2011年11月13日日曜日

D-Day(2)

13ターン目くらいで、制空権とれた~というのはまやかしでした><
ただ敵戦力が友軍の方に向いていただけだった。。。

ってことで、その友軍が降服しての25ターン目。
"元"首都近辺。こういう状況になるんなら、もうちょっと空港配置の修正(追加)をすればよかったなぁ。時間はあったんだし。
常套戦術として、Fw190A-6を空港に張りつけておいて、毎ターン留めなくロケットの補充+機体補充されるようにし、Me262A-1aは遊撃させるのですが、この図の配置だとあと1~2だけ空港増やしておけばよかった。
Me262A-1aは確かに強力なのだけど、弾数少ないので単独で配置すると危険ですね。

"元"首都の西方の拠点。
Me262が囲まれちゃってますが、マスタングの大群でなく、ボーッとしたファイターが混じっているので、これくらいの負荷なら余裕^^
一時、制空権がこちらにいったかに見えたので、前線を西方に進めてしまったんですね><
この後、"元"首都(上の図)に戦場を戻そうと必死で頑張りました。

とはいえこの敵側反撃で、Hs-129B-3(経験値稼ぎのため出撃していた)、Ju88A-4(爆撃任務まではまだ先だけどユニット枠を確保のために召喚、Me262が全滅の危機だったのでやむなく供物として献上><)、Kfz385(逃げ場がなかった><)が1ユニットずつ全滅、Fw190A-6を2ユニットを他の部隊に合流、と損害を出してしまいました。

そしてこの難場を乗り切り、大勝利まで残りあと10ターンほどまで小康状態が続きました。軍事予算による降伏条件なのに、第1軍、第2軍とも戦闘機を2~3ユニットずつ程度出してくる程度、このままちびちび予算を削って(普通の)勝利で終わるのかなぁ、とだれていましたが。。。


40ターン目。敵さんも大勝利条件の終わりに差し掛かってきたので、サービスのつもりか、ユニット数が増えてまいります><

そして、西方の半島にも><
こっちの方が戦場になることは想定してなかったので、建設工兵帰しちゃったんだよなぁ。占領した空港1個しかないじゃないの><失敗したなぁ。。。途中からやり直そうか。。。

40ターンの時点で第1軍、第2軍ともに予算10万ほど。47ターンまでに制圧できたら大勝利となります。

0 件のコメント:

コメントを投稿