2011年12月30日金曜日

Lie to me

最初の頃は、解説(?)のための表情の例示がうざったくて野暮ったかったのですが、10話くらいからそれもなくなり、だんだんおもしろくなってきました。博士の、上から目線がたまらないw
で、地上波放送では次で第1シーズン終わりか。

海外ドラマっていうと僕はイギリススキーなのですけどね。ホーンブロワーとかワイヤーインザブラッドの影響で。バンド・オブ・ブラザースはどっちに分類されるのだろう。。。

2011年12月29日木曜日

菅野ひろゆきさんの訃報

享年43歳、早過ぎるよ( ;∀;)
この暮れも押し迫った頃に、今年一番の悲しすぎる訃報をききました。。。
お悔やみ申しあげます。

思えば、DESIRE, EVE burst error, この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
の3部作でエロゲーの面白さに引きこまれたんだよなぁ。
この3部作、というか菅野(剣乃)さんの作品群、エロゲーってよりもエロはオマケな感じであって、
ゲームシステムと一体になったストーリー/シナリオが"売り"であり、未だにこれら
作品を越える完成度のゲームはでてないんじゃないかと思うくらいです。
(シナリオだけでの評価でなく、ゲームとしての評価として。いまのノベルゲームは基本的に
ツールにシナリオを乗っけるだけですからね。)
エロゲとしてはちょっと異端というか、その後のエロゲの方向性を決めるものではありませんでしたが、
(その後は、Leaf→Keyが本流かな?)それも、菅野さんの作品を受け継いでいけるだけの人材がいなかった
から、ということでしょう。特に理系の知識が豊富でしたので、その点でもゲームシナリオ屋さんとして
並び立てる人は今も殆どいないんじゃないのかなぁ。

菅野さんの作品は、PSのエクソダスギルティーまでは良作といえるでしょうが、その後の作品は
ちょっと残念でした。
それでもまたいつか良い作品を出してくれるんじゃと思って、毎年チェックはしてたのですが。。。

2011年12月28日水曜日

また気胸か。。。

どうやら、風邪で咳をして肺が弱ったところで、
・うつ伏せで寝てしまった
・仕事に復帰してタバコすぱすぱ
がいけなかったようで、気胸になりました><
もう、4回目なので、慣れっこというか^^;;;

咳がでて、咳をすると胸が痛いけど深呼吸は十分できる程度なので、進行しないように冬休みにゆっくり静養します。

2011年12月27日火曜日

アドミラブル大戦略

Fate/Zeroから。
征服王のTシャツ、すでに気づいていたんだけど、、、
ダメ押しかよw


追記:)
シュミレーションってwwww

2011年12月16日金曜日

魔法使いの夜

アマゾンで予約注文したのが去年の11月。
やっと配送日が確定したらしい。来年の4月w

2011年12月15日木曜日

風邪引いた

鼻水がやばい
ティッシュの山ができた
鼻がひりひりする

せきもやばい
気胸になったんじゃないかとひやひやする
深呼吸して確かめて、あぁ、気胸じゃないんだとホッとする

便秘もやばい
僕は大体次の日には出る
なんで知っているかというと、僕は海苔やわかめを消化できない体だからw
出ないと後々苦労する、苦労して切れる><
ミヤリサン飲んどこ

2011年12月13日火曜日

次期戦闘機

F-35なのか。てっきりタイフーンに決まるものだと思ってた。
え~、タイフーンにして欲しかったなぁ。。。

Advanced大戦略98II まだまだ続く?

次なる目標として、まだ貰ったことのない騎士十字章を目指したいのですが、そのためには、画面のマウス上のユニットの撃破数をすぐに知ることが必須だと思う。いちいち部隊表ひらいて確認するのはめんどうだからね。

ということで、ち~と(この場合、チートと言えるのかどうかは微妙だけど)ツールをつくりたくなってくる。

幸い、過去の先人の調べた情報はロドリゲス学級OB会の資料室に公開されているので(おそらくWin98用のアドレスだな。)とっかかりやすい。

IDAやOllyDbgで確認しているところ。
まだ、ユニットの座標がどこに書きこまれているか、どういうフォーマットで書きこまれているかについてはわかっていない。

なにをトリガーにして(実行ファイルのどこを実行しているところで)、該当するデータを読みだして表示させるかが決まれば、後はさくっと作れそう。

より研究的な課題としては、外付けで思考ルーチンをつくれないか、がありますね。
マップとユニット配置情報から思考するルーチンを作ってしまえば、COMでなくてUSERに強制的に操作を変更して、USER操作を代行する形でユニットを動かすように作りこめばいいと思うんだけど。。。
めんどくさいやね。索敵がどうなるかわからんし、まぁ、構想ということで。

2011年12月10日土曜日

星条旗よ永遠なれ

アドバンスド大戦略98IIのアメリカでかかります。
最後まで聞きたいのですが、初期ターンを過ぎると半分もいかずに終わってしまう><
全部聞けないというと、自由の鐘も。誰でも知っているであろうサビの部分にいくまでにさっさと終わってしまう><

ドイツは双頭の鷲の旗の下に。もうなんども聴いてるから(しかも冒頭の数秒きいてすぐにロードしなおしするしw)ちょっと聞きあきた。マーチとしては、星条旗よ永遠なれのほうが洗練されてますね。4分足らずの曲ですが、いろんな要素が詰め込まれていて、聞いてて飽きません。

国歌が流れるのはイギリス、イタリアで、God Save the Queenにマメリの賛歌です。
えっと、ペールギュントの山の魔王の宮殿にてがかかるのはどこだったか。アリプロジェクトの地獄の季節w

2011年12月4日日曜日

赤どもを蹴ちらしましたw

ルールポケットを終え、帝国主義者の走狗に入ったところで、米軍、英軍が友軍に!!!
米軍は、敵のときは厄介だったのですが、味方にしたら頼りないんですけどね。
こっから後のシナリオは、特に感慨深いものはありませんでした。
頭を使ったのは、V2爆撃で要塞を更地にして、要塞上に乗っかっていた対空兵器を撃破しやすくするくらい。

なによりゲームバランスを崩してしまうのがMe262A-1a後期型w R4M最強です。MK108で陸上兵器にも猛威をふるいます。
ロケットで言うと、僕的には、Fw190A6~A8、D-9,D-13のWfr.Gr.21の方が好きだなぁ。ユニット10機撃墜が成功したときの、糸をひくように軌跡が伸びていってスポポポーン、という感覚が大好きです。

バランス的にはアメリカルートのほうが最後まで楽しめたかなぁ。
最終シナリオの共産主義者の落日で、各種計画兵器に進化できるのですが、結局僕は空軍はMe262A-1a(後期型)主体、陸軍は夜戦パンター主体でした。Eシリーズにしようか迷いましたが進化のために2ターン無駄になりますしね。

兵器で心残りなのは、III号火炎放射戦車を出せなかった、Me262A1-a(戦闘爆撃型)を全部Me262A1-a(前期型)に改良してしまったので、戦闘爆撃機の進化で得られるGo229を見れなかった、クーゲルブリッツをみれなかった(45式対空戦車が強力すぎで進化し損なった><オストウィンドIIの2連装より4連装の方が強力なんだもん)ことです。あと、Do335はもう1ユニット欲しかったなぁ。カッコイイし使い勝手が良かった。

今回のプレイでの表彰は最終的に、
ドイツ十字章 7ユニット(Me262A1-a(後期型))
一級十字章 15ユニット(Me262A1-a(後期型)、Fw190F-9、Ta183、Bf110D-3、シュトルムティーガー、K5、Fw190D-13)
二級十字章 33ユニット
でした。
最高は、Me262A1-a(後期型)の、航空機1638機、陸上兵器1622機でした。かろうじて航空機の撃破数の方が多く、戦闘機の面目を保ちました。
またも、戦車は一級にできず(´・ω・`) パンターG型暗視装置付きの、921両撃破が最高で、あと80ユニットほど足りなかった><
個人的に嬉しかったのは、Hs129B-3が二級十字章をもらえたこと、Fw190D-13が(1ユニットだけだけど)一級十字章をもらえたことかな。
戦闘機はFw190A-1~A-4とA-5以降とで進化系統が分かれるのですが、アメリカルートだとA-1~A-4が終盤は不遇、欧州ルートだとA5以降が終盤は不遇ですね。

2011年11月28日月曜日

ルールポケットのMVP

表のMVPは45式対空戦車、影のMVPはV2ってところでしょうか。

最初はまともにぶつかっていって玉砕しました。20ターンくらいティーガーII、夜戦パンターを盾に頑張ってみたのですが、20ターン目くらいにティーガーIIのユニット全滅を出してしまってあえなくやり直し。

マップや敵の進軍状況を観察すると、耐久35~100くらいの橋を渡って殺到してきている。
ってことで、初期ターンで橋をV2爆撃して耐久を落とす\(^o^)/
爆撃しても壊れた表示にならないので心配になりますけどね。

すると、あれだけ密集していた敵ユニットがぽつりぽつりとまばらに展開しているだけのスカスカ状態になってしまいました。

あと、45式対空戦車、Sdkfz7/1前期をありったけマップ上に出して対空防御網を作り出しました。(45式対空戦車=6, Sdkfz7/1前期=10)
戦闘機ホイホイの出来上がりw

結論として、ルールポケット前哨戦の戦術ポイントは、V2で橋の爆撃、対空車両を配置して、敵戦車や榴弾砲から対空戦車を守る程度に戦車を配置、で決まりですね。

大勝利ターンが106もあるので、あとはのんびりとユニットを鍛えつつ戦闘していけばよいのでしょうか?Me262A-1a後期型のR4Mが強烈!!!マスタングに先手を取れないのが痛いけど(´・ω・`)

攻略法さえ知ってしまうと、通常シナリオの最終回としては拍子抜けだなぁ。。。

2011年11月27日日曜日

MD版でいう最終シナリオへ(?)

