2015年1月30日金曜日

uoclist0.7.5.2

マクロ関連のバグ修正は重要なので修正しました
他にもバグってそうなところ、旧仕様と異なるところ(各種効果の持続時間や必要マナ等)
神秘魔法未対応ではありますが、
とりあえず、僕が使っている範囲では問題なさそうなバージョン

  uoclist0.7.5.2 ダウンロード

BOへの対応はキツイね
アッって思ったときには、既に殴って大ダメージ><
一応、Peaceモードにしているんだけどなぁ
もう少し研究と改善が必要だ><

追記:)
既知の問題点としては、カルマ、フェイムの取得タイミングがシビアすぎて、
忠誠度メニューが残ってしまう/殺したときにラグること

2015年1月29日木曜日

細々としたバージョンアップが続いてすみません

バージョン0.7.5.1で、
テレポスクロールの使用、近接MOBへのアタックコマンドのマクロの追加をしました

  uoclist 0.7.5.1 ダウンロード


戦士をまともに使い始めて、やっとキーバインドが体に染み付いてきたところです

白豚で、雑魚を集めてモーメンタム連打、ってやっているのですが、
白豚は攻撃当ててなんぼなんで、攻撃が途切れた状態をなるべくなくしたい
ってーことで、近接位置にいるMOBをダブルクリックする(アタックする)マクロを追加しました
(Dblclk->Neighbor)
1マスより離れている(2マス以上)敵にはアタック飛ばしません
また、アタックコマンドを飛ばすかどうかの判定条件に、Objects->TargetFilterを適用しています(多分^^;;)

僕自身は、ダウンロード版に載せてないターゲットシステムを使っているのでこれで十分なのだけど、
普通にダブルクリック等でアタックしている人は、これでやっていけてるのか?
とちょっと心配になったり。。。

追記:
テレポスクロのマクロ、ちょっとおかしいな
テレポだけちょっと特殊扱いにしてるから、影響範囲を調べきれてなかったorz

2015年1月28日水曜日

uoclist 0.7.5.0

ここまでの締め、ということで、0.7.5.0のバージョンに上げました

デバッグ用にウィンドウを追加しました
近接戦闘の動作確認用ですが、テイマーでのペットとの位置確認にもちょっとは有用かな?
死体が重なってくると、Gドラの真下がどこだかわからなくなるので。。。

近接戦闘の動作については、0x05, 0xaa, 0xdeの内容から自動反撃の動作解析をして
自動近接戦闘(ただしちょっとだけ)を実装してみた

調べたところ、さきにこちらから0x05でアタックし、別の対象に攻撃をうつすと
先に0x05でアタックした対象を再度0x05アタックしない限り
その対象に攻撃をしかけることはない(先に0x05アタックした対象は、0xdeのリストに入らない)
というようだった

もうすこし研究が必要か


あと、チャット関連にバグが有ったので修正しました

  uoclist 0.7.5.0 ダウンロード

矢筒内の矢のカウントは、諦めました^^;;;
ログイン画面でのクライアントの負荷低減も、手を付ける気になれず。。。
(一旦手を付けるとWin7の64bitでの検証しないとまずくね、ってなるし。。。)

追記:
・uoclistCOM.exe以外に、YAHK.dll, uocres.dllの上書きを忘れずに
・ObjectsタブのTargetFilterにチェックを入れないと、殴れないと思った^^;;;

2015年1月25日日曜日

仕様の複雑さにうんざり(uoclist0.7.4.10)

対NPCと対PCを両立させるための仕様修正でグチャグチャやん><

しっかし、ネタはつきないな
今のバージョンで、整合性欠いててやばいのが、矢のカウント
矢筒に入ったものまでカウントしないといかんよな
あと、マクロのDblClickで、盗みアイテム(バームとかローションとか)を入れたほうがいいのかな?
魔法のフィッシュパイなんかは、僕はUOHSをいれてないのでよく知らね><
ストーンシューズの着脱なんかも、モノ自身を手に入れてないので、どう運用するのかアイディアが出ない。。。

