2015年12月31日木曜日

uoclist 0.8.1.0

・Webブラウザの実装
・各種バグの修正

UOCList
  download uoclist0.8.1.0.zip


長崎屋の回し者ではないですw
ここ数日耳に残ってしょうがないのでwww

年内に間に合った、って感じですな。
実装してみたら30分ほどでできたわ^^;;;
iwebbrowserのプロパティ、youtubeのAPIについては、まだ学習中です。
eventsinkも組み込んでないしね。

ゆくゆくは、httpconnectも使って今の時代に合うように拡張していきたいところ
→2016年版ですね



2015年12月30日水曜日

リセット

俺株
今日騰がってくれたおかげで、含み損的にはリセット、でも上り調子なのでホールドしたまま、です。
気分悪い状態で新年をむかえることがなくホッとしました。
ただ大発会でどうなりますやら。。。

2015年12月29日火曜日

日経平均19000円まであとちょっと

俺株
昨日、小売が下げてどうなることやらとなりましたが、
先日、日経平均18500円まで下げたときにこさえた含み損銘柄をやっと処分できそう(;´∀`)
今日は、2月優待に旨味のある銘柄(保有)が引け間際に噴いたのにはびっくりしましたwww

2015年12月26日土曜日

あと残りは…

uoclistに欲しかったあの機能の土台を実装したいのぉ。。。
着手すれば割とあっさりできそうな気もするんだけど、モチベーションをためてる段階w

restock機能はお気に入りになりそうだ。
コンテナーの識別をどう解決するかが考えどころなんだけど、どうしよ?

まだ色々とバグがあるし。。。

気づいたバグを列挙

この辺はすぐに直せる
・マルチクライアント状態にするとルーンブックから詠唱できない
・ミニステータスバーのElapsedTimeの表示が間違っている

原因がいまいちわからない
・DblclickNearest(Attack)で、ごくたまに取りこぼしが発生する(モンスのインビジのせい?)
・ごくたまに、存在しないMOBがデータ内に残る

治すのに結構厄介
・エリア攻撃やWWAで一度に大量に死体が出ると、死体全てに名前が表示されない
・リコイン直後、近接範囲にいるPCの名前が表示されない
・NewMovementSystemを使用する場合に、近接に侵入してくるPCの名前が表示されない
・ウィンドウの前後関係が崩れる
・チャンピオン湧き等、大量のMOBが発生する場合に、MOBのヘルスバーが更新されなくなる
・ログイン直後、ユーザ操作に起因しない通信をclient.exeが行っている最中にユーザ操作をすると、
 タイミングが悪い場合にデッドロック状態に陥る

uoclist 0.8.0.4 / uoclist 0.8.0.5

・AutoSPM時にmomentum, lightning strikeが選択できなくなっていた問題の修正
・その他、細かい部分の修正、エラー処理の追加

UOCList
  download uoclist0.8.0.4.zip
  download uoclist0.8.0.5.zip

なんか、AutoSPM中のmomentumへの変更の反応が、以前よりも悪くなっている気がしますが。。。
とりあえず、Develop版で僕の遊ぶ範囲で支障なく動かせることを確認。

死体の表示がいまだ不完全なのは理由不明><
僕的にこのままでも我慢できる範囲だけど、ちゃんと表示させるには送信タイミングをずらす必要があるな。


追記:)
全部直したと思ったら、PriorityListに追加するところでバグってんね><
はぁ・・・

追記:)
なんか再現性がないね。PriorityList 追加後にログアウトするとクラッシュすることがあったんだけど
ちゃんと調べるかーと思ったら、今度はでやしねーし><

追記:)
ビルドしなおしたのを0.8.0.5として置きました。

2015年12月23日水曜日

uoclist 0.8.0.3

・サブアカ用のミニステータスウィンドウの追加
・restock機能を追加して、エージェントとしてルート処理と統合

UOCList
  download uoclist0.8.0.3.zip


とりあえず、現時点で盛り込みたい内容をぶち込んでみた。
サブアカよりも先にメイン垢(とメインのclient.exe)を終了させるとクラッシュする不具合は
回避するのが難しいな。。。どうしたものか。
しばらく使い込んでみて使用感を向上させたい。



2015年12月22日火曜日

uoclist 0.8.0.2

メイン垢からサブ垢へのダブルクリックの転送対応
クラッシュ原因のバグ修正


UOCList
  download uoclist0.8.0.2.zip


サブ垢のバックパックのメイン垢での表示は、うまく動作しなくて保留中です。
サブ垢休止中のため、これ以上タッチするのはちょっと飽きてきたw

タイミング悪し

俺株
結局、年末ラリーも今年の残り営業日が残り僅か、明日は休み、金曜はクリスマスで世界の市場は休み?
とタイミングが悪いのであまり期待できないようですね。

今週は、含み損/売りどきを逃した銘柄の精算(といっても同値撤退以上)をやっておりました。
まだ少し残っているんですけど、年内に全部含み損を精算できるかねぇ^^;;;

uoclist 0.8.0.1

・サブアカの移動を、1マス移動とpacket38自動移動に変更
・デバッグフックをメイン垢に戻す(フックでやっているのはログイン画面時の負荷軽減のみで、
 Windows7(Win32)以外ではデバッグフック無しの起動)

  download uoclist0.8.0.1.zip


すっかりクリスマス休暇w

まだ、サブアカ起動後のサブアカログイン時にクラッシュすることがあるので、
修正が必要なんですが、一応実用に耐える程度の操作性にはなったかな?

あとはダブルクリック(UseObject)をメイン垢→サブ垢に転送するのと、
サブ垢のバックパックをメイン垢に表示させたいな。
そしてそれに伴うメッセージのサブ垢→メイン垢への転送。

サブ垢のステータスダイアログも欲しいところ。
自動包帯をチェックしたいから、リソース情報とのハイブリッド版になるか。

でさぁ、オリジンセールやんないのかよぉぉぉおぉおおお><

2015年12月19日土曜日

uoclist 0.8.0.0 / 0.7.10.29

0.7.10.29は少変更にとどめたStableバージョン、0.8.0.0は色々といじくり倒しているバージョンです。

  download page
    download uoclist0.7.10.29.zip
    download uoclist0.8.0.0.zip


0.8.0.0でサブ垢用に起動したclient.exeをデバッグフックするように変更しました。
デバッグフックは32bit Windows7でしか対応/確認しておらず、
メイン垢画面からサブ垢キャラのキャラ移動操作ができるのは、デバッグフック版のみです。
(要するに、32bit Windows7でしか、現在はメイン垢画面からのサブ垢キャラ移動ができない)

デバッグフックでメイン垢画面からサブ垢のキャラ移動をさせると、
マウスポインタ位置を行き過ぎて振動しますw
通常はマウスポインタ位置に絶対に追いつかない移動なのですが、
メイン垢画面からのサブ垢操作だと容易に追いつくので当然の動作か。。。

実装してみた結果、マウス移動にこだわらなくてもいいかな、と。
単純に一定時間ごとに1マスごと移動させたり、packet38で自動追尾移動させても
使用感としては遜色ないな。


追記:)
やっぱりコーディングミスがいくつかあるのと、
GetCursorPos()書き換え作戦はいまいちなので、デバッグフックをメインのclient.exeに
戻す予定。

それから、packet09の動作が不安定になってしまった。
SA移動方式に変えた場合にUpdateRangeが広がった関係か?MOBの名前の取りこぼしが
出るのは仕方ない、というかあまり支障はないんだけど、
死体の名前が表示されたりされなかったりするようになってしまった。
死体の名前の方はいつからだったんだろ?
前はタイミングよくpacket09を送信できていた、ってことなんだろうか???

2015年12月17日木曜日

アメさんありがとう

俺株
もしかしたら下がるかも、って思っていたのでむしろ安堵しました。
とはいえ、寄り買いは失敗しました><今日は無理に東1主力を買う必要もなかったな。
すべての銘柄がほどよく騰がってくれました。

さて、今年もあと僅かですが年末ラリーですか???

2015年12月16日水曜日

気絶投資法とFOMC

俺株
今週は年末ラリー期待で握ったまま気絶投資法で、月火と死んでいたのですが、
今日は日経爆上げ。利上げでどう出るんだろうな。。。
日経上げたっていっても、主力だけなので俺株にはあまり恩恵はなく寂しいよ、くそー><

2アカ操作の進捗

uoclist(1プロセス)で2アカ操作を実現するためには
データ、表示、入力デバイス
を2垢ごとに切り分けて処理する必要があります。

uoclistは起動画面で分かるとおり、2003年から当時のUOZ/uohook4をベースにゴリゴリと
コードを書いて、基本構造は変わっていないために苦労します。
一から書いてしまったほうがスッキリするんだけど、それをデバッグしろというのは酷というもの><

Windowsのコモンダイアログは、表示=データベースみたいなところがあって、
それを利用してコードを書いていたため、データと表示とを完全分離するのに手を焼きます><


データ
 uoclist 1プロセスで、2クライアント分のデータを保持するところまでは修正、確認済み。
 通信処理をどうするかは思案中。
 1入力スレッドで2クライアント分のデータ処理を行うか、2入力スレッドに分けるか。
 1入力スレッド2クライアント処理だと、パケットが詰まって効率悪そう?
 だけど
 2入力スレッド2クライアントでスレッドセーフができているか未確認、ハマると苦労しそう。。。


表示
 理想的には、アクティブなUOクライアントに応じてuoclistの各表示を更新するのがいいのですが、
 それをするには、
  方法1: 表示Windowは共通のもの1枚、アクティブなUOクライアントが変わったら、
      表示Window内の表示データを一旦消去して書き直す
  方法2: 表示Windowを2枚用意しておいて、アクティブなUOクライアントが変わったら
      表示するWindowを切り替え表示する
  方法3: 表示Windowはメイン垢専用として固定してしまい、機能限定のサブ垢用Windowを用意する

 結局、安易な方法3で進めていくことにします。サブ垢用Windowはまだ実装していません。


入力デバイス

 メイン垢のUOWindowからサブ垢へのUOWindowのキー入力
  → 実装手法の確認済み。WM_KEYDOWN/WM_KEYUPをPostMessage()する

 メイン垢のUOWindowからサブ垢へのUOWindowのマウス入力
  これが難しいです。

  方法1: メイン垢のUOWindowのGetCursorPosをフックする
   → フックするにも、デバッグフック/IAT書き換えの2種類あります。
    昔僕が実装した(そして捨てた)のはデバッグフックでの方法。
    僕の開発環境/実行環境が32bitWindows7なので、デバッグフックの64bit対応は難しいです。

  方法2: Packet38の自動移動利用
   → マウスでいちいち操作を切り替えるのは面倒なので、自動移動(追尾)は必要でしょう。
    この方法は、僕用のuoclistでは随分と前から使用しているので実装の問題はなし。


当面の目標:
 ・サブ垢のclient.exe起動と管理
 ・トグルキー押下で、メイン中のclient.exeのキー入力情報をサブ垢に転送するモードを用意
 ・サブ垢でのマウスカーソル変化(タゲ)を、メイン垢の擬似タゲカーソルにして、
  タゲカーソルのクリック情報をサブ垢に転送する
 ・Ctrlキー押しっぱなしの場合には、メイン垢のマウス入力情報をサブ垢に転送する

ここまで実装確認ができれば、以降時間をかけて^^;;;完成に持ち込みたいです。

2015年12月12日土曜日

禁断のステロイド軟膏

指先の皮膚炎が完治しなくて洒落にならないので、
あまり使いたくなかったステロイド軟膏を使ってみました。

夏から続いている指先皮膚炎、包帯保護で治り加減→キーボード打ちにくいから包帯外す→悪化→最初に戻る
のループで一向に治りませんでした。
ステロイド軟膏、おととしあたりの乾燥肌治療で使ったものですが、
乱用は禁物ですな。癖になるとかえって慢性化する感じだったから。

2015年12月11日金曜日

あらら

俺株
昨日は結局休み、今日、中期で持っていた輸出主力株が戻ったので、利確。
小売、インバウンドがだいぶ落ちたので、少し拾っておいた。

んが!、日経先物は今落ちてまた19000円切ってんじゃん><

追記:)
ぐぁぁあぁあああああ
日経先物ボウラック><
夜にこんなに落とされたら、現物は日中監視してても意味ねーし。。。

2015年12月10日木曜日

まーた今日もおはぎゃぁあああ

俺株
今日どうすっかなぁ。。。
超短期は昨日は我慢して触らずにいれた。
寄りの気配を見て少しだけ買って、今週はもうオシマイにしておくか。

2015年12月9日水曜日

マルチクライアント/マルチボクシング

これまで、1PC2垢での操作サポートはチートすぎると考えていましたが、
最近は、少し考え方が変わってきました。

一人で複数垢を操作して遊べる、というのがUOの美点になるのでは?と。
一人で複数のキャラをがちゃがちゃといじって遊ぶゲーム、という方向性に進むんじゃないかw、と。
もはや1キャラの性能は限界に近くてやることなくなってきたからなぁ。。。

ということで、マルチクライアントでどこまで違和感なく複数キャラを操作できるかについて
考え中です。マルチ、というか2垢操作をターゲットに想定しています。

リファクタリングを進めていたのも、データの独立性/隠蔽度を高めるのが理由です。
過去に書いて捨てたコードは、uoclistの2重起動で、クライアントそれぞれについて
uoclistをあてがう形だったので、使えねーって感じでした。
今回は、1つのuoclistで2つのクライアントを操作する方向でいこうかな、と考えています。

で、試しに書いてみているところですが、C++を使っているとはいえ、クラスの使い方が
ダメすぎて、泥臭いコードになっていますwww

結局我慢できずに買ってしまい苦しむ

俺株
前回書き込みで、買うのを我慢したはずなのに、
結局また買ってしまってフテネしてました。。。
今起きてみて、プチおはぎゃあぁ><

年末にかけての日経平均2万円台定着は無理なんかなぁ。。。

2015年12月7日月曜日

オリジンセールやらないの?

クリプレはトークンだけもらってそのまま放置、
シャドウガード屋上、レシピ集め、カード集めもやる気が起きずに放置、
最近は1日1回PSして、ときどき思い出したように他鯖のスキル上げ(放置)をするくらい。

結局、PS剣術120は、剣術115x10で手に入りました。
剣術120だけが何故かでなかった>< 115にしても、115x10を数周しているスキルもあるのにね。
その間、魔法120とかはぼろぼろ出ているし。。。

あと、マスタリーの手引のIIIがなかなかでなくなったな。I, IIは捨てようにもポイントにならないしで
セキュアにいっぱいです。

転送コードが欲しいな、チキンも欲しいよぉ。セールまだぁ?チンチン

なんとなくすっきりせず

俺株
今日は全モ、予定通りで益出し。
だけど、さらに追加でなにか買おうと物色してみたが、どうもピンとくる銘柄がなく、
じっと我慢でした。
明日次第だね。

サイドエフェクト

久しぶりに、終わった後でもう一回見なおした。

偽精神病患者役の女の子が可愛いんだわ、これがまた。映画内では糞女ですがwww
「女の子は子供の頃から演技の練習をしているの、男の子が嘘の練習をしているように」
とかいうセリフが印象的でした。
最近は海外ドラマばっかり見ていたので、
2時間弱の映画でよくこれだけまとめたなぁ、すげえなぁと思いました。

あの精神科医、こんどは逆に暴落した株を買い込んでおいて一儲けしたんだろうなぁwww

2015年12月4日金曜日

uoclist 0.7.10.27 -> uoclist 0.7.10.28

・装備保存を3つまで増やした。
・保存した装備を一括装備する際に、装備中の重複装備を脱いでから装備するオプションの追加
・ソースコードのリファクタリング

  download uoclist0.7.10.27.zip

一括装備のオプションとしては、他にも、
 - 保存装備でないスロットの装備を脱ぐかそのままにするか
 - 各一括装備ごとにオプションを設定可能とするか
 - 一括装備にショートカットキーを設定するか、ボタン操作のみにするか
 - 武器を一括装備に含めるか
といった手を入れる余地があるんですが、僕はあまり使わないのでとりあえずここまで。

リファクタリングをぼちぼちとすすめてますが、今まで思いつくままにコードを書いていたので、
グローバル変数使いまくりでひどいの><
まだまだ不十分。バグってたらごめんなさい。

追記:)
またやらかしか。APB動作しないよね?

追記:)
バグ修正しつつコード整理して、だいぶコードの見通しはよくなった。
もう少し整理をすすめたい。
  download uoclist0.7.10.28.zip


何がおこっているんです?

