2016年12月25日日曜日

uoclist 0.8.2.2

・スペルブックを開くとクラッシュするバグの修正
・EMイベントカレンダーを開くとクラッシュするバグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.2.2.zip

スペルブックを開くとクラッシュするバグ、パッチのメモリアドレス間違えてました^^;;;
手作業で作るとダメっすね><
あと、EMイベントカレンダーを開くとクラッシュするバグがあったので修正。
原因は、時間のフィールドに値が入っていない予定項目があったから。

uo.comのEMカレンダー見て思うのは、
EMごとの書き方に統制が取れてないなぁってこと。
LakeSperiorのEMってタイトルにシャード名を入れてくれない。
まぁ、タイトルなんだから入れなくていいんだけど、他のEMがみんな入れてるんだし、
合わせようとしろよ、と。


ホームランド5

おっさんおばさんのドラマになってしまったようだw
カメラアップが見ていてつらいwww

それはさておき、クインの壮絶な最期?泣き所を作らない演出って感じでした。
ドラマだしね。

なんかシーズン5が一番スパイ物って感じの内容で面白かったよ。

これで、今年中に見ておきたかった海外ドラマのチェックは完了。
ホームランドは来年1月にはシーズン6がはじまるのね。

2016年12月23日金曜日

2016年12月19日月曜日

マウス、また壊れた。。。

ノートPCをこたつに持ってって、寝っ転がったりしながらやってるのがいけないんすかね。
んで、24時間つけっぱなしだしw

もともとマウスコレクターだったので在庫は色々あったんですが、愛用していた最後の
Razerが不調に。。。んでムカッてきて叩いたのが悪化させたらしいwww

しかたなくMSのIntelliMouseExplorer3.0を引っ張り出してきましたよ。
こいつはさすがにMS製、壊れはせんだろうけど、Razerで適切にセッティングしたときの
操作感にまったく及ばない><

しかたない、買うか。

追記:)
IntelliMouseエクスプローラが使えない子だったので、さらに骨董品を発掘
してきました。ロジテックMX510。
当時のUO対人ゲーマーでこれを使ってた人は多かったんじゃなかったかな?
特徴はかっちりしたボタン、で結構好みが分かれる。
んで、ドライバがグローバルフックでdllを仕込もうとしてくるw

まぁ、これなら遜色なく扱えるか。

溶剤発する系のものと一緒に保管しておいたためか、ゴム塗装がベタベタ><
アルコールで拭いて落とさないといけないな。そして手が荒れる><

2016年12月18日日曜日

だめだ、やる気がおきない

スキルごとにBODブックに溜めてきたけど、そろそろ125アイテム制限に引っかかり
そうなキャラが出てきた。

んで、処理しようかと報酬対応表みてみたんだけど
新バルクの方はやる気がおきない。。。

鍛冶、裁縫は今まで通りでOK、でこれはよろし。

細工、補強の粉末の樽狙い、小口でagapiteHQ20以上とわかりやすい、
完成しやすいのもいい。細工はいいんだ。

大工、弓 ここら、ルニック貰ってもそれを何に使うかで詰まってしまう。。。
小口で対応できるのはいいんだけど、ルニック製品を使うキャラがいない><

で、問題は残り3種。

錬金、自然染料が欲しいけど、小口だと漂うウィスプ。
漂うウィスプ?なんじゃそりゃ?ってツールで材料見たら、
封じられた霊気、これまたなんじゃそりゃ?クソ翻訳されててよくわからん。
調べてみるとCapturedEssenceのことか。うぇ、そんなんストックないよ。。。
大口の完成なんてやる気がおきない。

書写、そもそも欲しいものがない。。。
メイジのテコ入れせずに、スペルブック染めとか誰がほしいねん。

料理、これまた自然染料狙いなんだけど、和食4セット、味噌汁4セット。
大口(セットもの)はもう勘弁してほしい。

大口は組み込む小口が集まるまで足止め食らうのがいかんよな。

運営がバルクの改良に手を出したことは評価するけど、
今まで(鍛冶、裁縫)のフォーマットにこだわりすぎ、というかやっつけ仕事的で
オーダー品と報酬の組み合わせを考えただけじゃん。

基本的に小口オーダーで、数量を40とか60に増やす対応とかにしてほしかったよ。
大口とか、めんどくさすぎ。手作業でゲーム内表示だけで管理とか、むりだろ。。。
運営が、自身の手で実際にこの「作業」をやって楽しいと思っているのなら
問題だよ。(運営は、自分では遊んでないだろ、っていう)

2016年12月17日土曜日

uoclist 0.8.2.1

UOマクロだけ一覧表示できるようにした(編集はできない)
アイテムドラッグ中にルートマクロを起動したとき、そのアイテムをコンテナに放り込むようにした
uoclistのクライアントメモリ読み出しアドレスのリストを別ファイルに分離した

UOClist
  download uoclist0.8.2.1.zip

普段ログインしてないキャラのUOマクロ一覧が見たかったので機能追加。
編集はできない、めんどくさいw

2016年12月12日月曜日

VisualThemeとAero (Windows7)