ヴァハトアムライン、最後に降服させるのをアメリカにしたのはちょっと失敗だったか。軍事予算による降伏だから勝利ターンまで粘れませんでした。

MD版でいうところの最終シナリオってルールポケットだったのかなぁ。

この時点での戦力

予算50万
Fw190D-9 12
Fw190F-9 2
Me262A1-a(前期) 13
暗視装置付きパンターG型 18
ティーガーII 5
シュトルムティーガー 5
フンメル 5
280mmK5 4
エレファント 2
ヤークトティーガー 2

Fw190D-9もロケット装備可能ってことで、Fw190A-8からFw190D-9に進化したんだけど弱くなったようなw
敵がマスタングだったりライトニングだったりサンダーボルトだったりするからかなぁ。
ここらへんからサービス兵器(?)がでてきますね。マウスとかクーゲルブリッツとか。

ゴッドファーザーIII

IIIで、マイケルがシシリーに帰ったときに乗る車がクアトロポルテの3代目なわけですが。



カッコイイねぇ。ビトルボ系のデザイン、映像で見るとこんなにかっこよかったんだぁってちょっとびっくりした^^;
マセラティのボンネットライン、グリルもクアトロポルテの4代目、5台目にちゃんと引き継がれているんだなぁって実感。

2011年11月21日月曜日

MD版のアドバンスト大戦略もこんな流れだったなぁと思いだす

マーケットガーデン作戦をやり直したのですが、ジープや牽引砲が湧いてくる方の敵軍は降伏対象にはなっていないみたいで、もう一方の軍を軍事費不足の降伏に陥れたら、シナリオ終了になってしまいました。
大勝利ターンを継続できる余裕が残り10ターンほどあったので、もうちょっと粘ってジープ湧きを叩きたいw

むかしやったMD版のアドバンスト大戦略、1作戦で勝利しても大局は動かせず、結局ベルリンに押し込まれていって最期は首都防衛戦だったけど、この欧州ルートがそうだったのかなぁ。
次のシナリオがヴァハトアムライン、いよいよV2が生産可能になります。都市を守るのでなくぶっ潰してまわるという後ろ向きな戦術を選択しなければならない、、、これこそアドバンスト大戦略ですねwww

ヴァハトアムライン開始時点で予算40万
パンターG型 18ユニット
ティーガーII 5ユニット
シュトルムティーガー 5ユニット
フンメル 5ユニット
280mmK5 4ユニット
Fw190A-8 11ユニット
Me262A-1a 12ユニット
かぁ、最後まで持つかなぁ。夜戦とか考えてなかったんですよね><

2011年11月20日日曜日

マーケットガーデン作戦やり直しか><

マーケットガーデン作戦。最初のターンさえ乗り切れば余裕だね、と進めていって最期に落とし穴。

軍事予算不足での降伏に持ち込むためには都市爆撃(耐久255を4つ以上)が必要なのね。
大勝利の残りターンが数ターンのところで気づいた。はぁ、やり直し><

追記:)
ブルムベアからシュトルムティーガーに5ユニット全て進化させたのだけど、ちょっと考えものだな。重すぎて橋渡れね><ブルムベアも重量級だけどパンターのお供はできたと思う。パンターの後くっついて進撃していって、途中でバイバイは悲しすぎる。

ファレーズポケット

史上最大の作戦は、結局52ターンで終了。
途中からやり直したのですが、大勝利まで5ターンオーバー><
40万くらい使ったかな(´・ω・`)セーブで6400くらい毎ターン使ってたし。。。
やっぱり、降伏条件が軍事予算だと難しいです。敵が高価な(そして脆い)兵器をいっぱい出してくれないとね。途中小康状態のターンがあったので、そこでも激戦となるようにコントロールできれば5ターン短縮可能かなぁ。初回ということもあるが、それにしても難しかった(損害の大きかった)シナリオでした。

気をとりなおしてファレーズポケットへ。

空港増設する、なんて悠長なことはやっていられず、ひたすら防戦です。
今までの戦い方は、まず最初に制空権をとることから始めるのですが、ガラっと戦い方が変わりました。
ここでの戦い方は、Sdkfz7/1やヴィルベルヴィンドでの待ち伏せ。Me262A-1aは空港に張り付かせておきます。

で、僕の今までの設定って、索敵OFFだったんですよね^^;;;防御対空射撃を機能させるためには(敵が気づかないように)索敵ONじゃないといけないのに。。。

ズルッこしましたw自分の時だけ索敵OFF。索敵ONでやっても、どうせ防御戦なのでこなせるだろうとは思うけど、いままで索敵ONで戦闘してこなかったから怖くなって(´・ω・`)

結局、制空権が取れるのは終盤だけですね。Sdkfz7/1やヴィルベルヴィンドの射程内から外れないようにビビりながら前線での戦いをコントロールしました。あと、久しぶりに牽引高射砲なんて使ってみましたよ。あたらねー!

さて、次はねんがんのシュトルムティーガーがでてくるマーケットガーデン作戦。激戦続きだったので軽めだったらいいなぁ。

2011年11月16日水曜日

加工屋さんと組立屋さん

やっと試作メカの設計業務から抜けれそうな気配でホッとしているわけですが、、、

どうも、僕のまわりには(うちの部署には?)加工屋さんばっかり多くて居心地悪いです><
僕は組立屋さん。
だって、ミニカーなんて部品は素材で追加工ありきだし、イタ車のどーでもいいところのテキトーな設計に親しんでるからねぇ。
組立屋さんの心理から、部品側で精度を(過度に)求めて組立側では簡単パズル(というかスカスカで攻めてない)ってのは組立屋さんは面白く無いでしょ、ってことで、僕は部品側はユルユル、組立側でシビアにセッティングしてね、って設計になってしまうのですが、どうもまわりのみんなは違うらしく、部品図8:組立図2くらいの割合で頭を使っているらしい。。。
公差なんて抑えるべきポイントしか記入してないし、ブロック形状大好きだしなぁ。なんかみんな、(僕からすると)部品図に過度に凝り過ぎてるような気がしてならないのだわ。

3D-CADを使う時代だと、空間上にポンポンとブロックを置いて、ブロックを削っていき、寸法はあとからついてくる設計ができるのだけど、加工屋さんは1個1個の部品の寸法を出して、それら部品を組み上げて全体を形作る設計をやっているので、話が合わなかったりする。

ただまぁ、そんなトップダウン的な設計をやってて、僕の力不足のために微妙に部品がズレたままの組立図を書いてしまい、それを修正するには、1個1個の部品の絡まりあった位置を修正しなければならない重労働が必要になってしまいました><
で、加工屋さんは、CAD上で0.2mmほど重なっているから、これ寸法追加工修正でしょ、と指摘。いやいや、他の部品の公差アリの組付位置の調整と素材の変形で、かえってカッチリ組み上がるんじゃない?と逃げ^^;これがなかなかわかってくれないんだなぁ。確かに、生産品だとまずいかもしれないんだけどさ、試作組立屋さん視点からするとプロの腕の見せ所なんだけど。

2011年11月15日火曜日

ワイヤーインザブラッド デスペナルティ

ワイヤーインザブラッド。もう何年も前からこのシリーズの作品を借りていて、そういえばこの作品は借りてなかったなぁ、と借りてみてみたら。。。

最後の5分の展開に痺れた

シリーズ順番に見るのでなく、シャッフルしてみた中での最後の方で見る作品だったために、最後のアッと驚く展開が倍増されました。途中、博士の分析がピタピタあたるためにすっかり騙されるのですよね、この人に"間違い"はない、と。各話をいくつも見ていると特に。

いやぁ、サスペンスものって使い古されたネタばっかりで驚くことはないだろうと思っていたのですが、久しぶりに"えっ、これはどういうこと???"と、見終わったあとで反芻してしまいました。

2011年11月13日日曜日

D-Day(2)

13ターン目くらいで、制空権とれた~というのはまやかしでした><
ただ敵戦力が友軍の方に向いていただけだった。。。

ってことで、その友軍が降服しての25ターン目。
"元"首都近辺。こういう状況になるんなら、もうちょっと空港配置の修正(追加)をすればよかったなぁ。時間はあったんだし。
常套戦術として、Fw190A-6を空港に張りつけておいて、毎ターン留めなくロケットの補充+機体補充されるようにし、Me262A-1aは遊撃させるのですが、この図の配置だとあと1~2だけ空港増やしておけばよかった。
Me262A-1aは確かに強力なのだけど、弾数少ないので単独で配置すると危険ですね。

"元"首都の西方の拠点。
Me262が囲まれちゃってますが、マスタングの大群でなく、ボーッとしたファイターが混じっているので、これくらいの負荷なら余裕^^
一時、制空権がこちらにいったかに見えたので、前線を西方に進めてしまったんですね><
この後、"元"首都(上の図)に戦場を戻そうと必死で頑張りました。

とはいえこの敵側反撃で、Hs-129B-3(経験値稼ぎのため出撃していた)、Ju88A-4(爆撃任務まではまだ先だけどユニット枠を確保のために召喚、Me262が全滅の危機だったのでやむなく供物として献上><)、Kfz385(逃げ場がなかった><)が1ユニットずつ全滅、Fw190A-6を2ユニットを他の部隊に合流、と損害を出してしまいました。

そしてこの難場を乗り切り、大勝利まで残りあと10ターンほどまで小康状態が続きました。軍事予算による降伏条件なのに、第1軍、第2軍とも戦闘機を2~3ユニットずつ程度出してくる程度、このままちびちび予算を削って(普通の)勝利で終わるのかなぁ、とだれていましたが。。。