俺株
今日の朝のCFDみてぎゃぁあああああ!!!
で、持ち株みてみたら、ひっそり置いておいた銘柄が分割だって!(昨日気づかなかったのは秘密だw)
だもんで、寄り付きで売って、指値で買い、引け売り1回転、と理想的な売買でウマウマできました^^

昨日までの想定は、「今日は(も)日経ヨコヨコ、買い込んだ株を前場で売ってフィニッシュ」
だったもんで、昨日ギャンブルで引け買いした銘柄を寄り付きで処分。(微損で助かったのは幸い)
昨日、新興(マザーズ)を先に処分しておいてよかった^^

でもって、昨日目をつけておいた銘柄を指値で買い、後場で利確してウマウマ。
(売ったのはちょっともったいなかったな)

東1主力は、ホールドのまま耐えることにしました。(他にも数銘柄ありますが胃を痛めながらホールド)

そんなこんなで利確代金的には普段より大きく勝ち越し、持ち分は日経下げと同じくらいの%の下げで終了。

リバに期待しているわけだけど、月曜も下げたら全部処分だな。
今の持ち株の損益は、全体/個々それぞれに僕の設定する損切り値のギリギリ境界。
塩漬けはしたくないからねぇ。。。お願いしますよ~(泣)。

2015年12月3日木曜日

今日も静観

俺株
ポートフォリオ入れ替えして新興を切った。
僕は下手なので新興はやっぱりなじめない><
買いたくなるような銘柄が増えてきているんで
明日は金曜だけどバイーンがくることを期待しているんだけど、下り最速だったらどうしましょ。


追記:)
ぐぁぁあぁぁぁ下ですかぁぁぁぁ

2015年12月2日水曜日

ヨコヨコ

俺株
今日はじわじわ含み益が増えるのを眺めるだけ。
なんか今日は全体的に、どっちかに動かすのを待っているようなそんな静かな1日だった。
明日は上で正解、ならいいんだけどなぁ。。。

2015年12月1日火曜日

ターミネーター:新起動/ジェニシス

今年、映画見に行くのを忘れてたのでDVDで。
あまり評価が高くなかったようなので期待していなかったのですが、すっげー面白いじゃん。

タイムトラベルの時間軸変化で新しくストーリーを再構築/再生産するってアイディアはOK^^

見ていて、なんか目に優しいなぁと感じていたのですが、
キャスティングがいいのですよ。僕好みの俳優ばっかり集めてる!
なんか、映画(ハリウッド俳優)を見ているんでなく、海外ドラマを見ている感じなんですよね。

後で調べたら、それもそのはず。ゲーム・オブ・スローンズの監督が監督やっているんだ。

で、サラ・コナー役の人、ちょっとプニッとしてて可愛いんですが、どっかで見たことがあるなぁ、
どこかなぁ、と思い出せずにいたのですが、、、あぁ、ゲームオブスローンズのドラテイマーの人じゃん!
髪色、衣装が違うから気づけなかった><エミリア・クラークって名前なのか。ファンになりましたw

晒しw

あと、本作ではまだチョイ役なのですが、スカイネット役の人がマット・スミス!
ドクターフーのドクター役の人じゃないか!あぁ、次作も期待して待っていよう。

uoclist 0.7.10.26

・スキルトレーニングのDiscordance用オプションの追加
・コンテナー内のアイテムリストのバグ修正
・その他バグ修正

  download uoclist0.7.10.26.zip


discordanceを初期キャラの50からマスタリー習得の90まで上げるのが億劫だったので追加しました。
楽器が壊れたときの対応とか、成功/失敗によるディレイ可変対応とかやってません。
ディレイ17秒にしないと、うまく回せません><
あんまり手を入れると、ごちゃごちゃしてくるので、この辺で手を打ちます。

クリプレ始まってますね。
uoclistの自動ログイン/1ボタンログインが役に立つ、年に数回のイベントの時期ですw
ベリアカとか、IP/Portハネられたりして、
人口減ったからってログインサーバの性能おさえつけられてる感じですが。。。

日経20000円トライ、何回目?

俺株
今日は、調整で今まで不当に(?)押さえつけられていた銘柄が軒並みバイーンと上がった感じかな?
大勝でした^^けど20000円行ったし、明日反動もあるんじゃないかと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今日のランキングは上昇/下落ともに要注目。
上昇率ランキングも、本当はランクに載らないけどきっちり上げてきている銘柄を拾いたいんだけどね。

2015年11月30日月曜日

uoclist 2015

2015年も11月末となって、やっと枯れてきてやりたいこともほぼ実装できてきたかな?
今年1月に復帰して、最初戸惑ったのは自分の作ったアプリのくせに、実装仕様を忘れて難儀したことw
2015年版では、復帰してもマニュアルなし、面倒な設定無し、で使えるようにすることを念頭に
いじってきたつもりです。
(といってもまだまだ隠れ仕様が多いんですけどね)

今年残りでやるかもしれないこと

・スキルトレーニングの小改良
 対応しないスキル上げ方法があるので。。。

・Webブラウザ埋め込み
 前にも書いたことがあるのですが、音楽のソースとし使いたいんですね。
 ボスのとき音楽流すとか。特定エリアで音楽流すとか。

・オーガナイザ/リストック
 資材収集して、家/銀行に戻って資材をコンテナに入れる作業
 戦闘準備や生産時に、必要なアイテム数を揃える作業
 を1キーで行いたい、んだけど、別に必要ないじゃん、っていうのと、
 どこまで詳細設定できるか/操作がわかりやすいか、の妥協点を見つけられずに保留中です。

・アイテム一覧をもっとわかりやすく
 オーガナイザ/リストックとも関連しますが、バックパック、開いたコンテナ、銀行、NPCベンダー、
 ゴミ箱等のアイテムの移動操作をリスト一覧から操作したいな、と思うことがたまにあります。
 たまに、なんで、やってもあまり意味が無いかも、と保留中です。

・マルチクライアント対応
 一昨年のバージョンでは対応できていたんですけど、
  操作法がしっくりこない
  チートすぎる
  1垢のみしか課金していない
 ということで捨ててしまい、現在保留中です。

・UOマクロの編集
 これ、やりたいんですけど、手を出すのが怖い。。。
 この手の編集系は、前提となる設定がちょっとでも違うと誤動作しやすく、その場合に最悪は
 設定ファイルを消してしまうので、あまりやりたくないんだなぁ。
 でも、自分の好みに合うUOマクロ編集アプリもないしなぁ、と思案中。

・ミニマップの追加
 街マップ、ダンジョンマップを追加したいところなのですが、結構面倒なんですよね。
 今後休止するかもしれないことを考えると、
 (復帰時にマップなんて忘れているから)休止前にはやっておきたいんですが。。。

・リファクタリング/バグ修正
 これは随時やってます。整理されてはきたけどまだまだグチャグチャw
 リファクタリングして新たにバグ発生><が頻繁におきましたwww

板薄い銘柄は怖い

俺株
板の薄い銘柄(東1信用)に入ってしまい、怖い思いをした。
売り板と買い板の開きが100円もあって、
1単位でもちょっとした拍子で100*100=10000円上下する><

東1でも貸借でなく信用だと、新興と値動きは変わらないな。

2015年11月29日日曜日

uoclist 0.7.10.25

・ターゲットフィルタにリーパーを追加。
・騎乗ペット指定の廃止、騎乗の優先度は、Objects>PriorityMob/ModelListで指定可能にした。
・バグの修正。

  download uoclist0.7.10.25.zip


赤リーパー出されるとウザいw

ToLもなぁ、以下の様なペットを出してくれたのなら大喜びだったのになぁ。。。
騎乗可能でスロット2、グループパワー付き、そこそこの体力、メアのようなブレスはいらないけど、
FireSteedのように魔法が使えないと困るので魔法は必須。

追記:)
騎乗自体は、キー設定のみでOK。
複数の騎乗候補がある場合に、どちらに騎乗するかを優先度で指定するようにした。

2015年11月27日金曜日

uoclist 0.7.10.24

・Login.cfgの内容に従って、ログインサーバの設定を順に使用するようにした。
・各種バグの修正

  download uoclist0.7.10.24.zip

Login.cfgには4つのIP/Portセットが記述されていますが、つい最近、4番めのセットでは
ログインサーバーにアクセスできなくなりました。
uoclistでは、フリーシャードへのログインも考慮して、ログイン処理のたびに
ログインサーバのアドレス設定を書き換えているのですが、
これまで、その4番めのセットに固定して書き換えていたため、
ログインできなくなってしまっていました。


2015年11月25日水曜日

くるか?戦争

俺株
今日の下げは、トルコによるロシア機撃墜の影響?って理由付けなんですかね?
まぁ、日経20000円はすんなりいかずに跳ね返されるだろうとは思っていたけど。

uoclist 0.7.10.23

・今まで設定していたEAサーバのアドレス設定が使用不可になったので別の設定に変更
・コンテナを開いた時のアイテム一覧表示処理の効率化
・クラッシュするバグの修正及びコードの整理
・Jem -> Gem ><

  download uoclist0.7.10.23.zip


今までの設定ではログインできなかったので、別の設定に変更しました。
iniファイルに記述したほうがいいか、それともLogin.cfgを見に行くようにした方がいいか。。。

コードを少し整理したので、もしかしたらバグを作っているかもしれない。。。

あとスペルミス。ジェムって、ジュエリーからの発想でjで始まる単語と勘違いしていたw

2015年11月24日火曜日

日経平均20000間近

俺株
今日も寄りで買ってほったらかしておくだけの簡単相場。
後場からは、何がおこっているんです?状態^^;;;

2015年11月21日土曜日

uoclist 0.7.10.22

・テイマー用。ゲート/テレポータへの自動移動で、ゲート/テレポータがない場合にObservationに移動するようにした
・その他、ウィンドウ前後処理などのバグ修正

  download uoclist0.7.10.22.zip

ゲートは黒ゲートとかは対応してないんだけど、まぁ、いいかっていうんで放置。
さすがに、小手先のコーディングでいじるにはここらへんまでが限界か。。。

2015年11月20日金曜日

人の性として

俺株
利益があるとすぐ売るくせに、損失の場合には持ちすぎる。。。
今日はこれで種の1%は損した(利益は1%確保したけど)><
まーねー、売ってしまった後で上がっていくか下がっていくかは半々
として考えてみると、しゃーないとも言えるんだけどねぇ。
結局、いらん買い物をしすぎ、マイルールを守れなすぎ、なわけで。

2015年11月19日木曜日

日銀会合報告

俺株
追加緩和するわけねーじゃん -> 昼過ぎに投げ売り出るよね
で狙っていた人は多いと思う。
前場で目をつけていた銘柄をしっかり買うことができました^^

ダウ愛国上げ

俺株
今日、前場で輸出銘柄を買ったら後場でだだ下がり。
あー明日ロスカット値切ったら損切りだわ、と夕方は鬱でしたが、
しっかり上がってきてますね!
ぐっすり眠れそうです^^

2015年11月17日火曜日

uoclist 0.7.10.21

・client.exeのバージョンアップ(7.0.47.0)への対応
・NewMovementSystemのオプション追加

  download uoclist0.7.10.21.zip


やれといわれてそうだから。
あまり気乗りはしなかったけどFLCでやっているSA移動パケットへの変更を設定できるようにしました。
利点ですが、
UpdateRangeを24まで広げられる -> glitchがなくなる
でしょうか。
ゲームウィンドウサイズを広げると、glitchが酷かったので。。。

今日は大勝www

俺株
昨日、狼狽して売ってしまってやり直しだったので、輸出株で一儲け、は
できなかったのですが、寄り天にならない銘柄を寄りで買ってほったらかしといて
今見たら大勝でしたw

今年前半は、何を買っても騰がったので銘柄選びはほぼほったらかしでしたが、
昨日はきっちりと時間をかけて次に買う銘柄を選択したこともあって
当たりまくりでした。

やっぱり努力しないとイカンよね。

2015年11月16日月曜日

仏テロの影響

俺株
リスク回避で持ち株を微益利確で処分。
なんか売らされた感が強いけど、いまどこも高値なんよね><
もし明日上げる気配があったとして、どこを買うか困るわ。。。

追記:)
朝、ダウ、日経先物CME/CFDの値をみてコーヒー吹いたwww

2015年11月15日日曜日

uoclist 0.7.10.20

(1) uoclistマクロのDblClick->Neighborしたときに、
 Object->PriorityTargetListに設定したモデルを優先アタックするようにした。
(2) uoclistマクロに、PickupTarget, ForceDroppingItem を追加した。
(3) RewriteSpellEffectを廃止、SemivisibleMountを追加。
(4) その他、細かいバグフィックス

  download uoclist0.7.10.20.zip


(1)は、先日書いた「リッチを優先的にアタック」の実装(従来システム流用)。
(2)は、アイテムをドラッグしたまま固まってドラッグできない状態に陥ったときに強制的に
自分のバックパックにアイテムを落とすマクロと、
その対となる、アイテムをドラッグしたまま持ちっぱの状態にするマクロ。
(3)は、騎乗生物を半透明にするオプション。シャドウガードで乗りドラの首が邪魔で><


2015年11月13日金曜日

スランプ脱出?

俺株
最近は手法を変えてみました。
最初は利益と損失が相殺されることが多くて苦労しましたがスランプを脱してやっと軌道に乗ってきました。
焦りと不安が大きく、でもやめようと思っても続けてしまう。。。中毒ですね^^;;;

2015年11月12日木曜日

新興は大荒れ

俺株
決算シーズン只中、利確下げが落ち着いたらどれを買おうか物色中です。
新興は、今日は大荒れだったっぽいね。やっぱり新興を扱うのは難しい。

2015年11月11日水曜日

今日はよかった

俺株
日によって、今日は何の日、ってのが決まってるんでしょうね
今日は僕の監視している値嵩株はどれも高くて真っ赤っ赤で気分いいです
あと日本郵政、買値を超えたので売ってしまったんですけど
持っときゃいいのにってパターンでしょうか?

バグの蓄積

自分の遊ぶ範囲で不具合見つけて修正したり、新機能やお試し機能を追加したりして、
それが他に及ぼしてバグ作っているんだけど気づかない、しばらくして別の遊びをしようとして気づく
ってのが多すぎ><

ソースにコメントとかつけないので、以前やった修正も忘れて、また同じバグを作ったり。。。

今、やっているのは、
チャンピオン湧きをソロで回す場合に、何体倒せば次の段階に行くかの調査と、
例えばデシート3段階で、リッチとスケレタルナイトに囲まれたときに、
リッチ(武器スキル0)を優先してアタックかけることの確認とUI化。
デシ3段階でスケレタルナイトにアタックかまして3連続空振りしている間に
リッチから魔法SKされて死亡、はたまにある。

2015年11月9日月曜日

uoclist 0.7.10.19

ターゲット関連のバグの修正
その他、不具合修正

  download uoclist0.7.10.19.zip



タゲ関連のコードが全般的にイカれていたので、自分の使用する範囲で修正。。。
掘りとか木こりとか動かんかったし、DblClick2マクロが動かんかった><
これはまずかった(´・ω・`)


しまむらのバカぁ

俺株
今日はしまむらに引っ張られて結局我慢できずに損切って大損。監視を怠ったのが敗因。
先週はうまく儲けさせてもらったんだけど、日経アゲアゲの今日に限って-510円とかもうね><

2015年11月7日土曜日

uoclist 0.7.10.18

client.exeのバージョンアップ対応
個別の初期化ファイルの読み込みタイミングの修正




追記:)
個別初期化ファイルの読み込みタイミングずらしたら、キャラを新規作成するとエラーった><

2015年11月6日金曜日

The Killing season 3 見終わった

season3は、色々と周囲の声に迎合しちゃったのか、結末はつまらなかったです><

ミステリー的要素は薄れてしまい、誰が犯人なんだろう、最後まで目が離せない
っていうワクワク感がなくなってしまいました><

・結局、無名の元社員の単独犯行が今回の誘拐事件なのかよ。萎える。
・銃を使うのにいつもは躊躇しているのに、煽りに顔真っ赤にしてバン!

いや、ほんとルンドって煽り耐性がないDQN(死語)キャラとして終えちゃったのが残念でならない
おばあちゃんになったんだから、最後はクールに決めて欲しかったよ。。。

今日は超短期部門は失敗

俺株
持ち越し部門は今日も快調に益出した。
(日本郵政、損切るかどうか迷ったけど、しばらく保有することにしました。)
けれど今日の1日売買の超短期部門は失敗><
ここのところおもしろいようにタイミングが当たってただけに、いい気になってました><
それでも微益で終わったんですけどね。

2015年11月5日木曜日

ゆーせい2

俺株
郵政、かんぽはある程度高くなったところを見計らって売り
そして買い直し
引けにかけてかんぽは売ってしまい、日本郵政だけ残す。
今日も郵政3銘柄に引きづられてか、その他株はパッとしない、というか上げは継続しづらい感じだった><

2015年11月4日水曜日

ゆう!せい!

俺株
月曜に持ち越した株は、無事あがってくれて利確、幸先良いスタート!
郵政3社、値がついたところで、日本郵政とかんぽを少し買っておいた。
放っておいたら、知らんまに別の持ち株の含み益がみるみるうちに減っていた><
やむなく売ってしまって(´・ω・`)
引け間際に見たら、かんぽはS高いってるし、日本郵政もしっかりw
なんだかなぁ、明日もこんな展開で個別から資金が抜けていくのか???