いつの話題だよって感じですが、どう設定したらいいかやっとわかりました。

VisualTheme On -> しょぼい僕のPCではUO画面がフラッシュする
VisualTheme Off -> UO画面がフラッシュすることはない

Aero On -> Windows7のキャプチャのリフレッシュレート制限(30Hz?)に引っかかる
      DWMのサムネール機能が使える
      全てのウィンドウに適用
Aero Off -> Windows7のキャプチャのリフレッシュレート制限に引っかからない
      DWMのサムネール機能が使えない
      全てのウィンドウに適用

つまり、Windows7用のオプションとしては、別個に設定すべきだったんだね。

何をしたいかというと、DWMのサムネール機能を使いたい。
また年末にかけて2垢目に課金しようかと思っていて、そのときに、
2垢目のクライアントの表示状態をサムネール表示できるようにしたいんだわ。
アイコン化だと画面表示が更新されないけど、バックグラウンドに隠れたくらいなら
画面更新はされるから。しかもコマ落ちなく。

2016年12月11日日曜日

ゲーム・オブ・スローンズ第6章(後)

やっと第6章をひととおり見終えました。
7話、8話は現代劇風に過剰演出ぎみ?数多の顔の神の女の子が追っかけてくる
シーンはT2へのオマージュ?
対して、9話、10話は、演出としてはあまり面白くなく
本来のゲーム・オブ・スローンズっぽい流れではありました。

ラムジー、あっさり死んだな。弓対剣の演出だと、ああなっちゃうのは
しかたないのか。
デナーリス、いまいち、玉座へのこだわりの理由がよくわからなくなっている。
ダーリオナハーリスがちょっとかわいそう。

次の章で一応の区切りなんですかね?
もっと短いタームで区切っても良かったと思うんですが。

日本風鎧で登場のジェイミー。
デザインがかっこいい。違和感なく取り込めている。ゴーゲット周りの処理が
うまく全体デザインに溶け込んでいて素晴らしい。

乙女ちゃんwww


あり?ローカルタイムが違う?

早速、バグですか><
今週の瑞穂のイベント予定時間表示(ローカルタイム)が1時間ずれてるし。
これ、だいぶ前からバグってたんだろうね。。。

uoclist 0.8.2.0

・各種UIの表示と操作方法を整理、修正
・uo.comのイベントカレンダーを取得して表示する機能の追加
*バグが残っているので、前のバージョンもファイル置き場に残しています。

UOClist
  download uoclist0.8.2.0.zip

Pub95のアルチザンフェステバル、なんか興味がわかずにまだやってません。
で、uoclistの修正とかやってたw

なんかねぇ、報酬のアイテムどうでもいいやって。
今の運営って全体のイメージスケッチとか描かずにデザインしてるでしょ。
単品でポンっと内装アイテム作って終わり、みたいな。
それも多分外注に頼んでいるだけ。
あれらのアイテム、部屋のどこに置くんだよ。
部屋に設置したときのイメージ画像というかコーディネート例と一緒に出してくれよ。
リアルで、客として他人の家にお邪魔して、あれらのアイテムが置いてあったりしたら、
趣味悪と思うわ。

で、uoclist。

UIの表示整理で、表示スペースを節約するためにアイコンボタンにしてみたけど、
結構骨の折れる作業だし、きれいに表示できないしで、途中で飽きたw
中途半端感いっぱいwww

そしてEMイベントの予定表示。
これつくるのにHTMLパーサが必要で、gumboってのをgithubから引っ張ってきて
使ってみました。
で、これが、僕の使っているVS2009じゃ簡単にはビルドできない。
仕方ないので、VS2015をダウンロードしてきて、uoclistとあわせてビルドしました。
gumbo、Cの新しい文法で書いてあるからだめなんですかね?
対応するのがめんどくさくなったので、泣く泣く更新です。
僕の遊び用のPCじゃ、VS2015はちょっと重くて、一度強制シャットダウンに
なりました><そのとき、uoclistのソースが少しぶっ壊れた。。。

VS2015のC++はC++11対応になったんだっけ?STLは機能が上がったし、ラムダ式
なんてのもまともに使えるようになったみたいだし、バイナリ定数の書き方とか、
クラスのメンバ変数初期化とか便利になったんだけど、C++を使いこなせずWin32APIを
ゴリゴリいじっているだけの古臭い僕にとっては、割とどうでもよかったり^^;;;
ま、そうはいっても、STLはちゃんと使いこなせないといけないし、Win7死滅?まで
あと4年しかないからUWPのプログラミングを習熟しておきたいしで、これを期に
開発環境を刷新しておきました。

VS2015にしてみて、(今さらながら)おぉって思ったのはASLRが使えるようになったこと。
リンカーオプションつけるだけでuoclistの配置アドレスが毎回違う場所になるのを
確認しました。

これ、メモリアドレスをいじくるチートアプリ(uoclist含むw)に対する嫌がらせとしては
かなりのものじゃないの?コンパイラオプション1つでできることだし。
uoのclient.exeもさぁ、どうせ破られるとわかっていても、たったオプション1つで
できることなんだから、少しは対応する姿勢を見せるべきだと思うよ。
何の努力もしないで、3rdパーティーアプリは禁止、とか口だけかよ、と。
多分、運営も、動作検証とかにEasyUO使ってんだろうね。人手足りなさそうだし。