40ターン目。敵さんも大勝利条件の終わりに差し掛かってきたので、サービスのつもりか、ユニット数が増えてまいります><

そして、西方の半島にも><
こっちの方が戦場になることは想定してなかったので、建設工兵帰しちゃったんだよなぁ。占領した空港1個しかないじゃないの><失敗したなぁ。。。途中からやり直そうか。。。

40ターンの時点で第1軍、第2軍ともに予算10万ほど。47ターンまでに制圧できたら大勝利となります。

2011年11月12日土曜日

D-Day

萎えてしばらくほったらかしでしたが、一念発起、はじめてみました。

初期状態。このあと、こっちの戦闘機の数が揃わないうちに、連合軍戦闘機が怒涛の数で押し寄せてきます。


13ターン目。制空権はとったど~♪全滅ユニットはなしだけど、Fw190A-6を1ユニット合流によって失いました(´・ω・`)
戦記レポを見ると、VI号B型とかMe209を使うってあったんだけど、この時点ではまだV号A型を押し出して制空権はFW190A-6のロケット頼みでした。やっとMe262A-1a戦闘爆撃型を運用しだしたところ。
しかし、これでどうやって大勝利に持ち込んだらいいんだろ。敵は3軍、どの軍も20万以上の予算がある。。。


2011年11月1日火曜日

↓なんか急速に萎えた

史上最大の作戦、ちょっと覗いてみたんだけど、だめだこりゃ。。。
一気に熱が覚めました><
別のこと、始めようか。。。

史上最大の作戦 前夜

いまだにやってるAdvanced大戦略98II。。。

普通にやると大勝利になってしまうブラウ作戦で、がんばって勝利に持ち込み、トーチ作戦も勝利に抑えて、欧州ルートに入ってみました。
ブラウ作戦で、大勝利にならないように必死にソ連戦車をまもるの図

そして、まずはツィタデレ作戦。
いきなり面食らうわけです。要塞に囲まれてT-34が上からどっさり降ってくる。。。

ただまぁ、最初こそ面食らうものの、こちらの擁するFw190の大部隊でボコボコにしてやってあっさり大勝利でした。

次がハスキー作戦。
これも最初面食らいます。ここはすんなり現況を受け入れて、なにも部隊を出さずに遷都してからリスタートです。この時期、まだFw190A-6(ロケット)がでてこないので、怖いのはP-38ライトニングのみ。制空権とるのに手こずりますが、以降は楽勝。

そして、ドニエプル湾曲部。
これまた、最初どっさりでどうしたものかと悩みますが、遷都して対応。対ソ戦はこんなんばっかですね。このころにはFw190A-6に改良できるので、ソ連機がでてくるそばから全機撃墜、を繰り返しました。
で、この先、史上最大の作戦に進む、そこでは金がかかる、というのは事前情報として少し知っていたので、大勝利ターン数が94と長いこのシナリオで金稼ぐか~と思っていたのですが、、、
軍事費不足で早々に次々と降伏、大勝利終了~( ;∀;)

仕方ないので、そのつぎのベイタウン/アヴァランシェ作戦をねばって勝利に持ち込んで(別の軍が参戦する直前で都市爆撃による軍事費不足降伏をさせるため、初回プレイとしてはシビアでした)、次の、西部ウクライナの喪失でがっぽり稼ぎました。
このころには、初期状態でどっさり、には免疫が付いてきていて、遷都もせずに対応できました。
怖いのは、移動後遠隔攻撃できるSU-152やSU-122くらいですね。
なにより、パンター、ティーガーが共存しての前線展開に感動します。(このころはまだエレファントには改良できなくてフェルディナンドのままなのは残念^^;)

そして、シングル作戦を適当に終えて(空港増設してFw190A-6を毎ターン2~3の戦闘させるのを繰り返し、仕上げに都市爆撃することで軍事費不足降伏の大勝利にもちこめるんだもん)、ついに史上最大の作戦を受ける段階まで来ました。

ここまでの主力部隊

V号A型パンター 16部隊(うち★6部隊)
IV号E型後期 2部隊
IV号B型(ポルシェ砲塔) 1部隊
エレファント 1部隊
ブルムベア 5部隊
フンメル 4部隊
Sdkfz 7/1前期 9部隊
280mm K5 4部隊
Fw190A-6/7 13部隊
Fw190G-1(★) 12部隊
予算 725000

うーん、大丈夫かなぁ。。。大勝利は無理としても、無難な勝利はしたい。

2011年10月16日日曜日

ドイツ十字章

またまたアメリカルートで終了のアドバンスト大戦略98II。
こんどはドイツ十字章をもらいました。He51B-1からMe262A-1aまで頑張って進化して、地上撃墜1283、航空撃墜894を筆頭に、Me262ばっかり4部隊。やはりシナリオ数をこなすと撃墜数が大きくなりますね。
ドイツ十字章の上の騎士鉄十字章はあるのだろうか。。。
トーチ作戦を勝利で終えて、ヨーロッパ戦線に進んだほうがシナリオ数が多いから、次やるとしたらトーチ作戦からヨーロッパだなぁ。ロケット装備のMe262A-1を使いたいし、シュトルムティーガーも使ってみたい。

今回、一番愛着があったのがブルムベアです。部隊番号13。I号戦車B型からの叩き上げ。パンターより上位にランクインしました。あと、パンターより上位だったのはフンメル。II号D/E型→フラミンゴ→II号対戦車自走砲→ナースホルン→フンメルと長い進化改良と戦闘経験を経てのランクイン。
I号、II号の有用なルートって、
I号B型→I号自走重歩兵砲→ブルムベア→(シュトルムティーガー)
I号B型→I号対戦車自走砲→IV号a型自走砲(中盤まで)
I号B型→I号対戦車自走砲→ナースホルン→フンメル
II号D/E型→フラミンゴ(中盤まで)→II号対戦車自走砲→ナースホルン→フンメル
かな。I号B型経由のフンメルだと、I号対戦車自走砲のまま温存する期間が長すぎか。
フラミンゴも、III号火炎放射戦車の方が優秀だから使わなくなっちゃうんだよなぁ。

2011年10月10日月曜日

今クールのアニメ

録り貯めておいたアニメ、少し消化しました。

ガンダムAGE
見てすぐにこりゃだめだぁって。見てて寒気がしたw最後まで見ていられなかったwww小学生低学年向け?
そもそも、モビルスーツじゃないじゃん、敵。手からビームだか実体弾だか出してる時点でリアリティゼロ。
唯一ウケたのは、ガンダムエースのCMでの「オヤジが夢中になるのもよくわかる!」(だったかな?)のナレーションw

Fate/ZERO
Fate/staynight、ゲームは大好きです。ただ、staynightのアニメの方は(ゲームが分岐ありシナリオだったこともあってか)最初の数回みただけでつまらん><って以後見なかった。ZEROは小説原作なので、面白いかな?
ギルガメッシュ様が出るのはうれしいです♪

ラストエグザイル(予告)
本編はまだ始まってないので、最初の10分程度みただけだけど、ちょっと期待。
前作はメカ設定や描写の演出が素晴らしかったけど、設定×、ストーリー×だったと思うな。前作で引っかかったのは、インメルマンターンすごいすごいってインメルマンターンばっかり持ち上げていたことと、ヒロインが「私は戦いに向かないわぁ」って後方支援にまわっちゃって(だったと思う)盛り上がりに欠けたこと。
映像のハイレベルさは確実だろうから、シナリオ構成頑張ってほしい。

2011年10月3日月曜日

ねんがんの ふらみんご を てにいれた!

またまた、アドバンスト大戦略98IIをやってます(3周目)^^;;;;

初期軍事演習から始めるとめんどくさいので、前回のマラガ作戦で揃えた戦艦数はそのままに、ブルネテの戦いから。

以降、II号A型を採用せずにいると、II号D/E型が開発表にでるので採用します。
ネットで拾える開発表を見ると、フラミンゴの開発は1940年1月ということですが、デンマーク、ヴェーゼル演習あたりでは
(確か)まだフラミンゴには改良できません。ファルロート辺り(1940年6月)になってやっと改良できるようになります。

wikipediaみると、II号D/E型は車体が別設計で、II号といっても別物なんだそうですね。そういう経緯を知っている人は、フラミンゴ欲しい場合にA型を採用しなかったんだろうなぁ。

で、やっぱりかなり使えますね!フラミンゴ。今までは歩兵を陸上兵器1ユニットだけで全滅するのは難しかったのですが、フラミンゴなら容易に全滅させてくれます。

今回のプレイ、やっぱりアメリカルートなのですが、より多くのマップを消化するようにしてます。
テルエルの攻防、律儀に都市占領をしていくと大勝利ターン数をオーバーしてしまうため、前回は勝利で次のマップに進んだのですが、今回は都市占領をいくらかはしょって大勝利で終え「エブロ河を地に染めて」へ。
その後、ダンチヒ奪回ルートに進んでデンマークを経て大勝利を重ね、ブラウ作戦で大勝利にならないように粘ってヴィンターシュトルム作戦、トーチ作戦でアメリカルートに入りました。
今はカリブに舞う鷲まできているところですが、アメリカルートに入る時期を延期することによって、III号火炎放射戦車への改良が可能になったようです。あはは、フラミンゴお役御免^^;;;
(前回はIII号戦車の改良としてN型を選択してしまったのだけど、今回は間違えずに、N型を却下してM型を採用としてます。)

その他、VI号E型が開発表に乗っていたり(でも改良先としてはパンターを選択するのだけど)、Fw190A-5が12ユニットすでに揃っていたり、280mmK-5が4ユニット揃っていて牽引榴弾砲いらないじゃん状態だったり、I号自走砲をナースホルン経由でフンメルにしていたり、と前回よりかなり楽に進められています。

そうそう、フラミンゴですが、II号自走砲への改良が可能なんですね。II号自走砲を進化させればナースホルンになり、さらにフンメルに改良可能なので、フンメルの頭数が欲しい場合に苦労せずにいけそうです。

2011年9月29日木曜日

ついでにクアトロポルテ

こっちはまだそんなに劣化はしてないぞっと。


2011年9月28日水曜日

この頃はピカピカできれいだったなぁ。。。

PCのHDDにわずかに残っていた僕のMR2(SW20)の画像を漁ってみました。ちょっと懐かしい。

これはみんカラに乗っけている画像か。別アングルで前方から撮ったやつもあったんだけど、どっかいった><

後ろから。III型だけどI型のテールに替えてます。
あはは。まだトラストリップが割れてない^^;;;
この爆音マフラー、捨てちゃったんだよなぁ。車検通らないし置く場所ないし。もったいなかったかな。
カーボントランク+トムスエアインテークの組み合わせ。まだこのころはカーボントランクがピカピカ!

