2013年3月18日月曜日

UOClistの既知の問題(2013.03.18)

・Login関係
 - 名前にピリオド(.)を含んでいると、自動ログインが認識されない
  理由: UO2Dクライアントの現バージョンだと、ピリオドを勝手にアンダーバーに変換してフォルダを
     作成するから。
  昔のクライアントだと、そういうことはなかったのに><

 - パスワード処理のセキュリティ問題
  問題に分類される項目じゃないな。パスワードをネット経由で覗いてたりしてませんよwww
  こういうのはソースを公開するべきなんだろうけど、やだw汚いソースだし^^;;;

 - コネロス対応していない
  コネロスって、サーバーからのコマンドで操作されるものではないので、それを検知して対応することが
  出来ません。画面サイズ変更をもとに戻さずに終了してしまいます。
  なにか良いアイディアがあれば教えてください。
  Razorはできてるって???劣化版でごめんなさい。

 - スキル表示が9行しかない
  9つ以上スキルを持っているなんて無駄です。ソウルストーンで整理してください。


・UOSA関係
 - (多分)ガーゴイル関係、ガーゴイルの武器とそのSPM判定とか、正しく表示されない
  僕のガーゴイルキャラってimbuing用としてしか使ってないし、戦闘用に育てる気もないので放置してます。
  ログイン選択の画像キャプチャも、飛んでる状態のガーゴイルは頭が見切れます。
 ※ TerMurダンジョン関係もなにか問題が出そう。だって僕はまだTerMurダンジョンで遊んでないし。。。

 - SAで追加したスキル、アイテムにマクロが対応していない
  だって僕はまだ使ってないもの。UOマクロとかUOAマクロで対応してください。


・ウィンドウ関係、その他
 - フリーのアプリでウィンドウ関係をいじるものを使用していると、ウィンドウの前後関係がおかしくなる
  僕の場合、VirtuaWinを使用していますが、デスクトップ切り替えをするとおかしくなります><
  直したいけど、優先度的には高くないし、ウィンドウ関係をいじるのはいろいろと面倒なのです。

 - 毒状態じゃないのにヘルスバーが緑になったり、毒状態なのに緑にならなかったり
  以前と仕様が変わりました。僕が遊ぶ上で必要だと思ったときに修正に着手します。

 - なんで範囲線は矩形(菱形)じゃないの?地形の凹凸、標高差によっては浮いてたりもぐってたりするよ
  技術的な話をすると、あれは規定形状のウィンドウをつくって上に重ねているだけです。
  気になるようでしたら、モニタにサランラップを貼ってペンで書き込んでください(昔、僕も実際にやったw)

 - バックパックの第一階層しかカウントしない
  奥の階層まで調べるなんて面倒じゃない><秘薬とかPOTとかカウントしたいものは第一階層に
  置いてください。

 - スキルの上下、ロックがいじれない
  UOAやUOクライアントでやってください。この辺って最近実装したので、余計なことをするとエンバグします。

 - 設定できない項目、ボタン、ダイアログがある
  理由の一つは、実験的実装でバグりそうだったので、操作できないようにしている項目です。
  別の理由として、対人関係で有用そうなものは機能しないようにしています。
  今は僕も対人ギルドに入ってないからいいけど、敵になるかもしれないのに便利な機能を提供する訳ないじゃないw

 - マクロにハチェットとかシャベルを使用するってあるけど、NPCは売ってないよ
  僕も最近気づきました。初期キャラでスキル上げしようとしたら、手に入らないじゃない><
  しかたないので、Axe, Pickaxeも機能するようにしました。

 - その他動作がおかしいところがある
  2~3年のブランクからの復刻版なので、今の仕様に対応出来ていない箇所があります。
  僕が遊ぶ上で我慢出来ない箇所は随時なおします。

とりあえず、気になっている箇所をピックアップしました。いじょ。

2 件のコメント:

  1. こんばんは、はじめまして。
    いつのまにか復帰されていることに気づいてからちょこちょこ拝見しております。
    以前使わせていただいていたuoclistの開発再開もうれしい限りです。

    コネロス検知についてですが、
    ガンプ表示の部分を捕まえてみるというのはいかがでしょうか。
    見た目のデザインがあれだけ他のものと似ているのであれば
    表示に専用のルーチンはわざわざ用意せず、使い回しているのではないかと
    思います。

    中身を追っかけるスキルがないため、ただの憶測にしか過ぎませんが、
    パケット0xDDのデータ部分と同じ形式のデータをワークエリアに用意しておいて
    そこを表示ルーチンに持ち込んでやってるのではないでしょうか。
    とはいうものの、生の文字列やそのcliloc(0x2dc6c4)はclient_*.exeからは
    バイナリサーチで見つからなかったので、完全に見当違いかもしれません。
    (圧縮されて格納されている可能性にちょっと期待してますけれど。)


    ほんのちょっとでも役に立ったらいいと思いますが、そうでなかったらすみません。
    ではでは。

    返信削除
  2. ご助言いただきありがとうございます。
    辺境なところで、こっそりやっていたのですが、みつかったようで^^;;;

    なんとなく、対応方法は掴んでおります。
    以前、ログアウトのガンプを調べていたときにみつけたのですが、
    メモリ上の特定位置から、ウィンドウ内の各種ガンプの最前面から再背面への追っかけができ、
    そこでガンプ(?)のIDを識別できるようです。
    2Dクライアントって、独自にWindowシステムを作っているようなものですからね。

    ですから、匿名さんの指摘で正解で、それを加工したデータの格納メモリ位置は目星が付いている、
    といったところです。
    技術的にどうこう、って話は、こういう後ろめたいアプリだとなかなかできないのでコメントいただけると
    うれしいです。孤独に秘密にやってますからw

    ただまぁ、そこまでやるのもめんどくさいし、って感じでほったらかしです><

    今後とも宜しく~

    返信削除