2014年12月30日火曜日

2014年12月18日木曜日

ガンダムUC7やっと借りれた

ガルスJ(シュツルムガルス?)がカッコよかったな
リゲルグ出落ちとかw
上下分割のMSとか、なにこれ?でした。バウか、ZZはよく知らん><

中盤から後半、ネオジオングとか、正直言っておもしろくなかった。。。
コロニーレーザーを受け止めるってなんなのよo(`ω´*)o

2014年12月16日火曜日

ちょっとねぇ

日経先物 16500割れってなんなんですか><

2014年12月9日火曜日

MSQ

今週はMSQ、ということでノーポジにしました。
トヨタ、日本プラスト、カシオ、朝日インテック
にはお世話になりました。

2014年12月6日土曜日

12月第1週

普通に、東1銘柄を下げたら買って、上げたら利確を繰り返す
簡単なお仕事ですw

2014年12月2日火曜日

12月になってしまった

株の方はほぼポートフォリオ固定で、途中利確したり買い増ししたりで何とかなってます

はやいものでもう12月、今年はあっという間だったな。。。

2014年11月25日火曜日

じんましん?

かゆいかゆい(´・ω・`)
なぜだー
エビ食べた後で出た???

2014年11月23日日曜日

FSSの13巻はいつでるんかのぉ

今年中に出るんでしょうかね?
久しぶりに書店に行ってみても、カドカワコーナーにFSSなんて置いてないしwww

Gのレコンギスタ、面白いわ。
各話ごとのつながりがブツ切りだったり、世界観設定を登場人物に語らせたりで、
何度も繰り返しみたくなります。
キャラデザとか衣装デザインとか小物のデザインとか好みです。
細かい部分の設定もよく行き届いてますね。
OP/EDもGood。OP動画は本編からの抜粋で手抜きだけどさwww

最近のカップラーメンの美味しさに驚いた

カップラーメンって全然食べてなかったんだけど
どん兵衛鴨だしそば
これたまたま食べてみたんだけど美味しいわ
日清製粉買いだw

2014年11月22日土曜日

トレックス、ちょっと逃げ遅れ

まさかトレックスがここまで暴落すると思わんかったな。
GSが空売りに参加したと知って損切りました。
GSに知り合いがいましたが、思いっきり軽蔑していました。
来週からの東1主力、個別のアゲにおもいっきり期待して、買い増しして今週は終了。

2014年11月17日月曜日

GDP→日経暴落

ありまして、トヨタはガチホのまま。不動産含み損で明日損切るかどうか悩み中。

新興の方は、アスカネット↑、トレックス↓だけど明日は↑行きそう
寄り付きでネプロ買いました。

あまり影響を受けなかったな。

2014年11月14日金曜日

俺ファンドの修正

損切り、利確してざっくり修正した。
一応、今考えるベストな構成。
信用1倍ちょいなので、利確回転して少しずつ余力を増やしていきたい。

2014年11月13日木曜日

待てばカイロの日吉ミミ

昨日の失態にどうしたものかと思ってましたが、、、
今日はアスカネットがリバってくれました(*´∀`*)
はぁ、禿が1ヶ月分くらい進行しましたぞwww

そうはいってもトレックスの含み損の方は進行中。。。
こちらは明日の決算を通過すれば戻ってきそうなんで楽観視しているんですけどね。

トヨタを朝買い増し、明日はSQだけど、日経上げる雰囲気なので利確せずにそのまま残す。
スクエニは放置。。。

月曜がGDP発表なので、金曜にどう修正していくか思案中。

2014年11月12日水曜日

ギャー

後場まったくチェックしてなかった(´・ω・`)

朝日ラバー → 朝利確しておいて助かった
その他 → 逃げ遅れ

今週分の利益が半減><

2014年11月11日火曜日

日経17000に戻す

この展開は十分読めていたわけで、日経平均は次の反転時期を見計らう必要がありますね。
今日はプラズマ売って、あとはノートレ!

2014年11月10日月曜日

含み損はまだ残したまま

アスカネット、プラズマ 結局売るのをやめたんだけど明日は期待していいのか?
サイバーリンクス 1500円切りやがったので指値損切り、入っている仕手?が悪質だと思うから逃げて正解か
トレックス 朝買い増し、プラス引け
朝日ラバー 朝買い増し、S高
スクエニ、安藤ハザマ 今週様子見
トヨタ 今週から自社株買いらしい、7000円タッチはあるだろうと思うんだけどなぁ。。。

やはりポジポジ病、利確できるところはさっさとした方がいいのかもな
先週分、今週分のノルマは既に達成していて、来週分も見通しは明るいんだし。

2014年11月9日日曜日

アニメのOP/EDの収集

暇な時間にやってた。

1.  拾い物FLVをaviにロンダリング
1'. 録画ものをVirtualDubで切り出してaviにする
2. VirutualDubで音声ファイル切り出し(wav)
3. SoundEngineで音量、音質の調整してwav書き出し
4. VirutualDubでwavファイルを連結してaviにする

音量、音質の調整は何度も繰り返ししてとりあえず満足いくレベルになるまでやってみた。
FLV動画のうち融通がきかずにVirtualDubで動画編集できないファイルがいくつかあった。
HuffYUVにさえもフォーマット変換を渋るものがあったり。
目が疲れてショボショボ(´・ω・`)


土日持ち越しはやっぱり落ち着かない

金曜の時点で全体での含み益があるから楽観視してたけど、時間を置くとやっぱり落ち着かなくなってくる><
ちょっとメモっておくか。

アスカネット
だいぶ付き合いが長くなってしまったな。2900円を再度切るようだと、利確撤退を考えないとならない。

プラズマ
20000円を切るようだと、これも一旦利確して退却か。

サイバーリンクス
1800円超えるまで持っていたいんだけど、、、1500円切ると含み損発生なのでその辺りを念頭に。

PTSで取得組(1) トレックス
再度保有。1枚だけ買った。10000円は切らないと思っているけど、どうだろうか。。。。

PTSで取得組(2) 朝日ラバー
これも1枚だけ買ってみた。月曜は場中決算。月曜昼にどうするか決める。

ちょっとなぁ。。。(1) スクエニ
ひどいよね。長期的に見れば騰がるだろうけどねぇ。。。ゲーム関連が売り込まれているからなぁ。

ちょっとなぁ。。。(2) 安藤ハザマ
これもねぇ。ちょっと見誤ったっぽい。これも長期で見ないといけないんだろうな。傷が浅いうちに逃げとくか。

トヨタ
多分月曜下げるよね(´・ω・`)

なんかポジポジ病だわ(´・ω・`)
余力があるとこんなんなってしまうので反省。。。

2014年11月7日金曜日

また含み損に耐える日々がはじまる

スクエニあがらんじゃん(´・ω・`)コンセンサスって何。。。
アスカネット含め、今日は寄り天で全くいいところなし。

2014年11月6日木曜日

トヨタJCした奴www

なんだけど、なぜか平気でいられる。
どうせ年内18000円いくんでしょとか、新興の下げに比べたらどうってことないし、とかで。

プラズマ、結局売らずにホールド
アスカネット、やっとヨコヨコから上昇への兆候が出てきた
スクエニ、決算良かったみたいだね、明日に期待
安藤ハザマ、リニア関連だし、JPX400だし、なんとかなるでしょと楽観視
いままで含み損抱えていたためにこっそり隠しておいたサイバーリンクス、今日の後場のガラでも耐え切ってたみたい。

こんなとこか。

2014年11月5日水曜日

今日は新興の日

トレックスを11100円で売り(*´∀`*)
プラズマは明日GU期待で残す、含み益がすごすぎ!
アスカネットは、、、ちょっと時間がかかりそうだな、こりゃ。
その他はヨコヨコ

追記:)
PTSでトヨタを仕込みましたが、今更感MAX!!!
ま、持ってりゃ上がるのが今の相場か。

2014年11月4日火曜日

日経上げすぎ

PTSで仕込んだアイフルを朝に利確
朝、安藤ハザマとスクエニを再inしたけど、どうなることやら
他にも2銘柄、どうせ損はしないよね、と信用160%分使いきった。。。

プラズマは今日もS高(+4000円!)、トレックスも下値切り上げで期待がまだまだもてそう。
アスカネットはまだgdgdしてる(´・ω・`)Overが未だに多すぎなのよね。

2014年10月31日金曜日

なにこれ キタ━(゚∀゚)━!

追加金融緩和で日経バク騰、頭おかしくなりそうwww

アスカネットは2900円を切ったところで買い増しておいたら、予定より早く?3000円超えに転じる
プラズマはS高
トレックス(実は再inしてたんですよ)は一時1万をつけて来週期待大

日経主力は持ってないんだけど、来週考えましょう。まだまだこれからなんだし。

しつこく踏みとどまっててホントよかった一日でした(*´∀`*)

2014年10月30日木曜日

アスカネットの分割後の下落

明日も覚悟しておいたほうがいいか。
プラズマ、13000円まで落ちたので明日売ってしまおうか考えていたら、
あれっ、分割するの???
ラッキーでしたw救われそうwww

2014年10月29日水曜日

やっぱり分割後は大きく下げるね

アスカネット、-420円で分割前だと1660円(´・ω・`)
今日は日経主力に金が流れて新興はダメダメだったけど明日どうなるか。明日次第だな。
トレックスは朝に売ってしまったけどよかったのかな?

2014年10月28日火曜日

Gのレコンギスタ

今クールのアニメで一番期待、面白いよ。
3ヶ月で終わり?

∀の前の時代のもの?
クンタラの設定とか、便器に座って操縦とかwww
キャラデザはエウレカの人と同じかな?

相変わらず、説明なしで用語/固有名詞がいきなり出たり、鹵獲したと思ってたG-セルフがいきなり海賊の手にわたってたりと、1回見ただけだとわかりにくいんですけどね。

アスカネット分割

1枚だけ残して4分割。どうでるか。
あと、値嵩株シリーズとして、トレックス再イン、こっちはOKかな?
プラズマも1枚持ってるけど、こっちはダメか(´・ω・`)

2014年10月24日金曜日

金曜だし

アスカネットは今日朝売ってしまったほうがよかったのかなぁ。。。
安藤ハザマは朝に利確撤退
もう一方の方は今日のエボラの影響で下がってしまってまだホールド
引け買いでスクエニ
こんなとこか。

2014年10月23日木曜日

結局、ズルズルと。。。

アスカネット、昼休みに値段見て売るの思いとどまった。。。あぁ、負け組精神(´・ω・`)

それとは別に、性懲りもなくスイング銘柄2点を昨日引けにこっそり仕込んでおいたのだけど微益で維持。
あまり書きたくないが、1つは安藤ハザマ組。こっちは貸借だし書いてもいいか。
もう1点は内緒ということで(*´∀`*)

2014年10月22日水曜日

騰がって入るけど

なんか虚しい。。。
分割権利日までもう日にちはわずか。
売りの検討するか。

2014年10月20日月曜日

やっと反転上昇か?