うーん、再塗装で綺麗にしたいなぁ。。。トラストリップ、まだ売ってんのかな???





ホーンブロワー 海の勇者 の全体感想

第1部(DVD1~4)、第2部(DVD5,6)までなら、面白かったなぁレベルでとどまっていたと思う。
シリーズ物だと、大体、後半にいくに従ってファンサービス的な演出が多くなって、肝心のストーリーがクソなことが多いのだけれど、そんなことはなく、第3部でホーンブロワーくんの艦長としての成長記として締めてくれました。
第3部がスゴイのは、軍隊(戦争)モノとして真正面に取り組んで、製作者の理想を主張しているところ。第3部があって、僕の中で真に心に残る作品になったと思います。
とかく軍隊モノとしてありがちなストーリーだと、腐った上層部に反抗するとか、戦争の不条理さに嫌気がさすとか、軍務規定に反してでも慈悲を与えるとか、個人判断による逸脱行動があるのだけれど、そういうのはみられない。
ペリュー提督いうところの「己の直感を信じて云々」に基づき、陛下(海軍)の下僕の艦長として責務を忠実に全うしようと自信を持って振る舞い続ける姿は印象に残りました。(ナポレオン弟夫婦を諭すシーンとか)

ペリュー提督とホーンブロワーの、上司と部下の関係も見ていて微笑ましかったです。ペリュー提督の、わが子を思うようなやりとり。真に海軍心得を実践しているかどうかのカマかけ。艦長として立派になったホーンブロワーに対して、次の人間的成長を促す言葉を掛けるシーン。(これがあるから続編に期待してしまう。)
上下関係で言うと、ホーンブロワー→ボロックの関係もよかったです。上陸作戦等に随行して着実に成果をあげたボロックに、一時的に艦長代行を任せるシーン。ボロックくん、やったじゃん!って。

こういうの、日本だと絶対つくれないよなぁ。右翼的内容だとか、戦争を肯定しているとか、中国韓国からの批判とか。
このドラマだと、フランス(ナポレオン)=滅ぼすべき悪、アイルランド=鎮圧対象だけど自軍にアイルランド人を多数抱えている、といった感じで、共和制や隣国をはっきりと拒絶していますw



2011年9月25日日曜日

ホーンブロワー第3部(DVD7,8)

第3部では巧みな操艦指揮を魅せてくれました。
ホーンブロワーくんが士官から艦長になっていく過程がよくわかります。

ホーンブロワーくん、理想的な指揮官ですね。たびたび上陸してゲリラ的活動をするわけですが、先頭にたって小隊を引っ張っている、敵の中に先頭にたって突っ込んでいっている。これは、下の者はついて行きたくなるよね。ホットスパー号の乗組員の質は、DVD8終盤で最高に高まって見ていて清々しいです。副長ブッシュくん、士官候補生ボロックくん、航海長(名前忘れた)、水兵長(?)マシューズ、スタイルズ、、、

ブッシュくん、好きです。ホーンブロワーくんがブッシュくんを副長に誘う場面が好きだなぁ。「誘われないかと」「断られるかと」のやりとり、笑いましたw

艦長として、自分の艦=自分の命のように、ある意味狂気を持って命令を下す、行動する姿には学ぶところがあるかもしれません。
このシーン

炸薬弾(?)で人が吹っ飛んでるのには失笑してしまいましたが、、、
その弾が甲板にゴロゴロ。。。
それを必死で消火!!!
手袋はこういう伏線かいwww
この手袋はマライアさんからのプレゼントなワケですが、ホーンブロワーを演じている俳優、ヨアングリフィズの表情がよすぎです。うまいなぁ。。。
これは、マライアにプロポーズしてやっちまったかぁ???な顔w
これは、マライアから妊娠したことを知らされたときの顔。鼻がぴくっと動くのよねwww


2011年9月24日土曜日

オーディオのオルタネータノイズ

久しぶりにクアトロポルテが完調に”近く”なり、天気も暑すぎず、ということでブイブイ乗り回していたのですが、オーディオのオルタネーターノイズがまたのるようになってしまった。

やってるのは、PCを積んでyoutubeからダウンロードした動画ファイル等をMediaPlayerClassicで再生(HIDを1チップマイコンで作成して、自製ソフトでMediaPlayerClassicをコントロール)して、外部入力付きの1DINモニタ付きオーディオで再生、と変な構成w

たしか、以前セッティングしたときには電源ラインを見なおして直したと思ったんだけどなぁ。カシメたところが外れちゃった?

っていうことで、車検、今度は通るかな?

午前中、ちょこっとココモータースさんにお邪魔して、サイドブレーキの調整してもらいました。
実質30分少々で終わってちょっと拍子抜け。

ランチアベータモンテカルロ(の不動車)が置いてあって、じろじろ見てたんだけど変な車だなw
グラストップ?リアにはフィンが立っててガラスが嵌め込まれている。フロントマスクは、あんまりかっこよくない。。。リアからみるとカッコイイ。
リアエンジンミッドシップで直4横置きとMR2と同じレイアウト、リアタイヤは185-65/14(?)と細身のタイヤなのでトレッドが広く見えるなぁ。実際1695mm(ホイールベース2300mm)か。ストラトスが1750mm(ホイールベース2180mm)、初代MR2が1665mm(ホイールベース2320mm)。

2011年9月23日金曜日

車検NGの対応

ドライビングランプがつかない不具合はやっぱりヒューズで、使っていなさそうな同じアンペアのヒューズに交換したら点きました(´ε` )
サイドブレーキは、ココモータースさんに調整してもらいます。明日持ち込み。

やっと涼しくなったし、これでクアトロポルテを乗り回せる(`・ω・´)

2011年9月17日土曜日

ホーンブロワー第2部(DVD5,6)

レナウン号での事件の真相を軍法会議で解き明かす、というもので、DVD5と6で続きです。
借りるときは一緒に借りて一気に見ましょう。

で、やっぱり気になるのは、ホーンブロワーくんが艦長を突き落としたのかどうか、ってことですね。
演出でホーンブロワーくんの天然パーマもじゃもじゃ頭の影がうつるのですが。。。

僕としては、本当に突き落としたんだと思うなぁ。
ただ、艦長→新人士官候補生(名前忘れた><)→ホッブズの間のどこかで、真相ださずにホーンブロワーくんの死刑を避けようとした。結局、真相を知っているアーチーが、自分がやったと言ってしまうわけですが。。。

またまた、あっさり死ぬ法則は生きていて、アーチーが傷の悪化で死んでしまう(´・ω・`)

ホレイショ×アーチーって、、、^^;;;;;

2011年9月14日水曜日

車検で心が折れた

クアトロポルテの車検。

このクソ暑い中、エアコン効かないクアトロポルテで行ってきました。

結果、駐車ブレーキNG、フォグランプつかなくてNG><
どっちも詐欺師ならうまくごまかすんだろうけど、真っ正直な僕にはできなかったw

フォグランプというかドライビングランプ。この間のオーディオ不具合→交換のときに点かなくなっちゃったんだよなぁ。内装照明と一緒に。電気系の不具合は難しそう。。。
どうするかなぁ。電球と配線とっぱらえば通してあげるよ、って検査官がいってたんだけど、バンパー外さずにできるかなぁ。。。

2011年9月13日火曜日

ホーンブロワー DVD4

これで第1部完。

いやぁ、やっぱり面白いわぁ^^
やっぱ、俳優陣がいい味出しすぎwフランス人元領主とか、陸軍少佐とか。

で、今回は珍しく(?)若い女の子が出てきて、ホーンブロワーくんが恋するわけですがwww
この子が可愛いんだなぁ。当時のフランスブルターニュ地方の女の子ってみんなあんな可愛い格好してたんでしょうか???いいよね!ボンネット(?)とかちょっとセピア調の色使いでチェック柄、かな?
で、僕としても応援したくなるわけですが、またまたあっさり死んでしまうわけで(´・ω・`)
きぃぃぃ、航海長は、ちゃっかり生き残ったのにぃぃぃ。

2011年9月9日金曜日

ホーンブロワーが面白い件

ホーンブロワーって知りませんでした^^;;;;

DVD(TVシリーズ)を何の気なしに借りてみたんですが、これは面白い!!!見ながらケータイいじったりせずにじっくり観るなんて久しぶりだぁ。

とりあえず、DVD1から3を見終わりましたが、仲間の死に関しては割と淡々としてるんですよねw
第3話のハンターくん、和解したのに、海に沈んだ後はみんな何事もなかったように話が進むwwww
第1話だと代わりに決闘した人だったり、第2話だと同僚が死んで精神病んじゃった人だったり。こういうのが文化の違いってことですかね。

男臭いドラマですが、お気に入りはペリュー艦長とホーンブロワーの最初の部下となった初老の男(名前知らない)。イギリスの(?)TVシリーズなので俳優さんの顔、全然見たことない人ばっかりですが、皆さん、いい顔している(・∀・)

2011年8月27日土曜日

2011年8月25日木曜日

今年に入ってからの出費でゾッとして眠れなくなった

なんか散財しまくりです。

車関係でも2台分あるので

自動車税 10万
任意保険 8万

まぁ、これは毎年かかってくるわけで承知の上だったのですが、

車検 18万くらい?