2016年12月1日木曜日

瑞穂、ダメポ

バルクもらうのはだいぶ慣れてきて、でも1日僕の持つ生産者すべてをこなすと
15分位かかります。。。

複数シャードでの生産者構成として、資材確保が面倒な書写、アルケミ、そして料理
あたりなんかもスキル上げはしていません。
鍛冶、裁縫、細工、弓、大工で勝負。
僕の場合は鍛冶+裁縫と、細工+弓+大工(+採掘、+伐採)の2キャラずつを
基本配備しております。

鍛冶+裁縫の生産者のバルクをもらう位置は前に書きましたが、
細工+弓+大工の生産者のバルクをもらう位置は、ルナ銀2階のこの辺がヨサゲ。
もしくは隣の部屋の隅っこの同じとこらへん。



。。。なんだけど、瑞穂だけは廊下まで出ないとTinkerかBowyerかどっちかが
もらえる範囲に入らない。瑞穂ダメポ><


さて、バルクの枚数を溜めまくって時間稼ぎしてたけど、そろそろバルクを処理
したいところ。めんどくさいなぁ。。。あまりやる気がおきない。


libjpeg-turbo

なんだろう、このネーミング。
ジジイ世代がつけそうな名前www
TurboPascal経験者とか?今風の名前の付け方じゃないw

とあるプロジェクトでjpeg変換をしなければいけなくなり、
速度が足りないってことで探していて見つけました。
んで、ソース引っ張ってきてVSでビルドしてリンクして使ってみたのですが、
落ちまくる。サンプル通りにコーディングしたのにスタックが足りないとか
怒られるし。。。これで1日ずっと対応してました><結局まだ未解決。

githubで色々探してきてはビルドしてみたりしているのですが、
感覚としては、昔のNetNews全盛時の頃を思い出しますね。
あの頃は、NetNewsで拾ってきてuudecode->uncompress->tar xvf、
configure->makeするってのを毎日のようにやってました。
(その後も、anonymous ftpで拾ってきてはコンパイル、ばかりやってました^^;;;

jpeg変換、今さらって気もするんですがいざ探してみると
ないものですね。ijgのものが本家本元でフリーで作る動機づけも薄いし、
APIでサポートされているもんね。

で、なんで必要かっていうと、canon eosをビデオソースとして使おう
っていう話から。eosのライブビューのフォーマット、選べればいいんだけど
1枚1枚jpegにして送りつけてくるものしかなく、PC側で展開するしかないという。。。
どうりで、探してみてフリーのeos関連アプリがほとんどないわけだわ。
めんどっちいよね。

追記:)
どうも、COMのストリームをそのままメモリアドレス指定しているのが
いけないっぽい。のかな?

追記:)
エラーの箇所からjpeg-turboを疑っていたけど、時間計測の出力に使っていた
リッチエディットのコードを取り除いたらクラッシュしなくなった。。。
うーむ、SendMessage()の塊のようなものだしなぁ。。。
ログ出力に制限があることがわかって、かえって問題が大きくなったw

追記:)
コードを削ったのに
それでもクラッシュするのでGDI+まわりのコードを取り除いたら安定。
なんだかなぁ。

2016年11月25日金曜日

uoclist 0.8.1.56

・BODをもらうマクロとして、Pub95の6スキル分を追加
・RestockContainerの色設定をそれぞれ設定できるように変更
・RestockContainerとしてBODブックを設定できるようにした
・RestockItemのマクロ追加
・RestockItemList設定のバグ修正
・War/PeaceでのTargetBoundaryLineの色変更
・Feint/BleedAttack/MortalStrike使用時のAutoSPM切り替え使用バグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.56.zip

バルク系の機能を追加したけど、設定するのに時間がかかるし、
設定してもあまり時間短縮にはならないかも。
設定方法がわかりにくいと思うのでチュートリアルのスライドでも
つくってみようと思っている。
あと、レスポンスメッセージをはしょっているので、どういう動作を
おこなおうとしているのかがわかりにくいと思うんだな。

RestockContainer(ドラッグアンドロップ先)として、NPCも指定可能としてるはず
なんだけど(BOD提出用)未確認。要(テスト+機能考察)。

uoclist全般のことだけど、レスポンスメッセージ(uoclistのシステム
メッセージ)はなるべく少なくしたいので、一度全体見直しが必要と考えている。

2016年11月24日木曜日

バルク貰いに行くのがつらい

一応、BODをもらうマクロと、
BODをBODブックにドラッグ・アンド・ドロップするマクロを
実装してみたけど、やっぱりこりゃつらいわ。

2016年11月23日水曜日

Windowsのシェア

今どのくらいなんだろ?って調べてみると

10月集計分で
Win7 48%
Win10 23%
WinXP 8%

企業使用分が入っているし、Win10っていってもまだ1/4程度か。
僕のノートPCもまだまだやれる~なんて思っているけど、
2020年、あと4年でサポート終了なんだよな。

僕の趣味プログラミングも、その頃にはUWPで書けるようになってないとまずいんかね?
まぁ、その頃になってもC++/Win32はなんだかんだで使えるとは思うけど。

Win7-Win10への移行でちょっとやばいかなと思っているのはIE(コンポーネント)の扱い。
移行期間中のことを考えるとwebkit使えたほうがいいよね?


