で
1時間以上潰れる。。。


で、UOする気力が残っているかというと、、、
和鯖分のバルク全部引いてもうおしまいにしたくなるよ><
ペットの育成もねぇ、どこかいい場所ないかしらん?
僕の以前からの育成場所は、魔法バンバン飛んでくるレジ上げに適する
場所しか知らねーよ。。。
育成しているペットも、すでに上がりきってるユニコとか火馬だから
30分やってやっと経験値5%アップとかだし。
で、経験値上がってもそれが強さにはすぐ直結しないんで飽きる(´・ω・`)
100%まで1ヶ月近く必要なのかよぉ。。。

2018年1月7日日曜日

uoclist 0.8.5.0

今のCCのバージョンに対応してみました。

download uoclist0.8.5.0.zip

注意点:
・AnimalLore結果の表示機能は削除しました
・EMイベントカレンダー、CCバージョンの偽装機能は削除しました
・ログイン時のストア告知が悪さをしているのか、ログイン時に固まってしまうことがあります
・開発時に起こったことなのですが、初期化ファイルを正常に引き継げないことがありました。その際には、該当する初期化ファイルを探し出して削除して、新規にログインし直してください


CC自体は、ペット関連の修正以外は1年たっても変わってないようですので、
現機能の動作に支障はないと思います。

僕自身の今後のUO予定ですが、
ペット育成、バルク収集でボチボチと復帰していくつもりです。
その中で操作しにくい部分を修正していこうと思います。
(ただし、ダウンロード版はタゲ取り制限をしているので、使いにくいでしょうが^^;)

2018年1月6日土曜日

UO復帰してみたところ

何回かログインしてみて、色々思い出してきた
ただし、細かい部分はすっかり忘れちゃったな
バルクの報酬とか、装備のプロパティの評価とか
転送盾も2つ増えたので、
各シャードを巡ってメインシャードにアイテムを回収しようと思う

uoclistの方は、ペットのロア関係を削除した以外は
問題なく動いているっぽい

前にも一度休止/復帰をやっている経験があったので
復帰に役立つ項目を用意しておいたのが助かったよ
ログイン記録(画像つき)、パスワードの記録とかマクロキーの共通化とかね

ただ、やはりあのごちゃごちゃした画面構成はいただけないか><
何を意図した機能だったか思い出せないものがあるw

あと困ったのが、ルーンのリコール先がどこにあるかわからず
ルナ銀いくにも手間取ったよ。。。

たしか休止前にもその辺が問題だと認識はしていて、
なんとかしたいなぁとマップ表示までは作っていたんだけど、
リコール先がダンジョンだったりすると膨大な作業が必要なので
諦めたんだったか。。。

ソースコードの方は、なんかコメントアウトしている箇所が多くて
すっげー見にくかったw
ソースの整理&表示のみやすさ(画面デザイン)&アニマルロア関連を
少しいじってみようと思う。

2018年1月4日木曜日

久々にUOログイン

そういえば、いつも12/31までにログインすればホリデーギフトもらえたなぁ
と年末にひさしぶりにUOにログインしてみました。

20周年記念アイテムのための10月のログイン以来ですが
その時はログインしてバックパックにアイテムが湧いたらすぐログアウトしてたので、
すこし周辺を走って動かしてみたのは約10ヶ月ぶり^^;;;

でもって、暇があったのでuoclistを復活させてみるか、と
いじっては見たものの、、、

あれ?ウィンドウタイトルが正しく表示されない><

それ以外は正常に動いているっぽいんだけど
なんか不安なのでまだそれっきりです。

あと、client.exeのバイナリーを見ると
サーバのplスクリプトをrecv/sendで叩いている箇所があった気がする。
マルチボクシング対策かなぁ???

最近は首にヘルニアの兆候が出てて、首を動かすと痛いので
あまり集中してキーボードを叩き続けることはできません。。。
XのYOSHIKIさんみたく首にギプスが必要か?ってくらい痛くて痛くて
酷いときは枕に頭をおいて寝ることができませんでした。
あれはツラかった(´・ω・`)

追記:)
UOクライアントのタイトル文字化け、
コンパイラのプラットフォームセットの設定あたりが悪いんだろうか。。。
昔ビルドしたdllを組み込むと、クライアントのタイトルが正常に表示される。
ユニコード/マルチバイト文字の不具合か。
昔のPC引っ張り出してきて、そっちでコンパイルしてみるつもり(消極的解決法w)