今回の修正で、僕の中では重要性の高い機能の追加が1つ入っています(Fでないと気づかない)

 uoclist0.7.4.10 ダウンロード



uoclistのつかいた方でのひとくちメモ

・uoclist.iniに、
  Account[0]=accountname1,password1
 みたいに書くと(";"はコメントアウト)、パスワード入力なしにログインします
・自動APBは自分のバックパックの第1階層のSmallCrateのみ使用します
・騎乗ペットの設定は、PetMobile-Cursorボタンを押して設定します
 設定したペットがいない、または死んでいる場合には、自分のバックパックの第1階層にある
 エセリアル騎乗を使用します(使用したくない場合には、第2階層以降にいれてねってこと)
・カラーIDを調べる場合、持ち上げてみて、LastPickupのHueを見ればよいです
・ItemのIDを調べたい場合、uofiddler, uop2mulをダウンロードしてきて、mulファイルを使用し、
 見れるような状態にします
・内装いじるとき、マクロのDropObject->Nearを使用すると、自分の1マス前にドラッグした
 アイテムを落としてくれるので便利です

他にも、あやしい機能がありますが、僕自身忘れてしまっているものも数多し><


2015年1月24日土曜日

ガーゴ武器、防具ってなんでこんなに種類多いんだろうな(uoclist0.7.4.9)

自動SPMが上手く行ってなかったので修正
その他もろもろ

  uoclist0.7.4.9 ダウンロード

戦士のキーバインドになれていないので、
アビスのプチ湧き(っていったっけ?)を最速で回せるように練習しています

残りやりたいことは、
UI関連の修正とログイン画面でのCPU負荷抑制

CPU負荷抑制は、前のバージョン(WinXP版)では、デバッグによるフックでSleep()を割りこませていたんだけど
Win7にして、権限のコードが必要になって消してしまっていました

ログイン画面のまま放っておくと、僕のノートPCはチンチンに熱くなってるし><

2015年1月21日水曜日

やっぱり修正したくなってuoclist0.7.4.8

LightningStrikeそういや使ってないけど、自動でセットできるかな、っと実装してみた
上手く動けば、PrimarySPM, SecondarySPM, MomentumStrike, LightningStrikeの自動セット

あと、アイテムのプロパティ更新をタイマーでやってみた
少しだけ動作テストしてみたけど、バグるかもしれない><
実行は自己責任で^^

uoclist0.7.4.8ダウンロード

2015年1月20日火曜日

このへんでもう打ち止めにしたい uoclist0.7.4.7

RunUOのサーバ(UOGamers, Demise)へのログインができていなかったので対応
コードは残っていて、ログインサーバのIPアドレスが変更になっていただけでした

あわせて、追加したカーソルのバグがあったので修正

uoclist0.7.4.7 ダウンロード

エミュレーションサーバのサーバクライアント間のプロトコルは微妙に異なっていたり、
GumpのIDが違ったり、とあります
(クライアントは同じなので、コマンド自体は同じものですが)

2015年1月19日月曜日

uoclist0.7.4.6

バグが有ったので修正、キャラ共通のマクロキーの設定追加
英語モード対応

uoclist0.7.4.6

キャラ共通マクロキーのWarriorMode(なんか恥ずかしい名前)ですが、
単純に、クライアントのPeace/Warモードで対応してもよかったかもしれないです

英語モードですが、例のUserLanguageCodeString=ENUでのスイッチ、
UO.exeからclient.exeを起動すると言語切り替えが機能するのですが、client.exeを直接起動すると
機能しないので、なんじゃとて~、とメモリ書き換えで実装してみました

関連で、RunUOサーバのときのログインサーバ切り替えを昔実装した気がするですが、
コードが残っていなかった。。。どうしたんだっけ???