それプラス今年は色々修理しました。QPの方は未だにエアコン修理してないし。。。
来年は車検無いとしても、QPもSWもタイミングベルト交換時期迫っているんだよなぁ。。。

車じゃないけど今年は家賃更新年で、これまた出費(´・ω・`)

ファミマTカード

なんかのキッカケで使ってしまって、近くにファミリーマートがないのでほったらかし(´・ω・`)
督促状もらっちゃいました。なんでファミマ支払いにしちゃったんだろ。。。
もうTカードなんてつかわねーぞ。

クアトロポルテのオーディオ不具合

ヒューズが切れてたので交換→すぐ切れるの繰り返し(´・ω・`)

あー、こりゃ内部がいかれちゃってるわ。また買うのか、eonon???

2011年8月24日水曜日

戦う司書、ひと通り見終わった

最終回は、大団円というかファンサービスいっぱいでスッキリ終わりました\(^o^)/
最後まで、フィーキーの潜る能力以外にどこがすごいのかわかりませんでしたがw
あと、フォトナさん、オイシイ役だなぁwww

ざっと1回だけ見ただけなんで(眠さをこらえて)疑問もいくつか。
・マキア、お前、頭いいなw
・マキアが3代前代行、フォトナさんが1代前代行?だとすると2代前の代行は???日本語的にフォトナ=2代前代行でいいんだっけ^^;;;
・ハミュッツメセタってどうやってルルタの仮想臓腑に入ったの?ラスコールが本を出して、その本を食わせたんだっけ?
・本食われの能力を出す前のハミの戦略って、ルルタの食べた本の魂を消していくことでルルタの能力を削るってこと?
・ラスコールがミルポに石剣を胸に当てたときって、ミルポは死んでたの?
・ルルタ×ニーニウってよくわからない関係^^;;;
・ミルポがチャコリーから譲り受けた心魂共有の能力(菫色の髪)は一時的なものだったの?(ミルポがさらに世界に拡散させて最後はルルタの持つ剣に集まったってこと?)
・ルルタがニーニウを刺して終りにしようとする展開って、相当都合の良い条件でないと起こらなかったのでは???
・考えていくと、どこぞのRPGのラスボス戦みたいな展開だなwww
- ラスボス登場
- ラスボスの中に入り込む
- ちょっとラスボスのライフを削ると真のラスボス登場
- かつての仲間を召喚して応戦
- ラスボスが心変わりして真のラスボスを倒す

2011年8月22日月曜日

クアトロポルテ マフラー補修

やっと涼しくなったので、板金修理で毎度お世話になっているお店に持ち込んで修理してもらいました。
夏休み明けで、お店に車が溢れかえってましたが、1日で対応していただけました。どうもありがとうございました。
タイコとパイプの境が腐って2分されてたそうです。(っていうか、僕自身で確かめろよ!なのですが^^;;;)
ステンマフラーの方が丈夫なんだろうけど、やっぱ純正の鉄マフラーがいいかな。脱着+溶接補修で\24000。
これで9月の車検のめどが立ったかな。パワステ不調もなぜか治ったしw
と思ったら、オーディオの電源が入らなくなりました。ヒューズが切れた程度であればいいんだけど。。。

2011年8月21日日曜日

彼岸花の咲く夜にをやってみた

ひと通りやってみました。
ひぐらしのなく頃に、うみねこのなく頃に、と長編続きだったので、「えっ、これで本当に終わり?」ってのが率直な感想です。一応、続編の余地(7(8)不思議すべてが出ていない、保健室の先生って一体?)はありますが。。。

で、彼岸花さん。あの立ち絵から、どうみても男の子にしか見えない(ヅラを被っているようにしか見えない)わけですがwwwうーむ、単に絵が下手なだけだったのかw

ヅラ、というか髪関係で思い出しました。
以前知り合った女の子とまた会う機会があったのですがますますキてたな。えらい髪が伸びたなぁと思ったらエクステだよって。二の腕にタトゥーもしてたw 彼女、前回会ったときには左腕にリスカ跡いっぱい、舌にピアス、程度だったw
んですが、徐々にバージョンアップしてます。話してみると、ちょっとシャイでヲタ系っぽいですけどね。

2011年8月20日土曜日

カード不正利用

されました(´・ω・`)
カード会社から問い合わせがあって、15万円ほど使われたよう。
異常使用はちゃんと検知されるんですね!

出所?ホビーサーチらしいw

Ferrari 126CK G.P. Italia 1981

Ferrari 126CK G.P. Italia 1981 (brumm 1/43)

このタイプの126CKはむかーしwaveがレジンキット(1/43)で出してたなぁ。クラッシュ時のノーズ付きで。

できは悪くないですよ。ヘルメットのバイザーがアレなのはこの価格帯のミニカーでは仕方ないけど。


タイヤが×ですね。交換するか、やすりで軽く磨いたほうがよさそう。

ごめんなさい。ピンぼけです。久しぶりなもので。。。

これも、中心軸が取れてなくて曲がっているかどうかが判断できない><ウイングは水平ちゃんと出てますねぇ!

フロントが逆ハの字になっちゃってますが、期待以上の出来でした。


2011年8月19日金曜日

キモッ

fgでよくネタにされるリボルテックのウッディー買ってみた。っていうか、ちょっと前に何故かポチッとしてしまい、以後押入れに入れっぱなしだったんですけどね。
なるほど、こりゃキモイwwwwwww

原型師、ぜってー狙ってるよな、どういう使われ方するかw

買い物息切れ

もう、プラモ関係はゲップが出そうw供給過多~

アイマス1/72は一通り揃う事になるんですね。残りのF/A-18とラファールMとで。
そういえば、未だに再販ダグラムセットが届かない。版権関係で出荷できずに倉庫に眠ったままなのかしらん。

追記:) と言ってるそばから入荷連絡来ました。なんていうか、もう一生分のプラモ買ってると思う><

Bf 109E-4/B

Advanced大戦略98IIのアドラーアングリフではBf109E-4を大量生産しましたが、爆装仕様のBf109E-4/Bへの改良をすることはありませんでした。
餅は餅屋に、、、本土襲撃をするころには制空権が取れてBf110Cも安全に飛行することができたので。

モデルの方は、直組みで30分程度で完成。ウォッシングで汚したほうがいいのかな。

Bf109E-4/B (TOMYTEC 1/144)





シュトルヒ

昔買ったワールドタンクミュージアムから。

Fi156C (TAKARA 1/144(?) Series03 #43)



La Japonaise

この絵好きなんですよね。日本の萌え文化の原点はモネだった、みたいな。
で、これのポスターや複製画はボストン美術館でしか手に入らないようで、いつも買おうかどうか迷ってたのですが、ついついポチッとしてしまいました。国外だから別料金かかるよ~とか、申し込みフォームにある日程じゃ届かないよとか、確認メールが来ましたが。

そういえば、同僚がボストンに出張していたのですが、頼めばよかったな。

戦う司書のOP

これが、ALI PROJECTの堕天國宣戦使っているのですが、やっぱハマりますね、ALI PROJECT。
QUEENDOMに収録ですが、何遍も聞いてしまいます。

で、OPのアニメがまた曲と合っててカッコイイ!!!
BS11での本放送とはOPアニメが違うみたいですね!?

彼岸花の咲く夜に

そういえば、この時期、07th Expansionさんの新作が出るんだっけ、と見に行ったら、彼岸花の咲く夜に、ですか。さっそくポチッとな。

もはや、何も言うまい。。。とりあえず今週末に入手してやってみます。

2011年8月16日火曜日

戦う司書

今、MXでまとめて放送しています。BSで放送してたんだ。
「戦う司書」というタイトルと内容とが一致しないなぁ(;・∀・)
このタイトルから、
・主人公を特定しない(僕の例えだとFSS風)
・超能力、ファンタジー系
ってのは予想がつかないw

途中から見だしたんですが、この手の物語の登場人物には、若い正義漢あふれるヒーロータイプのキャラがつきものなのですが、すでに退場しているようで。。。(´・ω・`)
  追記:) 17話くらいから復活ですね!そして退場w

ま、今地上波でやっているアニメよりかは見ごたえあって面白いです。登場人物の名前を覚えるのが大変なのを乗り切れば。

2011年8月15日月曜日

ゾンビ映画

ショーン・オブ・ザ・デッドのようなお笑いゾンビ映画を期待してゾンビランドを借りてみたんだけど、いまいち。。。

細かいところが気になったw
・オープニング、メタリカのForWhomTheBellTolls使ってるしwww
・向こうの学生が借りるようなマンションってマジであんなに綺麗なのかい?家具内装付きってこと?
僕の部屋も、人呼んでも恥ずかしくないレベルではあるけれど、もっと内装を凝っていきたいなぁって思った。
古いマンションなので、備え付けの洗面所、バスルーム、トイレ、キッチンは変更が難しいけど。。。

2011年8月14日日曜日

ADVANCED大戦略98II アメリカルート 覚書(4)