2015年11月2日月曜日

uoclist 0.7.10.17

Skill-Trainingで、LastSpell->Target->Delay がバグってたので修正
Journalで、UO, Chat のチェックの設定が保存されていなかったので修正

  download uoclist0.7.10.17.zip


Spellweavingをスキル上げしようとして気づいたバグの修正><
検証?いつも分の使用範囲しかやってねーヽ(`Д´)ノ

The Killng season3 あと2話

season1から連続で見てきたThe Killingシリーズも、残すはDVD1枚=2話。
作者がミステリーのルール通りに終わらせるなら、
今回の誘拐犯はあの人、だよねぇ。。。

今日は冴えてた

俺株
寄り前、昼、引けと予想がビシビシあたって、久しぶりに儲かった感がいっぱいだった^^
あとは、引け前に買った銘柄が上がってくれれば万々歳。

2015年11月1日日曜日

uoclist 0.7.10.16

Skill-Trainingで、LastSpell->Delay がバグってたので修正
uoclistマクロで単発の包帯マクロを実行したとき、そのまま自動包帯に移行するかどうかのチェックを追加

  download uoclist0.7.10.16.zip



今は、BTMでDOOMにこもって自動包帯しながらDOOM-AFを集めるのをそこそこ楽しんでます。

追記:)
っと思ったら、保存しているオプションが一部消えるバグがあるね><

追記:)
Journalのチェックだけ?ま、修正はまたいつか^^;;;

2015年10月31日土曜日

あー、またバグってた

Skill-TrainingのLastSpell->Delayでバグってんね><
今日、スキル上げセットして出かけようとして気づいた。

Chivalryを120まで上げてみたくなりました。
ピンチラあるかなーっとスクロールブックを覗いてみたものの、Chivalryのピンチラは+5もいってなかった。

なんか白豚からどんどん遠ざかるな
今の時点でParry抜いてマナコスボーナスのスキル合計300は割り込んでるし、
さらに武士を抜いた状態も試してみたくなったのですた。

追記:)
アイドル警告、詠唱だと何もしてない扱いになるので修正ってのもあった。

クレイニンのスペルブック

マナ回復3と幸運80、マナコス-10、秘薬コスト-15の博物館報奨アイテム。
今となっては全然すごくないアイテムですが、これを他鯖のBTM用に欲しくなりました。

で、これってVvVアイテムで、参加直後の初期ポイントでもらえるんですね。
オーナー属性とVvV属性がつきますが、耐久はなし。

あやうく、博物館報奨の方を自力で入手しようかと思うところでした。

uoclist 0.7.10.15

自分以外のガーゴイルの飛行表示を、FixAnimationsで着地状態の表示にする
SupportForCraftingのTinkeringが機能していなかったので修正
SupportForCraftingのTailoringで、オイルクロスを作成物として認識していなかったことの修正

  download uoclist0.7.10.15.zip

オイルクロスの生成は少し変わっていて、一旦、素材色クロスが出来上がった後で色がつきます。
このとき、先に出来上がったクロスを削除せずに色がつくのですが、その間0.5秒?ほどラグがあります。
今回の修正で、クロスと色の両方の判定でなくクロスのモデルIDだけでの修正にしたため、
SupportForCraftingを利用してのオイルクロスを使ったスキル上げは可能になりましたが、
バルク報奨布などを使って良抵抗分布のものをつくるための利用は難しくなりました。
(DestBagへの生成物の移動について)

2015年10月30日金曜日

決算ギャンブル

俺株
当てました。
コンセンサスより上でないと上がらんのだから難しいよな。
決算ギャンブルで今までいい思い出はなくて逃げようかと思っていたんだけど
微益だったので、ま、いいかと放置しといたらラッキーでした。

2015年10月29日木曜日

チキン、安いときに買っておけばよかったか

モノグサな僕の白豚の現装備がこれ。
これにトリンシックローズ食べてSTR+5で戦うのがデフォ。

確か、ナイトテラーさんを相手にしていたときに、1,2部位修正してこの状態になったんだと思う。
コープススキンやられても、炎抵抗と毒抵抗が高くなるようにしたんだな。
デスパ矢筒は、残念なことに物理+10だった。もう取る気しないからそのまま。
物理抵抗がもったいない><

胴腕手の抵抗を見なおしてコープススキン食らっても75-70-70-70-75になる組み合わせのベース防具は
だいぶ前に作ったけど、チキンとPoFの消費量の多さから見送ってた。変わるのは炎抵抗だけだけど。

ただ、コープススキン使わない敵、腐敗したライフフォースなどで白豚じゃないときは別装備も欲しいのよね。
炎と毒の抵抗分を回避に回せる。
命中回避の計算は
{(攻撃側スキル+20/防御側スキル+20)}×{(100+攻撃側の命中効果/100+防御側の回避効果)}×50
なので命中低下が入らない場合、
回避を10増やすと単純計算で 100/114*50=43.9 → 100/124*50=40.3
となり、3.6%の低下か。。。うーん微妙か?マナの方がいいのか?

またマナコスの代わりに武器ダメ25のブレスレットは持っていて、リングをターコイズリングで錬成、
速度-5分は街恩恵で補えば武器ダメ80、武器から武器ダメを抜いても妥協できる範囲にはなる。
ただしその場合は武器も作り直しになる><

アクセ関係では、短命代替品のブレスがあって、マナ4を抜いてChivalryを盛ることもできる。

ま、現装備で飽きもせずに続けられているのはPSCくらいなので、別に装備変更せずに今のままでもあまり支障はないんだけどね。
オリジンセールになるまで、装備変更はまたまた見送りか。

The Killing シーズン3 見始めた

このシリーズ、今まで見たドラマシリーズの中で一番面白いな。

気になったこと
・ブリックスと衝突があっただろうけど、なんだかんだで上司-部下の関係でよくやってんじゃん
・女性キャストのレベル高!(首相秘書役以外w)
・BGMはずっと同じなのね。ノベルゲーやってる感覚がしますw
  あ、この場面ではあのBGMながれるぞーとか
・相変わらず独断専行のルンドさん、そこにシビれるあこがれる~

2015年10月27日火曜日

天使湧きで苦闘

シャドウガード、屋上は1アカソロだと難しそうね、ってことでスルー。
それじゃPSC回すか、と現地に赴くも、0時過ぎでもPSCギルドの邪魔が入って萎えた。。。

そこで天使湧きでもしようかと思った、んだけど今までソロでやり遂げたことないんだよね><
内装の岩、桟橋が欲しい!城をカスタマイズして内堀を池にしたいよ~

まずは霊性でやり遂げられるかを確認しに行きました。

1段階、シャドウウィスプ各個撃破
2段階、ウィスプ各個撃破
3段階、ケンタウロス各個撃破
4段階、中華ドラ各個撃破

3段階までは冷気100%D斧のダブスト、4段階はリクター用冷気100%ブレスタのイグ
で、時間はかかるけど順調にのんびりこなして(イルだし)50分位でやっとLordOaks出現!
(途中トイレ休憩ありw)
もっとプラスカルマのままだと面倒だと思っていたので、ま、許容範囲か。

武器をネイラさん用の物理100%マナリーチ100%ブレスタに交換。
Silvaniを湧かして、名誉取って攻撃!→ピクシー湧かせられて離脱><
あー、自己名誉ね、と再戦やりなおしで、今度は撃破!

あとはLordOaksか、どんな感じかな?と張り付いてみたら、瀕死><
イグノアが長続きしないし、ライフドレインが痛いし、物理100%だとダメージが入らない。
仕方なく、コンセク→マナ余裕があればイグを試みつつ瀕死になる手前で離脱→コンフィデンスで回復
をくりかえし、40分位かけてようやく撃破。
もうね、誰かそばを通りかからないかなぁと祈っていたんですけど、他のPCの気配なし。
プラスカルマでタイマン状態なので死ぬことはないのですが、これだと繰り返すのはツライなぁ。。。

今日の値動きはひどいと思った

俺株
朝、1週間ほど損失を我慢して持っていた銘柄の気配が高く、微益で逃げれた!
ホッとしていたら後場からはアメリカ駆逐艦航行をきっかけとした下げ><
ここぞとばかりに下げ仕掛けしてくるのか、リスクオフなのか、仕掛けはきっかけだけなのか、だだ下がりに。。。
おかげで、今日は1日トータルではマイナスで、ムカつく1日でした。

2015年10月26日月曜日

日経19000円一時復帰だけど

俺株
含み益プラスには終わったけど、なんか実感なく終わった><
この感覚は今年の春頃もあったな。
多分監視している銘柄を入れ替えないといけないんだろう。

2015年10月25日日曜日

The Killing 2 全部見終わった

これは見終わった後に、何故か感じる敗北感ってやつでしょうか?
1よりもミステリーとしての完成度が高いですね。

以下感想。

・作者としてはルンドを孤独にさせておきたいのね。
・動機に対する考察も少し交えていて、前回不満だった、警察バカじゃね?って印象を消していたのはサスガ。
・ミステリーのルールもちゃんと押さえていて、僕は結局消去法でしか犯人を確信できませんでした。
・ブリックスがどこまで知っていたのか、が気になるところ。
 2回めの基地の捜査のとき、妙に乗り気だったしなぁ。。。
 あと、情報局も。極秘任務って情報局トップも知らない情報なのか?
・首相の国連事務総長のくだりは笑うところw
・後日譚として、どうなったのかが気になる。
 この一連の事件を、全部イスラム教士官のせいにして闇に葬るのか?
 ブク議員は結局首相の軍門に下るのか?
 イェンスはまた壊れちゃったんだろうな。
 

2015年10月24日土曜日

他鯖用の白豚装備を揃える

今年の復帰後からメイン鯖で余剰品をコツコツと溜めてました。
移住先では、とりあえず鍛冶、裁縫=120の生産者がいるので、まぁ問題無いだろう。
防具/アクセは、あとは練成して揃えるだけ。
武器はまだ作ってないけど、とりあえずPSC用にアンデッドと悪魔、DOOM用があれば、とりあえずは問題なしか。

で、問題は剣術120がなかなか出ないこと><
なぜか剣術120には嫌われていて、まったく出ない。115を10枚ためるほうが早そうな気配。。。

2015年10月23日金曜日

白豚装備の見直し?

耐久も減ってきたしなぁと、じっくり見てみたけどいじれるところがない。
前回作成時から、これは!という装備を入手していないもんなあ。。。
それに、モノグサな僕としては、いちいち装備やスキルを変更せずに汎用装備で各狩場をこなしたいところ。
特化した装備は作りたくない。

結局、新AFを入手して命中、武器ダメに関する変更が生じないと動きがとれない?!

2015年10月22日木曜日

我慢して持ち続けていた株にやっと光が。。。

俺株
もう最近は耐える日々><
材料が途絶えている新興銘柄は、大口さんの意向で上にも下にも自在?

ヤフー掲示板も大口さんを意識した投稿しとかないといけないと思うんだけどなぁ。。。
売り煽りvs買い煽りの構図をつくってしまうと、大口さんはどっちかをいじめて面白がるだけだと考えている。

デンマーク語の数の数え方がおかしい

The Killing はデンマークのTVドラマですが、このネタはどこで拾ったんだろう?

http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/danishj.html

50以降の数え方がおかしいw
(右辺にその数詞の意味を記載)

50=2.5*20
60=3*20
70=3.5*20
80=4*20
90=4.5*20
...

50とか、素直に(日本語、英語...のように)5*10になってねーwww

The Killing season2 半分

ルンドの暴走が見ていて痛すぎ><

2015年10月20日火曜日

久しぶりに生産キャラのスキル上げ

やってみた
uoclistのスキル上げ支援、うまく機能してないじゃん
ってことで少し修正してTinkering, Tailoringを上げているところです。

ゆうちょ上場の影響?

俺株
日経平均は上がっているんだけど、あいかわらず実感に乏しい吊り上げで、
むしろ資金確保のために個別は売られているという。。。
今週もこりゃダメだな

シャドウガードを安定して戦いたい

PSC仕様の装備、スキル構成で少しづつやってますが
僕のキャラではまだまだうまく戦えない><

装備的にPSC仕様でやっているのは、やっぱり舐め過ぎか
ということで、cursed/短命のアクセでも使ってみるか、と漁ってみたら
よさ気なのはあった。

今までは武器に武器ダメを入れていたんだけど
T短期決戦仕様のアクセセットを使うのなら、武器から武器ダメを抜けるじゃん!
ってことは、なまくらの砥石をとりつつ武器を新調しないといけないわけで、
ちゃんと挑戦できるようになるまでの準備は、結構時間がかかりそうだ。。。

2015年10月17日土曜日

とりあえず、メヨーヨ大帝の付け髭にワロタ

FSS 13巻、おぉ、やっと出たかと買ってきました。
やっぱおもしろいね、フンフトとダイグクリス のやり取りは、感動して少し泣いたw
もう一回くらいちゃんと読み直したい。

連載中断後、だいぶ周辺設定が様変わりしていて、読む前は少し心配だったけど
いつもながらのクオリティで、違和感なく入っていけました。


同時に買い逃していたシドニアの騎士の最新巻も読んだんだけど、FSSとくらべてしまうと
内容が薄い、というかすぐ読み終わってしまった。。。
一枚の絵の情報量がFSSと比べるとなさすぎなのよ、すぐにページめくってしまう。

追記:)
そういや、Designs4買ってあったんだけど、まだよく読んでなかった。
情報過多!

2015年10月16日金曜日

亀を育てる

ここまで育ったので、ブラダンの黒閣下相手にレジをのんびり上げつつミナクスMAFを
集める段階になりました。お気に入りになってないんだけどね。。。
レスリングは120を超えて欲しいんだけど、この個体じゃ無理かな?
もう一つの卵が明日孵るので、そっちに期待^^


uoclist 0.7.10.14

・uoclistマクロ(Misc)に、マスタリー用のマクロを追加
・AnimalLoreのフォーマット崩れの修正
・AutoSPM中に、Stagger/Pierce/OnSlaughtを使用したとき、1回限りで前回のSpMに戻るように設定

  uoclist0.7.10.14 download


相変わらずのAnimalLoreバグがあったので修正。
AnimalLoreした時に送ってくるデータ(非表示データ)、ゴミなのか、なんかの識別子として使っているのか不明。

AutoSPMのマスタリー対応は、1回限りの使用にしてみた。あまり動作確認はやってない^^;;;
OnSlaughtってどうなんだろうな?
PSCのボス戦で、抵抗を-20%してもしなくてもイグだと抵抗0%で関係ないようだ。
マナ不足でイグできないときのための使用?3.5秒ルールの回避?
この手の実装は、攻略ブログの戦法を参考にしています^^;;;

日経平均上がったっていってもねぇ

俺株
225主力だけ上げて、日経平均上がったっていっても困るわ
俺株はだだ下がりじゃねーか><

2015年10月15日木曜日

マスタリーとSpM

戦闘関連のマスタリーで、SpMと共存できないものがある、ってことでTCに行って少し調べた。

Swords -> OnSlaught
Macing -> Stagger
Fencing -> Pierce

かな?弓、投擲はチェックしてない。

僕の使う戦士(レジあり白豚Swrodsman)は、PSC専用(天使湧き以外)にしているので積極的に取り入れるってほどでもないかな?

uoclistでの実装は、どれも一回使ったらもとのSpMに戻る、でいいんかね?よくわからん。

亀、少し育ててみた

いつものように
UnderWorldのスライム→テラサンキープのテラアベ/光晶のデーモン、と実戦で鍛えてます。
元がGドラでタフなので、お気に入りになっていなくても余裕でこなせます^^
なにか亀特有の技を持っていればいいんですけどねぇ。。。

2015年10月14日水曜日

謎アイテムの使い方がわかった

鱗の首輪

ML素材を使って作成可能なのだけど、装備はできなくて何に使用するか知りませんでした。
今回、ドラゴンタートルの卵を孵化させるためにググってみて初めてその使用用途を知りました^^;;;

ドラゴンタートルの幼生、一応孵化させてみたんだけど、亀は好きになれないなぁ。。。
家持ちの鯖は孵化器を使えばいいんだろうけど(2個入れたんだけど1個しか成長していなかった。。。)
他の鯖ではどうしたらいいんだろう。
一応水かけてバックパック内に入れているんだけど大きくならないよ><

2015年10月13日火曜日

買うのを抑える日々

俺株
本当にここから上げていくのであれば、急いで買う必要もなし、と
買うのを耐える日々です。
新興とかちょっと買ってしまってますが、一進一退。

2015年10月11日日曜日

もうちょっとだけKilling

このドラマの登場人物はあやしいやつばかりなので、ミスリードを誘う。
だからこそ、動機が重要だと思っている。
wikipediaに載ってる登場人物から順に書く。

ルンド
終盤は、人格障害おこしているとみられてもおかしくない狂気さがある。
ドラマが主観的な再現とするならば、検察の疑いも納得はいく。

マイヤ
ホルクを殺さなくてもよかったんじゃね?と思える。最後は容体急変というあやしい死。

ブシャール
なんで辞めたの?

