2018年7月16日月曜日

戻ってきたw

ちと仕事と休暇の関係上、留守が多かったです。
やっと戻ってきたって感じw
またすぐに隠居状態になりますがwww
それでもゲーム(LoA2)はやってたんですけどね。。。

LoA2
なんだかんだで戦力100億近辺。
(はっきり書くと、人が少ない分特定されるので。。。)
まぁ、この辺の戦力になると±10億くらいは誤差の範疇っすね。
それでも秘境では一部の戦力抑えているプレイヤーを除けば余裕で最後までいけます。
引退or無課金移行で、新規要素の戦力増強が不十分って人が多いのが大きい。

UO
クレジットカードの期限切れで、あやうくアイテムロストするところだった。。。
全然やってませんwww

2018年3月31日土曜日

死ね死ねオンライン

LoA2のコラボやってるKARMAオンラインをしかたなくやっているのですが、
音声がなかなかエグい

私は女キャラでやってて、
放置モードで経験値稼ぐ討伐イベントがあるのですが、
そこでの男キャラのボイス。。。

死ね、死ね、死ね、くたばって死ね!と連呼しっぱなしw
オラオラオラオラァとか、アァーっと奇声あげたりw
ガイジの集まりかよwww

いや、正確にはなんて言ってるかはわからんのですけどね^^;

ウエストワールド season1 (前半)

制作は、ジョナサンローラン!
バットマンや、Person of Interestで、今のネット社会をモチーフにした作品に
関わっていただけに、同じ系統の展開が見られることを否が応でも期待させられますね。

ストーリー的にはエクスマキナと同じようなアンドロイドの自我の目覚め?を
あつかってますが、ビジュアル的に(予算の都合が良かったんでしょうw)は
ずっと洗練されています。

作中で、客は細かいディテールに気づいて気に入り、リピートしてくれる、
というセリフがあったのですが、まさにこの作品自体にあてはまります。
意識して小ネタを入れているような気がします。

まず、運営会社の設定がリアルですね。
役員会と従業員、技術部、品質部、運営部、保守部、…の各部署、
きっちり線引きされてます。
脚本家とか、会社勤めしたことがない人が書くストーリーだと、この辺がだいたい曖昧
なんですよね。

あと、時系列を意識した叙述トリックが盛り込まれてます。
アンドロイドたち(劇中はホスト)が、毎日毎日同じシナリオで演じるテーマパークでの
出来事なので、冒頭では、バンク使い回ししてるのかよwと思ってしまいますが、
話が進むにつれて、オーバーラップさせたりシーンによって時間をスキップさせたりと
いじってきます。
なので、何度か見直さないと理解しづらいところがありますね。
このあたりは、やはりコンピュータゲームからインスパイアされているんでしょうか?
RPGで住人がいつも同じ会話しかしない、とか?w

描写的に、顔のアップが多いのが特徴ですね。
アップに耐えれる俳優さんならいいんですけど、肌とか毛穴までくっきりw
なので女優さん嫌がるんじゃなかろうか?
メインの女優さんの顎の立派さwが少し気になったりwww
あと、エクスマキナもそうでしたが、ホストたちはメンテ中は素っ裸
劇中で、メンテ担当者が気を使って布をかけたりしていると、上長に叱られたりw
なんつーか、初回はエロさを感じましたが、何話もみるうちに
慣れてエロさを感じなくなったりwww

まだ1回見ただけで全貌がつかめていないので今回はこの辺で。

追記:)
見てて脇役なんだけどすごい気になった人。
アーミスティス
いい表情するわぁ、虹彩中心が上まぶたにかかるのよね
ドイツ系?北欧系?