残り最後かな。

輸送車両とその派生
マラガで★にしておいたオペルブリッツは、Sdkfz7に進化可能になった時点で10ユニットくらいを進化させておきます。
さらに、Sdkfz7がSdkfz7/1に改良可能になった時点でその半分の5ユニットくらいを改良しておきます。
Sdkfz7/1の対空防御射撃は強力なのですが、索敵OFFでプレイしている僕としてはあまり実感できませんwww
Sdkfz7/1は装甲薄いのですが対歩兵用兵器としても強力なので、部隊に同行中に歩兵殲滅のユニットが足りない、なんて時には、損害覚悟で突っ込ませたりします。
Sdkfz7の進化形態としてSdkfz251/1があり、その改良で自走ロケット砲Sdkfz251/1ヴェルフラーメンにできます。
自走ロケット砲は生産可能ユニットとしても42式自走ロケット砲があり、僕は今回それぞれ2ユニットずつ所有してました。(Sdkfz251/1は2ユニットとも貰い物を改良)
ロケット砲(牽引ロケット砲)の用途は、初期ターン時の防衛、川を挟んで向こう側の敵ユニット密集地帯の整理、がありますが、さらにもう一つ有用な用途として、宣戦布告してない軍のユニットの攻撃、があります。タイフーン南方戦区だったかな?宣戦布告してない軍の(中立の)ユニットが首都に居座っていて首都占領できなくなっているのですが、周囲の宣戦布告済みな軍のユニットをロケット砲で攻撃して、その流れ弾を当てることで居座ったユニットを消滅させることができます。これを知らないと、あえて中立の軍に宣戦布告(都市占領や爆撃)をする必要が出てしまいます。
輸送車両として見落としがちなのがLWS。歩兵を2部隊輸送可能で速度6燃料53と使えます。あんまりかっこよくないけどねw

牽引砲
牽引対戦車砲は37mm対戦車砲は装甲も攻撃力もたいしたことなく、初期ターン時の壁として役に立ちませんでした。フォムヴィンテフェアヴェートで首都周辺においてみたのですが、いまいち><
その後マンハッタン計画で37mmを2段階進化させた75mm砲が生産可能になったので、マンハッタン計画の初期ターンで首都そばの橋の上に75mm砲を置いてみたのですが、こちらは効果的!結局首都に置いたエレファントに戦闘機会を与えずに首都遷都となりました。
牽引榴弾砲ですが、僕の部隊では初期ターンでのみ使用していたのであまり目立ちませんでした。最終的に、170mm加農砲2ユニットに、150mm加農砲18型1ユニットの運用でした。目立たないとは言っても、170mm加農砲はどちらも700両撃破の2級十字章ユニットなんですけどね。
牽引ロケット砲は、地の果て、フォムヴィンテフェアヴェート、マンハッタン計画の初期ターン配置で敵ユニットを排除しまくってくれました。まぁ、使い捨てなんですけど。
高射砲、なかなか当たらないですね><初期ターンで空港が少なくてすぐに戦闘機の頭数が揃わない、ってときに出しますが、使い捨て感覚であまり思い入れはないです。

装甲列車
280mmK5(E)は鬼の様に使えるので、最低2ユニットは確保しておきましょう。装甲列車の配備と経験値上げ、忘れがちになりやすいです。装甲列車が生産可能なマップとそうでないマップもあるし。

補給車
補給馬車は、マラガで鍛えて★にしておきましょう。Kfz385が開発表に出てきたら進化で。僕は6ユニット用意して、そのうち途中で2ユニットをマウルティアに進化させました。1分隊に2ユニットは欲しいです。Kfz385は道路上であれば速度9、マウルティアは半装軌で速度6。道路があまり整備されてないマップだから、とマウルティアに進化させて使ってみましたが(ホワイトハウス炎上)、同時使用のKfz385の方が動きが良かったりして、マウルティアにしてよかったぁって感想はあまり残ってないですね。

歩兵
マンハッタン計画で最終的に、保有部隊は工兵小隊1939×3、機関銃小隊1943×3、騎兵小隊×2、非常勤のPzB装備×6となりました。そのうち、貰い物でなく叩き上げで進化させたのは工兵小隊1、機関銃小隊2、騎兵小隊1でした。キャンペーン初期~中盤の頃は騎兵小隊の移動力5が大活躍。キャンペーン終盤では、工兵小隊や機関銃小隊での占領速度重視でしたね。活躍の割には、エンディングデモで賞賛されない、かわいそうな存在でもあります。

艦船
最終的に、H級戦艦13隻、グラーフツェッペリン1隻、ヒッパー級4隻、1936A型3隻、カールガルスター級6隻、エムデン1隻wでした。エムデン、なんなのwww進化もできないし。
H級は魚雷(topedo)持ちなので、非常時には敵艦に特攻させてました。射程長いし、接岸してからの陸上兵器の殲滅度も強烈だし、対空防御射撃で雷撃許さないし、H級はチート気味w

2011年8月13日土曜日

ADVANCED大戦略98II アメリカルート 覚書(3)

続き残り。

軽戦車
I号B型はI号自走重歩兵砲B型またはI号対戦車自走砲にそれぞれゼーレーヴェで改良可能です。
そのままでもI号自走重歩兵砲B型は、移動後戦闘可能で長射程(1~3)と重宝しますが、速度5燃料25と使い勝手はあまり良くありません。
I号自走重歩兵砲はゼーベーアでブルムベア前期に進化可能です。I号対戦車自走砲はバルバロッサでIVa型自走砲に進化可能です。
IVa型自走砲、IV号戦車F2が出てない時点において非常に強力なユニットになのですが、先がないのです><同じ自走砲のナースホルンと同じ進化レベルなのですよね。
ナースホルンの88mm砲は魅力ですが、IV号F2があれば何とかなってしまうとも言え、だったら改良でフンメルのほうが使える、ともいえます。
よって、全部IVa型自走砲に進化させずに、ナースホルン用にとっておいて、ナースホルン→フンメルと改良したほうが部隊バランスがいいのかもしれません。
II号戦車ですが、II号D/Eがフラミンゴ(火炎放射戦車)に改良可能、というのは知っているのですが、II号D/Eが開発表に載らない><
II号戦車A型を採用したのがいけなかったんでしょうか?II号A型採用時期は、ブルネテの戦いで、マラガの後でもあるので、また時間を置いてアドバンスト大戦略に興味を持ったら、ブルネテあたりからやり直して検証してみたいです。
軽戦車全体として、先がないのですよね。初期の頃は、歩兵殲滅にII号戦車が役に立つのですが、それ以降、38(t)式にしても(僕は索敵OFFにしてるし)使い道が無くなってしまいます。。。

中戦車
初期のIV号戦車(~F1)は困ったちゃんです。A級熟練のIII号戦車のほうが役に立つという。。。
なので、IV号F2がでるまでは我慢、IV号F2で陸上戦闘の清々しさをやっと実感できるようになります。
III号、IV号、ともに、中戦車として流れのままに改良していって構わないと思います。
ただし、IV号はG型でストップしておいたほうがいいかな。シュルツェン僕は嫌いだし^^;;;
III号の初期A, B, Dは最新型に改良不可なので捨て駒になっちゃうのかな。
アメリカルートでは、駆逐戦車とか対空戦車とかへの改良は考えなくて良いです。そういうのが活躍する戦場となる前にグッドエンドで終了となりますからw
III号は、キャンペーン中盤シナリオの初期ターンで壁として役立ちますので、壁用として割りきって捨て駒III号ユニットを用意しておくと精神的にも楽になります。

重戦車
パンターは、中戦車に分類されるのでしょうかね?IV号戦車の進化形態として惚れ惚れしますね。アメリカのシャーマンを虐殺してくれます。速度も7と速い!!!A型/G型は、対歩兵用機銃の有無くらいの差なのでA型からG型に改良する必要性はあまり感じませんでした。
VI号E型は、潜水仕様1ユニット、前期1ユニット、中期2ユニット、ともらえるのですが、潜水仕様はなぜか前期型に戻らない、前期、中期共に速度5ないし6で燃料29と遠出は難しい、ので使ったことはありません。

駆逐戦車
使いません。パンターとIV号F2~Gがあれば十分です。
ただ、ホワイトハウス炎上で僕の好きなフェルディナントがもらえるのですよね。マンハッタン計画の初期ターンでは首都に置いて使いました。(エレファントに改良もできます。)マンハッタン計画で首都にフェルディナント/エレファントを置いても、まわりのロケット砲が敵を殲滅してくれるので、結局は戦闘場面を見れませんでしたが^^;;;

自走歩兵砲
I号自走重歩兵砲B型、その進化のブルムベアを使います。
I号自走重砲兵砲B型は速度遅い、燃料少ない、装甲薄い、でキャンペーン中盤には戦闘機会を失うのですが、ゼーベーアあたりでブルムベア前期型に改良可能になって復活します。
ブルムベア、アメリカの同種兵器と比べて射程が短いため見劣りしますが、移動後戦闘可能な遠隔戦闘可能兵器として重宝します。

自走榴弾砲
フンメル、使えますよ。弾数が2で補給車のサポート必須ですが、レベルCあたりで、そうそう外しにくくなってそれなりに攻撃力として計算できるようになります。
IVb型自走軽榴弾砲が生産可能としてあって、その進化形態としてフンメルがあるのですが、ホワイトハウス炎上あたりまでのマップでは密集型の戦闘が行われる場面が少ないため、進化させるのに一苦労です。僕も今回は1ユニットしか進化できませんでした。ホワイトハウス炎上に入ってしまうと、進化させるような余裕が部隊にはありませんしね。
ホワイトハウス炎上でナースホルンとフンメルをもらえて、ナースホルンはフンメルに改良可能なので、マンハッタン計画ではフンメルを合計3ユニット運用してました。もう1ユニットあってもいいかな?と思うので、I号対戦車自走砲のIVa型自走砲への進化を留まって保存しておいて、ナースホルンに進化可能になった時点でナースホルン→フンメルの進化改良で入手するといいのかもしれません。

その他、戦車派生型車両
使いません、使えません。

ADVANCED大戦略98II アメリカルート 覚書(2)