ブリックス
政界、検察からの圧力があると思われ。捜査に非協力的。

タイス
さすがに娘殺人はありえないが、過去に相当あくどいことをやってきたと思われる。

ペニレ
精神障害だよね。実はこいつが、と脳裏をよぎってしまったこともありました。
(強姦殺人だったので、それはないかとすぐ思い直しましたが)

シャルロッテ
貧乳に悪い子はいませんwww

トロールス
お坊ちゃん2世議員。あやしいキャラばかりの中で一番好感が持てる。
ただ、ナナ買春疑惑は残る。

リー
最後のデッサウとのやり取りとか、裏で色々取引していたっぽい。

ブレーマー
警察の情報がこいつに筒抜け。トロールスに対する名悪役。日本語吹き替えも秀逸w

ウェーバー
事件の真相というものがあるのであれば、こいつは一部を知っているっぽい。
影で暗躍大活躍?メールハッキング事件はウーラブの仕業でホルクを使って報復?

ホルク
この年で出会いサイトにハマっちゃった人wあれ?ウーラブをひき逃げしたんだっけ?
誰かから携帯で指示を受けて行動してたような気が。。。

ウーラブ
この人も殺され損、かな?うまく立ち回れなかった人。ちょっと頭が薄くなってて気の毒w

らまぁ
ナナとは関係なかったとしても、生徒と付き合ってたということが引け目でタイスを訴えなかったの?
訴えなかったのは移民問題に関わっていたことを知られたから?

ヴァウン
最初っから怪しさいっぱいだった人。でもナナを強姦殺人するほどの動機だったのか?

ベングト
この人も実は怪しいな。過去の事件に関しては、ルンドより先に色々情報を掴んでたっぽいし。

レオン
終盤、こいつが犯人、みたいな流れですすんだので、ミステリーのルール的にありえない、と思ってましたw
で、誰に偽装自殺させられたんだろ?ヴァウン?なんでベトナムに逃げようとしていたの?

The Killing 最後まで見終わった

続編があるらしいんですけどね。

変に話をこじらせることなく、
最初に見た時の印象を素直に受け止めていれば納得する終わり方でした。

途中までキャラ名のなかった人物が真犯人だ、って展開をしてて揺さぶられましたがw

全体を通して、動機に対する考察、犯罪者の心理に対する考察がいちいち抜けていたと思います。
ちょっと証拠らしきものが出るとそっちにわーっと飛びつくみたいな。
ミステリーとしては、動機からの犯人推理はルールに反するんでしたっけ?
本作はミステリーとして実に忠実に教科書通りに作られている、といえるでしょうね。



ただ、やっぱりすっきりしないわな。

事件と疑問を整理して書く

顔見知りの衝動的な犯行、強姦して車に閉じ込めて池に沈めた、ということで幕引き。
犯人は過去にも同様の殺人を犯していた?
最後はタイスに顛末を話す場面(そして撃たれる場面)を作って、贖罪したかった?
ペニレがもしあの場にいなかったらどうなっていたんだろうか?
医学部中退ってことで頭がいい、検死に対する知識があるってことだけど、
議員アパートやタイスの家の地下の証拠隠滅は不完全では?
マイヤを撃ったのはこの犯人で確定でいいでしょう。(着衣情報から)
ってことは、証拠写真を隠滅しに行ったのだから、過去の殺人はこいつが犯人か。
ホルクはトロールスのデートサイトアカウントを乗っ取っただけの殺され損w
ただ、マイヤがホルクを撃つ場面って、消えてくれとばかりに躊躇なく撃っていた描写だったと思うな。
ブシャール警部ってなんで辞めたんだっけ?
レオンはなんでベトナムに逃げようとしてたの?そして最後に偽装自殺させられてたの?

やっぱり議員アパートにナナがパスポートを取りに行ったとき、何かあったと思いたいんだけどねぇ。

だんだん理解してきた

今日は暇な時に内装で遊んで
各和鯖のテイマーのマスタリーの書をゲットするために
クエをチェックしておりました。

まだ、倭国と飛鳥で亀を引けていないのでテイマーのマスタリーが習得できていない><

メイン鯖ではマスタリーの書をPSCでゲットできるからいいものの
他の鯖ではボリュームIのみしかゲットできそうにないな。

とはいえ、テイマーボリュームIのEmpowermentだけでもかなり使えることがわかった。
乱戦時には、常時使用しなくても要所で使えればいいので
マナ回復がなくてもあまり苦にならないかもしれない。(ペットメインで包帯まきまきしながら戦う場合)
ベドラムとかの対ボス戦だとちょっと辛いけどね。

uoclistにて、マスタリーの詠唱完了の判定ができていない(uoの仕様がいけないんです)ので修正と
テイマーマスタリーの選択を組み込みたい。

追記:)
実装としては、
・マスタリー本のプロパティから、現在選択のスキルを取得
・uoclistマクロ-UseMastery1, UseMastery2を用意しておき(テイムの場合には特別枠)
 スキルに合わせてスペルのindexをサーバー送信
でいいんじゃね?
スペルのインデックスを調べる/確認するのがめんどくさいのであまりやる気が起きませんけどね。

2015年10月10日土曜日

stealable item

部族村にあるアイテムの位置はわかった。
昨日のうちに巡回していればよかったな。
まぁ、地道に巡回するか。

Void Manifestation

こいつ、ライフリーチ無効で過去にひどい目にあったので触れたくなかったんだけど
クエスト未達成に終わっているのでどうにか片付けたいと思っていた。

今回のアップデートのマスタリーで召喚生物が強化されたので久しぶりに挑戦。

挑戦するのは、シーフで神秘/Mageryを入れたキャラ^^;;;

西側のは、VoidManifestationを湧かせるのは楽で、妖精のいるところまで連れて行って
コロ助+Sleepでわりと楽にクリア!
前回やったときはVoidManifestationの超回復にあって倒せなかったからなぁ。。。

東側の入口付近のは、VoidManifestationを湧かせた後でFairyDragonのところまで行って
FairyDragonの助けを借りてこちらもクリア!

問題は東側の奥まったところにいるガーゴイル。
VoidManifestationを湧かすことができなくて、2度死んで今日は諦めた。
逃げ道にガーゴイルが溜まっていて、逃げていく中で魔法のSKされて昇天><

2015年10月8日木曜日

uoclist 0.7.10.13

client.exeのバージョンアップ対応
Eodonのマップ(eodon.bmp)のMiniMap表示の追加
MiniMapのメモリリークバグの修正
ToLのモンスターのmodelid対応
Infernusの火をRewriteAcidsでLavaタイルに置き換え

  uoclist0.7.10.13.zip download





The Killing 4/5まで見終わった

表の"事件"の整理は解決?

名無しだと思ってたキャラとか、新規に出てきたキャラとか出てきて絡んでくるしwww
もう終盤ってところでのこの展開はちょっと残念><

糞ムカつく展開

俺株
寄り天でズルズルさげていく最悪パターンでした。
今まで騰がっていた銘柄は軒並み大幅下げ><
僕はスローストキャスでこれから上がるぞって銘柄を集めていたのですが、それでも連れ下げしてるし。。。

2015年10月7日水曜日

これ、このまま上げてくん?

俺株
225銘柄は持っていなかったので、昼の混乱は避けれたが
日経平均はこのまま上がっていくの?
あいかわらず癪に障る動きするな><

2015年10月6日火曜日

寄りで売って見てるだけ

俺株
昨日買った自動車銘柄は前場で早々に売ってしまい
後は眺めるだけの1日でした
明日は難しくなりそう?

2015年10月5日月曜日

そういえば、uoclistバグってた

モンスのmodelidが対応していなくて、メモリアドレスエラーがでているかも?

マップの対応もしないとなー

もう一回くらい、client.exeのアップデートがあると思うのでそのときに修正><

The killing 中盤

半分を過ぎてから、え~?!って展開がコロコロ動いてすごい!

いまEpisode12まで見終わりました。

なんとなく作者が騙そう騙そうと話を組み立てているのが気になっていて
伏線となるようなエピソードがいくつか出ていて
一番怪しいのがアイツで裏にいるのがアイツ
なんだけど特定するには難しいって状況っす。

ミステリーとしてはなかなかの出来栄え
キャストもそれぞれ魅力的

次が早く見たい!

日経平均18000円回復

俺株
久しぶりに自動車銘柄買ってしまったが大丈夫かのう。
ディーゼル車、VW、TPPと今月は下げはしないだろうけど、
スローストキャスが上いっているところだし、今週はSQだし、で来週からか?

あと、今日は新興から資金が抜けたのか元気なくて残念><

2015年10月3日土曜日

頭おかしい

今日の日経先物のナイトの動き、なんじゃこりゃw
僕は先物はやってないのですが、こんなん絶対に取れないわwww

ボラ的に600円あるんだけど、
買い持ちの人はこの絶壁でまずLC
リバもどこで入るか躊躇するし、全モするなんて思わんから途中利確
握ったままじゃ、微益微損。。。



2015年10月2日金曜日

The Killing 面白いね

半分見終わった
デンマークのオリジナル版

単なる女子高生殺人事件での捜査でなく
・移民問題(シリア人)
・市長選立候補者と対立候補との情報戦
・教師と教え子との付き合い

複雑に絡み合ってて展開が面白いです。

デンマークのTVドラマって初めて見るのですが、かなりレベルが高いです。

2015年10月1日木曜日

結局まだボラが大きいし。。。

俺株
日経平均、なにも一気に上げなくてもいいのになぁ
昼前に利確した銘柄が、午後にぐんぐん騰がっていくのをみて嫉妬><
引け間際には明日も騰がりそうな気がしない値段になってたんで、新興の方をいくつか拾っておきました

2015年9月29日火曜日

日経平均17000円割れ

俺株
昨日買ったのでさえないやつを損切りし、少々のリバを取って微損終了(含み損あり><)
新興で取った貯金があるから、まだいいんだけど、
明日大きくリバらなければ、売り方にジョブチェンジしないとまずいよね。。。

おはぎゃーだった件

俺株
これないわ><
値が安定している株に乗り換えてるけど
今日は厳しいな

タゲ処理で変更が加わった?

CCにおけるフィールド指定のタゲで、いつの間にか変更が加わっているっぽい。
メモリアドレスにズレが出ているんで修正した。

屋根上などでテレポできる位置とできない位置が発生している。

直近のBugFix(Pub90)だとこれか?

The following summons can now spawned when targeting non mobile objects: Blade Spirits, Reapers, Animated Weapon, Rising Colossus, Energy Vortex, and Nature’s Fury.

2015年9月28日月曜日

人差し指の炎症は未だ完治せず

もう一月になるんだな
キーボード叩く速度が半減してます

包帯→絆創膏→絆創膏外す→炎症悪化で最初に戻る

このループを1週間毎にやっているような気がする。。。

これでPub90突入か

Pub90前の最後のライブイベントTimeGate行ってきました。
2日めまでは強化モンバット(Balron)に不調和がきいたのに
3日めには不調和不可にされてしまいスネてましたヽ(`Д´)ノ

で、これで明日はオリジン/出雲にPub90導入?それとも18周年プレだけ?
他のシャードのアップデートが10月に後回しになっているので、
やっぱり今のTCの内容がほぼそのまま導入されるんだろうな。。。

ボラおさまってきた?

俺株
金曜、月曜とリバはとっている
いつ梯子外されるかビクビクしてます(だったら買うなと><)

2015年9月27日日曜日

こっそりと

シャドウガードの各ステージ、マジメにやってられっかよってことで^^;;;
次のバージョンでこっそり仕込んでおきます(というか、いちいち機能オンオフするのが面倒なので)
特に変更点としては告知しませんが、以下の様な感じ、バグ出しや使いやすさ追求はしません。
設定方法、使用方法は、記述から推定してくださいw
ダブクリ、ピックアップするのが面倒なので、そのサポートになります。

バー
Liquorを拾うマクロ
バックパック内のLiquorをダブルクリックするマクロ(タゲは頑張ってちょうだい)

果樹園
ダブクリした木に対して徳/背徳を表示するマクロ
ただしダブクリして確実にリンゴをもがなければならない(2マス以下でのダブクリ)
バックパック内のリンゴをダブルクリックするマクロ

武器屋
護符を拾うマクロ
バックパック内の護符をダブルクリックするマクロ(浄化の有無は区別しないので、1回ごとに作業する必要あり)

今日はこの3つまでいじって遊んでみた。

2アカ目復帰

今年2度めの復帰。
1ヶ月以内には報奨もらえるはずなんだけど何にしようか?
レッドソウルストーンってディード状態だったっけ?
無難にエセのユニコにしておくか。
あとは18周年記念もらって再冬眠します。。。

2015年9月26日土曜日

uoclist 0.7.10.11

client.exeのバージョンアップ対応
クローズしていないハンドルのコード修正



クローズしていないハンドルがまだあったので修正。
この手のバグありコードは、
・Win2000時代に書いた古いコードでバグが残ってた
・お菓子食べつつDVD見つつの、ながら作業をやっている中で、まちがって消した
で残ってしまっているんだよなぁ。。。


2015年9月24日木曜日

なんなんすか、これ

俺株
朝、新興以外は逃げれて、は~よかったっと一息。
後場にだだ下がりが始まって、新興は涙><
いや、よかったのはあるんですけどね。ダメなのはガッツリ下げられました><

2015年9月22日火曜日

VWショック?

俺株
少しだけポジっているんだけど、ガックシきてんね

2015年9月21日月曜日

uoclist 0.7.10.9, uoclist 0.7.10.10

・2Dクライアントのバージョンアップ対応
・コンテナーのアイテムリストのメモリオーバーラン対応
・ルートのタイムアウト設定の修正
・ルートプライオリティ指定の修正

  uoclist0.7.10.9.zip ダウンロード


追記:)
ハンドルを猛烈な勢いで食いつぶしているね><
直します。

ちうことで、OpenProcess, CreateProcessに関しては全てチェックして、
やっぱり漏れがあったので修正しました。
まだログイン・ログアウトすると数個増えているようですが。。。^^;;;
修正前が1秒に10個の増加だったので><それに比べれば問題は出ないでしょうm(_ _)m
client.exeの次のバージョンアップで完全に潰しておきます。

  uoclist0.7.10.10.zip ダウンロード






2015年9月19日土曜日

EMイベントでの検証

飛鳥のイベントで検証しました。

全体棺桶に移行してすぐに開いてみたら、アイテム一覧が表示されなかった><
モデルIDをすぐにモデル名に変換してないからだな、要改良。
あと、ルートのときにタイムアウトが発生してドラッグしたままの状態で
にっちもさっちもいかなくなってしまった。ルート時にディレイ値を変更する必要あり、か。

時間経過とともに死体が骨になるんだけど、プレイヤーの死体がわんさかあって
一度閉じてしまったらもう開けないのも、工夫が必要だな。

追記:)
あ、NPCの死体って骨にならないんだっけ?
うーむ、ルート関連の修正はいままであまり乗り気がしなくてほったらかしだったしなぁ

2015年9月18日金曜日

5連休前

俺株
薄利撤退でポジ整理しました。
9月は連騰しないので厳しいです。
連騰しないからその日に薄利で手放す癖がついてしまい、大きく勝つことが難しくなっています。

2015年9月17日木曜日

EMイベントのボス棺桶には最終的にいくつアイテムが入っているか?

今まで最後のゴミ漁りはやってなかったから気にしてなかったんだけど
メモリオーバーランしているかも。
そういえば、銀行のアイテム数増加も、自分が使ってないから
確認してなかったり。。。

uoclist 0.7.10.8

・client.exeのオプション設定で再起動が必要なメッセージが出ると
 uoclistのiniファイルをクラッシュさせるバグの修正
・AnimalLoreのパーザのバグ修正
・オプションの整理、オプションにディレイタイム設定を追加

  uoclist0.7.10.8 ダウンロード


iniファイルをぶっ壊されたので修正(したつもり)^^;;;
一応、毎回.bakファイルは作ってますが。。。
クラッシュするより、こういうバグがあるとムカッてきます><

あと、AnimalLoreのデータでゴミが入っていると思うんだけどなぁ
前にも同じような修正しました
パーザをしっかり作ればいいんだけどかなり手抜きなので、
ちょっと変なことされるとコロッと誤動作します

ほうらやっぱり昨日は売らされた

俺株
昨日は売らされ、今日の前場も利益少々で利確逃げ><
まぁ、FOMCあるし怖いもんな
自分納得させないとやってらんない

uoclistのToL対応、やる気がおきない件

やる気がおきないのは、開発が気合の入った実装を用意していないからです。。。
これ、本当にそのままリリースするの?っていうね。

通常、開発ガイドラインみたいなのがあると思うのですが、ToLについていうと、
そういうのに目をつぶって、とりあえず実装してみた感が強くてダメダメです。

理由1:
2DマクロのCastSpellに全部のスキルマスタリーが入っていない
 以前にも書きましたが、リリースまでにオプションに全部ぶち込むにしてもそれをユーザに選択させるのかっていう。

理由2:
Buffアイコンのデザインが、従来デザインの延長になってない
 EC/Pincoの影響でしょうか?レスリングのRampageとかKnockoutをみると目眩がします。

理由3:
スキルマスタリー導入をストーリーとどう結びつけるのか?
 タイムロードが能力を引き出す、ってことになるんでしょうけど
 じゃ、バード系マスタリーの位置づけはどうするの?