アスカネットの売りどきを分割前とし、含み損に耐えようと決めて持ち越ししてきたのですが、
やはり過大なストレスに抜け毛が増えます(´・ω・`)
今日は日経が大幅GUだったし、マザーズミクシィも好調で笑っていられましたがまだまだ油断はできません。。。

もう、こんなツライ持ち越ししたくない!!!

2014年10月17日金曜日

結局今日はPCに張り付きっぱなし

こんな相場なので、スキャくらいできないとまずいよな、って今日は休みで1日やってた。
投資金額に対する時間あたりの損益を最大化しようとすることを考えると、やっぱりスキャに行き着くのかな、と考える。
トレックス先生に4万円ほど献上してしまったのですが。。。

自分用に整理する。

・銘柄選定の要素としては、ボラの大きさ、参加人数(板の薄さ)、1単位の価格、か。

・板薄の銘柄に参加者が殺到している場合、アルゴの動作も埋没するし、急激に買い上がったり、大量売りで急落したりで、対応しづらい。銘柄選定、タイミングが重要。

・1銘柄=50万~100万くらいでの1単位売買がやりやすいので、その値段感覚(どれだけ利益が出たら売却するか)に自分を慣らす。

・1銘柄に集中する。売却するまで席を立たない。

・ミクロな動きとしては、参加者もしくはアルゴ?のゆっくりした買い上がりがあり、売買がしばし停止した状態が続き、その後ドカッと売りが出て値がガクっと下がる、という感じか。

・マクロな状態(指数、関連銘柄の株価)、対象銘柄の分足を監視して、トレンドを常に意識する。

・上げトレンド中に売りが発生したときに想定される値段に指値を置いて買いで入る。売り板を追うような買い方はしない。

・他の参加者も同じことを考えるため、売りが出たらこの値段で止まるであろう近辺の買い板が厚くなっている。一緒に待つか、出し抜いて1tick上に指値を置くか。

・指数や関連銘柄が下落していたら、売却する(逃げる)ことを検討する。

・目標金額の位置に指値を置いて売却する。

・大量売りが出る前に、売りの見せ板が出る場合がある。無難に逃げておいたほうがいいかも。

・よくやる失敗としては、目標金額に達する前に予想よりも大きく下落し、それでも騰がるだろうと待ち続けること。失敗の確率が高い。値段が復帰する確信がないのであれば撤退する。

2014年10月16日木曜日

エボラ!

エボラ相場ってやつですか。
アゼアス、明日はどうなる???
アスカネット、他のマザーズ銘柄(ミクシィ、サイバダイン)と同じ値動き。マザーズの買い支え???

2014年10月15日水曜日

株はお休み中

なんだけど、朝に技研製作所を買って引けで売って小遣い稼ぎ。
アスカネット、、、もう塩漬けっていうか。。。

2014年10月10日金曜日

Google Chromeが起動のたびにカメラデバイスを立ち上げてきてウザイ件

僕のPCのカメラデバイスは擬似カメラデバイスのVHしかないため、chromeを起動するたびにVHのウィンドウが開いてウザい。
VHが起動するってことは、chromeを立ち上げるたびに盗撮しようとしている、ということなのか。。。

株?アスカネットはいってこいで元の値に戻ってました。
来週から爆騰希望(;´∀`)

2014年10月9日木曜日

ポートフォリオ見てゲロ吐きそうになった

アスカのガチホは変わらないんだけど。。。
しばしノートレか(´・ω・`)

追記:)
いや、ほんと。この地合だと、10月は何も触らずに休んでたほうがいい気がする。。。
株についての日記もしばし休業になるな(´・ω・`)

2014年10月8日水曜日

ため息

アスカは現物なのでポジったまま
ワイゲは朝投げてしまったら、後場プラテンしてたし。。。
こういう相場が続くと、スイングは不利ですね(´・ω・`)

追記:
今ポジってる銘柄、3つあるのですが、残しておいて正解だったんじゃね?っと思えてくる。
銘柄に惚れるのは不味いのですが、悪い選択ではなかったな、と。
逆に言うと、損切った銘柄はよくも考えずに買った、ってことだな。こういうのがあるから利益を大きく増やせないんだ。。。

2014年10月7日火曜日

あー、なんか本当にあかんやつくるのか?

これは利益があるうちに手仕舞ったほうがいいのかもしれんな
今週はSQあるし、ノーポジ、ノートレがいいのかもしれない

今日のような展開はキツイな

アスカネット、未発表のもう1社はシャープでトイレですか
CEATEC初日で出品社が出揃って上げるかと思えば -1900円(´・ω・`)

今日ここまで下げた原因に納得がいかないなぁ。。。
売るんなら昨日のうちになんで売っとかないの?って感じ。
もったいぶって未発表だったのに、製品化を見据えての進展などの新しいネタがないから売り込まれたってところなんでしょうかね?

ホットランドを朝一で売り、KADOKAWAドワンゴを午前中に逆指値で売り
ワイゲは下げ(´・ω・`)
ここで書いてネット上に銘柄名さらすのは嫌だったので書かなかったトレックスは朝GUしたところで売り。後場にS高まで行ってるし。。。やはり僕の狙い的にはあっていたんだよなぁ、もったいないことしたよ。

もう一つ、ノーベル文学賞関連?と言われるあの銘柄はそのままホールド。

今の状況は、ほんとにアスカネット頼みで、ちょっと危険な状況か。。。

2014年10月6日月曜日

結局アスカ頼み

アスカネット、明日からCEATECですがきっちり上げてきました。
ポジポジ病がでてしまい、
ワイゲとホットランドを朝買ってみたり、ノーベル賞関連銘柄を買ってみたり。
ホットランドは嬉しいS高だったです。銀だこのたこ焼きは、よく買いに行ってました。株の方は明日朝売ろう。

2014年10月4日土曜日

2014/10第1週の反省

もう今年は残すところ3ヶ月しかないんですね
結局、今のところアスカネットしか握っていません。

アスカネット、先週までの浮かれ気分がウソのようですwww
先週末で利確しておくべきでした。
今月はCEATEC, 分割と控えているので、半分くらいは戻してほしいなぁ

ラック、これも持ちすぎでした。
ラック自体は高騰ないけど暴落もない、握ってて安心できる銘柄なのですが、
ちょっと地味でしたね。サイバーセキュリティ法案が控えているので躊躇しましたが売りました。

トレックス、inするのが早かったようです。含み損抱えていると、早く逃げたいという心理が強く
「この銘柄は今後騰がるだろう」と予想していたのに逃げてしまいました。
底に達するまでもう少し我慢できればよかったんでしょうけど地合いがサゲサゲだったので
難しかったところだなぁ。

初動銘柄、騰がる銘柄を探すセンスには少し自信がもてました。
それに対して、利益がのっているときの利確タイミングは最悪ですね。
ここをうまく立ち回れるようにするのが今後の課題です。研究します。

2014年10月3日金曜日

騙し上げなのか?

ラックを売り。ラックの保有期間は結構長かったけどその割に騰がらなかったな。
アスカネット、ため息しか出ねー(´・ω・`)
その他、朝買って逆指値ですぐに売って、とかやっててそれなりの利益ゲット(*´∀`*)

2014年10月2日木曜日

こらあかんわ

東一銘柄、マザーズ銘柄を売り
現物でアスカとラックのみ残しています
ラックは売るべきだったかな。。。

アカンやつがくるのか

朝に確認して、ポジ減らしたほうがいいのかしらん

2014年10月1日水曜日

アスカは分割か

結局、アスカ握りっぱなしでした。分割らしいけど分割前の値動きって嫌らしいからなぁ。。。
トレックスは後場に急騰したみたいで、イナゴタワーに張付けなくて残念(´・ω・`)引けで売ってしまいました。
ラックは990円で少し買い増し。
シノケンを朝売り。
謎の^^;東一銘柄は朝買い増しして、マザーズ銘柄は売り。
そんなところか。

アスカ、明日は上がってほしいなぁ。。。

追記:)
書くの忘れてたけど、マザーズの某銘柄も1枚買ったんだった。
後からよく調べてみるとよさげ。明日枚数増やしてみよう。

2014年9月30日火曜日

アスカ、明日はどうなる?

アスカネットは結局持ち越したまま、今日+370円となりましたが、明日はどうなることやら(´・ω・`)
ラックはいつもどおりの値動き
トレックスは-450円で含み損発生、うーむ、どうすべきか
その他2銘柄はあわせてプラマイ0
シノケンを1枚だけ朝買いました、銘柄選定の練習も兼ねて、、、+174円、明日売るか。

2014年9月29日月曜日

今日は泣ける展開

アスカネット -1890円
ラックもトレックスも下げ、その他東1銘柄とマザーズ銘柄はヨコヨコ
今までの貯金が半分ほど吹っ飛びました(´・ω・`)

帰ってから作戦練り直すか

2014年9月27日土曜日

今週のトレードの反省

<<売りどき>>
4369 トリケミカル
失敗ではないが、早売りだった
材料から判断してもう伸びないと思ったが、意外と人気があった
人気を判断要素として含める必要があるかもしれない

6095 メドピア
分割前→高騰する、に乗せられて、明日も騰がるだろという軽い認識でホールドしてしまった
分割前の銘柄に対するトレードの勉強代と割り切った

3653 モルフォ
増担解除カウント中に板薄銘柄を暴騰させて解除で落とす、というパターンを知っていたのに、売り機を逃した
その後も好決算なのに下落し続け、
この手の人気株は売りの標的になりやすく「理由がわからないのに下げる」パターンになる
という、よい教訓となった
売り方目線で、どんな銘柄を選ぼうとしているか、を意識しないといけない
とりあえず、売り方タヒねよっていっておく(´・ω・`)

3676 HUG
よい時期に(短期的に)逃げれたと思う
こういう条件のときは一時撤退、という成功の経験を積み重ねたい

4642 オリジナル設計
もう少しホールドし続けてもよかったが、他の銘柄に資金を移すために撤退した
板が薄くて、集めるのも売却するのも苦労した
地味騰を狙うには種不足だと感じた
倍くらい種があればホールドし続けたかった

4323 日本システム技術
S高近辺の値段でうまく撤退できた

6934 精工技研
下がる前の値段でうまく撤退できた


<<買いどき>>
3723 日本ファルコム、3624 アクセルマーク
ゲームセクターは、そう長続きしないんじゃないかと判断してしまって、買う機会を逃した(´・ω・`)

7835 ウィズ
たまごっちでそんなに騰がるのか?という懐疑心がいっぱいで、買う機会を逃した(´・ω・`)

3625 テックファーム
カジノ関連銘柄は買う気になれない、という理由で買わなかった
冷徹に儲け第一とするべきだった

9438 エムティーアイ
ひっそり連呼されていた銘柄
こういう銘柄を拾い上げて買っておかないといけない

6616 トレックスセミ
実は今週買っている
材料を見て今買っておいたほうがいいんじゃないかと思えるのがこの銘柄だけだったので来週以降期待している

2014年9月26日金曜日

今日?負けたよw

アスカネットは、今日は下げて評価額下落
ラックは順調に上げてるけど、枚数が少ないしね

昨日買った銘柄は微益と微損で許容範囲
オリジナル設計は微益で売却

ポジポジ病再発か。。。

2014年9月25日木曜日

今日は普通に儲かった

昨日仕込んでおいた日本システム技術、精工技研とトリケミカルを朝に売り。
アスカネットは昼に1枚また買い増し。ラックはそのまま。

オリジナル設計は板薄いのがつらくてそのままホールド。
地味騰→見つかる→あんまり騰がらないから投げられて下げ
ってのがあるのかしらん?