アメリカルート(勝手に名前つけたw)で使用する各種ユニットについて。
僕がプレイするにあたって某webページを参考にしたのだけど、それの類似版&自分用w

戦闘機
キャンペーン後半では、陸上兵器の掃討のためにも休まずに頑張ってもらいます。Bf110D-3を単独でだしたらフルボッコにあいますから。。。
アドラーアングリフの辺りでは、本命ユニットはHe100D-1に進化させておきます。序盤は新規作成のBf109E-4にお任せですが、敵軍の資金が尽きた辺りで登場させて、最後の、英国内陸の首都攻略の役に立ってもらいます。Bf109E-4の燃料45に対して、He100D-1は燃料71なので、遠くてもなんとかやりくりできます。
タイフーン南方戦区でやっとFw190A-1に進化可能になりますので、一斉に進化。Fw190A-1の改良はA-4までで、A-5からはまたBf109から進化させる必要があります。A-5はロケット装備なA-6に改良可能。カリブに舞う鷲以降でA-5(A-6~A-8)に進化可能になるので、ホワイトハウス炎上までにA-6以降の部隊数を揃えておきましょう。
Me262A-1a戦闘爆撃機型には、マンハッタン計画でやっと進化可能に。あまり役にはたってくれませんが、Fw190A-4の精鋭が★になって持ち越すように調整して、あるいは、その前のシナリオのゲティスバーグ再びでFw190G-1に改良しておいて、Me262A-1aに進化させましょう。

戦闘爆撃機
Bf110D-3は燃料256で飛行場いらず。非装甲陸上兵器の掃討や空挺部隊の護衛、首都占領のための場所取りで中盤まで大活躍です。終盤でもゲティスバーグ再びでは敵軍戦闘機が出てきませんので、自分の首都周りに空港を作って出してあげましょう。
Bf110D-3からBf110F-1に、さらにBf110F-2に改良可能です。Bf110F-2はロケット装備なので、Fw190A-6が進化表に出ておらず、敵戦闘機が単発でしか出撃しない特定場面(カリブに舞う鷲での)で役立ちました。A-6が出たらお役御免になりますが。。。

爆撃機
貰い物で十分です。最終的に貰い物でJu88A-4が3ユニット揃います。占領用途でHe111H-3の50kg爆弾×4装備も前半のちょっとした期間は使い勝手がよかったなぁ。でも爆撃機は狙われるし、ユニットの空きが足りないし、敵軍も都市耐久度を100以上に上げてくるし、機関銃歩兵の占領能力高いしで使わなくなりました。
He111H-6はレコンキスタで雷撃用途に大量配備。というか、敵艦が自首都に近づくたびに生産して出撃です。He111H-6はゼーベーアでH12に改良可能になります。H12は対艦スペシャル。Hs293は攻撃力90射程3~6弾数2、FlitzX攻撃力130射程2~4弾数1。お好みで選んでください。

攻撃機
貰い物のHs123A-1は装甲陸上兵器の攻撃に重宝しますが、戦闘機/戦闘爆撃機で代役がつとまりますので、それっきり。Hs123A-1はHs129B-1に進化させておいて放置です。ホワイトハウス炎上でHs129B-3に改良可能になりますのでそこで再登場。射程4で戦車と同じ75mm砲を放つ姿はカコ(・∀・)イイ!!燃料45で運用難ですけどね。

急降下爆撃機
Ju87B-2は1000kg爆弾装備可能で、Bf110(20mm機銃の戦闘機)では手におえない固さの敵には重宝しました。アドラーアングリフの要塞上の対空兵器とか。でもそれっきり。Bf110があれば十分です。戦艦数が足りないときのヴェーゼル演習やゼーレーヴェでは艦船特攻に役に立ったかな。

輸送機
マラガで手に入るJu52/3m g4eの改良/進化のJuG-38ceがあれば、ほぼOKです。後に生産可能になるJu52/3m g9eはグライダー搭載なので空港以外でも降車できますが、輸送機の場合、機会をうかがって滞空している時間も長いので燃料88では使い勝手いまいちでした。

ヘリコプター
ホワイトハウス炎上でFa223が生産可能になります。直後のシナリオ、ゲティスバーグ再びでは航空機の生産は不可能なので、欲しい人はホワイトハウス炎上でユニット枠を確保しておいて生産しておきましょう。
平地での乗降、補給車での燃料補給と運用しやすいですが、降車時は敵の対空防御射撃にさらされるし、敵航空機からは狙われやすいしで、それなりに気を使います。

ADVANCED大戦略98II アメリカルート 覚書(1)

ADVANCED大戦略98II (Version 1.05) 凝りずに、2ヶ月ほど前からまたはじめていました。
今度は前とは違うルートにしようと思ったのですが、結局前と同じ、マンハッタン計画で終わるアメリカルート、グッドエンド(?)に落ち着いてしまった。。。

2周目プレイで必要なユニットを絞り込んで部隊整備したため、前回よりサクサクすすみました。
どうせまた後でやりたくなると思うので、覚書を残しておきます。(マラガ以降でやり直しすればいいのかな?)

それにしてもこのゲームソフト、もう新品じゃ売っていないのに何度も遊んでみたいと思わせてしまう、、、コストパフォーマンス高しw
2周目も索敵OFFの昼夜OFF、天候OFFの初心者プレイだから、まだ遊びつくしてないしwww
中古品を見かけたら購入をおすすめします!

<基本的な進め方>
初期ターンでは制空権を取れるまでじっくり待ちます。敵軍や友軍がどんどん侵攻してきますが、それにつられて前のめりに攻めても、あまりいいことありません。自分の都市を占領されてしまっても、どうせ結末は大勝利ですしw
空港が少ない場合には、首都周辺に建設工兵で空港を増設します。敵航空機の飛来が落ち着いてきたら、まとまった数のユニットとともに侵攻開始。
中盤、侵攻拠点に空港がない場合(少なくて混雑が予想される場合)には、建設工兵を同行させておいて現地に空港を増設します。航空機主体で前線を進めます。特に歩兵部隊の殲滅は、陸上部隊にやらせると効率悪すぎです。
最後は、爆撃機&輸送機&歩兵でサクっと首都占領してもよし、同行させた歩兵でじっくり占領させてもよし、敵部隊全滅でもよし。

<今回の主要ユニット戦績>
結構頑張ったんだけどなぁ。パンターでは1級十字章はもらえなかったようだった。(最後のエンディング画面、マラガを何回も繰り返した関係で長すぎて寝てしまう。。。)
戦車の役目は、場所取りと他のユニットの撃ち残しの掃除みたいなところがあるから仕方ないか(´・ω・`)

追記: 陸上兵器1000機撃破で1級十字章、500機撃破で2級十字章、航空兵器500機撃破で1級十字章、300機撃破で2級十字章、かな。

Bf110D-3(地上撃破数)
1186
1119
1099
1082
1048
873

Bf110F-2(地上撃破数)
725
521
506

Fw190A-4(航空撃破数)
1025
817
803
599

5号 A/G(地上撃破数)
754
584
527
524


<ポイントとなるシナリオの状況>

<<マラガ作戦>>
1937年2月3日~1937年4月6日
シナリオ開始時予算 44357
シナリオ終了時予算 79

もらえる駆逐艦のレーベレヒトマース級から数えて、20回引き分けだったようです。
その間に、耐久値25以上のビスマルク級を10隻確保しました。
結構やることは多くて忙しいです。毎回、勝手に友軍が敵首都を占領しないように妨害したり、戦闘機He51C-1を鍛えてBf109B-1に進化させたり、オペルブリッツを★にしたり、貰ったJu52/3m g4eを輸送機のJu52/3m g3eに改良して★にしたり、補給馬車を★にしたり。。。
結局、Bf109B-1は4部隊つくりました。全て★。この4部隊と最終のマンハッタン計画まで付き合った結果が、上の戦績です。
戦艦建造は金がかかるのォ。。。シナリオ間の補給なら金がかからないので、それをうまく利用したほうが良かったかもしれない。


<<ヴェーゼル演習>>

シナリオ開始時予算 114671
シナリオ終了時予算 50371

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
H級 10(全て耐久値60以上)
グラーフツェッペリン 1(耐久値21)
III号D 1
III号E 2
IV号A 1
Bf109E-4 5
He100D-1 1
Bf110C-1 6
Ju87B-2 2
He111E-3 1
He111P-1 1

マラガで戦艦を建造しておかないと苦労するこのシナリオ。楽勝でした。
何にこんなに金を使ったんだろう。。。僕はセーブ多用するのでそのせいかなぁ。
初期ターンでは戦艦はビスマルク級だったから、H級への進化で???グラーフツェッペリンの建造もあるし。

Bf110C-1×6は、この先ずっと付き合っていく部隊です(編成は前のシナリオで、ですが)。上の戦績の6部隊がそれ。He111E-3, He111P-1は貰い物。He111P-1は50kg爆弾×2+増槽で、歩兵の占領に役立ちました。

III号はうち2部隊をパンターまで進化させて使い続けました(おそらく、合流で1ユニット消えた)。IV号Aはどっかで消えちゃった><どこで消えちゃったんだろ。戦車で全滅ってなかったはずなんだけど。


<<アドラーアングリフ>>

シナリオ開始時予算 175293
シナリオ終了時予算 10106

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
Bf109E-4 18
He100D-1 6
Bf110C-4 7
Bf110D-1/R2 7
Ju87B-2 4
He111H-3 1
Ju88A-5 1

首都周辺空港追加数 7

お金が続くか心配だったのですが、なんとか乗り切りました。
貰い物のHe111H-3は燃料232で50kg爆弾×4、おなじく貰い物のJu88A-5は1000kg爆弾、なんだ、爆撃機って買ったり進化させたりする必要ないじゃないか^^;;;
Ju87B-2は要塞上のボフォース排除に一時的に使用しました。以後、Ju87(急降下爆撃機)は使ってません。嫌いじゃないんだけどね。
最後の首都攻略は、3ターンでカタをつけることを前提にして、Bf109E-4は帰りの燃料を考えずに出撃させました。