2018年3月21日水曜日

僕がLoA2を気に入っている理由

担当のイラストレーターさん?の描く女の子の絵が好きなのです。
特に、口の描き方がうまい!
これ、実写画像をもとにトレースしているんでしょうか?
反面、体の描き方はド下手で、バランス悪くて見てらんないんですけどね

ビクトリア姐さん、んー色っぽい口元っすね














リディア、この画像はちょっと加工崩れが出ているんだけどアヒル口^^

















イーシャは、トンガリ口で
















テア、口半開き












スニーキー・ピート season1

ブレイキング・バッドが好きだった人なら気にいると思います。
だってウォルターが出てくるしw
ウォルター役の俳優さんが企画にかかわっているしwww

ストーリー的に、先をあまり見せない展開が続いて、
次どうなるんだろうとワクワクしながら楽しませてもらいました。
ストーリーの組み立て方がやっぱり"ブレイキング・バッド"なので、
1話完結なものはなく、長期に渡って人の出入りとともに最後まで劇が続きそう。

日本人的には、保釈金立替業とか馴染みがないため新鮮です。
(だから、最初の頃は理解するのに苦労しました。。。)

マリウスは、ちょっと役どころ的にどういう奴なのか
掴み所がないのですが、後半近くになって、あぁこういう奴なんだ、と
理解できるようになります。
シーズン最後の回で、マリウスの自己中的行動が寄生先の家族から非難されかかりますが、"うちはそういう家系だしw"ですませちゃうところがこのシーズンの最大のオチかなwww

あと、Person of Interestのファスコ刑事が、やっぱり刑事役でチョイと
出てきます、これはうれしい^^



2018年3月18日日曜日

uoclist 0.8.5.2

動作してくれないと困る部分だけの、とりあえずの修正です。

・ログイン失敗した後、再ログインできるように修正
・ダメージ表示の色分け、NoDraw表示といった、修正漏れの追加修正

download uoclist 0.8.5.2


追記:
ログアウト時の画像キャプチャが効かなくなってる><
ログイン/ログアウト時の動作の修正はまだまだ未完成やな、スマン



2018年3月17日土曜日

久々にLoA2いっぱいやった感

先日の大富豪で、資源額の投資だけでイーシャが手に入るお得バラマキがあったので入手、そしてルーカスと交換
ルーカス、最初に入手したSSR英雄で、ずっと使い続けてきましたがついに卒業
ルーカスはクリティカル寄りのステータスだったので、
交換したら耐性と値の大小が入れ替わってしまったよ
さすがにGR英雄、ドゥームで詰まっていたステージをサクサククリアできました

他に、覚醒シエラの突破とか、溜まっていたアバター/マウントマナの消費とか
いらないアイテムの整理とか、今まで忙しくてできずに保留してたことを
一気にやり倒しました
疲れた><

2018年3月11日日曜日

ゲームの近況とか(2018/03)

LoA2

最近は惰性でやっているようなもので、
戦力19億まできました。
ここぞというときの数千円の課金に抵抗感がなくなったw
クレカの番号、すっかり暗記したwww


UO

EMイベントに合わせてuoclistを急遽修正したため、
いろいろ不具合抱えてますね><

・ログイン途中でキャンセルしたときの挙動がおかしい
・ダメージ表示の色分けができていない
・NoDrawの表示がされない

あと、いままで抱えていたバグとして
リコール/セイクレッドジャーニー時にラスタゲを書き換える
ってのが、WaitForTarget/LastTargetの高速化とカチ合って
キーによっては機能してませんでしたね。

ここいらを修正したいところなのですが
今忙しいので、落ち着いたところで修正版を出します。
現状でも必須な動作はするので。。。

Game of Thrones #7 後半

DVD1枚につき1話というコストパフォーマンスの悪さ><

後半は、ご都合主義な展開と終わり間近特有の終わりのための展開とで
あまり面白くはなかった。


第7章後半見どころ

ホワイトウォーカーに囲まれて
このエピソードが気にくわない><
ジェンドリーだけ戻らせて使い鴉をデナーリスに送らせ、3匹のドラゴンと共に
デナーリスが凍った湖の孤島に到着するんだけど、時間経過が短すぎ!
どんだけ狭いんだよ。。。
演出的にも、あぁ前にもこんなのあったなぁ的で見どころなし。
ハウンドが間抜けな行動をするってのも、今までの展開からいって
しっくりこない。

骨ドラ爆誕
ドラゴンが出るファンタジーものでは、骨ドラ(ドラゴンのゾンビ)って
マストアイテム(rなんですかね?