追記:)
現状で困っているのは、UI設計。WinXPでWin32ゴリゴリ系は止まっているようなものだし、
もっと簡単にきれいな画面が作れないものかね。
uoclistではcomctrlのバージョンを下げざるをえず、
かといって、一から全部作り直すのはハードル高そう。。。
UI部分(ガワ)だけ、xaml(っていうの?)で作って組み込めるようになると助かるんだけどな。

ゲーム・オブ・スローンズ 第6章 前半

やっとレンタル開始になったので、見てます。
前章の内容が濃かっただけに、ややパワーダウンしている感じもあるけど、
やっぱり面白いゲーム・オブ・スローンズ。

ジョンの復活は、まぁどうでもいいや。
老け顔サンサ、ちょい太った。
メリサンドル、なんかしおらしくなって可愛かったw

で、一番の笑いどころ?ドロゴン降臨。
この砂山と晴天、ウルトラマンの特撮かよwww


2016年11月19日土曜日

一人git

今さらながらgit。
一人でやる分にはそんな必要ないよねって手を出していなかったんだけど
なんとなく使用スタイルをつかめてきた。

SourceTreeの使用を前提にして、

バイナリパッケージ公開 → bitbucket
スニペットとかメモ → bitbucket
公開したいソースコード断片 → github

これでしばらくやってみようと思う。

予定がくるう

うーむ、Pub95の内容があんなんじゃ、年内残りでやろうと思っていたuoclist開発項目が
狂ってくる。
BODをもらう方は修正/追加して、とりあえずBODをもらさず溜め込む方向で。
BODを整理して完成させるのは、、、面倒だな。
自分ルールに特化させればできそうだけど、汎用的にっていうとハードルがグンっと高くなる。

昨日の倭国EMイベ、3時間近くかかってハードだったな。
ボス戦あたりは眠くなってくるし、ボスのステータスがイカれていて仕切り直しがあったり。

倭国のEM Unoさんのイベント内容が、日本シャードの中で一番質が高いと評価していただけに、
今回が最後というのは残念><
イベントを作る上での要素、おおまかなストーリーライン、それを展開するセリフ回し(シナリオ)と
キャラの構築、劇中の小物、舞台の作成、そして実演。
日本シャードの中ではどれもトップレベルだったと思う。
アイテムの色選択なんか、UOFiddler使ってんのかな?ってくらいよく研究されていた。
なだけに、内部事情は知らないけど、急遽?やめられるというのは残念だし、
そのしわ寄せか、イベント数回分を1回に詰め込んだのが昨日のイベントだったんだろうね
そのあたりの背景も透けて見えるので、頑張ってイベント最後まで参加してお付き合いしました。

どこぞの長く続けているだけが取り柄の女EMどものイベント内容ってなんかセンスが合わない。
性別の違いによるんだろうね。
2chみてても、こいつズレたこと書いてんなぁ、BBAだろってのはよくあるw

2016年11月18日金曜日

バルクもらうのめんどくさ

今までの倍以上かかる。
移動距離も長いし。
なんとかしたいよ、これ。

github、やっぱりバイナリパッケージ置いとくとうるさいな。
bitbucketにしようかな。

2016年11月17日木曜日

uoclist 0.8.1.55

・client.exe version 7.0.55.4対応
・client.exeのsound出力先として使用可能なDirectSoundデバイスを選択できるようにした
・client.exeがウィンドウフォーカスを失っても、音がなり続けるオプションをつけた
・染料新色対応

UOClist
  download uoclist0.8.1.55.zip

Pub95についてはそっちのけで、キャプチャ関係をゴリゴリいじってました。

僕のノートPC、Vistaが出始めた頃のもので、アナデバのSoundMaxのドライバには
ステレオミキサーがついていないんですよね。
VistaのときにWindowsのサウンド周りが一新されたせいで。
バージョンアップしたドライバを提供すりゃあいいのに、そこは純粋なデバイス屋さん、
ってところでしょうか。
一応、ステレオミキサーを録音デバイスに表示させることはできるんですけどね、
機能しません><

そこで、PCの音をキャプチャするために仮想デバイスのドライバを使用しなければ
ならないんですが、一応は信頼できそうなAvnexのドライバ、これは再生デバイスの規定値に
設定できて、ステレオミキサーとして機能はするんですけど、
ちょっとUOが重くなると音ズレが激しい。。。

で、信頼できそうなYAMAHAのNETDUETTOドライバ、こいつはステレオミキサーとして
使えるものの、再生デバイスの既定値には設定できない><
試しにAudioSwitcherも使ってみたけど、やっぱり規定には指定できない。
音源メーカーで、サウンド関係アプリの実績のあるYAMAHAのこのドライバをなんとか
使えないか、と悩みました。
結局、キャプチャの方をDirectSoundで作り直し(っていってもバッファの作り方は変わらない
のですぐできた)、client.exeをいじって、起動前にsound出力先を選択できるようにしました。
これで、ストレスなくvideo/audioをキャプチャできるかな???