今日もいくつか仕込んでおきました。明日売ってポジ整理の予定です。

2014年9月24日水曜日

まだまだ修行が足りない

モルフォは朝の気配見て成り売り(´・ω・`)
メドピアは昼に成り売り(´・ω・`)
損切りのタイミングが遅すぎですね、逆指値を置いておいて機械的にLCしないといけないです。。。

そんなことがあっても、アスカネット、ラック、トリケミカルで今日もホクホク(*´∀`*)

休み中に、今日(今週)上がりそうな銘柄を見繕って、朝買っておきました。
日本システム技術
精工技研
オリジナル設計

枚数少なかったのですが、利益に貢献してくれましたよ(*´∀`*)

2014年9月22日月曜日

デイトレの反省(2014.09.22)

結局今日のところはアスカネットとラックが騰がってるからいいや、とデイはノートレだったのですが、
イナゴスレ、監視銘柄を振り返ってみて、どう取引すればよかったかを反省してみた。

昼に材料の出たヨコオ
これに乗るのは無理だわ。後場開始後に急騰してイナゴタワー形成(´・ω・`)
乗らなくてよかったが正解

LINE関連銘柄
最初っから乗り気なし。夜にLINE上場延期のニュースが出た。
のらなくてよかったが正解

ゲームセクター
スクエニ
10時までのチャートを見ると騰がっていきそうな雰囲気はある、けど垂れた。
デイではのらなくてよかったが正解

ファルコム
後場開始から連呼されていた。これは乗っておかなくてはいけなかったな。
不正解

enish、アクセルマーク、エイティンク
時価総額低いゲーム銘柄には途中からでも乗るべきだった
リスクが高いけどね
不正解

トレックスセミ、じげん
前場で買ったとしても、多分逆指値に刈られて終わってたと思う
買わなくて正解

アビックス、テックファーム
カジノ関連?最初っから乗り気なし。
買う意思が元からないことが不正解か

結局ノートレでよかったか。デイで毎日安定して稼ぐって難しいね。

久しぶりにデイトレ

やってみたんだけど、買いたいものがない(´・ω・`)
トリケミカルを拾って持ち越し。
メドピアを1枚拾っておく。
HUGは微益で売ってしまいました。

アスカネットは今日も好調、+1260円
ラックも本気出してきた?+41円
モルフォ残念、損切りする機を逃してしまったようだ > 早く損切れよ、俺

2014年9月20日土曜日

9月最終週に向けて

9月は、アスカネットにだいぶ助けられました。
ただそれももう終わりに近づいています。次に10月に向けて何を仕込んでおくかですねぇ。
ラックは一度S高で利確しつつも、再来週からの国会のサイバーセキュリティ関連法案に向けて再仕込みは終わり。
来週辺り売っておきたいです。
ソフトバンクは、昨日アリババ上場ありましたが全部売ってしまいました。これは買い直しもありだな。

今まで全力買いをやったことはないのですが、AIPのアスカネット、アリババのソフトバンクは騰がって当然と思える銘柄だったので、全力買いをやっておけばよかったと後悔しきりです。
株はタイミングと投入/投下資金量が命ですね、買うのも売るのも。

休み中、10月に向けて仕込む銘柄を研究しておきたいと思います。

あ、あと、金は久しぶりに買い増ししときました(;´∀`)

2014年9月19日金曜日

ポジ整理

ソフトバンクは昨日のPTSで売ってしまいました。
アリババ上場後まで持ち越してもよかったかもしれませんけど。。。

アスカネットは少し買い増し、ラックそのまま
ラックはいつ売却するかがわかりやすいんだけど、アスカネットはよくわからないので不安。
とりあえず、CEATEC前までは持ち越すつもりですけど、その前に高騰していたら売却するかもしれない。
もう既に十分すぎる利益を得てますのでね(;´∀`)

モルフォは微下げ(´・ω・`)
来週以降の期待としてHUGを買ってみた。板薄いので高騰するなりして出来高があるときに処分しないといけなさそう。

2014年9月18日木曜日

握って寝てたら場苦役

アスカネット +2340円
ソフトバンク +128円

あはは(*´∀`)

ラック、モルフォは昨日よりも下げたけど、握っていれば9月中には騰がるかな???

許せないのがミクシィ
今日高値で6240円つけやがった(´・ω・`)
この間損切りしたばっかりなのにさo(`ω´*)o

2014年9月17日水曜日

まだまだ利益があるから

持ち越し株はそのまま
まずかったかな。。。

2014年9月16日火曜日

握って寝てるだけ

アスカネット、ソフトバンク、買い戻したラック、と順調に騰がってます。
モルフォは売り時期を逃してもちこしてしまいました。明日どうなってるかちょっと心配。。。

2014年9月12日金曜日

9月は勝っているけど

他の銘柄のチャートを見ると、あまり芳しくない様子。
結局、運で9月は勝っているようなものか。。。
アスカネットが暴騰しているのが大きいな。
国会が始まれば、またいろいろ材料ネタが出ると思うのでうまく流れに乗っていきたいところです。
アベノミクス相場、去年から今年前半はノートレで損した気分いっぱいでしたが、
日経16000円を目指す(すでにほぼ到達ですか?)今年の残りでしっかり利益を確保して資産を増やしたいところ。

気分よく連休を迎えれそう

昨日仕込んでおいたマイクロニクスを7000円で指値売却。
今日もアスカネット、ソフトバンクは騰がってくれました(*´∀`*)
今日決算のモルフォを引け買い、決算悪くないので来週期待です。

ここに書かない銘柄もいくつか売買していて勝ったり負けたりしていますが、まぁ秘密ですwww

2014年9月11日木曜日

ミクシィには付き合いきれん(´・ω・`)

昨日損切ったミクシィ、今日はS高じゃねーかよ。。。

ラックは、実は昨日PTSでS高になってたので1枚だけ残して全部売ってしまいました。ゴチ(*´∀`*)

アスカネット、今日はよく騰がったねぇ、+2510円!!!
CEATEC前まではガチホの予定なのですが、今日のPTS見て1枚売ってしまうかも。

他にもソフトバンクを実は仕込んでました。
こちらも今日+230円、明日はMSQなので途中で売り建てて両建てにしときました。

今日の仕込みはマイクロニクス。懐かしいな、この株(;´∀`)
明日騰がるといいな。

2014年9月10日水曜日

ミクシィの終わり

朝、気配見てミクシィを涙の損切り(´・ω・`)
アスカネットは一時+1500円をつける。
ラックはジリ下げ。。。
セホ?もちろん寄りで買っておきましたよ!S高に指しといたら売れてしまったけど。。。

2014年9月9日火曜日

やっぱり火曜はダメ

ミクシィ、ついに終値5000円まできたか。1枚だけとはいえツライなぁ。。。
アスカネットも反動で-1000円(´・ω・`)
ラックも下げたし、、、

あ、ブロードメディア当たりました。1枚だけど(;´∀`)

2014年9月8日月曜日

月曜はいつも調子いい

アスカネットがS高(*´∀`*)
今日はコレが全てですね。

あとそーせいも久しぶりに買っておきました。

2014年9月6日土曜日

Win7(x64)のWindowsUpdate

回線の細さと低速HDDのおかげで、めっちゃ時間がかかった。。。

Win7 x64 をインストールしてみた

ISOイメージを焼いたDVDが、相性の問題か認識できなかったため、インストールには苦労しました。

WinXP 32bit からの上書きインストールをしたいのですが、
64bitのsetupを32bitOSから実行できないため、ISOイメージをHDD上に展開してもにっちもさっちも。。。

結局、

WindowsPE(64bit)をCD-Rに焼く
→ WindowsPE(64bit)を起動
→ HDD上に展開したインストーラを起動

と面倒な手順を踏んで、やっとのことでインストールが完了しました。

DVDドライブの相性なのか?

Win7 x64のDVDをサーバーPC上のImgBurnで久しぶりに焼いてみて、ノートPCのDVDドライブに入れてみたんだけど、何故か認識できない(´・ω・`)
2枚作ったんだけど、2枚ともダメだった。。。
1回はboot画面表示までいけたけど、読み取りエラーがまた発生してNG(´・ω・`)

2014年9月5日金曜日

今日も特段には変化なし

アスカネット、ミクシィ、ラックをポジっているのは変わりなし。
前場は下がってやきもきしましたが前日比プラス引け。
アイサンを寄りで成り売り。
来週はMSQの週なので利確/損切りしてスッキリさせておいたほうがいいかな。

2014年9月4日木曜日

寄り天

ソディックは、さすがに、前日値-20円で指値しといて損切った(´・ω・`)
アスカネット、ミクシィは相変わらず。。。
ラックは、前日の騰げもあってかマイナス引け(´・ω・`)
アイサンはS高だったよ~、唯一の救い(;´∀`)

2014年9月3日水曜日

今日も東1

依然としてアスカネット、ミクシィの含み損を引きずってるし、ソディックが加わってるし(´・ω・`)
仕込んでおいたラック、アイサンが騰がったのでよしとするか。。。

2014年9月2日火曜日

今日は東1祭り、新興は下げ

ミクシィなぁ、なんで全部売っておかなかったんだろ
アスカネットなぁ、なんで全部売っておかなかったんだろ

ソディック買い直しました

今日はその他の利確分で目標額いってるけど、含み益の減少分、含み損がヤバすぎ(´・ω・`)

2014年9月1日月曜日

月曜はアゲアゲ

アスカネットは半分売りました。結局増増担解除ならず。。。
ソディックは引けで売り。
ミクシィいまだに持ってます(´・ω・`)

ちょこちょこと今週用に仕込んでいます。

2014年8月31日日曜日

SW20久々の燃調セッティング

燃料カットが効いてなかった件がわかり、スロットルオフで燃調が濃い原因が
わかったのだけど、今度はO2センサー出力がほぼリーン張り付きでなぜだー状態。
加減速補正と非同期補正によってアクセル踏み込みでリッチにはなるものの、
(アクセル離した瞬間もリッチになるので加減速補正の調整が必要だろう)
常時リーンな状態、アイドリングでも。
おかげで、スロットルオフ状態でエンスト多発><

燃調マップ自体は、修理に出す以前と変えてないのになぁ。
とりあえず、燃調を全域1.07倍して、スロットル開度50%でパワー空燃比1.18倍に
なるように調整。
パワー空燃比状態だとさすがにリッチにはなる。

Freedomをいじるの久しぶりだからなぁ、パラメタ修正が実際にもたらす影響範囲
を忘れてしまった。

しばらくこのまま様子見。
変な修正が入りやすくてあまり好きではない学習機能、使ってみようかしらん。。。

2014年8月30日土曜日

SW20のアイドリング不調原因

やっとわかった。
スロポジセンサーのアイドルスイッチが壊れているんだわ、これ。
だから、燃料カットが効かずに燃費が悪かった(´・ω・`)
とりあえず、Freedomのソフトウェアアイドルスイッチで対応したよ。。。

2014年8月29日金曜日

トーチウッド

最初の方の話は、つまらねーなーと見流す程度でしたが、
DVD5,6あたりで人生観を語る話が連続して、真剣に見入るようになってしまいました。
トーチウッドって、単なるドクターフー関連作のようにみえるけど、
もっとヒューマンドラマよりに構成されていますね。

8月終わり

アスカネット、ミクシィが少しリバってた
voyageは寄りで成り売り。。。
悔しいが、ソディックを寄りで成り買い。チャート見るとすごい乱高下しているんだけど終値いっしょ(´・ω・`)

2014年8月28日木曜日

総崩れ

大豊建設売らなきゃよかった。。。
アスカネット、ミクシィ、だめじゃん><
voyage益があるうちに売っておけばよかったよ(´・ω・`)
明日リバってくれる???