理由4:
バフアイコンで全て片付けようとしている
 いまどのマスタリーがアクティブになっているか、バフアイコンを見ないとわからない
 2Dはマクロに全部ぶち込む気がなくって、アイコンをダブルクリックさせるんでしょ?
 SpM方式がよかったなぁ

ゲームデザイナーが不在なんだよね

2015年9月16日水曜日

ハロウィンに向けて

毎日、生産キャラでNewMaginciaにてバルクをもらった後で
BeggingのGGS上げを続けてきました。

やっとGMになった!!!


現物個別はムカつく展開

俺株
FOMC警戒で出来高が少ないのをいいことに
下げ仕掛けで逆指値にひっかかって利確売りさせられたっという展開だったと思う。
ムカムカヽ(`Д´#)ノ

2015年9月15日火曜日

銘柄選びが難しい

俺株
今まで(8月まで)は、何を買っても騰がる状態でしたが、
これからは相当買う銘柄とタイミングを吟味する必要がありますね

今日は、昨日売った新興銘柄が昨日の売値以下に下がっていたので1単位だけ追加

また、売りたいけど同値撤退までもう少し、って感じで持ち越してしまった
値嵩株に、上方修正のニュースが!!!
これは朗報^^

追記:)
ここまで個別は、それぞれの底と思しき値段を意識してなんとかやりくりできていたけど、
こっからは底抜けしそうな雰囲気満々でやばいな。。。

2015年9月14日月曜日

上げるなら下げるな

俺株
新興のうち信用分は半分売ってしまった
そしたら更に上に行きやがる><
今日は問題なしだが、明日どうなるかで不安だ。。。

2015年9月12日土曜日

uoclist 0.7.10.7

client.exeのアップデート対応

  uoclist0.7.10.7 ダウンロード


追記:)
あ、uopファイルの判定コード間違っちゃった。。。
直します><

追記:)
ってことで直してみました。
余計なことさせやがって~

追記:)
ダウンロード先のリンクが間違ってた、かな?

2015年9月11日金曜日

ルートバグは健在

今日のEMイベントで確認検証したけど、やっぱりバグが残っている、か。。。
すみませんすみません

ちな、今日のEMイベントアイテムは、大盤振る舞いだったのか
とれました^^

信用枠いっぱいに買っても次の日に広がっている

俺株
昨日S高の銘柄を信用で買い増し
上昇ネタ的にいって保有しててもリスクが低いとみているので安心感はある
その他、値嵩株、優良株が今日は爆騰だったので買い
引けで売ろうか迷ったが残してしまった。。。
来週頭からFOMCで様子見相場となるか、漏れててどっちかに動き始めるか

追記:)
持ち越しぎゃああああああああ><

2015年9月10日木曜日

今日もよくわからない相場

俺株

耐えて保持していた新興銘柄が今日S高で報われた
いつも皮算用して利確時期を見誤っているので慎重に判断したいです

今日の先物の値動きは相変わらず意味不明ですが
個別はテクニカルに沿った動きになってきていると思います
今日は目標額+α達成で、明日用に期待できる銘柄も仕込めました

もうしばらくの辛抱か

2015年9月9日水曜日

uoclist 0.7.10.6

ModifierKey押しっぱなしのタゲ集め動作として、
OpenPaperDollからScatterAttakingに変更した

  uoclist0.7.10.6 ダウンロード



某サイトのPSC動画を見て
ECってば、タゲ集め簡単そうでずるい!
と、類似機能を実装してみました。

human/elf/gargoyleは対象になりません。
PKに自分で作った機能を使われて襲われるのはアホなのでw

サクッと作ってみたのでバグがあるかもしれないですけど。。。
しばらくこれでPSCやって自分での検証をすすめます。

OpenPaperDoll(再描画)によるタゲ集めは、UOマクロで対応してください。

なお、自動反撃の検証を以前やったことがありますが、
attackコマンドをとばした対象(その対象は自分にアタックをとばしてない)から、
別の対象にattackコマンドをとばすと、
その前の対象に対して自動反撃することはありません。
自動反撃したかったら、もう一度その対象にattackし直す必要があります。

もう何がなんだか

俺株
なんなんだよ、今日の値動きは!!!
今日の日経平均+7.71%を、
僕の保有している非主力銘柄で上回れなかったのがいくつか出ているし。。。

2015年9月8日火曜日

まだまだいくお~?

俺株
指先炎症で病院にいくため、ザラ場見てたが
これはひどい><

上海あげてもダウ上げてても、日経平均だだ下がり。。。

僕は貸借銘柄は両建てで被害はないんだけど
材料期待で持っているマザーズ銘柄はなすすべなくやられっぱなしだ
売ってしまえばよかったと後悔><

追記:)
30分で全モとか。。。
おかしいわ

2015年9月7日月曜日

ルートのバグ

かなり長い間、ルートのバグ(This is out of sight.関連)
があるまま改善できていませんですたが、
やっとうまい実装方法が見つかった、かな?

その他ほったらかし(どう対応したらいいかわかっていない)バグ
・ウィンドウの前後関係が狂う
・ログイン時にデッドロックにあったっぽく反応しなくなる
・画面描画(ウィンドウタイトル枠など)が表示されなくなり、画面が乱れて元に戻らない
・処理が重すぎると落ちる

かなり強引な実装しているからなぁ。。。

追記:
早朝PSCしてみたらルートバグまだ残ってる><
サーバ側の保持するドラッグ状態をおかしくしてしまうと
にっちもさっちもいかなくなる?
うーむ、まだまだ様子見か。。。


指先が痛い

右手人差し指の爪の間を発端に腫れてしまいました
ウィルスが入った???
大事になってたらどうしようとガクブルです><

2015年9月5日土曜日

The Game 見た

イギリスドラマはやっぱりおもしろい!

第4話が終わって誰が内通者かってのは、あいつしかいねーじゃんって感じでしたがw

イギリスのドラマ(BBC?)は、ストーリー構成もさることながら、
キャストとその演技が素晴らしいですね

主人公はイケメンだし、
僕は丸顔の刑事出身の人が好きだったな。声が渋いwww
あと、年取ってんだろうけどロリ系の内務省上がりの女の子とかかわいいし^^
この子、どっかで見たことあるんだけど、それが思い出せない。
英語版wikipediaみてもリンクが載ってないし。。。

uoclist 0.7.10.5

前回アップロードしたもの、前のバージョンをそのまま載っけてしまいました><

animal loreのフォーマット認識が甘くて誤表示していたところを修正
mountマクロで、昔の設定が残っていると騎乗できないのを修正
bookの書き込みでいい加減レベルだったのを、使えるレベルに修正><
ベンダー検索時に、スキル使用/詠唱が作動しないように追加処理

  uoclist0.7.10.5 ダウンロード



Pub90をテストセンターでいじってみましたが
それなりに使うにはマナ回復装備が必要になるんですかね?
テイマーはマナなんてそれほど必要ないしー
と、うちのテイマーには軽装備を着させているのですが
ローブやらマントやら暑苦しい装備を着させないといけないんですか><

あと、マスタリースペル(自動有効は除く)が32増えるわけですが、
2dマクロとかどうするんでしょうね?
今のclient.exeのcastspellマクロでは、
DeathRay~ManaShieldまでしか表示しないんですが、
設定上限数を超えて、SummonReaper以降を表示できなかった
ってことなんじゃ。。。

2015年9月4日金曜日

今日の下げは死人続出だろ

俺株
昨日の失敗で懲りつつ、午後からの下げでリバウンド狙いで打診買い。。。
こういう、大きな理由なくだらだらと大幅に下げるのは許しちゃいかんだろう
と思うんだけどな。。。

2015年9月3日木曜日

今日はまったくダメな日

俺株
今週も手を出しづらい相場が続きますが、
昨日引けにこれは今日は騰がってくれるだろうといくつか手を出して買っていたのですが、
今日はことごとく負け、利確時期を逸した><

いままで、負けた日でもなんらかのよかった点を見つけられるものですが、
今日は惨敗といえます><

2015年9月2日水曜日

uoclist 0.7.10.4

バルクをもらうマクロの追加(misc->CheckBulkOrder)
ルーン名、金額、生産繰り返し数、等の入力プロンプトがでているとき、詠唱、スキル使用のマクロをオフにする
非管理者起動に戻す
LastAttackのヘルスバー表示の不具合の修正
その他、細かい部分をちょこちょこと修正

  uoclist 0.7.10.4 ダウンロード


<ざっくりすぎる解説>
 ・バルクのマクロ
  家のないシャードの生産キャラ用に必要なので。。。
  ココらへんの位置なら、ほぼ確実に、その場でログイン、バルクチェック、銀行、ログアウトができます
  スケジューラ対応はしません



 ・入力プロンプト時にマクロをオフ
  スタックアイテムの数値入力時の処理は、クライアント依存なので(僕の能力では)対応できません

 ・非管理者起動
  artLegacyMUL.uop, gumpLegacyMUL.uopの日付チェックだけはしています

 ・LastAttackのヘルスバー
  これは、もともとバグがありました><
  さらに、pub90のECヘルスバーの修正関連で、既に一般サーバにも変更が入っているっぽい?
  以前調べたパケットと違うんですけど。。。

<トリビア>
 blacksmith guidlmasterからはバルクオーダーをもらえるが、
 tailor guildmasterからはバルクオーダーをもらえない

2015年8月31日月曜日

8月は最悪><

俺株

今日は、先週末にスイッチした窓埋め済みの銘柄が予想通り騰がってくれて
10:30前に利確
今日窓埋めしてモミモミしていた銘柄を探して、引けに買い直し

当面はこの繰り返しか?

8月は気分の重い1月でした
もともと8月に仕掛けがあるよ、との噂があったわけで、
それでも8月初旬あたりは絶好調だっただけに、引き際を見誤ったのが残念><

買いたいと思う銘柄がないのなら無理して買わない
暴落の兆候があれば全部ポジ整理または途転ウリに転じるくらいの思い切りの良さが必要

わかっちゃいるけど、なかなか実行できないんだよなぁ。。。

管理者起動の弊害

マウス付属アプリの、ボタン->キーマクロが遮断される
これは嫌だ><

あー、やっぱり管理者起動はやめて
トラブルシューティングとして
uoのアイコンが正しく表示されない場合には
VirtualStore以下にファイルが生成されているからそのファイルを消せ
って書いといたほうがいいのかも。。。

2015年8月30日日曜日

城のカスタマパーツだけは当たり

テストシャードに転送して、少しだけいじってみた

マスタリー、解りにくいね><
最初、アナウンスのPub90解説を見たんだけど、Level?なにそれ?と悩んでた
2DのCastSpellマクロ設定も
ドロップダウンリストがさらに伸びてて使いやすさが落ちまくりw
銀行もなぁ、、、全シャードのGPをかき集めても10億はいかないしなぁ><

UOSSでもあったけど、もっとシンプルにしないと、復帰者は呼び込めないよな
ちょっと他人にはすすめられないもん

このパブリッシュって、富裕層の一握りを喜ばせてとどまらせるためのものに
見えるわ

ただ、城のカスタマパーツだけは当たりだな
2垢目を短期復帰させる予定だけど、日本シャードで城用の土地を探そうかな

uoclist 0.7.10.3

管理者起動に変更
Mining, Lumberjackingが機能していなかったので修正

  uoclist0.7.10.3 ダウンロード



Publish90、あまりそそられず、未だ各マスタリーを試していない。。。



2015年8月29日土曜日

忘れてた

client.exeの直接実行だと、uo.exeの実行とちがって、
ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\Electronic Arts\Ultima Online 2D
にあるファイルを読みにいくので、消しとかないといけなかったんだ。。。

これはRazorでも同じこと。

めんどくさいことさせやがって><

client.exeの直接実行ではartLegacyMUL.uopが更新されていない件


追記:)
ってーことで、次のバージョンでuoclist.exeを管理者実行にするように修正します
にしても、VirtualStoreの仕組みができて6年?Windows10が出ているのに
今更感がいっぱい><
そして敗北感がいっぱいw

2015年8月28日金曜日

uoclist 0.7.10.2

client.exeのバージョンアップ対応
AnimalTaming用マクロの整理



しかし、client.exeのバージョンの付け方、なんとかならんかね
7.0.45.0 -> 7.0.46.0でなく、7.0.45.65 にする考え方が意味不明

激動の1週間終わる

俺株
結局今日は昨日買った株のうち騰がりの悪い株を利確
その後引け間際に、昨日窓開けしてて今日窓埋めした銘柄を買い直し
でした
今日は東一大型の方に資金が行っていて、
僕の売買メインの好業績中小型株は閑散気味。。。
まだまだ来週も波乱がありそうです
来週は、中国の抗日なんたら70周年もあるしね

publish90

なんかTCにはいったらしいね
僕としては、徳関連が楽しみ
uoclistの更新は。。。本導入までお休み?

2015年8月27日木曜日

今日ほど中国を応援したことはない

俺株
3000いけ~っと応援しておりました
上海に連動する今の東京市場
こういう地合いに大きく支配される動きは苦手です、じっくり監視しないといけないので。。。
早く安定してもらいたいものです

今日は午前中に含み損が利益に転換したところで十分に値幅をとった位置で利確
窓開けて上げる銘柄が多いので、安全を見て、窓開けしてない銘柄を探して乗り換え

明日も騰がってくれると嬉しいなぁ

偽キリコ

最近、ボトムズ(TV版)を見返していて、クエント編まできました

が、それでも出てくる偽キリコ><

この顎のしゃくれた偽キリコの回は流し見気味。。。

2015年8月26日水曜日

いつから日経現物は上海と連動するようになったのか?

俺株
今週は忍耐です><
そろそろ買いたくてウズウズします。。。

uoclist 0.7.10.1

やっぱりあったバグ。。。

初期化処理の処理順番を見なおしてリファクタリングした結果がこのザマ><

  uoclist 0.7.10.1 ダウンロード





uoclist 0.7.10.0

例によって、新たにバグ作ったりしてるかも^^;;;

クラッシュ原因の修正(チャット、ログイン時初期化処理)
騎乗処理の簡易化
ミニマップ追加(ただし実験的段階の実装)
ステータス状態表示の修正
ターゲットフィルタに、NonCreature(ドア、灯台など)を追加
その他UI、表示処理の修正、調整

   uoclist0.7.10.0 ダウンロード




<解説>
騎乗処理の簡易化
 ペットの登録なしで、近くにいるペットに乗る、というものです
 バグがあるかもです
 もともと、ペットの登録は騎乗可能なペットを複数扱うときに、騎乗用ペットを
 特定するために設定することを想定していました
 (実装当初、ペット一覧のサーバ送信プロトコルもなかったし)

 しかし、そういうニーズはあまりないだろう(俺基準)、というのと
 開発中に誤っていくつかのキャラのiniファイルを無くしてしまい
 (Win7のエクスプローラって、不用意な操作でファイル移動してしまいがち)
 そのときに、一から設定し直すとき、ペットの登録が面倒だったので追加しました^^;;;
 騎乗の優先順位は、登録ペット→未登録ペット→エセリアルの順です

ミニマップ追加
 ミニマップは、実験的な段階の実装でバグがあるかもです
 昔から使用いただいているユーザならわかると思いますが、
 僕は、とりあえず実装して自分で十分にいじってみて、気に入らなかったら
 ごっそり変えるのでw、これもまた後々ごっそり変えるかもです
 システム自体はほぼ完成しているので、あとはダンジョンや街のマップを
 切り出し、回転させて画像を作成、端点を記録する、という作業を残しています
 めんどくさくなって、作業中断w
 切り出し前の画像を見ただけでダンジョンとかすぐに特定できないのですよ
 おーこれはデルシアパッセージだったのか、こんな奥の方は行かねーし、とか、
 あれ、コブトスのマップはどこ?って現地に飛んで確認したりね。
 ルーンブック内のルーンの座標もポイント表示させたかったけど、先の記事にあるように、
 Felucca/Trammelではロストランドの区別を緯度経度だけから判定できないので挫折。。。

 あと、ミニマップウィンドウ上の右クリックメニューで、レーダーマップとの切り替えが
 可能になっています
 EMイベント等の混雑時の位置確認と、1マス置きのペット包帯巻きのときくらいしか
 使わないだろうけど。。。
 レーダーマップでは、黄色ネーム以外のPC/NPCとドア、ゲートを表示します。
 これを見ただけでは、なにがなんだかわからないかも^^;;;
 それぞれのマップの更新間隔は0.5秒にしています