で、DirectSoundを調べた結果の派生として、client.exeのウィンドウフォーカスが外れても
無音にしない方法もわかったので実装。

なんか、このサウンド周りの機能追加、ニーズ的に僕くらいしか必要としてなさそうですがw、
今のPCって再生デバイスが色々ついてんですかね?ちょっとはニーズあるかも???

ということで、10年位遅れている技術の後追いに一生懸命になってましたw
いまってCoreAudioで作るもんなんですか?なんですかそれ?って感じです。

現状はそんな感じ。色々いじくり倒した結果、ソースがぐちゃぐちゃなので
リファクタリングが必要です。
あと毎回zip作るのもなんなんで、gitでのパッケージ公開にしようと思っています。
ソースは公開しないけどw

2016年11月12日土曜日

uoclist 0.8.1.54

・client.exe 7.0.55.0 への対応
・その他、雑多な修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.54.zip

Videoキャプチャの機能を発揮させるためには、
Windows7の場合Aeroを切る必要がある、ので、スタートアップ画面のチェックボックス
disable VisualThemes and Aero
で、設定できるようにした。

Aeroうんたらの資料はこちら
デスクトップの指定した範囲を高速描画
あまラボ Aero有効時におけるデスクトップキャプチャについて


しかし、UO公式、もうクライアントのバージョンアップ情報とか載せないんだよな。
今回、7.0.55.0に変わったわけだけど、何を変えたとか情報出ししていない。
多分、文書としても残していないのだろう。
もはやエセ技術者(Bleak?)しか残っていないのだ。未来は暗い。

2016年11月11日金曜日

uoclist 0.8.1.53

・client.exe 7.0.54.0 対応
・video/audio captureの追加

UOClist
  download uoclist0.8.1.53.zip

まだuoclist本体への組込みが完全ではありませんが、
キャプチャ機能を追加しました。
まだまだ改良が必要ですが、やっとRazorにおいついた感じwww
画面サイズが大きくなると、僕のVista初期の頃に買ったノートPCでは
コマ落ちが激しいです><
新しいPC買うか。
このノートPC、A4サイズで1400x1050の画面サイズなので、今の時期、こたつに
入ったままUOするのにいいんだけどなぁ。。。

エンコーダのセッティングは、
videoをx264、audioをOS付属のMPEG Layer-3にしてます。
OS付属のMPEG Layer-3のエンコーダ機能を有効にするには、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32

m3acm.l3acmのデータをl3codecp.acm
に書き換える必要があります。
LameのMP3エンコーダだと、CBRっていってもABRなためかサイズが可変なので音ズレがでると
思う。
AACのacmエンコーダがあればいいんですけどねぇ。。。
x264の設定は今はこんな感じ。

コマ落ちに対しては、キャプチャ済み画像で代用してAVIStreamWrite()の繰り返しで埋め合わせをしています。
AVIなので、設定した15FPSに見合うコマ数を書き出さないと、videoとaudioの時間ズレが発生
してしまうので。。。
コマ落ち対応はもうちょっと工夫が必要だな。

追記:)
うーん、やっぱりvideoとaudioのズレがどうしても出てしまう。
audioがバーチャルデバイスのソフトドライバだからってのもあるけど、ズレが酷いよね。
同期をとる工夫が必要か。。。
audio側を基準にして、video側の水増しで調整するしかない???

追記2:)
原因を推定してみると
video側は、timeGetTime()を基準にどうにかこうにか15FPSのコマをAVIStreamWrite()でつくろうと
頑張っている。
audio側は、waveInのドライバがバッファに指定したサンプリング周波数でデータを詰め込んでいき
貯まったところ(MP3の変換前ブロック長の定数倍の長さになったところ)で、次のバッファをキュー
から取り出してきて、貯まったよってメッセージを送る。
そのデータをMP3に変換してAVIStreamWrite()に流し込む。
videoとaudioでまったく干渉のない作業をしているんですね。
waveInからのサンプリングの取りこぼしがあると、audio側の時間が伸びてしまう。
なのでaudio側の伸びた時間をvideo側の基準時間、もしくはaudio側のAVIStreamWrite()の
タイミング周期から換算して、伸びた分をvideo側で調整するのが
やりやすいかな。audio側は、MP3変換のためのブロック長が決まっているので、間引くためには
コーディング的には手間が多くなる。

追記3:)
いやいやまてよ。
video側、15FPSに設定しているけど、timeGetTime()はミリ秒までの精度しか出せないから
間隔で言うと1000/15=66.6666を四捨五入して67msecに取り込み間隔を設定している。
処理の実行時間を考えてないから、誤差で伸びることもあるだろう。
なので、正確には14.93FPS。0.07枚足りない。3分=180秒だと、12.6枚も足りない。
12.6/15=0.84秒短くなる、ってことか。
15FPSでぴったりの枚数にするには、1/0.07=14.3秒毎に1枚余計に追加するってことかいね?
枚数でいうと、14.93*14.3=213.5回、AVIWriteStream()を実行したら、1回余計に
AVIWriteStream()を実行する、ってことかな?
なんかピッタリの数字でなくて気分悪いけど。
audio側のサンプリングレートの正確さを信じるとすると、こういうことか。