負荷テストとして、昨日の桜のEMイベントに参加してみましたが特に不具合が出ませんでした
瑞穂のときって確か参加者が100人超いたような気がする
昨日の桜は50人位だったかな?
瑞穂のときにはチャットに変な名前のユーザーとか、いたんでしょうか???うーむ、解決できず><


暇な時間に、トレーダークエスト(トランメル)をやっています
NewMaginciaからのんびりやっているわけですが
そこでハサミがオーダーにあったときにやらかしてしまいました(多分)

トレーダークエストをするキャラにはいつも初期装備のハサミをもたせているのですが
(保険いらずなので)
どうやらオーダー箱に入れてしまったようで失ってしまったようです><
かろうじて数個まだ残っていますが、こうしてパッチレアアイテムが失われていくのですね。。。


2015年1月17日土曜日

uoclist 0.7.4.5

細かい部分、気に入らない部分を修正
実行は自己責任でよろしくお願いします
uoclist 0.7.4.5


トレーダークエスト

へぇ、こんなのあるんだぁと、とりあえずやってみました

そこで、ログに10000GPの文字が!!!
このクエストってそんなに儲かるのか、と続いて海外鯖の初期キャラで実行^^
そして銀行を開けてみると、、、
あれ?報酬は???

よく見てませんでした、お金って街に寄付されちゃうのね><


海外鯖のうちの半分は掘りキャラがいます(BOTでGMにしていますw)
一昨年前に復帰したときには、ブラックロック結晶がブローカーで高値取引されていたので
使いものになるのが掘りキャラしかいないのに1000万GP以上稼いだ鯖もありましたw
ブラックソン城の土エレがブラックロック結晶を出すようになって暴落してしまったのが残念でした(´・ω・`)

残りの半分の海外鯖のうちの人口が多い鯖だと、ファイアビートルが高いんですよね><
なので、アトランには掘りキャラが作れていません。。。
(過疎の海外鯖(アリランとか)にはブローカー自体いないので、こちらにも掘りキャラ不在。。。)

このトレーダークエストで、ファイアビートル購入->全鯖掘りキャラ配備!の実現に近づくか?
と期待したのですがぬか喜びでした><

ファイアビートルがそこそこの値段で売られている鯖ではどうしていたかというと、
初期キャラでテルマーに行ってボウラを2体テイム、街からシェイムまで陸路で通って
シェイム1Fで土エレ倒して地道にお金をためたんですよね。
すっげーめんどくさい><

掘りキャラとして独り立ちさせるまでも結構面倒で、

・デルシアでひたすら掘り(BOTですが^^;;;1日でGMになります)
・騎士リコ成功率100%になるまで騎士スキル上げ
・別の初期キャラ(Magery50)でマークスクロールを買い込んで(過疎っていると売っていない。。。)
 主要ポイントのリコ焼き

ここまでやって、やっとBOT巡回できる掘りキャラの完成になります。
なので、めんどくさくなっちゃって挫折中><

2015年1月16日金曜日

いまさら戦士はじめた(uoclist 0.7.4.4)

いままでUOでの戦闘は、ほとんどをテイマー、メイジでやってきていて、
戦士はボス専用、といった感じだったのですが、
希少素材を手に入れようとアビスのrenouned湧きを回す必要が出たので
(今まではベンダー、ブローカーから買っていた)、やってみたところ、
uoclistの改善したいところがいっぱいでました><

・SPMはキー押しっぱなしでの自動動作より、トグルのほうがいいね
・耐久減りまくりだから確認したいよね

ということで、uoclistを変更しました。

あわせて、ゲーム内の染タブガンプから得られるhueコードがずれていたので修正しました。
まだおかしいところがあるかもしれませんが、いつものことで^^;;;

uoclist 0.7.4.4

2015年1月14日水曜日

スリサーがやっと出た

メデューサのドロップするアイテムの中で、残りスリサーだけ手に入れてなかったんだけど
今日やっと出た
復帰と休止をくりかえしながら91戦目^^;;;

2015年1月12日月曜日

飽きるのはもう少し先?w

ブラックソン城でのメイジ狩りにハマリがでてミナクスMAFが全然でなくなったので
奥の方の黒閣下を狩ることにしたのだけれど、
やっぱり同じようにハマリで全然でねーし><
黒閣下っていっても1体ずつスポーンするため、不調和+Gドラで余裕で死体の山を築いていったのだけどね。。。
やっぱり数狩ったほうがいいのかもしれないな