2014年8月27日水曜日

今日は順調

アスカネットは少しリバってた。
ミクシィ、まだ上げる余地があると見てそのままホールド。
アイサンを寄りの成り売りで高値で売り抜けることができてよかったー(*´∀`*)
昼にvoyageを買った。引けで値を上げてて明日に期待(不安もあるけど)。

2014年8月26日火曜日

サゲサゲ

大豊建設は昼に539円に指しといたら売れた。
アイサンを朝に成り買い、S高になってたんだけど、明日GDだったらどうしよ(´・ω・`)
アスカネットは下げ。
ミクシィは増担解除の値段で足踏みしてたみたい。その値段で買い増ししたかったなぁ。。。

2014年8月25日月曜日

今日はバブル

ドーンを朝に成り買い、昼に売り。
持ち株はいずれも上昇。ミクシィを引けで半分利確。
こんな相場、今週いっぱいは続くの???(*´∀`*)

2014年8月23日土曜日

配管からのエア吸い込みが原因か

僕のSW20の不調、どうやら配管からのエア吸い込みが原因のようだ。
グリス塗って接続しなおしたら治った。よかった(*´∀`*)

2014年8月22日金曜日

含み益を上げたのみ

ノートレ

アスカネットとミクシィが上がったなぁとチェックするのみ。
大豊建設、利確し忘れてしまったようだ。。。ま、そのうち上がるでしょう(´・ω・`)

追記:)
売る時期がうまくいってないよね。
今週
OLC、モルフォすぐに売ってるし。
大豊建設やDWTI持ちすぎだし

2014年8月21日木曜日

ポートフォリオつくるの難しい

僕が損失出してしまう原因のひとつに、ポートフォリオがうまく作れていない、ということがある。

・現物で買えるだけ買ってしまう
 - 欲しい銘柄があるときに買えない
 - 信用で買った銘柄の含み損による余力不足が発生する

・保有する銘柄数が多すぎ
 - 複数銘柄の取引に集中できるほど器用ではない

・1銘柄あたりの評価額は適切か
 - 打診買いなのか、勝負する銘柄なのか
 - ナンピンで膨れ上がってないか
 - 無理なく売却できる株数か

・損切りの値段、利確目標値段は適切に設定できているか
 - スイングなのかデイなのか
 - 値動きに対して正しく設定できているか(評価額、株数、値幅)

利確なし損切りなし

実はこっそりアスカネットを拾っておきました。
引き続き下がるんじゃないかと、もう、昨晩から朝にかけて、心配で心配で夜寝られませんでしたよ。。。
結果、含み益バッチリでした。やはりあの値が底なんでしょうかね。このまましばらくホールドしておきます。

その他、ミクシィ→横横微下げ、大豊建設→微下げと奮いませんでした。どちらの銘柄も、デイだとうまく運用できそうだなぁ。

来週からまた市場に金が流れるようになってくると思うので、土日は銘柄を研究しておきたいです。

2014年8月20日水曜日

負けだよ><

フルキャストを成り売り、DWTI昼休みに見たら下がってんじゃん、損切り><
ミクシィも危ういなぁ。。。(´・ω・`)

2014年8月19日火曜日

今日も普通に目標クリア

建設株だよー、ということで大豊建設を成り買い
ホールドしているミクシィは後場から騰がって含み益発生
フルキャストを成り買い、DWTIを昼休みに成り買い
フルキャストもDWTIも後場から引けにかけて騰がるとは思わなかったなぁ

その他にもちょこちょことあって、目標金額達成(ただし、利確はしてないので明日以降次第ですが)

2014年8月18日月曜日

今日は普通に目標クリア

成りで買っておいたモルフォが昼見たらS高になってました。
持ち越しはちょっと怖かったので売り建てて午後に売れてしまいましたが、明日後悔しないか心配(´・ω・`)
その他ほどほどに勝ったり負けたり。
DWTIもS高付近で指しておいたら売れてしまったなぁ。。。
OLCは結局含み損抱えたまま売って処分してしまった。
ミクシィ、含み損になってしまいました。心配はしてないけど、資金の自由度がしばらく落ちてしまうかも。明日半分資金回収できたらいいなぁ。

2014年8月17日日曜日

SW20エンジン不調

4月にタイベル交換から返ってきて以降、僕のSW20のエンジンの調子が悪い。
少し調べてみたのだが、

・燃調が濃い(マフラー出口に煤がたまっている)
・燃圧計でレギュレータ圧力を測ってみたが、手順書の範囲
・フューエルカット状態で、O2出力がリッチに張り付く

その他、Freedom設定で1気筒あたりの排気量やフィードバックの設定/解除を色々試してみたが、
(1) 吸気圧系の配管劣化?
(2) O2センサー異常
があやしいなぁ。O2センサー異常が正解だとすると、このセンサー高いよ><

2014年8月15日金曜日

次に何を買うか

アスカネット、10000超えはないだろうと思って指しておいたら売れてしまった(´・ω・`)
OLCはホールドのまま
昼休みにミクシィを買っておいたんだけどマズかったかな。

さて、次に何を買うか、ノープラン(´・ω・`)
先週金曜のような全面下げ、また発生してくれないかなぁと思ってみたり。
うーん、困った

2014年8月14日木曜日

お盆だね

そーせいは9時前の気配見て、とりあえず4万ほどゲットできれば御の字、と指しておいて利確できた。
成り買いでOLCを買う。昼見たら20000円超えてた(*´∀`*)
プラズマってバケモノだな。こんなの怖くて買えねーよ(´・ω・`)
残り銘柄の値動きはそれなりに。

1日に3万ゲットとして週に15万、月に60万、年収換算で720万、ここいらが当面の目標値だな。
今日は合格ラインだけど、明日につながるようにしとかないと。。。

2014年8月13日水曜日

痛い目にあったから自分の取引スタイルを治せた

先週金曜の全面下げがあったおかげか、今の自分のスタイルの悪いところがはっきり見えてきました。

その内の一つですが、
心理的に悪影響を与える銘柄は、買ったり、間違って買っても持ち続けちゃいけませんね。
僕は神経質な性格なので。

とりあえず、1銘柄だけいまだ塩漬けの株が別口座にあるので償却したいのが喫緊の悩みです。
買値まで戻りそうで戻らなくて、7月中にザラ場で一時的に買値まで戻った銘柄なんですよね。
別口座ということもあり、いつかまた償却できるチャンスはあるかも、と持ち続けています。

メイン口座ポートフォリオにこんなのがあったら、僕だったら
・含み損を見て精神的に滅入る
・一応、監視下においておかないといけないので注意散漫になる
・なんで一時的に買値に戻ったときに売らなかったのか見るたびに鬱になる
・こんな糞銘柄、なんで買ったんだろうと見るたびに鬱になる
・ポートフォリオの総額に組み込まれるため、損益の損側の原因に加担する場合がある(塩漬け株として分離してみれない)
で集中できないや(´・ω・`)
一旦損切ってしまえば忘れることはできるが、たとえ微損であっても残っていると心理的にしこりが残る。

いかに気持ちよく取引できるか、が僕にとっては重要だ。

決算ギャンブル

ヨーギョーの決算残念すぎ。。。いくら国策銘柄とはいえ、あれじゃちょっと持ってて含み損がつらすぎるため、昼休みに涙の損切り。
かわりにアスカネットが騰がったので、ま、いいか。アスカネット、下値が確定したようなものなので持ってて安心できます。
あと、実はそーせいも2枚ですが保有しています。これも今日の決算ギャンブルでどうか、というところですが、一応危なげない内容かな。
結局、先物15300円台に行ってるし。。。金曜の下げは何だったの(´・ω・`)

2014年8月12日火曜日

極黒のブリュンヒルデの白いモヤモヤ

が気になったから借りてみた。

。。。

やっぱ3次元のほうが。。。




今見てるアニメは
月刊少女野崎くん
ばらかもん
残響のテロル

です。

昨日買ったと思ったら今日は負け

アスカネット、イトーヨーギョーががっくり下がったのが痛かった。というか痛すぎる><
ゲーム株、僕は嫌いなんだよぉ。。。
寄りで追加で買う気になれず、休みに突入。

2014年8月11日月曜日

先週の負けを半分取り返して溜飲を下げる

残しておいたアスカネット、ヨーギョーがリバってくれたので助かりました。
土日はホント鬱になって大変でした><
ここから先は持ち株だけだと上への伸びがあまり期待できない、かといって新規買いを控えておくのも。。。
仕込みは明日がラストチャンス???そして盆休みへ。

2014年8月8日金曜日

こうも下げ相場が連続するとなぁ

ホールドしている株に含み損が発生するのは耐えられなくなるなぁ。
相当厳選した銘柄のみホールドして、残りデイトレ(持ち越し1日)の方が利益は出しやすいのかなぁ。
現にデイトレのみの利益だけで見れば、今週プラスだったし。。。
今週までよね、僕がデイトレで遊べるの(´・ω・`)

今日も酷いな

眺めるだけのつもりだったのですが、、、
まだ残している持ち越し株は若干の下げで踏みとどまってました。売ろうかどうか迷ったけど売れず。。。
DMPがマイテンしてからリバっていたので前場と後場に1回ずつでお小遣いゲット(´・ω・`)
アスカネットが大分下がってたのでリバ狙いで買って半分持ち越し。。。
ミクシィ?買ってねーよo(`ω´*)oフ

2014年8月7日木曜日

失くした傘

ふと、傘をなくしたことに気づき凹んでた。大事にしているお気に入りの傘だったので。

よーく考えて
近場に歩いて行くのってローソンくらいだよなって店員さんに保管していないか聞いたら、、、

あった!!!

ありがとうローソン!

シャーロック シーズン3

BSで放送していたのを見逃してしまったので、DVDで見ました。
やっぱり、イギリスドラマは面白い!