追記4:)
さらに考えてみると、15FPSに設定するんでなくて、14.93FPSに設定すればいいのか。
AVICreateStream()はdwScaleとdwRateで決めるようになっているんで、
dwScale=1, dwRate=15とするんじゃなくて、
dwScale=67, dwRate=1000
とすれば、辻褄が合うじゃん

追記5:)
どうやら、追記4:)が正解のようだ。パラメタ修正だけですむからすぐ確認できた。
あとは、1時間とか録画したときにどれくらいズレが出るかだなぁ。。。

2016年11月9日水曜日

AVIファイルにキャプチャした音声のMP3フォーマットストリームを入れる設定方法

ここ数日、ずっと悩んでました。
未圧縮のPCMならAVIファイルに時間ピッタリで入れ込むことが簡単にできるんですよ。
これがMP3になると、ネタ的に古すぎるのか(0年台初期の話ですからねぇ)
ググっても出てこない、出てきても、どうやるの?って質問ばっかり。

やっと、論理的に整合のつくAPI引数設定がわかりました。
1152がキモな数値。
AVICreateStream()の引数のAVISTREAMINFOの設定を以下のソースコードのように
します。

あとは、waveInOpen()でマイクを設定して、バッファに溜め込まれたPCMデータを
定期的にacmStreamConvert()でMP3データに変換して
AVIStreamWrite()で流し込んでやればいいだけ、のはず。(まだ確認してない)

ただし、Lameのコーデックだと、デフォルトでビットレート可変になってしまっているのか
失敗します。
Lameコーデックのエンコード設定をするコードを書けばいいんでしょうけど、
そこまで調べるのが面倒。。。
ということで、OSに付属のFraunhoferのコーデックを使うことになるのですが、
MSも意地悪な設定をしていて、レジストリを書き換えないとエンコードも可能な
MP3コーデックを使用できないみたい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
のmsacm.l3acmの値をl3codecp.acmに変更することで、エンコードも可能なコーデック
'MPEG Layer-3'を使用できるようになります。

これで、キャプチャした動画/音声をx264/MP3のAVIファイルとして作成できるようになった!
(と思う^^;;;)


まだ、STREAMINFOの設定がこなれていないんだよね。
PCMでAUDIO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE=24のときどうなるかではっきりすると思う。

#define VIDEO_CODEC 0x34363278 // 'x''2''6''4'
#define VIDEO_CAPTURE_FPS 15
#define VIDEO_CAPTURE_WIDTH 640
#define VIDEO_CAPTURE_HEIGHT 480
#define VIDEO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE 32

#define AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY 32000
#define AUDIO_CAPTURE_CHANNELS 2
#define AUDIO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE 16

#define MP3_BITRATE  128
#define MP3_SAMPLESPERFRAME 1152
#define MP3_FRAMESIZE (MP3_SAMPLESPERFRAME*((MP3_BITRATE*1000)/8)/AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY)

  PAVIFILE pavifile;
  PAVISTREAM pvid, paud;
  
  HACMDRIVERID hmp3driverid=NULL;

  AVIFileOpen(pavifile, filename, OF_WRITE|OF_CREATE, NULL);

  BITMAPINFOHEADER bi;
  memset(&bi, 0, sizeof(BITMAPINFOHEADER));
  bi.biSize=sizeof(BITMAPINFOHEADER);
  bi.biWidth=VIDEO_CAPTURE_WIDTH;
  bi.biHeight=VIDEO_CAPTURE_HEIGHT;
  bi.biPlanes=1;
  bi.biBitCount=VIDEO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE;
  bi.biCompression=BI_RGB;
  bi.biSizeImage=bi.biHeight*bi.biWidth*(bi.biBitCount/8);

  RECT rc;
  SetRect(0, 0, VIDEO_CAPTURE_WIDTH, VIDEO_CAPTURE_HEIGHT);

  WAVEFORMATEX wfx;
  memset(&wfx, 0, sizeof(WAVEFORMATEX));
  wfx.wFormatTag=WAVE_FORMAT_PCM;
  wfx.nChannels=AUDIO_CAPTURE_CHANNELS;
  wfx.nSamplesPerSec=AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY;
  
  wfx.wBitsPerSample=AUDIO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE
  wfx.nBlockAlign=wfx.wBitsPerSample/8*wfx.nChannels;
  wfx.nAvgBytesPerSec=wfx.nSamplesPerSec*wfx.nBlockAlign;
  
  MPEGLAYER3WAVEFORMAT mp3wf;
  memset(&mp3wf, 0, sizeof(MPEGLAYER3WAVEFORMAT));
  mp3wf.wfx.wFormatTag=WAVE_FORMAT_MPEGLAYER3;
  mp3wf.wfx.nChannels=AUDIO_CAPTURE_CHANNELS;
  mp3wf.wfx.nSamplesPerSec=AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY;
  
  mp3wf.wfx.wBitsPerSample=0;
  mp3wf.wfx.nBlockAlign=1;
  mp3wf.wfx.nAvgBytesPerSec=(MP3_BITRATE*1000)/8;
  
  mp3wf.wfx.cbSize=MPEGLAYER3_WFX_EXTRA_BYTES;
  mp3wf.wID=MPEGLAYER3_ID_MPEG;
  mp3wf.fdwFlags=MPEGLAYER3_FLAG_PADDING_OFF;
  mp3wf.nFramesPerBlock=1;
  mp3wf.nBlockSize=MP3_FRAMESIZE*mp3wf.nFramesPerBlock;
  mp3wf.nCodecDelay=1393;