白豚用にネオンのマナリ限界突破武器が欲しくなって、TCでいろいろ試しました
ルニックでの改良は久しぶりなので、すっかり仕様を忘れていて、思い出すまで
ルニック叩きまくりで試行錯誤でした
にしても、相当運が高くないと、ネオンのマナリ限界突破ってでそうにないなぁ(´・ω・`)

2015年1月10日土曜日

久しぶりのUO EMイベント

瑞穂のイベントいってみた


が、チャット入ったらuoclistが落ちた><
client.exeが落ちたから、処理が追いつかなかった、って線もあるが。。。

チャットから出てやり過ごすもオシリドン出されたときに落ちた><

GPU積んでないノートPCで参加したため、カクカクでだめだったよ。。。

久しぶりにUOやって

たまにやるとやっぱ楽しいw
今日は光晶洞でクリスタルデーモンをひたすら狩って、クリスタルのかけらを集めていました
アルケミキャラが必要になるけど、クリスタルの粉にすればブローカーに30000ちょいで売れる^^

Gドラの鍛錬も兼ねてテイマーで篭っていたのですが、湧きの激しさとクリスタルデーモンの適度な強さで忙しい忙しいwクリスタルデーモンの死体の山で、キャラが頭まで隠れてしまいましたよw
途中クライアントクラッシュで3回死にましたw
メイン鯖でないので、クリーンナップのメイジセット、アクセもカース属性の安物、という装備だから、操作にキャラがついていかず、イライラッとしっぱなしw

2015年1月9日金曜日

UOClist0.4.7.3

テストセンターがあがっていたので染料のカラーコードを調べてきました。
LastAttack関連はやっぱりまだバグがあって修正。治っているかどうかはちゃんと確認してない^^;;;
ダウンロード

2015年1月7日水曜日

UOClist0.7.4.2

リソース修正等のバグフィックス

ダウンロード

新しい染料のカラーコードを知りたいんだけど、今みたらTCがなかったからオアヅケ><

クリーンアップポイント収集、メイン鯖だと戦士のほうが集めやすいか、と久しぶりに白豚を引っ張りだしてメデューサと戦ってみました
アンデッドガーゴイル?がポイント高いアイテムもってるしね
ハリツキは久しぶりで緊張しまくり、脇汗かきまくりでしたw
結局イグ連打で楽勝だったわけですが^^;;;
メデューサ戦はそこにいくまでが面倒よね

UOClist0.7.4.1

LastAttackのバグフィックス、Ctrlキー押しっぱなし時の動作不具合のバグフィックス

ダウンロード

なんでこんな時間まで起きてるかっていうと、日経株価が暴落してて心配で眠れないから><

2015年1月6日火曜日

uoclistのバグ

戦士でアタックができない><
いままでずっとテイマー、メイジでやってたから気づかんかった。。。

2015年1月4日日曜日

uoclist0.7.4.0

ダウンロード

Windows7で動くように、余計な部分を削ったものです。
余計な部分、まだまだ残ってますがw

64bitでも一応動かしてみたけど、ちゃんと動くのかどうかわかりません><

久しぶりにUOをやりこんでみました。
クリーンナップブリタニアで新しいアイテムが追加になったのかぁ、でもそんなポイント残ってないし、、、
ってことで、ミナクスMAFを集めてみることにしました。1つ1000ポイント、かな?
黒メイジ、赤メイジをGドラで狩ると1時間に大体3個、装備は傷まないからいいんだけど、先は長いか。

2015年1月2日金曜日

uoclist一応使える状態になった

結局、クライアントの開発がストップしているんで、案じなくてもアドレスの位置を修正してやるだけでうまく動いたわ
いまいちノリ気がしなくて0時から始めてこんな時間になってしまったけど。。。

ただし、Windows7(32bit)で動かすために、プロセス権限に関わるコードは全部捨てることになりました><

2015年1月1日木曜日

暇になったので

UOを久しぶりにやってみたくなった
すっかりプログラミング忘れてしまったんだけど、お気楽にやるにはツールの助けが必要なわけで。。。
復帰できるんだろうか><

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

暇になったので、久しぶりにUOにインしてみたら、人がぜんぜんいないんですけど。。。