ジョンとデナーリスのムフフなシーン
ずいぶんと両俳優さん大胆ですね(*ノェノ)

この作品にはいままで楽しませてくれたし、あとは綺麗にしめてくれれば
いいかってところです。

2018年3月4日日曜日

uoclist 0.8.5.1

現2Dクライアントで起動できるように修正したのみで、その他追加修正はなし。

オマケ機能なために動作確認をろくにしてはいませんでしたが、
公式シャード以外でのログイン機能が、無効になってしまいました。

前バージョンまでのサーバーIPアドレス書き換えができなくなった。。。
(2Dクライアントの現バージョンは、ログイン関連のコードが色々修正されていると思います)

・公式シャードで、NewMovementSystemの挙動が制限されている
・client.exeを非管理者で起動すると、画像読み込みがおかしい
  (詳細調査しておらず、VirtualStore下におかれたuopの旧バージョンファイルを
 削除すれば回避可能)

となっていますが、とりあえず今まで通りの操作は可能です。


  download uoclist 0.8.5.1



2018年3月3日土曜日

久しぶりにUOを堪能

ひな祭りEMイベ、土曜3シャードに参加
金曜は帰りが遅くて無理だった、明日も参加予定
EMイベントアイテムの配布基準は多分緩めだな、無事ゲット
(っていってもあまりうれしくもないが^^;)

uoclistの方は、先日のアップデートで
1ボタンログインができなくなった。。。

あと、VirtualStoreのuopファイルを消して更新しないと、client.exeの直起動で
タイトル画面が出ない。。。

ログイン関係の修正したいけど今忙しくてつらい。。。スマン

2018年2月13日火曜日

Game of Thrones #7 前半

今まで別のクソ面白くない海外ドラマをとりあえず1シーズン通して見終えて、
やっとゲーム・オブ・スローンズの続きの7章を見れた!


第7章前半の見どころ

サンサ、アリア、ブラン、とスタークの子供が集結
アリア、ブラン、子役の頃は可愛かったのに、童顔のまま成長して
ブサイクになった(失礼)w
デナーリスも老けたな、アップ場面がビジュアル的にきついwww

クンニされるミッサンディ
表情がなんか笑えたw
グレイワームの股間(去勢されてる)を見てニヤニヤしてるしwww
初対面のジョンも、ミッサンディの、あのボサボサアフロをみて、
何だこいつって思ったことだろうwww

ジェイミーの伏線?
ターリーの息子の名前を間違えてブロンがブッと吹き出すシーン
わざわざ入れてるのは何かの伏線だろうか?
まぁ、たしかに横で聞いてりゃ吹き出すわなw
ブロンは相変わらず美味しいところをもっていくwww

ドラゴンの圧倒シーン
これが前半の一番の見せ場でしょうね
監督さんもよく頑張った!
デナーリスが眉釣り上げて羽ばたくドラゴンの首に捕まりながら命令するところが
かっこいいんだなぁ、これが。
テイマーって映像的にかっこよく見せるのが難しいと思うんだけど、
ドラゴンの大きさ、動きが絶妙で、ドラゴンを使役する映像の中でベストじゃないかな?
これがテイマーの戦い方なんだよ!って感じ。

メイクさん頑張ったんじゃないの?
北部での登場人物は、目の周りとか肌がすけてる感じがして寒さを感じられた
また、サーセイがキスして毒を盛るシーン、
随分口紅が艶めかしいなぁと思ったら、そういうことか、と納得させられた
うまいなぁ

FSS#14を読んだあとなので、強く感じるんだけど、
この作品、諸侯たちの戦いとしては面白い
けど一般民衆が単なる愚民としてしか描かれないのよね><
次のシーズンがラストシーズンで詰まっているので
そんなシーン入れられないんだろうけど
民衆そっちのけで話をすすめている感がして、物語が終結してもあまり
感動は生まないだろうなぁと心配したり。。。


2018年2月11日日曜日

FSS#14

NewTypeは買ってなくてたまにブログのスキャン画像で追ってただけだったのですが、
なんと、#13から僅か(といっても2年半^^;)なのに#14発売!!!