今日はプラマイゼロで

ワイヤレスゲートの残りを損切って(遅すぎ><)、あとは眺めているモード。
後場はミクシィでデイトレしてお小遣い稼ぎしてました。ワイヤレスゲートもそうだったけど、ミクシィも酷いねw

散発的にデイトレするかもしれませんが、落ち着くまでもうしばらく様子見を続けることにします。

2014年8月6日水曜日

今日も大敗><

ため息しか出ないっす><
アスカネットを成り売り、ワイヤレスゲートを半分損切り、その後放ったらかしていて、
今見たらガックリ_| ̄|○
はぁ。。。

2014年8月5日火曜日

今日は大敗

夏休みは家にこもってデイトレばっか。
今日は後場の急落にやられました><
14:40以降の怒涛の急落はすごかった。。。
14:00くらいのときは、アスカネットの利益で、フィスコ、ワイヤレスゲート、ヨーギョー、抵抗器の下げを補ってトントンで行ってくれるかなぁと淡い期待を持っていましたが、14:40あたりでそれは崩れ、14:50くらいは「もう終わって~」と泣きそうになりました(´・ω・`)
あぁあ、先週の儲けがすべてチャラになってしまった。
こういう総崩れのときに順次損切ってノーポジにできるようにしておかなくちゃいけないのになぁ。。。
はぁ、明日リバってくれるんだろうか???

2014年8月4日月曜日

勝って負けて

今日はプラマイゼロ。
フィスコ、アスカネット、ワイヤレスゲートの含み損をヨーギョー、抵抗器の上げで補完する形。
ヨーギョー、抵抗器はもうひと押しありそうなので持ち越し。
ワイヤレスゲート、持ち込しちゃっているんだけど、明日大丈夫かな。。。昨日今日で1000円近く下げてるし(´・ω・`)

2014年8月2日土曜日

7月のまとめ?

自分の取引のスタイルは出来上がってきました。
当初は1日平均1%以上の利益をどうしたら出せるんだろうと悩みまくりましたが、波に乗れれば意外とできちゃうものだなと実感します。
銘柄の選定、買いタイミングのあたりは少し自身がつきました。「安い時に買って」の意味がよく分かるようになりました。
ですが「高い時に売る」、売るタイミングについてはまだまだですね。どうしても早漏気味><
損切りタイミングについてはまだ迷い気味。デイトレ/短期なのか中期なのか、方針がどっちつかずなのがいけないと思う。中期に持って安心だ、と思う銘柄のみ保持すればいい、とはわかるのですが、買付け直後に含み損を抱えてしまうと、どうしても手放したくなってしまう。。。

金銭感覚は麻痺してきますね。前回株やっていた時もそうでしたが、1日10万以上負けたり、数万円の損切りしても、なんとも思わなくなってしまう。実生活でそんな出費あったら泣けてくるのに。。。
利益に浮かれて意識がだれてくると危険ですので、8月も気を引き締めていかないといけないですね。

不安な点としては、下げ相場、急落時、下降トレンド時の取引が未経験なこと。そんなときはノーポジにして様子見していればいいんでしょうけど。空売り、日経ETFの取引経験はまだまだ足りないので、その辺も修業が必要だな。

2014年8月1日金曜日

今日はやらかし

久しぶりに負けでした。

頭と尻尾はくれてやれ、ではないですが、
ダイジェットの利確、ミクシィ、ダインのデイトレの利確、は値幅あまり取れませんでした。反省。。。

その他負けの要因としては、ホールドしている株がダウ下落の影響でほとんど下落してしまったこと、ナンピン買いしても更に下落してしまって損失を拡大させてしまったことが挙げられます。
ワイヤレスゲートもホールドしていたのですが、日本通信の悪決算の釣られ安なのか、ごっそり安くなって泣きたくなりました><

やはりちょっと持ち株の種類が多すぎですね。もっと絞らなきゃ。全面安のときにすべての銘柄に集中できるほど余裕無いですから。
とは言え、おかげで、1ヶ月ちょいで2ちゃんねるの市況板の急騰急落スレに名前が上がるような銘柄の多くの売買を経験し、銘柄ごとの業務内容、分足の特徴、なんかを頭に叩きこむことができました。

2014年7月31日木曜日

今日もやっぱりニコニコ?

アスカネットは今日もS高(*´∀`*)
昨日買ったミクシィ、昼に売ってしまった。午後にS高になったのに。。。
サイバダインも今日寄りで成り買いしていたんだけど、これも昼に売ってしまった。午後にS高になったのに。。。
フィスコは売ってしまいました。もったいなかったかな。
ダイジェット工業、今週は地道にこっそり買い増ししていました。決算いいみたい。明日に期待。

2014年7月30日水曜日

今日もまたまたニコニコ、かな?

今日は、家でデイトレ。

マイクロニクスの高騰を確認し、8100円で売りました。
その売却資金ですぐにアスカネットを買ったのですが、これがまたあっという間に噴火!
なんか、もう今週はトレードしなくていいやって気分ですw
フィスコも78円高だったし。

サマンサタバサ、ワイヤレスゲートは調整、ということでいいのかな。サマンサタバサはほぼ取得単価に戻っちゃった><
日立ハイテクは今日はプラテン。明日か明後日、売却できればいいのですが。

あと、後場暇だったのと、ミクシィが5000円で粘っていたので、ミクシィを4995円で買ってみた。下がったらすぐに売却予定。

2014年7月29日火曜日

今日もみんなニコニコ

昨日買ったサマンサタバサとワイヤレスゲートは期待通り上昇。
フィスコは少し買い増し。
日立ハイテクはどうしようか。チャート的に明日どうなるか予測ができない。。。
今週分の目標利益はとっくに確保していることもあり、欲を出さずにさっさと利確/損切りしたほうがいいのかもしれない。
そそ、実はこっそりマイクロニクスを少し買っていたのですね、なんか書くのが恥ずかしかったのですが^^;;;
今日は残り30分でどっかんと噴いててワロタwww

2014年7月28日月曜日

今日はみんなニコニコ

日経平均に比べて、ネットで挙がる銘柄の多くがあがりましたね!年金買い支えもそっち重点に資金回したんでしょうか???
今日は、成り買いで日立ハイテクとサマンサタバサを。昼にワイヤレスゲートが予定通り?前場引けで値下がっていたので買い。
手持ちの株は1つを除いてあげていたのですが、フィスコのS高はちょっとびっくり。過去1ヶ月連騰していたので先週仕込んでおいたのですが、こんなことならもっと買っておけばよかった。。。

またまた持ち越しちゃっているんだけど明日が怖い(´・ω・`)

2014年7月25日金曜日

今日は安定

DACは成り売りで処分、ワイヤレスゲートは5400円に差しといたら売れました^^;;;
ワイヤレスゲートはいつもの値動きのとおりとすると次は6000円超える動きになるかもしれないからもったいなかったか。
来週に向けての仕込みはなし。。。
他の保有銘柄は順調に推移。東2、マザーズ、JASDAQ銘柄を含むので、日経に連動するわけじゃないですけどね。
毎日この利確ペースで取引できればいいのになぁ。

2014年7月24日木曜日

スッキリ整理

昨日、今日と、持ち株を整理してスッキリさせました。ETFは売って処分するのに困るし月に+5%位あがってたのでまだ残してます。
ソディックは残り半分を成り売り。
でまた買っているんですけどね^^;;;
ワイヤレスゲート、5000円台で買いたかったんだけど落ちてこないので5200円台で差しといて少々買い。
DACも成りで買ってしまいましたが、明日売って益が残ればいいのですが。。。

2014年7月23日水曜日

退場させられないか気になってしょうがなかった

ノーポジ最強なのはわかるんだけど、持ち越さないと入りづらくなる銘柄はホールドしたい。。。

マイクロニクスは持ち越したんだけど下げ止まり?溜飲下げましたが結局また持ち越しに。。。
今日はUBIC、イトーヨーギョーがひどかったなぁ、どちらも中期的には上がるのは確実と思うんだけどねぇ。
追記: さっさとUBIC損切りしました><

ソディックは半分を800円で差しといて利確しときました。明日どうなることやら。

早く持ち株をすっきり整理したい(´・ω・`)

2014年7月22日火曜日

帰ってきてみたら胃が痛い

先週仕込んでおいたKlabはさくっと売却しておきました。どうもゲーム株って好きじゃなくって。
でもAoE出すんだよね?もうちょっと下がったら買っておきたい。
サマンサタバサも売却、見込み通り。
UBIC、ストリームを先週から仕込んでおいたんだけど、今週の動きはちょっと不安。

マイクロニクス、今日は上がるかなと前場に買っておいて帰ってきてみたら、、、-680って何やねん><
なんとなく手を出してしまったのが失敗でした。胃が痛い><
ソディックの方は、うまく買えました。結果S高だったし^^

ワイヤレスゲートはチャンスがあれば仕込みたいけど、既にいろいろ買いすぎだな。

2014年7月21日月曜日

夏アニメとか

いくつか撮り忘れているものがあるけど
東京喰種
ばらかもん
残響のテロル
アルジェヴォルン
は継続か。

ロボットアニメって、なぜ2足歩行形態なのか、動力源はなにか、等々についての説明が抜けているのがイヤン。
高機動の戦車、航空機による一撃離脱、高速ミサイル、レーザー、長距離砲台、衛星/レーダー
オカルトが絡まない近未来ものの場合、これらが主役になったっていいじゃないか。


空の境界 未来福音
借りてみてみました。一般人にもついていける内容で面白かったです。
シリーズからこれだけ切離して見たとしてもついていける、というか。
もう一枚、同時期リリースのDVDが出ているので、そちらも借りてみよっと。

2014年7月19日土曜日

復帰後1ヶ月のまとめと今週のまとめ

株取引復帰から1ヶ月、やっと慣れてきたところで、これから収益を増やしていけるだけの自信が少し出てきました。
復帰し始めは、買った銘柄について自信がないため早めに売ってしまったり、よく知らない銘柄を買ってしまって損切りしたりしていましたが、ある程度の自信とともに売買判断できるようになったかな。
とはいっても今のところ、やっと種プラマイゼロまで持ち越したところ><

<今週の振り返り>
週のはじめは前週末のSQでの失態をひきづって不調><
SQ前にはノーポジにしとかないといけないですね、というか毎日ノーポジで終わらないといけないな。
今のうちはまだいいけど。SQでの値の動き方について勉強になりました。
そして、値が戻らない(値動きが遅い)銘柄を売却。売却したい銘柄があると、そちらの対応に集中してしまうため買いのタイミングを逃してしまいますね。損切りを早めにしておかないと心理的に引きづられて他の銘柄の売買タイミングに悪影響を与える、ということを痛感させられました。

今週は以下を売買
長野日本無線
エイティング
日本抵抗器
サマンサタバサ
イトーヨーギョー
XXX1
XXX2
XXX3

長野日本無線は途中で売ってしまいました。タイミングはOKだったな、うまく行った。
長野日本無線、更に手を出すのはなんか危険な気がするのでもう扱いたくない。。。
エイティングは、まさかの再度S高はないだろうと思って売ってしまった><もったいない。。。
サマンサタバサ、益出したあと売ってしまうか迷ったけど意外にも週末連騰でウハウハ、ヨーギョーも連騰でウハウハ
抵抗器は噴かなかったなぁ、期待して持ち越してしまいました。

金曜未明にウクライナの旅客機撃墜ニュース><
3連休前で持ち越しどうしようか迷いましたが、思い切って持ち越ししちゃいました。相場全体が下げだったのでXXX1, XXX2、XXX3を手付として新規買い、来週の値動きを期待しています。

さてさて来週(火曜日)はどうなるか。。。

2014年7月12日土曜日

デイトレしてれば

ぶっ飛んだ含み益はかなり戻してた。
デイトレしてれば、逆にプラスにできていたなぁ。

仕手が入っていると思われる株価の1日の変化は特徴的。ローソク足だけだとなかなか読み取れないが。。。いつ梯子外されるかが怖いけど。

2014年7月11日金曜日

AURA

原作 田中ロミオ
ということに注意しつつ、何の前知識もなしで見てみよう!!!