ターゲットフィルタにNonCreatureを追加
 オブジェクトを生成するプロトコルは、CreatureとNonCreatureで別個のものです
 いままではブラダンの灯台くらいしかアタック可能なNonCreatureがなかったので、
 未対応だったのですが、先日のEMイベントで、壊せる扉がでてきたので対応しました
 (もっとも、ダウンロード版だとタゲ選択機能をいれていないので、あまりメリットはないかも)

ステータス状態表示の修正
 Observation/自分の毒、モータルの状態表示がバグってくるので修正したつもり。。。
 ステータス状態は、コマンド0x16, 0x17でやりとりするのですが、
 その内容を僕はまだよくわかっていないし。。。


<今、動作として気になっている点>
 タイミングバーのEvationの有効時間表示が、buffアイコンよりも1秒くらい長い。。。
 一応、毒剣さんのところの仕様解析をみてスキルに基づいて設定したつもりなんですけどね><
 後のパブリッシュで変更された?
 毒剣さんのところでは
 武士スキル/20秒(3~6秒)、アナタク武士が全てGM以上だったら1秒のボーナスタイム
 ってなっているんだけど
 uoguideのほうでは、3~6秒、アナタク武士が全てGM以上だったら2秒のボーナスタイム
 ってなっているし、、、
 buffアイコン表示がサーバの内部動作的にも正解であるのなら、buffアイコン表示のパケットに
 ついてくる継続時間の方を算出処理に採用するのが確実なんだけど
 タイミングバーって目安として使うだけだしってのがあるんで放置中です。。。

2015年8月24日月曜日

ライブイベント(イルシェナーの絶望のダイヤモンド)の反省

最後の飛鳥で1つも取れない、残念な結果に><

uoclistとしての反省点:
 ・扉をattackableとして認識しないので、叩きにいくのに苦労した
 ・混雑し過ぎで、壊した扉の1マス分の空きの通路に引っかかる
この辺り、対策が必要だったな

で、このアイテム、4つ集めてどうかなる、ってことになるんでしょうか?
最初のサファイアは、途中の中ボスで湧くこともなかったから
1つづつしか持ってない(アイテム使用で消滅するようなことがあると、
ちょっと躊躇する。。。)んですけど~

なんじゃこりゃーあwせdrftgyふじこ

俺株
今日はGDしていくんだろうなと残した株を憂鬱な目で見ながら朝出かけた
10:30の上海市場が開くまでに少しは上げるんだろうと思いつつ指値設定
はぁ、やっぱり><な展開で指値に引っかかった
それでも、売りで今から入っても、と昼にまた少し拾ってしまったのが大失敗でした><

ほんと、なんなんすか、これ?

日経 -4.6%、ジャスダック -7.1%、マザーズ-12.4%!!!

2015年8月23日日曜日

六分儀座標

uoclistへのミニマップの実装をコツコツと進めています
今週のEMイベントで動作テストを実施しているところなので、しばらく後に
仕掛り版をアップロードします

コーディングする中で、
Felucca/Trammel以外の六分儀座標がどうなっているのか調べる必要が出てきました

マップ座標から六分儀座標への変換は
0N,0Wの座標とその反対側の180N,180Wの座標がわかればすぐに算出式を導けます

Felucca/Trammelの六分儀座標の原点は、ブリ城であることはよく知られていますが
その他のファセットでの原点そしてその反対側の点はどこなんだ?
ってのが疑問でした

そこで、LazybonesさんのUOLM(このアプリは、UOでの六分儀を使用したときの座標
と同一の座標を算出できています、素晴らしい!)を利用させていただき^^;;;
各ファセットの座標を調べてみたところ、以下の結果となりました

・Ilshenar, Malas, Tokuno, TerMurは全て、
 マップ原点=(1323,1624)、反対側の点=(3883,3672)=(1323+5120/2, 3672+4096/2)
 となっていました
 すなわち、マップ座標からの計算式は、Felucca/Trammelと同じ式を使える!
・ただし、Felucca/TrammelのLostLandでは、
 マップ原点=(5936,3112), 反対側の点=(8496,5160)=(5936+5120/2, +4096/2)
 でした
 すなわち、原点がずれている

そもそも、平面マップを球状にマッピングして緯度経度を出すってのはどういうことなんだ?
なんですけどね^^;;;

この結果から言えるのは、
・Ilshenar他のファセット平面は、Felucca/Trammelと原点合わせした同一平面に張り付く
 ように位置している
・ただし、LostLandに関しては、Felucca/Trammelと同一ファセットであるにもかかわらず、
 他のファセットと同じようにFelucca/Trammelと重なる位置(六分儀座標)に存在する

六分儀座標が、六分儀という観測器により観測された情報であるとすると、同一ファセットなのに
重複した位置に存在するってのはどういうことなんでしょうね?

SFは僕は詳しくないですが、LostLandはFelucca/Trammelの位相空間に存在する
ってことなんでしょうか?

そう考えると、Recall(SacredJourney)は、単純に空間移動、ファセット間移動するだけでなく、
位相空間にも飛び込んでいける、4th魔法(10円魔法)にしてはえらい高等な魔法といえるでしょうw

さらに、、、ToLでは銀行がシャード間で共通に使えるようになるらしい。。。
こうなると、銀行ってなんなんだ?ってなりますなwww

2015年8月20日木曜日

日経先物20000円割れ

俺株
先週でポジ減らして今週は触らずに(触れずに)いました
またいつものごとく20000円で反騰するか???そして逃げ場で終わるのか???

2015年8月19日水曜日

サボテンガール

地味にガーデニング続けてますが、サボテンをコンプするのがつらいな><

うおえんさんから

サボテンルール1
交配の結果、旧サボテン3種になる場合に旧種族17種+新サボテン+バニラになる

サボテンルール2
交配の結果、新サボテンになる場合にスパイダーツリーになる
(交配の結果、スパイダーツリーになる場合に新サボテンになる)

特殊色は交配不可
新植物のうち、新サボテン、スパイダーツリー、右向きホップ、左向きホップは交配可能

ローズラグで入手できる種は、標準、青、赤、黄、レアアクア、レアピンク、レアマゼンタの
旧植物+新サボテン+バニラ

ナチュラリストクエストで、4つの卵室を調査
→レアアクア、レアピンク、レアマゼンタの旧植物+新サボテン+バニラ

ナチュラリストクエストで、5つの卵室を調査
→レアアファイアの旧植物+新サボテン+バニラ
または
→白、黒の新植物(カカオは除く)

旧種族17種と新植物の種はコンプしたけど、サボテンは種を取得してもその種から同じサボテン
(とその色違い)を直接交配で増やせないのが痛い><

2015年8月18日火曜日

youtube

指定URLの特定時間の再生は可能なんだけど、
ループ再生する場合に、特定時間の切り出しができないか。。。
URLでの制御は現時点では微妙に使えないな~
JavaScriptで書くしかないんですかね?

ブラウザ組み込みを調べてて、
あー、これ、モンスター図鑑への参照もやってみたいなと思いつつも
(この構想は前々からあった)
modelid/hue -> URL の変換をいちいちやるのは面倒だよなぁ
場合によっては名前も含めて特定しないといけないし。。。

と、若干挫折気味。
ブラウザ組み込みは汎用性があるからやっておきたいけどね

2015年8月17日月曜日

次のバージョンのuoclistでやってみたいこと

ぼちぼちと準備中です
いつできるかは未定、構想だけで終わる可能性ありw

簡易マップ
 街に入ったら街のマップ、ダンジョンに入ったらそのダンジョンマップ、
 フィールドに出たらファセット全体マップを表示
 オフラインで画像の編集(重要ポイントや道順の書き込み)可能
 ルーン位置やトレハン地図の位置の表示をオンラインで重畳表示

ジュークボックス
 位置、行動によって、再生制御
 ソースはyoutubeでURL指定して再生(動画は不要)

こういうのが欲しいんだよな
誰か作って欲しいんだけど、ないなら自分で作るしか、ってところか。。。

2015年8月16日日曜日

相性とかuoclistの対応とか

むぅ、EMイベのアイテムのゲット率、鯖ごとに差が出てくるなぁ
イベントアイテム狙いのキャラが多い鯖は、やはり難しいのか
北斗、桜は、ゲット率が低くて泣けます><桜とかメインシャードなのに。。。
また、スラッシャータイプのボスはテイマーとの相性がいいためか、ほぼ確実にゲットできてます
出てあっという間に倒されるようなボスだと、テイマー(Gドラ)じゃつらいね><


ここ数週間、夏休みなためかアクセスがちょっとだけ増えています
uoclistで復帰人のお手伝いができれば幸いです


チートやっている方からすると、「あの処理は実装が簡単なのに実装しないのか?」と
思うかもしれませんが、あまり調子に乗ってぶち壊すことはしたくないので自制している、って
ところですね
その話題がでていたらどうしようと、
ちょっとハラハラしつつ海外のサイトを調べたりもしていますがw

アシスト系3rdパーティーツールのメジャーどころの現状を休み中にちょっと探ってみましたが、
Razor -> C#のソース(ネクロさん(懐かしい)によるデコンパイルソース(?))がGitHubに
UOSteam -> 昔のAssistUOだな、開発停止中
FLC -> どうしちゃったの?344さん
injection -> 英語情報がないのでよくわからんw
ってところですか?

2015年8月15日土曜日

uoclist 0.7.9.8

・ルーンブックの文字色変更の修正
・uoclist.iniに記述するアカウント、サーバ設定の修正

  uoclist 0.7.9.8 ダウンロード



uoclist.iniに記述するアカウント/パスワードのパーザをすげーいい加減に書いていたので、
かなりいい加減程度に修正w

あと、フリーシャードの対応をどこまでできるか知らないけれど、
フリーシャードのサーバ名、IP:portの読み込みをできるように修正しました

UOForeverの例でいうと、uoclist.iniに
LoginServer[0]=Ultima Forever,104.128.49.186:2599
と記述することで、シャード名=Ultima Foreverに対応するログインサーバを設定します

アカウント/パスワード、ログインサーバ、ともに8個までの記述が有効です

フリーシャードと本家シャードのプロトコルの違いですが、昔、僕がDemise(runuo)で
ちょっとだけ遊んだときの違いでいうと、

・毒、モータルの状態変更のプロトコルが違う
・死体生成プロトコルが違う
・名前のprefix/suffixの区切りかたが違う
・スタックアイテム生成のプロトコルが違う

だったと思う

他にも、サーバ/クライアントのバージョンでプロトコルがちがうので、フリーシャードが
昔のクライアントを要求している場合に、正しく動作しないと思う

2015年8月12日水曜日

エセリアル批評

(もともとは、騎乗時の高さを調べたかったための調査結果ですw)


horse
 ボデーサイズ、車高ともに標準サイズ
 豊富なボデーカラー、特別仕様、少量生産限定仕様とバリエーションの数は最多です
 初心者からベテランまで安心して使える1台です

llama
 エンジンはそのままにKカー並みにボデーをダウンサイズ
 狭い峠路でも道幅いっぱいに思い切って左右に振れる乗っていて楽しい一台です
 ホイールベース長が短いため、限界を超えるとあっという間にスピンするので注意!

unicorn
 車高が高く、周囲を見下ろしてドヤ顔で走り回れます
 ただし車高の高さからくるロールモーメント中心の高さからコーナーは苦手
 最高速を狙うGT系の1台です

beetle
 足回りを固めてローダウン化、前方投影面積の縮小とフラッシュサーフェス化により
 最低レベルのCd値を達成しました
 タイヤサイズ小径化によるグリップ不足を補うために6輪仕様としているため故障リスクが
 高いのが唯一の難点です
 街中、山道、高速、とステージを選ばずに高い戦闘力を発揮する1台です

ostard
 ちょっと近所に買い物に行きたい場合にさくっと起動して乗れる便利な1台です
 簡易構造のためか、コピー機種も数多く生産されています
 日常の足としてどうぞ

ridgeback
 ostardのコンセプトをそのままに、車高を若干上げ、バックレストを追加したプレミアム仕様です
 しかし、形状がみにくくなってしまったため一部の熱烈ファン以外には人気がでなかったようです

hiryu
 左右にウィングをつけてダウンフォースの最大化を狙いました
 コーナー最速、山道の下り最速、で走り屋に人気の高い1台です

reptalon
 ウィングを追加した意欲作ですが、車重が増加してしまい鈍重な機体になってしまいました
 前後重量配分を50:50の理想に近づけるため、乗り位置を前方にずらしてヨーモーメントの低減を
 図りましたが、ドライバビリティの改善には至ってないようです

swamp dragon
 安全性向上のために外板厚を増やした結果、大柄な機体になってしまいました
 車重の増加に対応すべく補助輪を1つ追加、という見苦しい外見から、オサレな人からは
 敬遠されますが、安全性の高さから最も人気の高い機体となっています

kirin
 中途半端なスペック(車高)、標準色がケバい、後部軽量化によるトラクション不足
 といったことから不人気車種になっているようです


追記:)
あ、シロクマ忘れた><
「もともと、一部マニアが改造してこっそりと乗り回す機体(もちろん車検なし!)であった」って感じか
トラとかボウラは持っていないのでパス。。。

uoclist 0.7.9.7

・本への書き込みで、ゴミを書き込むようになっていたのを修正
・ルーンブックで最後に指定したルーンの行き先文字色を変更するようにした

  uoclist 0.7.9.7 ダウンロード



本への書き込みでゴミ書き込んでてだめじゃん><
スナップショットコピーの実装のときにリッチエディットのバージョンを変更したら、
動作しなくなりました。。。結局元のバージョン(動作的には問題なし)に戻しました。

人民元切り下げ(2)

俺株
ホント怒るで~(゚Д゚)
キャッシュポジに半分は戻しといたからよかったものの
今日は出先でも手が離せず売買なしだし><

2015年8月11日火曜日

Ararat

深海エリア、入り口(渦)こそマラスにありますが、あそこは実はトランメルです。
開発陣も、マラスにマップの空きエリアがあるにも関わらずトランメルに設定したようで
ニヤリとさせられます。

人民元切り下げ

俺株
インバウンド銘柄が打撃被っていたけど、やっぱり怖くて拾えませんでした
今日も快調
今日はデイトレできるんで、エアコン効かせた部屋で熱いコーヒーすすりながらピコピコしてました^^

Wakoku不調の原因?

Luna銀行東に注目して欲しい

見えない場所に、蜘蛛の卵が産み付けられているのだよ!
これから蜘蛛のLuna侵食、侵攻が始まるるるr!!!

(盗みで掃除させられちゃうかもね^^;;;)


2015年8月10日月曜日

uoclist 0.7.9.6

・同じ名前のキャラを複数のシャードで作成するときの誤表示問題の修正
・新規にキャラを作成したときに、別のキャラの設定ファイルがリセットされる問題の修正
・スキルトレーニングダイアログのUI修正

  uoclist 0.7.9.6 ダウンロード


我慢ならなくて、結局修正版をアップロード。。。
寝マクロスキル上げを複数シャードで並行してしようと、複数シャードで同じ名前のキャラを
作成して気づいたバグの修正。
新規キャラ作成時の、別キャラの設定ファイルリセットはひどかった><

順調に増えてる

俺株
今月は順調に増えてます
今週はSQ週なんですけどね
こう調子いいときは、僕の場合は大抵長続きしないので^^;;;
一旦キャッシュポジにしといたほうがいいかな?

2015年8月7日金曜日

uoclist 0.7.9.2

・ドラッグアンドドロップのバグ修正
・フィールド魔法のアニメーション固定オプション

  uoclist0.7.9.2 ダウンロード


ドラッグアンドドロップのバグにはもうひとつ、消しきれていないバグがあるのは認識していて
out of sightなときのドラッグエラーなんだけど、out of sightのメッセージが出る場合と出ない場合
の2種類があって、出ない場合にはクラッシュする確率が高い><
木が視線を邪魔している場合に出るんだけど、クライアント側の処理が入っているから???