#14はすごいよすごいよ、今までちょい脇役だったキャラ含めて総出演!!!
京が~とかオーハイネが~とか令令謝が~とか、
マドリガルオペレッタ出たー、とか、マロリー制服姿かわいいとか、とか、とか

もうね、ツバンツヒさんがかわいくてかわいくて、そして泣きました^^;
JKコスプレもいいけど、GTMスーツ姿がこれほど様になるとは思っていなかったよ
理系男子に大人気ってことですが、すっげーよくわかるwww

永野先生は、やっぱりすごいよ
最初、ツバンツヒさんの設定が出てきたとき、え~なにそれ、って感じだったんですけどね
スケールの大きさというか、
ご都合よく切り取った世界観でなく丁寧にFSSの世界を描いてることに感嘆しましたよ

ソープ=GTMスライダーって設定もね、最初よくわからんかったのですよ
普通のストーリーだと、設計者に最も日が当たるものなのに、
主人公=現場のチューナーを強調されてもねぇって

で、天照陛下=GTMガーランド->最強のGTMを設計って設定なのに
さらにツバンツヒさんが登場しちゃって、どう物語を構成するんだろうって
心配になってましたが、まったくの杞憂でしたね

車でいうと、
陛下=エンジン設計のスペシャリスト
ツバンツヒさん=シャーシ設計のスペシャリスト
っってところでしょうか?見事にハマった!

ナオ、恋ダウドも#14で初登場
この超帝国騎士のレストア体?の存在、ネトゲやってるとすごいよくわかりますよね
永野先生、ゲーム好きそうだし、さすがよくわかってらっしゃる
LoA2もそうだけど、ネトゲにはあるあるなこと
他鯖でやってたり、復帰したりで、一からキャラ作って、新人とは思えないくらい
うまかったりするのがいるんだよね、でもキャラが育ってないから戦力的にはそれほどでもっていう。。。

で、パイソンの行動が今のネトゲに照らし合わせるとよーく分かる
それを予言するかのようにエピソードとして20年近く前に書いていた永野先生スゴイ!

微課金ユーザの強キャラ(天位クラス)って、一般ユーザのキャラは虐殺できるんだけど超重課金のキャラ(剣聖クラス)には小指でチョイされる存在なんだよね
で、中小ギルドのマスターやれるほどの戦力はあるんだけど、ギルドとしての行き場所は大抵は剣聖クラスを筆頭とする超王手ギルドのキャラ配下におちつく
というのも、ゲームに飽きがきていて、面白いことを期待するにはそうなってしまうんだ
で引退するきっかけを探しているようなフシがある
ちょっとギルド規律が緩みでもしたら、謀反(ギルメンへの攻撃)をおこなったり
気に入らないギルメンにタイマン勝負して、負けたらあっさり引退を決める

2018年1月22日月曜日

まぢぃ、UO楽しい

UO
やっと休止前の状況を整理できてきました。
で、ペットの育成が楽しいのよ^^;
前回は全然経験値上がらねーって書いてしまってすまんかったw
スキル上げと経験値上げは別の対象を選ぶのね。

魔法使わないのにマナ持ってるFireSteed。
やっと設定が生きてきそう^^

休止前にパワスクは少しやりこんでいたんだけど、
レスリング120は5枚しかなかった…


UOClist
ログイン直後に固まってしまったり(多分メニューの最小化が原因かな?)
リコ直後に動けなくなってしまったり(NewMovementSystemが原因かな?)
といった不具合がありますね。
あと、Yamatoはなんかおかしい。鯖プログラムをいじられた???

LoA2
総戦力10億超えてから惰性でやってる感が強くなってきた。
色々と終りが見えてきたからか。。。

2018年1月9日火曜日

早くも息切れ

UO
もう飽きてきたw

loa2の方は、課金がかかってるから疎かにできない
結構めんどくさいのよ、デイリー/ウィークリークエストが><

いつも0時から30分、朝仕事行く前にセール品と英雄ショップの消化
帰ってきてから残りの作業、ギルドボス/女神、戦場で4勝、世界ボス、で
1時間以上潰れる。。。


で、UOする気力が残っているかというと、、、
和鯖分のバルク全部引いてもうおしまいにしたくなるよ><
ペットの育成もねぇ、どこかいい場所ないかしらん?
僕の以前からの育成場所は、魔法バンバン飛んでくるレジ上げに適する
場所しか知らねーよ。。。
育成しているペットも、すでに上がりきってるユニコとか火馬だから
30分やってやっと経験値5%アップとかだし。
で、経験値上がってもそれが強さにはすぐ直結しないんで飽きる(´・ω・`)
100%まで1ヶ月近く必要なのかよぉ。。。