2014年7月10日木曜日

今日の株価下落で

含み益吹っ飛んだ><
あー、ノーポジにしとこ。。。

2014年7月5日土曜日

株取引の研究

最近、久しぶりにブラック★ロックシューター見なおしてます。
このアニメ好きだったなぁ。精神世界の描き方が気に入ってます。
いま見ても面白い。


その後、取引方法を少し研究してみました。
もっとも、6月は上げ相場ですから、バカがやっても儲かる市場なんですけどね^^;;;

以下メモ

1. 種500万以下でつくるポートフォリオ作成
  (1) 過去1ヶ月で+10%以上の成績、上昇トレンド継続中、割安(PBR/PER)、業績見通し良好の銘柄
  (2) テーマ(今だと成長戦略会議(?)であがったテーマ)の関連株
  (3) 過去1週間の上昇トレンドが継続中

2. 種500万による信用買いで、デイトレ実施
  (1) 2chの株式/市況スレで名前が出てきた銘柄をベースに、8:30ごろまでに監視銘柄リストをアップデート
    気配確認して、成買しておきたい銘柄があれば注文
  (2) 9:30ぐらいまで気配、出来高の様子見しつつ、監視銘柄リストの中から上昇しそうな銘柄を注文
  (3) 以降、監視銘柄リストのチャート/出来高が急上昇しているものはないか、2chのスレで
    話題になっている銘柄がないかをチェックしつつ、あれば参戦、下がったら即撤退
  (4) 1.の銘柄、監視銘柄の中で売りすぎの銘柄があれば買っておく
  (5) 手仕舞うか持ち越すか、持ち越す場合に現引してポートフォリオを組み替え直すかを決定

デイトレについては慣れが必要ですね。今週2回ほどデイトレ実施しました。
売買タイミングと数量、ツールの使い方は、実践積まないと身につきません><
ツール操作をミスって、ナンピン買いだったのに売ってしまったり、信用買いだったのに現物買ってしまったり><
信用口座、今まで利用してませんでした。売りはまだやったことがないです。。。
信用口座で種の3倍近くまで買付余力が増えますが、
目いっぱいの資金(+1000万)で当日中にスムーズに買い付け、売却することのできる銘柄なんて限られるので
なかなか使いきれません><
小心者なので、大量買付けはどうしても躊躇してしまいます。。。

そんなこんなで、1.(1)については1週間の成績が280万の種で+3万だったので、まだまだ改善余地あり、
(2)については1日目は-4万、その後しっかり反省して、2日目は+17万でした。
7月も今の地合いが続いてくれるといいなぁ(*´ω`*)

2014年6月29日日曜日

今季のアニメも全終了

極黒のブリュンヒルデの最終回、なんだよあれ><
全然話の筋が通ってねーし。。。

2014年6月21日土曜日

シドニアの騎士(4) (その他もろもろ)

サッカー日本代表、なんだよあれ><
やっぱねぇ、誰が一番悪いってザッケローニ監督だろうな、本番で浮足立っちゃってみてられない。

そろそろ各アニメも最終回になりますね。
極黒のブリュンヒルデ、ここで書きそびれましたが、最近一番楽しみにしているのがこれだったり^^;;;
話の内容はベタなんですけどね、これは次のクールまで継続?
(追記: あーやっぱり今クールまでなのね、どうも展開が雑だと思ったら、、、><)

で、シドニアの騎士。
そろそろ岐神が落合に乗っ取られるわけですが、ここまでの描写で納得がいかないこと。
なんで岐神って一七式衛人 継衛に乗りたがったんでしょうかね?
身内の岐神開発が生産担当している一八式を選ぶと思うのに。。。
と、一七式の開発は東亜重工だよなってwikipediaで確認しようとしたら、特に記述なし。
一七式の開発生産もしくは継衛カスタマイズが岐神開発によるもの、と考えるとまぁ納得がいくか。

2014年6月20日金曜日

金策

ここ数年は、仕事のほうが忙しくて資金運用を放ったらかしていたのですが、
さすがに無頓着すぎるだろう、と研究をはじめました。

僕の場合、好みから普通預金、外貨預金、金、株、債権に分散させています。

外貨預金は、円高80~90円の頃に普通預金の何割かをドルに移して以来放置状態
120円に戻ったら円に戻そうかな

金は、現在月々1万円積立、金価格をたまにチェックしてドカッと買い増し、もしくは
一部売却しています

株は東1大型株をメインにほぼ塩漬けホールド状態、たまに監視して配当優待狙いの組み直し




株はリーマンショックでの損失以来、自分には向いていないなぁと避けていたのですが、
種500万ほどでまた始めてみようと思い立ちました。

今までの反省から、次の2点に十分に留意したいですね。

1. 銘柄研究を怠らない
 なんとなく好きな会社だから、とか、話題になっているから、チャート斜め読みで、といった
 漠然とした理由で今まで買うことが多かったです。
 まずはweeklyチャートブックを買ってきました^^;;;
 ピックアップした銘柄と日/週の株の値動きをチェックして研究中です。
 種500万ともなると、中小株を買い集めるのも売り払うのも一苦労するので、
 大型株(出来高の大きい株)が中心になると思います。
 当面、リハビリとして実施したいのは、
 取引メインに据えたピックアップ銘柄のうちのどれか一つ(株価500円~1000円)について
 株数2000~3000、最低でも一日の値動き2円程度を拾って5000円の利益を目標
 これを今の生活環境で無理なく毎日継続的にできることを確認したいです。(追記、やっぱりまずはバーチャルでw)
 今まで中小株の少額メインだったので、毎回の取引300万、とかちょっとドキドキなんですけどね^^;;;
 残りの資金で、値動きの激しい中小株に手を出して遊ぶ、と。

2. マイルールをしっかり決めておく
 2.1 いつ売るか
  損切りのルール(マイナスX万円なら売却)はもちろんなのですけど、
  いつ利確するか、がやはり難しいですね。早めに売ってしまって後悔することが多いので。
  当面は単純に損益金額(または%)で売りどきを決めるようにしておきますw
 2.2 うらやましがらない、買うのはピックアップした銘柄だけ
  ランキング見てしまうと、やっぱり目移りしてろくに知らない会社の株を買ってしまうのですが
  その欲望を抑えて抑えて。。。
 2.3 週末ごとに一定金額を出金
  儲けを資金として再投資するとどうしても欲が出て、ルールを無視して手を広げてしまうので、
  毎週金曜に週の目標金額を出金するようにしたいです。

2014年5月25日日曜日

遅ればせながらWin7

いまさらですが、SSD買ってきてノートPCの方のOSをWin7(32bit)にしました。
デスクトップの方は、ハードのしがらみがあるのでXPのまんま^^;;;
WindowsUpdate完了するまで長い。。。

2014年5月24日土曜日

FSS Designs4

遅ればせながら、購入しました。
もうね、MH -> GTM の対応がわけわからんくなって、Designs1~Designs3を見返しつつ復習中><
Newtypeは追ってないので、早く13巻でてほしいなぁ。


2014年5月22日木曜日

そういえば、コメントもらったような

UO関係で、コメント頂きましてありがとうございます。すぐ消しちゃったようですが^^;;;

最近、UOはやってなかったり。。。
3月辺りから、またアドバンスド大戦略98IIにハマってしまい、UOはすっかり放置してしまってます。史上最大の作戦を終えて一息つけたところなので、またUOに復帰しようかな。
こういう古いゲームにしか反応できない頭/体になってしまった、、、

<その他近況とか>
クレカの誕生月のポイントアップにつられてドドーンと買い物してます。
常々気になっていてどうにかしようと思っていた食器の不統一さを改善しようと、不要な食器の処分と新しい食器購入に着手しはじめました。
好み/従来手持ちの食器をベースに、漆塗り和食器、ウェッジウッド/ロイヤルコペンハーゲンを基本とする洋食器、18-12のシンプルデザインのカトラリーに統一。ローソンのリラックマシリーズとかもw
陶器の和食器は、なにをベースにしたらよいかまだ目利きが足りないのでこれからです。陶器磁器は、青+黄の彩色のものが目に優しくかつきれいなので好きだなぁ。

アニメ。M3はそこそこ面白そうですね。これも3ヶ月終了もの?
趣味で録画/DVDからOP/EDの抽出をやっていてちょっとびっくりしたのは、OP/EDの尺は90秒に統一されているんですね。
OP/EDに採用される曲ってこの90秒縛りにあわせてテンポをいじっているんだろうか???