  // video stream
  AVISTREAMINFO si;
  memset(&si, 0, sizeof(AVISTREAMINFO));
  si.fccType=streamtypeVIDEO;

  si.dwScale=1;
  si.dwRate=VIDEO_CAPTURE_FPS;
  si.fccHandler=VIDEO_CAPTURE_CODEC;
  si.rcFrame=rc;
  AVIFileCreateStream(pavifile, &pvid, &si);

  AVICOMPRESSOPTIONS op;
  memset(&op, 0, sizeof(AVICOMPRESSOPTIONS));
  op.fccType=streamtypeVIDEO;
  op.fccHandler=VIDEO_CAPTURE_CODEC;

  PAVISTREAM pvidcomp;
  AVIMakeCompressedStream(&pvidcomp, pvid, &op, NULL);
  AVIStreamRelease(pvid);
  pvid=pvidcomp;

  AVIStreamSetFormat(pvid, 0, &bi, sizeof(BITMAPINFOHEADER));

  // audio stream
  AVISRETAMINFO si;
  memset(&si, 0, sizeof(AVISTREAMINFO));
  si.fccType=streamtypeAUDIO;

  if(hmp3driverid==NULL){
    // wav
    si.dwSampleSize=AUDIO_CAPTURE_BITSPERSAMPLE/8*AUDIO_CAPTURE_CHANNELS;
    si.dwScale=si.dwSampleSize;
    si.dwRate=AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY*si.dwSampleSize;
    AVIFileCreateStream(pavifile, &paud, &si);
    AVIStreamSetFormat(paud, 0, &wfx, sizeof(WAVEFORMATEX));
  }else{
    // mp3
    si.dwSampleSize=MP3_FRAMESIZE;
    si.dwScale=MP3_SAMPLESPERFRAME;
    si.dwRate=AUDIO_CAPTURE_SAMPLINGFREQUENCY*si.dwSampleSize;
    AVIFileCreateStream(pavifile, &paud, &si);
    AVIStreamSetFormat(paud, 0, (LPWAVEFORMATEX)&mp3wf, sizeof(MPEGLAYER3WAVEFORMAT));
  } 


2016年11月8日火曜日

Pub95?

欲しいのは、PoFまとめる樽と染料かな。
新グラのアイテムは興味ないし。

今は毎日バルク貰って植物の世話して、残り時間で少しずつブラダンをすすめておしまい、
たまにデシPSC回すって感じです。ブラダンポイント、今は貯めモードでやっと500ポイント超えました。

ブラダンのキャプテンタイマンの自分メモ
・ガーゴ、バード
 ライフリーチ無しの自動包帯のみでほったらかし。
 ガーゴの場合はエネワン剥がし、バードの場合はPMがあるので、そこでちょっと操作するくらい。
・ウィザードちゃん
 ライフリーチ無しで叩いて、すこしやばくなったところでライフリーチありの武器に変えたりするけど
 基本はライフリーチありの自動包帯でほったらかし、たまに灰になれにひっかかるw
・ネクロっち、ローグ
 自動包帯でほったらかし、たまに離脱してコンフィデンスを1回して復帰。ときどきネクロが炎抵抗、
 毒抵抗を60まで下げてくるけど、そこを狙ってくる有効な攻撃手段がないので何やってんの?って感じ。
 ここいらは大ダメージがないのでスタミナが減らないし、包帯スリップもないので楽ちん。

・弓み
 追っかけるのがめんどくさい。結構命中が高いので、最初の入りで油断してライフリーチなしのまま
 叩いてたりすると矢がパコパコあたって瀕死になってあせる。けどエネワン1回で終わるレベル。
・アスアスイン
 ローグの上位版?離脱してコンフィデンスする回数が少し多くなるくらいでエネワン1回で終わるレベル。
 爆弾の連発で、あぁエフェクトきれいだね、とか。

・サンパイア
 こいつ、回避が高くね?攻撃をスカスカ外しまくってイラつく。
 白豚っていうかネクパラっていうか、プレイヤーレベルじゃこんな操作しねーよって行動をする。
 アミサコ連呼とか。
 動き回るのでイラつくけど、被ダメが大きくないので、まぁ相手するのに我慢できるレベル。
・ソード
 最初ライフを少し削るまではヒットアンドアウェイ。その後、0抵抗の場合は大小で張り付き。
 これくらいのレベルがやってて楽しめる範疇。Redeemerぶん回すくせに木刀持ってる意味がわからない。