2018年1月7日日曜日

uoclist 0.8.5.0

今のCCのバージョンに対応してみました。

download uoclist0.8.5.0.zip

注意点:
・AnimalLore結果の表示機能は削除しました
・EMイベントカレンダー、CCバージョンの偽装機能は削除しました
・ログイン時のストア告知が悪さをしているのか、ログイン時に固まってしまうことがあります
・開発時に起こったことなのですが、初期化ファイルを正常に引き継げないことがありました。その際には、該当する初期化ファイルを探し出して削除して、新規にログインし直してください


CC自体は、ペット関連の修正以外は1年たっても変わってないようですので、
現機能の動作に支障はないと思います。

僕自身の今後のUO予定ですが、
ペット育成、バルク収集でボチボチと復帰していくつもりです。
その中で操作しにくい部分を修正していこうと思います。
(ただし、ダウンロード版はタゲ取り制限をしているので、使いにくいでしょうが^^;)

2018年1月6日土曜日

UO復帰してみたところ

何回かログインしてみて、色々思い出してきた
ただし、細かい部分はすっかり忘れちゃったな
バルクの報酬とか、装備のプロパティの評価とか
転送盾も2つ増えたので、
各シャードを巡ってメインシャードにアイテムを回収しようと思う

uoclistの方は、ペットのロア関係を削除した以外は
問題なく動いているっぽい

前にも一度休止/復帰をやっている経験があったので
復帰に役立つ項目を用意しておいたのが助かったよ
ログイン記録(画像つき)、パスワードの記録とかマクロキーの共通化とかね

ただ、やはりあのごちゃごちゃした画面構成はいただけないか><
何を意図した機能だったか思い出せないものがあるw

あと困ったのが、ルーンのリコール先がどこにあるかわからず
ルナ銀いくにも手間取ったよ。。。

たしか休止前にもその辺が問題だと認識はしていて、
なんとかしたいなぁとマップ表示までは作っていたんだけど、
リコール先がダンジョンだったりすると膨大な作業が必要なので
諦めたんだったか。。。

ソースコードの方は、なんかコメントアウトしている箇所が多くて
すっげー見にくかったw
ソースの整理&表示のみやすさ(画面デザイン)&アニマルロア関連を
少しいじってみようと思う。

2018年1月4日木曜日

久々にUOログイン

そういえば、いつも12/31までにログインすればホリデーギフトもらえたなぁ
と年末にひさしぶりにUOにログインしてみました。

20周年記念アイテムのための10月のログイン以来ですが
その時はログインしてバックパックにアイテムが湧いたらすぐログアウトしてたので、
すこし周辺を走って動かしてみたのは約10ヶ月ぶり^^;;;

でもって、暇があったのでuoclistを復活させてみるか、と
いじっては見たものの、、、

あれ?ウィンドウタイトルが正しく表示されない><

それ以外は正常に動いているっぽいんだけど
なんか不安なのでまだそれっきりです。

あと、client.exeのバイナリーを見ると
サーバのplスクリプトをrecv/sendで叩いている箇所があった気がする。
マルチボクシング対策かなぁ???

最近は首にヘルニアの兆候が出てて、首を動かすと痛いので
あまり集中してキーボードを叩き続けることはできません。。。
XのYOSHIKIさんみたく首にギプスが必要か?ってくらい痛くて痛くて
酷いときは枕に頭をおいて寝ることができませんでした。
あれはツラかった(´・ω・`)

追記:)
UOクライアントのタイトル文字化け、
コンパイラのプラットフォームセットの設定あたりが悪いんだろうか。。。
昔ビルドしたdllを組み込むと、クライアントのタイトルが正常に表示される。
ユニコード/マルチバイト文字の不具合か。
昔のPC引っ張り出してきて、そっちでコンパイルしてみるつもり(消極的解決法w)