<<地の果て>>

シナリオ開始時予算 147423
シナリオ終了時予算 239755

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
III号J 5
IV号F1 11
IVa型自走砲 3
Fw190A-2 15
Bf110D-3 14

友軍がまったく使えなくて、結局反時計回りに首都占領を繰り返して、最後に友軍が初期ターンからお付き合いしている敵軍の背後から首都占領しました。戦闘自体は問題なく、ただただ、大勝利ターン数以内に終了できるかどうかの戦いでした。
IVa型自走砲、確かに強力で、IV号F2が出てないこの時点では非常に頼りになるのですが、補給率が悪い、なんか大事にしちゃう、弾数少ない、ためにあまり目立った活躍はなかったかな。固い敵ユニットには航空機を当てれば対処はできるし。
後々のことを考えると、I号自走砲→ナースホルン→フンメルでフンメル増やしたほうがいいのかもしれない。
装甲列車、1ユニット作成です。マップに出すことが可能なユニット数の空きが少ない><(このゲームの召喚ってストックの方に戻す方を言うんですよね。なんか逆なんじゃって思うんだけど。)


<<レコンキスタ>>

シナリオ開始時初予算 365932
シナリオ終了時予算 152264

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
H級 12
ビスマルク級 1
グラーフツェッペリン 1
ヒッパー級 4
1936A型 1
カールガルスター級 6
レーベレヒトマース級 3
(He111H-6 7)
(280mm K5(E) 3)
(Bf109G-2 5)

シナリオ開始時にレーベレヒトマース級が23あったので、出し惜しみせずガンガンぶつけていったほうが良かったかな?
結局、He111H-6を9ユニットほど新規作成してぶつけました。
陸上部隊は暇なので装甲列車を鍛えて280mmK5を3部隊揃えてみました。
あとあと(ホワイトハウス炎上にて)、Fw190A-6を用意するために、Bf109G-2の★を5部隊揃えてみました。まだまだ足りない><


<<ホワイトハウス炎上>>

シナリオ開始時予算 334791
シナリオ終了時予算 150065

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
Fw190A-4 14(マップ召喚数は11)
Fw190A-6 9
パンター 12(マップ召喚数は10, A型2 G型 8)
ブルムベア前期 4(マップ召喚数は2)
フンメル 3
Sdkfz7/1 前期 3
280mm K5(E) 2
機関銃小隊1943 2
工兵小隊1939 3

第1航空軍参戦 3/15 6:00
カナダ第1軍参戦 3/17 6:00

2周目でやり方が分かっているとはいえ、やはりこのシナリオはきつい><
第1航空軍のP-47サンダーボルトが固すぎです><A-6のロケットで応戦するのですが、当たらないし、当たってもP-47だと5~6機だったりして、1回の戦闘に10回くらいやりなおしをしなければならず、心が折れそうになりました。お金もどんどんなくなりました。マスタングやカナダ第1軍のスピットファイアのほうが、柔らかい分まだ相手にしやすいです。
しかも、第1航空軍は第1波、第2波、第3波と留めなく襲ってくるため、逃げ遅れの280mmK5を全滅させられ、孤立してしまったA-6の周りを囲まれてボコボコにされて全滅で、泣きました><

Fw190A-6とA-7とで、性能的にはA-6の方が若干上なのですね。
あと、パンターAとパンターGの差もわずかで、敢えて改良する必要もないと思います。補充のために都市/補給地にはいったときにでも改良すれば良いのではないでしょうか。

カナダ第1軍は陸上兵器を列車で続々とピストン輸送して陸上兵器が溢れかえり、「これ全滅させるの~」と途方にくれてしまいますが、マップ内首都を全制圧すればゲーム終了となるのでホッとしますた。

このあたりのシナリオになると、歩兵としては、移動力重視の騎兵小隊よりも占領能力の高い機関銃小隊、工兵小隊のほうが使えますね。


<<マンハッタン計画>>

シナリオ開始時予算 181664
シナリオ終了時予算 76725

シナリオ終了ターン時の主要ユニット構成
Me262A-1a 戦闘爆撃型 5
Fw190A-6 9
Hs129B-3 2
パンターA/G 12
ブルムベア 4
フンメル 3
Sdkfz7/1前期 4
280mmK5(E) 2
H級 6
工兵小隊1939 2
機関銃小隊1943 2

せっかくMe262A-1を配備できるのに、経験値不足&戦闘機型でない、ためにつかえないんですよね。今までのFw190A-4のかわり程度の実力です。
あと、Hs129B-3も攻撃力のムラが大きくて、やり直しを多用すればソコソコ使えるのですが、いかんせん、燃料数が少なすぎです。途中に空港をつくってやって、やっと運用できる代物です。
このシナリオは占領都市数が多いので、歩兵でサクサク占領しながらすすめる運用が求められます。
防空射撃をしてくる対空自走砲が厄介なのを除けば、思ったより(前回より)苦労せずにあっさり終わりました。

2011年7月13日水曜日

久しぶりの代車生活

2台も車持ってて、なんで代車なんだっていう。。。

三菱コルトっす。多分CVTオートマ。
すべてにおいてダイレクト感がなくって、フワフワした感じですね><
ステアリング軽すぎ
アクセル踏んでも回転数だけ上がって車速が上がらない
なのにブレーキの効きは良くって、チグハグ
足ふみのサイドブレーキってのも、クラッチ付きの車になれた僕としては間違えて踏みそうで怖いです。

2011年7月3日日曜日

ものもらい、腫れがひかない

仕方ないので病院に行ってみてもらいました。

本来、脂を排出するための穴(拡大すると白い穴としてまぶた周辺に見える)が塞がれちゃって膿になってたまって膨らんでいるらしい。膿を出しても出口が塞がれているので結局また膨らんでくるって。。。

とりあえず、飲み薬と点眼薬もらって経過観察です。

視界の下のほうが膨らんでうざったい><

薬の名前、どういう由来なのか気になる。。。

飲み薬
・セフゾン
・ポンタール

点眼薬
・タリビッド
・ガチフロ

ガチフロはガチフロキサシンからの命名か。

2011年6月28日火曜日

ファーストガンダム、再アニメ化

スラドから。

うーん、リメイクするんだったら、ダグラムに一票(;´Д`)

ファーストガンダムは(思い出補正ありで)不満はないけどなぁ。Origin読んでないけど、やるんだったらほぼOriginそのままでしょ?ミノフスキー理論や0080、0083、UC、と後付けで整合付けてきたのに変に手をつけたら困るんだし。
Zガンダムは劇場版で補正された。これは満足。
ダンバイン、バイストンウェルからリアル世界に舞台が移ってしまったのは当初の想定外だったとしてもうまくまとまった。OVAの続編は同人誌のショートストーリーレベルとしてみればよし。
エルガイムは、、、ファイブスターストーリーズとしてやってくれw 真のポセイダルがどういう存在かはっきりしているのでかえって再構築しやすいかも。(ミアン、アマンダラカマンダラの位置づけとか)これもOVAで続編があったけど永野氏が関わっていない以上黒歴史。パゴータなんて出してほしくなかったよ。オージェに似て非なるものは認めない。あ、キャオって放射線浴びて最後には死んじゃうんだっけ?となると、原子力推進団体から圧力は受けそうかな。
ザブングル、主人公の合体メカは何とかして欲しい。ザブングルだけ浮いてるんだよね。

で、ダグラム。いいなぁ、ダグラム。あの拳の大きさは今のロボットアニメのデザインにはないですよね。大河原センセ万歳。今のロボットデザインは華奢すぎです。ダグラムの戦闘そっちのけで政治ドラマしててもいいんですが、本放送は長すぎでした。
この作品に限っては、キャラクターデザインを今風にしても批判は受けないと思うよwww
唯一、問題となるであろう(横槍を受けそうな)設定が、反政府ゲリラが主人公だということでしょうか。

2011年6月27日月曜日

ゴキブリ???

家の前をなにか黒いものがゴソゴソ動いてるなぁとおもったらカブトムシだったw
あまり大きくないな。どこかの家の幼虫セットから羽化して逃げ出してきたんだろうか。元気もなかった。

SW20各種修理

運転席側のドアノブが開かないのを直してもらいました。

ついでに、エンジン側のアンダーカバーがボロボロだったので新調。
そしてサイドブレーキの引き代が大きくなっていたので調整。
さらにエアコンのガス補充して、これからの夏に備えました。

エンジンアンダーカバー(No2)は、値段的にはまだ2800円レベルでした。といっても、倉庫から庫出するのに1週間の時間が必要でしたが。。。
SWの場合、アンダーカバー周辺の流れでミッションに風を当てて冷やしているんじゃなかったっけ???どうだったかな?たかがカバーだけど重要なパーツだったと思う。

追記:)
どうも、サイドブレーキのノッチが、、、。いっぱいに引いたときに初めてノッチが引っかかります。
わざわざ気を使って、サイドブレーキ使う人用に調整してくれたんでしょうか???
僕はサイドブレーキなんて全く使わないんですけどね><

あと、ミッションへの風じゃなくてオイルパンへの風だったかな。車の下に潜るなんて何年もやってないからなぁ。。。

2011年6月26日日曜日

マセラティのロゴ

年代ごとにあんまり統一されてませんね><

これが、いちばんマセラティのロゴらしいロゴ???
アーモンド型の枠に3本槍

ちょっと簡略化
さらに簡略化。この辺が僕のクアトロポルテのフロント/リアのエンブレムの意匠かな?
最近の意匠???なんか違うwww