ついでに、簡単な処理だからと、フィールド魔法4種のアニメーション固定化。
処理を軽くしたいよシリーズの一つです。
フィールド魔法の使いにくい点としては、フィールド魔法が既にある場合に、その近辺に別のフィールド
魔法を出したい場合に、クリック場所を邪魔されて指定出来ないってのがありますね。
これを回避する方法、ってのも昔実装したことがあるのですが、T2Aの凸凹した地形だと、
クリック場所の高さ指定が面倒なことになっているので苦労した覚えがあります。

ということで夏休みへ

追記:)
あぁぁ、っとオプションの設定処理のところでバグってますね
あとで修正版をアップロードします><

追記:)
出先で作業してたらリソースファイルが壊れてえらい目にあった><
バックアップから修復してビルドしてみたけどどうなんだろ
  uoclist 0.7.9.3 ダウンロード

追記:)
一応見なおしてビルドしなおしました
ついでに^^;;;
Support for Craftingの修正、Support for Skill-Trainingの追加
を行いました。
  uoclist 0.7.9.4 ダウンロード

休み中に寝マクロでスキル上げておこうと整理しておいたものです。
例によって、動作未確認のアップロード><
僕の使用目的は、Begging上げなんですけどね。
スキル上げはUOA+UOKでいいんだけど、その場合、キーにマクロを設定しないと
いけないので('A`)マンドクセってことで。。。

音楽とか覗きとかuse object(LastObject)の使用が必要なものは見送り。
(あれ?覗きってどうやって上げたっけ。。。)
鍵開けは、直に実装するより、UOA+UOKの方が適しているでしょう。
釣り?僕はUOHSいれてないし><

追記:)
なんかやっぱりバグってたので、再修正しました><
  uoclist 0.7.9.5 ダウンロード





毎度同じ手に引っかかる

俺株
珍しく?見てるだけでした
昨日買った某銘柄がS高、でも他の銘柄がさがってしまっていて含み益を消された><

昨日目をつけていた別の銘柄(新興)も買うかどうか迷っていたんだけど
新興の持ち株比率が大きくなりすぎるので(ギャンブルすぎるので)買わなかった

その銘柄が今日は大幅高。。。
今日の反省点(悔しかった点)はそれくらいかな

2015年8月6日木曜日

やっと伝説

SpellweavingをGGSで0.1ずつ地道にあげていましたが、やっと伝説になりました
最後はためていたピンチラで一気に!
僕はボッチなんですけどね><


uoclist 0.7.9.1

各種動作、リソース(uores.dll)の小修正


夏休みに入ったし、大きいバグがない限りアプリの更新はお休みにします(9月まで?)


追記:)
あー、不具合あった><
マニュアルでアイテムをドラッグアンドドロップすると、
loot item が効かなくなる可能性があるね
対策済みだと思っていたけど、いつの間にかバグっていたようだ。。。

後味の悪い最後

俺株

一応、引け間際に拾っておいたけどまずかったか?
まぁ、個別の場合、前日値幅にオーバーラップしてくれる確率が高いから
逃げれるか、と楽観的だけど。。。

2015年8月4日火曜日

売りどきを見極めるのは難しい

俺株

昨日今日と、儲けちゃいるけど儲け損(それも2ヶ月分位の目標額><)をしてしまって鬱です
早売りで、一旦手放すと、買い直す勇気が出ずに本来の儲けをフイにしてしまっています。。。

こういうの、もう今年に入って3回位やってます。。。

需給関係での上下での見極めはいいんですよ
どうせ上に行ってもまた戻ってくるよね、ほらね、やっぱり戻ってきた、って
かなり予想は当たる

でも、材料が出てあげたときの見極めができません
早売りしてしまい、じゃ今度はって持ち続けたら儲けが半減するとか><

浮動株数とか材料のインパクトとか、その辺りの分析ができていません
経験不足ってところでしょうかね

2015年8月3日月曜日

New Magincia

最近、各鯖のテイマーのログアウト場所はニューマジンシアの酒場になっています
慈悲上げのクエストもしやすいですしね
いつの頃からか、厩舎機能付きのつなぎ柱ができてずいぶん便利になりました

そうはいっても銀行、厩舎、包帯生地の裁縫屋へのアクセスしやすさから、
結局サーペンツホールドにリコるわけですが。。。

他には堀師がこのニューマジンシアの酒場をねぐらにしています
ブローカーが近いからね

このつなぎ柱ってのが実は厄介です

銀行だと、Minter/Bankerの黄色ネームNPCが5マス以内(だったかな)なら
銀行コンテナを開くことが可能、とルールが単純なのですが(視線は抜きにして)
厩舎機能の場合、黄色ネームNPC(AnimalTrainer)がいるかどうかに加えて
パブリックの厩舎機能付きつなぎ柱があるかどうかも判断する必要が生じます。。。


2015年8月2日日曜日

効果音とか

シャッター音のwavをどこからか拾ってきたいな

uoってOrigin/EAが開発していた頃は、社内で共有して使用できる効果音が豊富だったのか
いい効果音が多いんですよね

ドアをあけるときの「ムハッ」って音や、罠箱の爆発音(紫ポットの爆発も?)は
好きな効果音です

最近の開発陣はそういう細かいところに気を使うことができていなくてつまらないです
(ちなみに、僕はMesanna大嫌いです)

それでuoclistでも効果音が入ってない動作(EquipLastWeaponとか)に
音を入れてみたりしているんですが、
こういうデータ収集、加工はかなり面倒でつまらない作業なのでやる気がおきなくて困る><
盗みに成功したときの音とか、欲しい場面は結構あるんですよね

休みに入ったら、昔のエロゲとか引っ張りだしてきて効果音のライブラリをつくろうかしらん?

uoclist 0.7.9.0

ゲーム画面のキャプチャ機能の追加

  uoclist 0.7.9.0 ダウンロード



ゲーム画面をキャプチャし、Journalにサムネイル表示する機能を追加しました
一般人に少し媚び売ってますw
UOブロガー(笑)支援です
さくさくリンクをときどきチェックしているのですが
更新が止まっていると悲しくなりますから。。。

サムネイル画像をクリックしてCtrl-Cでコピー、ビューアソフトに貼り付ける、という使い方です
ドラッグアンドドロップとか、サムネイル画像からメニューを出すとか、
サムネイル画像ダブルクリックで表示、といった高等な機能は実装できません><
640x480で1枚900KByteなんで、キャプチャするごとにどんどんメモリ消費が大きくなります。。。
ご使用前に、どれくらい耐えれるものなのかタスクマネージャでご確認ください

例によって、デバッグをきっちりやってませんwww
ビューアソフトはIrfanView, Paint.netで確認しました

あ、あと、ファイル置き場は変更しましたよ



<開発の解説>
前にも2度ほど、キャプチャ画像作成の機能を試みたことがあるんですが、
どうも使い方がしっくりこないってことで、こんなのはどうだ?と試しに実装したものです

そこにリッチエディットがあるんだからそれ使おうぜ、と活用してみたんですが、
リッチエディット、使いにくいですね><

マイクロソフトも、
・デファクトスタンダードがPDF
・エディタよりIEの開発を重視
ということで、この分野にはあまり力を入れてなかったようです

一応、リッチエディットのバージョン的にはWinXP, Win8, Win10(?)と上がっているようですが
基本的機能はWin95時代からほとんどかわってないんじゃ?と思います

で、実際に実装してはみたのですが、結構課題がぼろぼろ出てきて中止したくなりました

・bmp画像を貼り付ける→縮小すると悲しい画質になる
  メタファイルフォーマットで解決できるようなのでメタファイルで貼り付けてます
・画像を貼り付けるごとにメモリ使用量がどんどん増えて減らせない
  サムネイル用の画像データと実際の画像データとを分離できません
  (僕のプログラミング能力では^^;;;)

Win10になって、少しは扱いやすくなるのかな?ってところです

それにしても、Win32、リッチエディット、OLE、メタファイル、と、以前僕が使用していた
サイトドメインのlostworksそのものだなぁ、やってることが古臭いよねw

2015年8月1日土曜日

ToL情報

uossでスレたってますね
newsletter? そんなの登録してませんでした
フォーカスグループ募集への応募? やってねーよ

こちら

俺的に気になるのは、
無料サブスクライブの折に、UOSA, UOHSも一緒に上げてくれるかどうか
メイン垢にUOHS入ってないし、サブ垢(休止中)にはUOSA, UOHSが入ってないんだよね
上げてくれるんならサブ垢をまた復帰させちゃうよ!

あと気になるのは、
9月にToL導入ってこととか、
それがパブリッシュ90であることとか(つまりそれまでパブリッシュ更新はない)、

>Skill Mastery System, 16 skills with more than 35 new spells & abilities



一気に35以上もスペル/アビリティを追加するんでなく、小出しに更新して
生きながらえさせたほうがいいのでは?www

2015年7月31日金曜日

バイーン、バイーン

俺株
昨日、今日と分割発表の銘柄をとったんで、今月も目標額オーバーへ

先週末に売りそびれ、今週頭に下げられてどうなることかと思いましたが
間際の逆転で溜飲を下げる展開でした

8月に向けての監視銘柄入れ替えは時間をかけてやっておかないといけないな
リストの半分は上昇パワーがなくなっているし、
新たな銘柄を入れてリフレッシュする必要があるよ

2015年7月29日水曜日

中国絡みで仕掛けられ。。。

俺株
今週は上海市場の暴落につけ込まれて、いいところなしです><
どうせまたこのあとで暴騰するんでしょって感じで、耐えれる部分は耐えて
拾えるところをボチボチと拾って回転させています

uoclist 0.7.8.4

・ガンプ位置設定の追加
・その他、細かい修正

  uoclist 0.7.8.4 ダウンロード


最近、慈悲上げを日本シャードそれぞれのキャラで順番に行っていたので、それ関連で
使いにくかった部分を修正しました

本来やりたかった修正は、ペンディング中、悩み中
Windows10(Windows8)になれば、APIの機能が上がって実現できるようになるんだけど、
Windows7だと、まだだめだぁ。。。ガックシ><

2015年7月25日土曜日

uoclist 0.7.8.3

細かい部分の修正

  uoclist 0.7.8.3 ダウンロード


特に大きな変更はありません
ちょっと気づいたところを修正したのみで、今までのまとめのようなものです

uoclistはもともと自分用の極悪チートアプリ(タゲ取り、今もダウンロード版では未実装)
だったのですが、少しづつ、一般人にも媚びを売って拡張してきましたw
次回アップデートで、また一般人に少し媚びを売る機能を載せる予定です(ちょっと時間かかりそう)
僕としては、チートアプリを毛嫌いするような層が、このサイトを目にしてしまう場面が
多くなると嬉しかったりするんで、その方向で努力しますw
なお、サイトのアクセスをちょっと見てみたら、海外からが半分だったりします^^;;;

なんだかんだでやはりネタは尽きない。。。


2015年7月24日金曜日

魔法の有効範囲とか

うーむ、やはりパブリッシュで変更の説明文を見た覚えがあるし、
へーそうなんだと思った覚えがあるなぁ

毒剣さんのサイトの最終更新日が2009年8月のSA導入前だから、
そのあたりまでパブリッシュを遡っていきたいのだけど
uo日本語公式が破棄されている現状、当時の内容を拾っていくのが難儀><

2015年7月23日木曜日

昨日の倍返し

俺株
昨日、耐えて損切った(アップル関連株)分を今日で倍返し
とはいっても、やっぱり早売りで、本来得られる利益の半分しか><

損してないからいいじゃん、って考えと、
取るべきところで取っておかないと、という考えが交錯。。。

明日、地合いが悪すぎずに順調に株価が推移すれば、7月の目標も達成へ
7月頭の仕掛けによる損失がどうなることやらと思っていたけどなんとかなりそうだ

2015年7月21日火曜日

uoclist 0.7.8.2

まだバグがあったので修正

黄色ネームをallnamesで表示するとクラッシュするバグの修正
本の書き込みで、末尾の空行を削除するようにした
その他細かい修正

  uoclist 0.7.8.2 ダウンロード



しばらく更新しないと誓っても、ズルズルとやってしまう悲しさ。。。

別の本への内容コピー機能、ファイルへの保存機能は、書写スキル使う手法があるし省略
表示部分はリッチエディタなので、
コピー=Ctrl-C, ペースト=Ctrl-V, 削除=Ctrl-X, 全選択=Ctrl-A, ズームイン・アウト=Ctrl+ホイール
が機能します

一応、昨日のEMイベに参加して落ちないことは確認しました
また変なバグ作ってしまったような気がしないでもないですが^^;;;

EMイベでの反省というか、気づいた点
・座標をチャットでいわれても、それがどこなのかわからんて><
  小さくてファセット全景を見渡せるミニマップ画像が欲しいな、と
  ルーンブックなんかでも、そのルーンをどこで焼いたものかわからんもんね

・GHの届く範囲って1マス小さい?攻撃魔法も? -> 要確認
  休止時のパブリッシュを見なおしたときに、範囲の修正があったとか読んだような気もする

早売りに泣く

俺株
3日も休みで空けると、ダメですね><
金曜の時点で、どういう値動きを想定して買ったのかすっかり忘れていて、
とりあえず利益出るところで指値をずらっと並べたのですが、
終わってみたら、本来得られただろう利益の1/3しか取れてない><

それでも1日の目標額を大きく上回っているんだから、なおさらやるせない><

2015年7月19日日曜日

永遠のベータ版

昨日のクラッシュの原因は
画面内にいないNPCの名前表示関連でのバグで
ペット関連のコードをいじっていてバグを作った><

イベントで人が死にまくって画面左下に名前が出る現象が出て落ちまくった><

イベントはテストに最適なんだけど、
イベントアイテムも取りたいから安定版で動かしたいしのジレンマ。。。

本の書き込みは、末尾の空行を削除するところまで修正、もう少しいじる予定

とうことで修正版0.7.8.1

allnames(に類する動作)で落ちるバグの修正

  uoclist 0.7.8.1 ダウンロード

ごめんなさいごめんなさい
まだおかしいところがあるかも><

大和でリベンジ

全て討伐するのに時間がかかっていて結局エメラルドを10個もらえたのだが、
桜も長引いていたみたいだね
それなら桜でやっておけばよかった><

2015年7月18日土曜日

落ちまくった><

修正したコードにバグがあって落ちまくり><
イベ、すっかりやる気をなくしました
原因は突き止めたんで、後で確認後、アップロードします。。。

uoclist 0.7.8.0

本の書き込みの仮実装
コード整理

  uoclist 0.7.8.0 ダウンロード


自分が使ってない機能を削除して、コード整理中です。
まだ不安定かもしれません。
ショートカットボタンのsay balanceで、保険メニューで出る銀行資金を
表示させるようにしました。
本の書き込みは、1行60文字(バイト)に制限しています。
まだページごと削除することができない問題が残っています。

2015年7月17日金曜日

いつもどおり

俺株
目標額分売って、半分は含み益残しつつホールド
今月頭に下げさせられたので、来週いっぱいは上げる余地を残しているかな?
鬱な連休にならずによかった

2015年7月16日木曜日

uoclist 0.7.7.27

・各種バグの修正
・本の内容表示

  uoclist 0.7.7.27 ダウンロード


dllも更新してます
うーむ治っているんだろうか、あらたにバグ作ってたらどうしよ^^;;;
本の表示とか、実装途中だけどとりあえずバグ修正を優先して。


追記:)
色々コード修正(整理)したせいか、それとも台風の影響なのか
なんか重い
ショートカットボタンに神秘装備とか転送バッグのチャージを表示させようと
着手している状態のままのバージョンをアップロードしてしまったが、
今のコード構成だと動作が重くなるのは明白なのでボツだな><

アホなバグ発見

minimize menu-bar のチェックを入れないと
fame, karmaの取得をしない。。。

使用するキャラ、大抵はメニューバーを最小化していたから気付かなかった><

今日もニコニコ

俺株
今日も簡単相場

市場とは、人の作りしものであることを実感します
そこでは、物理法則やら数学定理やらの自然原理は全く無意味
では何が株価を決めるのかってーと、その銘柄をしきっている主さん(機関とか大口さんとか)か?
その主さんも、けして理論的に株価を決めて操作しているわけではなく、
僕らの見るような指標、情報と同じモノを見ながら、上げ下げしているだけな気がするwww
なので、この銘柄の主さんが、たくさんある指標のどれを参考にして売買しているかわかると
なんとなく次に株価をどう動かしてくるか、わかったような気になってくるw

さて、明日~週明けはどうすればうまくいくか?
普通に考えれば、連休前、連騰中、金曜日、なので、売りが強いと思うのだが、
多くの人が容易に考えつく予想とは逆に行くのが株価、これで何度も痛い目にあった^^;;;
となると買いかぁ???
しかしそれも多くの人が考えるだろうから、裏の裏をついてやっぱり売りか
主さんが日本人ならあさってから連休だし、どっか旅行に出かけて不在になるところも多いだろう
となると、それをいいことに、別の資金力があるところが大きく株価操作を仕掛けてくるかもしれない
無難に現金化してノーポジにしとくのが結局一番安全か。。。

あぁ、やっぱり株は心理戦だな、2ch先物スレを見ておこう

2015年7月15日水曜日

3つめの宝石のイベント

今週末の連休でやるの???
正直、この日程でやるのはやめて欲しい><

終わってみれば

俺株
今日も終わってみれば、そこそこのプラスで引け
ノッてきましたw

そういえば忍者って使ってなかったんだけど

uoclistの自動SPMでバグってたのね><

2015年7月14日火曜日

UOにおける本

ミニイベントでもらった本を読んでみるか、と開いてみても、
どうもUOの本ってやつは読みづらい><

ってことで、当分はuoclistをアップデートしないつもりだったのですが、
昨日から本の内容をテキスト表示する機能について調査しています。

わかったこと
・文章データはUTF-8
・プログラマ視点での本の種類としては3種類ある
  - 本をダブルクリックするだけで文章データを1回または複数回に分けてまとめて送信するタイプ
  - 本をダブルクリックし、ページをその都度めくるたびに文章データを送信するタイプ
  - 本じゃなくてgumpなタイプ