2014年5月14日水曜日

シドニアの騎士(3)

前回放送分は、例の2巻のおしっこネタ(*ノェノ)

TVアニメ版のOPは、angelaの楽曲なのですが、
このボーカルさんの声質って曲ごとに結構異なるのですね。
僕は、オルタナティブという曲が好きでPVをよく車で再生させて聴くのですが、グループ名まで知りませんでした。。。

今回ちょっと興味を持って、過去の曲を調べてみて(KのOPがangelaってのは知っていた)、繋がった、と感動しましたwww
曲の歌詞はイマイチだな、と思っていますが、作編曲はホント神ですね。

2014年4月27日日曜日

シドニアの騎士(2)

結局、残りのコミックスを大人買いしてしまった。。。

ユハタって好きなキャラだなぁ、この子、絶対ブサカワだよなぁw
アニメのほうだとかわいい感じなので残念。

アニメ第3話は、選抜隊全滅の話なのですが、
これ、絶対作戦的に間違ってるだろwww

アドバンスド大戦略風に言うと、
せっかく育てたBf109Gのエースユニットをライトニングに突っ込ませたら全滅でした
みたいなものwww

虎の子は温存しておいて、AランクB ランクのユニットを混ぜて多数で突っ込ませて数で圧倒して倒すのが定石でしょ。
そして、ふるいにかけて次期エースを見つけて育てる、と。
コミックス見ると、後のほうで250機超も出撃しているわけだし。
連載当初のストーリーなので仕方ないところがありますが。

勢威さん、こんな作戦やってるようじゃ操縦士の方に移って正解だわwww

2014年4月20日日曜日

シドニアの騎士について(1)

2014/4からアニメが始まったこの作品、私は今まで知りませんでした。ごめんなさいごめんなさい。

アニメみて、コミックス(といっても5巻から11巻までしか借りれなかった)をみて、僕の殿堂入りですwww
ちなみに、SFファンタジーロボットもの部門の僕の殿堂入りの他作品は、トップをねらえ!、FiveStarStoriesです。

これまでの他の作品の面白い要素(ヲタクに好まれる要素)をこれでもかとぶち込んでますね。
コミックスは9巻あたりから、余裕が出てきたのか、面白い方向に明らかにパワーアップしてるしwww
このペースで描き続けていけるのだろうかが心配になりますw

SFファンタジーロボットものは世界観、設定が最重要なのですが、漫画の1話毎の構成がまた素晴らしい。シドニア百景。そそ、こういうのが重要なんですよね、作者さんわかってるなぁ。

今のところ、ネガティブな点は、主人公(谷風)が"英雄"すぎて絶対的(ライバル的な存在もいない)なこと、コミックスでの衛人のアクションを画から理解しづらいこと、くらいでしょうか?
この作者さんの前作(BLAME!)も読んでみましたが、キャラの画風がぜんぜん違うのねw

2014/4からのアニメ

録画したまま溜まっていたアニメをすべて消化し、
やっと今現在のアニメの話題についていけるようになりました。

今クールのアニメは良作ぞろいですね!

シドニアの騎士
遅ればせながらこの作品を知りました。すごいね、これ。別記事書いちゃおう。

ソウルイーターノット!
もうね、ガバントス!にやられましたwww
女の子3人がかわいすぎます。
前作もあるよ、と教えていただいたのですが、ツタヤの履歴見たら前作もDVD1枚だけ借りてるんですね。つまらなくて見続けるの辞めちゃったんだろうけど、その後の展開で面白くなったんでしょうか???

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金
こういうキャラデザインは見飽きてしまってあんまり気に入ってはいないのですが、ストーリーとしては面白そうですね。3ヶ月の話数しかないのでしょうけど、その制限でうまくまとめることができるかどうかが鍵でしょう。尻切れトンボ/薄っぺらい内容にならないようお願いします。。。

蟲師続章
特に集中してみる、というより見流すタイプの作品なんですけどね。安牌といいますか。
この作品唯一の萌え要素?墨色の足の女の子(カリブ酒w)の回は、ちゃんと見たいな。

悪魔のリドル
へ~、原作高河ゆんかぁ、ということで、とりあえず最後まで見るつもり。

<番外編>
宇宙戦艦ヤマト2199(東京MX再放送)
TBSで放映してた時は、仕事忙しくて全く見てませんでした><
1話を見て、懐かしさもありプチ感動。特に、OPテーマ(放映時はラスト)には感動して涙しました。
作詞 阿久悠、作曲 宮川泰、現代風にメタル風オケ音源、男女ユニゾン、OP動画の演出、素晴らしすぎますね。
ただし!2話を見てだいぶ冷めてしまいました><
演出が糞です。ヤマト=悲壮感なのですが、それが全然無いじゃん。OPの「必ずここへ帰ってくると手を振る人に笑顔でこたえ~」が悲壮感を想像させて泣くところなのに、なんか淡々と乗艦して発進してるし。。。
あとやっぱりヤマトのデザインは古臭すぎますね。
SF的な考証を全く無視してますからね。なんで船体の前後に大穴開けるかなぁ。強度不足になるでしょ。波動エンジンがストレスメンバーだというのなら、波動エンジンまわりは相当軽くて強くなければ成り立たないよ。あんなでかい直径のエンジン噴射口なんて必要ですか?補助ブースターじゃダメなんですか?重力圏内でどうやって浮いているんですか?あの噴射口から噴流がでるんですよね?噴射にどれだけの燃料使うんですか?燃料はどこに積んでるんですか?ノズル直径可変のようですが、現代戦闘機の設計をそのままスケールアップしたままじゃんwってね。
偽装解除して発進してるシーンでも、甲板に載った土とかはどうやって除去しているんだろうとかwやっぱり一回転ロールしてるのかなぁとかwでもそういう演出はなかったしwww
というわけで萎え萎え。

カレイドスター(東京MX再放送)
これ、むか~し日曜朝だったかな、やってて毎回見てました。原案佐藤順一。名作ですね。なんで今頃再放送?って思ってましたが、ブルーレイBOX発売の宣伝のため???懐かしさとともに、毎回見たいと思います。

クアトロポルテはどうしたの?

こっちは、今現在不動です><
もう先月末のことになってしまうかな?
ペダルを踏み込んでもクラッチが切れなくなってレッカーのお世話になりました。。。
下り坂2車線道路でのトラブルでほんとよかった。

クラッチフルード漏れが疑われるのですが、なんかめんどくさくなって露天駐車場にほったらかし中。
MR2の方は治ったので、今度はQPの方の面倒を見なきゃ。ココモータースさんに連絡してみよう。
あわせてエアコンもちゃんと使えるようにしたいな。
こっちはいくら掛かるんだろう。。。おそロシア

MR2復帰

ネッツからやっと僕のMR2(SW20)が修理から帰ってきました!

エンストの原因は、タイベルの山が飛んでしまったこと。
ハイカム入れているんでバルブクラッシュが心配だったのですが、アイドリング時に山が飛んでエンストだったので、幸いにもエンジン本体への影響はなしでした。よかった(ホッ

合わせて、プラグコード/デスビキャップの劣化による点火不具合も完治しました!
点火強化としてMDIを入れていることもあり、点火系は僕のMR2の唯一?ともいえる弱点なのです。実際、イグナイタ修理履歴ありだし、プラグの減りは(プラチナ/イリジウムプラグであっても)早いし、エンジン回っているときにエンジンルームに手を突っ込むと感電するしwww

そんな修理をやっても、11万ですんでしまうMR2(SW20)、ほんとこんな良車を生み出してくれたトヨタさんに感謝いっぱいです。

2014年3月14日金曜日

あれ、エンジンに火が入らなくなった。。。

車検通したし、おおっぴらに乗れる~と晩飯食べた後でドライブに行こうとしたら、、、

エンジンに火が入りません><


うーん、点火系か?
点火強化のMDI入れてる関係で、イグナイタは前にも故障したことがあった

SW20車検通してきた

長らく車検切れほったらかしであった私のMR2(SW20)、国立車検場に持って行きました。

フロント車幅灯の玉切れがあったりしましたが、検査官につきっきりで面倒見てもらってwww
なんとか車検証もらってきましたよ!


塗装ボロボロ、ブレーキダストこってり><

トラストのフロントリップ、まだ売ってるかなぁ。。。

2014年3月12日水曜日

サイドブレーキワイヤの修理

SW20のサイドブレーキワイヤ切れ、だいぶ前からなのですが、やっと直しました。
¥13000だた

さて、金曜に車検行ってこようか

ちなみに、タイミングベルト交換の見積ももらってきた。
¥49728

SW20の修理費用は、さすがにトヨタ製。安価といえるよね、ね、

ノートPC修理から戻ってきた

液晶交換でなんか青みが強すぎ。
コントラスト調整で青を下げ。

2014年3月7日金曜日

2014年3月5日水曜日

ノートPCの液晶割った

修理に出さなければ。。。痛い出費><
しばらくはデスクトップPCでの作業か。最近はノートPCのDPIに慣れていたため、デスクトップPCの画面(文字大きさ)の大きさに違和感バリバリ

2014年2月28日金曜日

ディーラー車検断られた><

SW20の車検をディーラーで通してもらおうと思っていたのですが、断られましたwww

端的には、リップスポイラーの車高が原因で工場の検査ラインに通らない、このミラーで車検とおるの?(とおるんです)ってことを聞きましたが、
要するに、
 #あやしい車なので扱いたくない
といったところでしょう><

ひどいにゃーwww


2014年2月26日水曜日

SW20をディーラーに修理に持ち込んだ

サイドブレーキワイヤ切れ、車検切れのSW20をディーラーに置いてきました。
任意保険のレッカーサービスを利用したのですが、バッテリーが切れてて手間取った><

タイミングベルト交換もディーラーでやってもらうことを予定して
関連する改修点を伝えてきたのですが、SW20乗るの久しぶりすぎて忘れてしまったことが多い。。。

・リトラの開閉はキー脇のトグルスイッチで
・コンピュータはフルコン(Freedom)だけど純正も載ってるよ
・カム交換しているけど、タイベル位置は手順書通りでいいよ

これくらいかなぁ。他にもあったかなぁ。。。

2014年2月16日日曜日

uohook5.dllをつかったサンプルを作ってみた

Lazybonesさんのところにおいてあったuohook5.dllのソースを元にしてサンプルを作成してみました。
こちら
VisualStudio2008のプロジェクトです。

uohook5.dllのソース自体をいじりたくはなかったのですが、リンクして実行してみるとDllEntryPoint()のところでmemset()を使用するとSetWindowsHookEx()が成功しなかったので、やむなくそこの箇所をコメントアウト><
ついでに変数宣言の部分も{0}でリセット。
ここの箇所、FL作っている方々はどう対処しているんでしょうか???

あと、パケット送受信部分をスレッドに分けるのがなんかうざったかったのでメッセージループに組み込んでみましたが、UIの反応が鈍くなってしまいました。
UOHOOK_GetEvent()ってイベントがないときにすぐに返してくれるわけではなく一定時間のウェイトがあるのですね。
なんとなくそうした理由もわかるけど、サンプルですしあまりハマりたくはないので深く考えないこととしましたw
ということでUOHOOK_GetEvent()も小変更。

それから、ログアウトの判別(0x01)がsendとrecvで逆のような。。。

それからそれから、クライアントへのパケット送信を試してみたらクラッシュしてしまい、クライアントがクラッシュレポートを送信しやがったので、怖くなって以降の作業に手を出せなくなってしまいましたwww
(だから作りかけです。。。)

結局オリジナルのuohook5.dllからところどころいじりたくなってしまうので、僕は今までどおりのuohook4ベースのdllでやっていくことにしますが、uohook5.dllって多数のuohook5.dll使用アプリを1つの注入でまかなえるようになっていて、よく考えられた設計なんですよね。

また週末雪

家の前の道路の雪がだいぶ溶けて走れそうだったので駅前に出てみたら駐車場が雪に埋もれていて止めれないので帰ってきました><
暇になったので、UO各鯖のバレンタインギフトを受け取っているのですが、シージはちょっとPKられそうで(小心者w)ちょっと無理!
実家の山梨の方、積雪120cm(?)ってあったけど、大丈夫なんかな。。。