本じゃなくてgumpってのはテルマー年代記ですね、あれは本じゃないw
文字が書かれているのではなく、ガーゴイルの思念文字が脳に直接響くのでしょうwww

文章抽出の実装は容易なのですが、難しいのは書き込みです。
1行に制限される幅が謎なのです。
テキストデータにしてメモ帳にコピーし、色々フォントを変更してみても、
UOクライアントでの表示幅と一致しない><
どうも、既存のフォントをベースに幅設定しているのではなく、
独自の設定っぽい???
(日本語は、漢字、句読点、ひらがな、カタカナ、拗音、…で幅設定でしょうか?)
WYSIWYGの本への転写はちょっとハードル高いな><


追記:)
気になって、英語モードにしてテルマー年代記を開いてみたら、英文になってました
ほら、やっぱり文字じゃない別の何かで"読める"んだよw

7月も半分終わり、、、

俺株

負けてる日には書かないわけですがwww

先日買っておいた「なぜか爆下げ」のマザーズ銘柄は連騰連騰できていたので、
これくらいでいいかな?と売ってしまいました。
ほらね、やっぱり仕掛けで売られてただけじゃんね^^

その他、東1/東2の中型銘柄を保有中、東1主力大型は昨日のうちに処分していました。

早いもので、もう7月もほぼ半分終わってしまいましたが、
利益的には1週間分遅れをとっている感じです。

ギリシア問題、中国問題でリスクとって買いこむわけにはいきませんからねぇ。。。
儲けを最大限取れなかったのは悔しいですが、これでいいのだ、と。

2015年7月12日日曜日

uoclist 0.7.7.26

クリーンアップポイントのバグ修正
ドア開けのバグ修正

  uoclist 0.7.7.26 ダウンロード


さっき帰ったところでサクッと直したのでまだおかしいところがあるかもしれないですが。。。

あとやりたいことは、ダメージ表示の改善、ショートカットボタンの改善、
生産/スキルトレーニングの改善、くらいか
しばらく低頻度の改善に落ち着きます

2015年7月11日土曜日

uoclist 0.7.7.25

 fame,karma,クリーンアップポイントを各キャラごとに保存
 自分のバックパック内のアイテムを仮色付け可能に
 討伐数の記録
 dismountをdebuffタイミングバーに表示するようにした
 その他、バグ修正

  uoclist 0.7.7.25 ダウンロード


滅多にインしない鯖で、誰がクリーンアップポイントを持っているか記録したかったので
機能追加(一旦ポイントをもらわないと更新しない)
なんかごちゃごちゃして混沌としてきました。。。

アイテムの色付け、自分のバックパックの第1階層に持ってきたアイテムだけ対象指定可能です
その他、余計にオブジェクト情報をメモリに追加していてそれを消去しない箇所があったので修正><

追記:)
ぐあ、せっかく記録したクリーンアップポイントが消えるバグががが!!!

2015年7月10日金曜日

OphidianBerserker

先の記事での蜘蛛湧きは、早朝にテラサンキープでやっていたのだが、
途中でこいつが乱入してきたw
だから討伐数はちょっとこいつの助けが入っているのかも。。。

そういえば、過去のイベントでいたねぇ

uoguide見ると
・Mystic武器が有効
・3:30am以降、ダウンタイムの1時間前くらいに湧く
ということらしい

ボス以外での最強はナイトテラーさんかと思っていたけど、ライバルがいたwww
倉庫のMystic武器をあさってみたけど、ボンハベしかなかったよ><

いまさらチャンピオン湧き研究

パラリより抜粋

◎ある湧きレベルから、次の湧きレベルに行くためには現実時間で10分以内に必要な数のモンスターを倒す必要があります。
◎この次の湧きレベルに行くために必要な数は、そこに湧くモンスターの強さに応じて変わってきます。
◎そして、必要数のモンスターを狩ることが出来たならば、湧きは次のレベルへと進みます。
◎次の湧きレベルに進んだならば、そこからまた次のレベルが10分の制限でスタートします。

この、10分以内に必要な数、が
各段階で発生するモンスターの数なのか、前段階で発生したモンスターの数も含むのか
よくわからんのだが。。。

uoclistの次のバージョンに載せるつもりで倒した数を数え上げる機能を仮実装したので、
チャンピオン湧きをソロで回して調べてみた

悪魔湧き
358 mongbat
324 imp
265 garg
225 harpy
109 stonegarg
95 firegarg
22 succu
20 daemon
1 semidar

蜘蛛湧き
335 giantspider
353 giantscorpion
227 terathanwarrior
270 terathandrone
95 dreadspider
82 terathanmatriarch
18 terathanavenger
17 poisonelemental
1 mephitis

ま、こんな感じか
悪魔湧きの1段階は、すでに湧いているところスタートだったりしたから、1段階の数は正確ではない

2015年7月9日木曜日

ランコルゲ

俺株
9:30ごろ、余力目一杯まで買い、引けで半分逃げておく
なぜかwマザーズ銘柄が爆下げだったので拾っておいたけど明日どうなることやら。。。

こういうとき、余力の有無がものを言うんだろうね
今日は、儲けた人はすんごく儲けたんだろうな~
僕は現物の目減りで信用余力も減っていたからイマイチ><

今日、インバウンド銘柄の好調な銘柄はかなり戻したけど(ダメなものはダメだけどw)
中国関連株はやはり持っているのは怖いな
監視銘柄を週末に改めて見直そうと思う

2015年7月8日水曜日

ゲーム・オブ・スローンズ

最初の頃は、ながら見で登場人物多くてよくわからん、って感じだったのですが、
第四章戦乱の嵐後編から、
神なストーリー展開が続く!!!
映像も金かかってるし、こりゃすごいよ!!!
血闘裁判?とかマンモスと巨人とか、鳥肌モンでしたw
もう一回最初から見なおそうかな

2015年7月7日火曜日

変身

ログインでベリアカ鑑賞><

変身とか種族に関するスペル、アイテム等についてまとめてみました
ガーゴについては詳しくないです
詳細は別サイトでw
変身できる種類って結構あるんですね

旧派閥アイテム
 MorphEarrings(擬態のイヤリング)
  エルフ装備を装備できる
  旧派閥アイテム

Magery
 Incognito
  術者の名前、髪型、髪の色、肌の色を一時的に変更する
 Polymorph
  以下の動物、人間に外見を変更する
  女から男に変身しても、女鎧は着ることができる(脱いでも再び着ることができる)
  髪型、髪色は変わらない(エルフから人間に変身しても髪型はそのまま)
  エルフから人間に変身しても、種族特性は変わらない(エルフ専用防具を身につけることが可能)
  Chicken
  Dog
  Wolf
  Panther
  Gorilla
  BlackBear
  GrizzlyBear
  PolarBear
  Human(male)
  Human(female)
  Slime
  Orc
  LizardMan
  Gargoyle
  Ogre
  Troll
  Ettin
  Daemon

Necromancy
  WraithFrom
  HorrificBeast
  LichForm
  VampiricEmbrace

Ninjitsu
 AnimalForm
  rat, rabbit
   Stealth+20
  dog, cat
   HP回復 +(Ninjitsu/3)
  giant serpent
   近接打撃によりL1毒
  bullfrog
   近接被打撃によりL2毒
  ostard, llama
   騎乗速度で移動
  wolf, bake-kitsune
   騎乗速度で移動、HP最大値+20、命中+20%
  unicorn
   騎乗速度移動、L3毒無効
  kirin
   騎乗速度移動、スタミナ回復+20

 Talisman Of The Fey(妖精の護符)を使用
  Squirrel
   外見だけ変化
  Ferret
   Stealing+20
  CuSidhe
   自動包帯(Healing100,Anatomy0に相当、ただし解毒効果なし、モータルでも回復可)
  Reptalon
   威力20の火属性ブレス

Spellweaving
 ReaperForm
 EtheralVoyage

Mysticism
 StoneForm

savage kin pain(サベージキンペイント)
Rotworm stew(ロットワームシチュー)
DisguiseKit
  名前ランダム、髪型選択可能、髪色=白、肌色変更なし
Barreraak's Old Beat Up Ring(バレラークの古い格闘指輪)
 gray goblin
Xenrr's Fishing Pole(Xenrrの釣り竿)
 green goblin
BloodySash(血染めのサッシュ)
 Werewolf
Big Majik Flippers(ビッグマじックサンダル)
 Orc

Costume(衣装)
 Halloween2009
  Skeleton
  Gazer
  Bloodworm
  ShadowWyrm
  DreamWraith

 Publish63
  Centaur
  Cyclops
  Drake
  EtherealWarrior
  ExodusMinion
  FireElemental
  GiantPixie
  GoreFiend
  GiantToad
  Lady of the Snow
  Maddening Horror
  Minotaur
  Mongbat
  Oni
  OphidianMatriarch
  OphidianWarrior
  Pixie
  Satyr
  SkitteringHopper
  SolenWarrior
  TerathanWarrior
  Titan
  VoidWanderer
  Wisp
  WolfSpider
  Zombie

 CleanUpBritania(2011)
  GiantToad
  Zombie

 Publish66(acid elemental(renowned)戦利品)
  TerathanWarrior

2015年7月6日月曜日

uoclist 0.7.7.24

・拾い上げ可能なアイテム表示の修正
・処理軽減の修正

  uoclist 0.7.7.24 ダウンロード

盗みレアアイテム、新リッチ湧きのアンロックアイテムを表示するようにしました
処理軽減策を、音の間引きと、ダメージ表示省略に分けました



新リッチ湧きのアンロックアイテムの判定は
重量2で、その他プロパティなし、のアイテムとしています

アイテム表示ですが、クラッシュの原因になる場合があります
新リッチ湧きの会場や、DOOMやUnderWorldといった盗みレアのあるダンジョン程度では
問題無いですが、パブリックハウスへの接近、踏み込み、テレポート移動をする際に、
ロックダウンアイテムが多数ある場合、クラッシュします><
必要な場所でのみ、機能オンにしてください

僕のメイン鯖ですと、Abyssパブリックハウスへのテレポートのときに、高確率で
クラッシュします
その家、ロックダウンアイテムが2000くらいあるらしいんだな

また、処理軽減策を音の間引きとダメージ表示省略に分けてそれぞれ設定できるように
しました
音がないと、レブナントの発生とか蜘蛛ボスのキィー!!を聞き逃すので。。。

2015年7月5日日曜日

WWA巻き込み過ぎで落ちる

テラサンキープの蜘蛛湧きとか、エリア武器のWWA連続が楽しいのだけど
調子ぶっこいていると僕のPCでは処理が間に合わなくなって落ちる><
ダメージ関連の処理を見直す必要があるようだ

2015年7月4日土曜日

HowlOfCacophony

久しぶりにベドラムボスやってみた

テイマーで^^;;;;

HowlOfCacophony、重ねがけはないようだけど、切れ目なくやられることがあって、
タイミングバーの表示が崩れることがありました><
クライアントのBuff/Debuffアイコンと併用して確認して下さい

2015年7月3日金曜日

今日は晴れない1日

俺株

朝監視できないでいて、10時頃見たら俺株の半分はだだ下がり><

ある銘柄は、野村のバカがレーティングを下げたらしい
野村を空売りしたい衝動を抑えつつ、当分上がってきそうもない銘柄を損切り><

午後になって現物保有の銘柄が爆騰する^^
これで、来週の信用余力が十分確保できると思い、爆下げ銘柄の損切りを思いとどまる

結局、なんだかんだで終わってみれば、売却して利益確定した代金は
1日の目標最低額を達成していたという。。。

それにしても、無駄が多いなぁ
今日だって早売りを思いとどまっておけばなかなかの儲けだったのに。。。
簡単相場の今のうちに、しっかりスキルを上げておきたいところ

範囲(検証してませんが)

毒剣さんのとこの記述をまとめてみました

内側の四角の境界線の内側マス 自分から2マス
外側の四角の境界線の内側マス 自分から9マス

アイテムの拾い上げ 自分から2マスの菱型
視線 自分から15マスの菱型
ヘルスバー 自分から18マスの菱型

PCの通常魔法(PC/NPCタゲ)の射程 PCから10マスの菱型
NPCの通常魔法、ブレスの射程 NPCから9マスの菱型

テレポート/ShadowJump 自分から11マスの菱型
範囲魔法(地面タゲ) 自分から15マスの菱型
範囲魔法の効果範囲(基本) タゲから2マス四方(5x5)の菱型
※視線が通らないマスには効果が発生しない(FFが途切れるなど)

DHの射程 自分から12マスの菱型
トラッキング追跡候補 自分から20マスの菱型
ハイド ターゲットされた敵から、(100-hide)/2+8マスの菱型?だけ離れる

紫POTの射程 自分から10マスの菱型
FFP,混乱BOM(Greater)の射程 自分から18マスの菱型
※ 視線が通っていなくても有効?
混乱ボムの効果範囲 タゲから7マスの菱型

手裏剣 自分から3マス~10マスの菱型
吹き矢 自分から5マスの菱型

弓の発射範囲(bowなど) 自分から10マスの円形
能動タゲの有効範囲 自分から14マスの円形
追記:) エリアn% 攻撃対象から4マスの菱型

包帯 タゲから2マスの菱型
MirrorImageの範囲 自分から4マスの菱型
不調和の効果継続範囲 スキル120で8+120/15=16, 自分から16マス

ShadowWispによるマナ回復範囲 ShadowWispから3マスの菱型
熱波・冷気ダメージ範囲 NPCから3マスの菱型
Witherの効果範囲 自分から3マスの菱型
EssenceOfWindの効果範囲 自分から5マスの菱型
EssenceOfWindのASTRによる拡大 ASTRx1マス
WildFireのASTRによる拡大 (1+ASTR)/2マス
ThunderstormのASTRによる拡大 ASTRx1マス

デーモンAIによるタゲ NPCから8マス内の菱型に踏み込むとき ← この仕様は今は非採用???
ただし、バード能力を使用中の場合は範囲制限なし
PC-DHによるステルス暴き 自分がPCから4マスの位置をステルスで踏み込むとき
PCから2マスの位置を移動するとき
NPC-DHによるステルス暴き 自分がNPCから2マスの位置から1マスの位置にステルスで踏み込むとき



青: 10マス(PCの魔法射程)
水色: 14マス(円形、アタック可能範囲)
黄緑: 15マス(視線、範囲魔法射程)
紫: 18マス(ヘルスバー有効範囲)



2015年7月2日木曜日

farming

俺株
暴落でできた浅漬を売り切って、
昨日蒔いた苗を短期間で育てて売り出し、今日また新たな苗を買いました
大きく育つといいな^^

深く漬け込んだ物がまだありますが、新鮮野菜を混ぜ込んでなんとか売りつけたいと思いますw

uoclist 0.7.7.23

もうアップデートは当分しないでいようと思ったけど、ちょっとやりたくなったことがあって。。。

・酸をLavaタイル(impassable)に書き換えるオプションの追加

  uoclist 0.7.7.23 ダウンロード


ベドラム、単一エリアでのちょっとした対応です
まだ単一エリアでしかテストしてないんですが、逆に身動きがとれなくなったり???

Furyみた

ネタとしては面白かった

実際のところ、ティーガーがケツさらすほどの接近戦仕掛けたのかねぇ
ってのと、
行動不能に陥った戦車1両であそこまで粘れるのかねぇ
ってのはちょっと疑問に残ったけどね

つか、第2次世界大戦のドイツ戦線を舞台にしなくてもってのはある。。。

2015年7月1日水曜日

損切り分を半分取り戻し

俺株
ギリシアデフォルト騒動、まだまだ継続中ですが、
月曜はほんとひどかった

日本関係ないじゃん、と思いつつも、
仕掛けに強制的に参加させられる><

月曜は、火曜のことも考えて損切りラッシュ
火曜は様子見
水曜(今日)、やっと取り戻し
といったところでした

結果的に、月曜の時点で買いに行けばボロ儲けだったんでしょうけど、
リスクを考えたら、投げて正解だった(と自分に納得させてます)

2015年6月30日火曜日

uoclist 0.7.7.21

・GP拾い上げの下限値設定バグの修正
・近接位置MOBのダブルクリック(アタック)にて、高さ設定がシビアだったのを修正
・その他、バグ修正

  uoclist0.7.7.21 ダウンロード

ガーゴやハーピーに、あれ、殴れね、って気づいて修正^^;;;
いつもながら、これで完璧!とアップロードするときは思うんだけど、
何かと修正したい箇所が出てきてしまう。。。

残りやりたいのは
スキル上げのためのダイアログ作成くらい(優先度低)か

追記:)
って、まだ殴れないバグがあった><
またいつかバージョンアップした際に直しときます

追記:)
せっかくだから直しました
  uoclist0.7.7.22 ダウンロード