2014年2月8日土曜日

1ヶ月頑張った

装備の擬似的な色染め機能追加、UOLMとの連携機能を追加してみました。
もう本体部分の機能追加はお腹いっぱい><

ゲーム内でのモンスの基本データの確認
これ、やり始めてすぐに挫折しました。WrongのOgreの区別、Humanタイプの区別、等々、名前でやっと判別できるタイプのモンスが多すぎてやってられなくなりました><とういことで機能追加予定から削除w

・部位別の装備
色染め機能追加を契機に、部位ごとに装備可能なアイテムを整理してみて、再確認。
<メモ>
- 上半身装備でプロパつきアイテムが存在しないのはShirt
- 下半身装備でプロパつきアイテムが存在しないのはPants, Skirt

2014年2月3日月曜日

UOの規模の大きさがよく分かる

僕的に後のやり残しは、
(1) ゲーム内での染による色調の確認
(2) ゲーム内でのモンスの基本データの確認
(3) 動画保存
(4) 徒歩/走りの切り替えの調査(チート可能???)
です。これくらいできれば、不自由することがほぼなく遊べるかと。
(1),(2)は面倒な作業><
(3)はサンプルソースを取り込むのを面倒臭がってペンディング中
(4)って今どうなんだろう?スタミナパッチが昔々あって今は使えなくなったんだけど、フェルッカでの乗り越え不可/スタミナ0での移動不能を回避できなくなったってのはサーバ側で処理可能だからわかる。スタミナ1やスリープでの徒歩移動ってのまでサーバで処理しているんだろうか?徒歩移動/走りの切り替えって、クライアント側での送信間隔に依存しているんじゃないかって思えるんだけど。

で、残り作業に着手して(1)の設定ダイアログをざっと書いてみましたが、予測されるデータ量にめまいがします。。。
完璧を期するならばNPC布、sash→布等の特殊色も入れたいところですが、、、


2014年2月2日日曜日

クアトロポルテ久しぶりに動かしてみた。。。

バッテリーあがりでバッテリーが死んで以来3ヶ月ほど動かしてなかったのですが、バッテリー購入ー>久しぶりにエンジン回してみました。
エアコンが動かなかったり、ベルト類がキュルキュル鳴って心配になりましたが、家の周りを数周して「まぁこんなもんだろ」って調子に戻りましたw
バッテリー死の原因はナビやら車載PCやら接続して余計なことをしたからってのもあるので、電気系をもうちょっとシンプルに修正していきたいと思います、この当時のイタ車は電気系不安がつきまとうのが困ります。。。

2014年1月31日金曜日

サウンドフォント

掃除してたらUOR(?)のディスクが出てきたので中身を再確認してみました。

MIDIフォルダにサウンドフォントが入っているんだけど、そういえば使ったことがなかったなと
timidityでサウンドフォントを設定して再生してみるも、、、
うーん、やっぱりあのチープな音源での音が僕には聞き心地がいいなぁ^^;;;

当時はあまり中身のことをよく知らなかったんだけど、
UORのディスク(5周年記念パッケージ)にもすでにDigitalフォルダがあったのですね。
そして、僕の当時からの設定ではプレイ中はずっとMIDI音源の方を聞いていた、と。
Goodevil.mp3はML以降追加だと思っていましたが、ずいぶん前からあったのですね。

<耳に残っている音楽>
オープニング
 Turfin.mp3
 オープニングなだけに毎回必ず聞いていたので、UOのオープニングっていうとこれしかないです
 Tavern3.mp3
 これ、ずっとMIDIだと思っていました。ないなぁ~><っとおもっていたら、MP3だったという。。。
街の音楽
 Trinsic.midは名曲、Jhelom.midも名曲。耳に残ります

戦闘時の音楽
  Combat.mid, Combat2.mid, Combat3.mid, Dungeon9.mid 懐かしい。。。

2014年1月30日木曜日

メニューバーを消せないものか

ログイン直後、蘇生直後、せっかくメニューバーを最小化しておいても
再表示してしまう。
これを修正するには、client.exeの関数を探り当てる必要があるのだけど、見つからね><
ぼちぼちと探索中です。

2014年1月24日金曜日

まだUOAってトラブってるの?

僕自身はとっくにUOAssistを使ってないので関係ないのだけど、これだけ長引くと対岸の火事として見ていられない。
ただでさえログインするPCの数が減っているのに、更に減ってしまうとモチベも落ちてしまう><
Tugsoftも何やってんだかなぁ。コメントくらい出せばいいのに完全放置。
というか、この件、誰が何の目的でDDOS攻撃(らしい)をやってるんでしょ?
Tugsoftって他に製品扱っていたっけ?UOAには価値はないし。UOA使っているユーザ数(UOユーザ数)もMMO全体から見れば少数派。となると私怨か、経路につながる他の企業への攻撃か。攻撃側もこれだけの期間ようやるわ。

追記:)
もっとグローバルに国レベルでのサイバーテロですか><

2014年1月23日木曜日

次にやりたいことは面倒くさそう

EAサーバ以外のサーバへのアクセス(ただしクライアントは最新バージョンに限定だけど)はどうにか解決できそうになってきました。
他に温めているネタとして以下の2つあるのだけれど、どうにも面倒くさそうでやる気が起きない。。。
どちらも、あると(自分にとって)便利かも~でも使わないかも~な機能なんですけどね。

・モンスターの情報を表示する
  UOモンスター協会さんのデータを利用することを考えますが、
  勝手に利用することになるので、マナーとしてブラウザ表示が適当でしょうか。
  困るのは、IDとURLとを関連付けなければならないこと。
  100程度だったらエイヤッと打ち込めると思うのですが。。。

・装備を擬似的に染める
  染色剤を無駄にしたくはないですからね。
  UOSVの開発が止まっているっぽいので何とかしたいなと思っています。
  hue IDをどうやって指定するかに悩みます。
  簡単に解決させる方法としてUOFiddlerみたいにズラズラっと色を並べた上で指定してもよいのですが、
  そんなの実用的じゃないですよね。
  となると、染桶があるものに対してはそのgumpを出して指定し、染色剤使用のものと切り分ける必要がありますが
  労力と効果が見合うかどうかががが><
  染桶/染色剤を持っているのであれば、テストセンターにちょっと出張って試してくればよいだけですし。

2014年1月22日水曜日

ネゴトワ・ネティエ

OSI以外のサーバーにログインする方法はわかったものの、
Demiseにログインすると、RazorでNegotiateFeaturesのチェックをしてログインしろと弾かれる><
うーむ、どうやって調べたらよいものか。

追記:)
ググって探してみました。どうやらF0を使っているらしいことはわかりました。
実現可能となったとしても、"こっそり機能"グループに仲間入りだろうなぁこりゃ。。。

追記:)
もうちょっと調査してみた。
確かにF0がくる。
f0 0c 00 fe 00 00 00 00 01 f2 00 00
最後の4バイト(のうちの先頭2バイト?)がフィルターのチェックビットになっているということです。
しかし、この辺の調査を進めていくと、runuoサーバの知識が必要になってくるわけであり、
そうなると、runuoサーバいじりにズブズブとはまっていきそうで怖いことではあるな。

追記:)
実際に確認してみた。
まず情報として、Razorを開発しているZippy氏が[1.0 and 2.0] Razor Feature NegotiationにてRazorNegotiator.csを公開した。
このスクリプトを眺めると、f0/SubCommand=feをクライアントに送信(上記のデータ並び)し、f0/SubCommand=ffの受信を待って、タイムアウトしたときにウォーニングを出す、と読める。
ということで、f0/feがきたらf0/ffを返すようにしたところ、、、キックされませんでした^^
こういう情報を、秘密主義でなくあけっぴろげに公開するのね。どうせバレることだし、っとこともあるんでしょうけど。



2014年1月13日月曜日

uoclist0.7.3.4

FameとKarmaが気になるので、表示できるようにしました。
あまり気は進みませんでしたが、ddのデータをunzipする必要があるのでdll追加。
まだ動作がおかしいかもしれないです。

武器変更のショートカットボタンの実装は頓挫中><
ShowCursorがクセモノ。
ShowCursorって内部のカウンタで制御しているので(最初エッて思ったw)
うまく消えてくれなかったり、余計なところで消えてしまったり><

武器変更のショートカットボタンとか、
PvPの場合には移動中にキーで変更できることが重要で、移動中にマウスカーソル動かすなんてありえない=いらないと思っていましたが、PvMだと欲しいので使いやすくしたいなぁ。。。思案中。

2014年1月12日日曜日

UOの画面上に直接ボタン(ウィンドウ)を貼り付けられないものか?

調査してみた。

Spy++を使うと、クライアントのウィンドウハンドルは唯一。
つまり、子ウィンドウを貼り付けているわけではなく、1枚のウィンドウにすべて描画している。

ここで、BitBltにブレークポイントを仕掛けてラスタオペレーションコードを書き換えたりすると、どうやらBitBltのみ使用して全ての画像データを書き込んでいることがわかった。

多分こんなコードと推測。
hdc=GetDC(hwnd);
BitBlt(hdc, ...);
ReleaseDC(hwnd, hdc);

なので、クライアントのウィンドウに子ウィンドウをはりつける、もしくは描画する場合の案として以下が考えられる。

(1) BitBltの前にクリップ情報を追加する
(2) BitBltの後に描画処理を追加する

とここで困ってしまうのは、(1)または(2)をどうやって実現するか。

デバッガでブレークポイントを仕掛けると、BitBltの前後に処理を追加できる。
しかし、DCをプロセス間で共有できないっぽいので、デバッガにDCを操作する関数を追加して実行させても無意味><

となるとインジェクションしたDLLにて、IATのBitBltアドレスを書き換える、もしくはBitBltを呼んでる位置を書き換えて、DLL内に用意したコードを経由させる方法しかないのだろうか。。。
DLLにはもう新たにコードを追加したくないしなぁ。。。

うーむ、デバッガ使用でチラつかせず実装できないものか。

追記:)
重い腰を上げ、DLL内にExcludeClipRect()を追加したら、DCのクリップ領域がうまく設定された^^
クリップ領域って毎回更新する必要があるのかと思ってたよ^^;;;
なんとかなりそ???

2014年1月5日日曜日

ナイトサイトバグ

今までナイトサイト解除が効かないという状況になったことがなかったので気づきませんでした。
elfでも(elfだから?)画面が暗くなるバグがあったので修正。
その他、細かい部分を直しました。

なんか、ぶくぶくとexeファイルのサイズが増えてしまってます。
僕としては、1M超えたらあかん、と思っているのですが。。。

リファクタリングしてダイエットしなければいけませんね。

2014年1月3日金曜日

2014年 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします。

暇があるときにやっておきたい、ということで、早速、2014年版uoclistをこっそり上げてみました^^;;;
並行して色々調査していたのですが、
・今使っているdllで暗号化ありなしを切り替えるのは僕には(技術的、時間的に)無理><
・サーバがメンテに入っているかどうかを確認するのに、uotrace(ping)は使えないね><
 シャードがリストアップされない状態でもpingは通る。
・UOクライアントを親としてボタンを貼り付けても、(おそらくDCのクリップが必要なので)表示がうまくできない

ネタとして温めておきますが、実装はむりぽ。