・フェンサー
 ソードと同じく、最初ライフを少し削るまではヒットアンドアウェイで0抵抗なら大小張り付きでいける。
 そうでない場合はそのままヒットアンドアウェイで慎重に。
 忍者の動物変身後は形態によっては命中が上がっているので特に注意。
 通常個体でラジャタン持ってるときの60ダメを連続で受けるとスタミナ激減りで泣ける。
 ただ抵抗はメイサーほど高くないのでこっちも通常攻撃でダメージを与えることができるのが救い。
・メイサー
 相手にする必要なし。相手するにしてもひたすらヒットアンドアウェイ。盾持ちで5連続スカが当たり前。
 下手に張り付くと手数で負けてしまうので、ヒットアンドアウェイで休み休みが結局のところ効率がいい。
 当たってもイグノアじゃなきゃダメージ一桁代。NPC版コンカスのマナ削りが(6秒間であっても)痛い。
 マナがたまらんし、ダメージ受ければスタミナ削られる。防具(特にリング/ブレスレット)の耐久の
 減りに対して、MinaxMAF2個じゃ割に合わない。名誉取る意味がないし、イグノアのみ有効なので
 メンテ越しかどうかもあんまり関係ない。
 相手していて非常につまらない。徒歩なので、こっちも一撃されたら離れてあしらっておけば
 やられることはない。ひたすら寒い戦いが続く。
 塔を叩くのに邪魔なとき、心のなかでクソKyronixとつぶやきながら、20分程度我慢して倒す。

2016年11月6日日曜日

2016年11月3日木曜日

Windows7ってミキサーが入ってないやん><

古臭いネタばかりですみません。
Vista時代を入れれば、いったい何年前に大騒ぎ?になったネタなのやら。。。

なんとなく、PCの画面/音声キャプチャを自作して最適化すれば、
僕の常用する古臭いPCでもなんとかUOのAVIファイルを作成できるんじゃないかと
思って調査中です。

で、問題となるのが音声キャプチャ。
古臭いネタしか扱えない僕ですから、当然、使用するAPIはwaveIn/waveOut系になります。
そこで問題となるのが、録音デバイス。

Windows7にはミキサーデバイスが標準で入っていないので、代わりになるものを探さなければ
なりません。

とりあえずググって、まずはNETDUETTO。こちらはYamaha製で信頼が置けるのですが
残念ながら再生デバイスとして現れる"ライン"を規定のデバイスとして指定できません><
プレイヤーソフトのように、出力デバイスを指定できるソフトなら、
再生デバイス"ライン"→録音デバイス"ライン"→録音デバイス"ライン"のモニタ再生デバイス指定
の設定でいけるのですが、規定のデバイスを使うしかないソフトの場合これができません。

次に試したのが、AvnexVirtualAudioDevice。ボイスチェンジャのおまけで付いてくるドライバ
ですが、こちらは再生デバイス"virtualスピーカー"を規定のデバイスに使うことができるので、
waveInで音を拾えることができました。

なのですが、結構重いんですよね。UOやっててwave効果音が多く発生するとUOの動きが
カクカクになります><
昔よく言われていた、UOの音落ちを実感しました。

うーむ、NETDUETTOをなんとか再生の規定のデバイスとして使用できないものか。。。

2016年10月29日土曜日

10月はお休みの月でした

天気が良くなったり悪くなったりで調子崩したり。。。
旅行の日は暑かった。。。

UO
なんとなくボチボチと内装やってます。
内堀全部に水を引いて、置く植物を育てたりしてました。
倭国のEMイベントアイテムの暖炉の一部、いいね。夜の照明がまたいい^^
宝物庫の方はベースとするGold並べたところで嫌になってほっぽりだしてます。
uoclistの機能で置く方はいいとしても、それをロックダウンするのに疲れる。
ブラックソン城のような置き方(あれはマルチアイテム)、できるかなぁ。。。



2016年10月9日日曜日

昨日のEMイベントの反省

こっそり、ドア/ゲートクリックの対象に
蟻の巣穴とロープを含めておいたので、移動がスムーズに行えた^^
EMイベントアイテムは貰えたけど、ドラがZ座標で飛んだのかなんなのか表示が消えてしまい
焦りまくりでした^^;;;

2016年10月5日水曜日

ブラとパンツ

いかにして簡単に消すか。。。

ガンプはuo-pixel.deのデータを使わせてもらうとして
anim.mulの方は256色パレット、パーシャルヒューなので、
単純にブラとパンツをグレーにしてみたんだけど消えないや><
ドットを一つづつ修正していくしかないのか?
これもuo-pixel.deにデータがあったと思うのでそれを拝借するか
昔のデータだと、もっと薄かったようなきがするんだけどなぁ。。。
実装的にもパレット修正の方が楽なんだけど

2016年10月4日火曜日

orionクラ

redditのリンクに張ってあった
CCでの拡大縮小の実現はすげーと思った

uoclist 0.8.1.51

・AlwaysLightでも、夜とダンジョン内では少し暗くして照明がわかるようにした
・黄色ネームからネームカラーが変わっても反映されないバグの修正
・WARモードからPEACEモードになったときに頭上にメッセージを
 出すようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.51.zip

微妙に時間が空いていて、でも疲れて作業的なものはしたくなかったんで、
とりあえず現時点の状態に更新。
エルフであっても夜を感じられるようにしておきました。(あれ?これがデフォルトだったっけ?)
また、野良でインビジしてくれるのはいいんだけどWARモードが解除されてしまい、
そんなの慣れてないから気づかずに敵に突進して、あれ?叩けんってことがあったので、
メッセージを出すようにしてみました^^;;;

バルクオーダーをもらう位置

といえば、シャード共通でここなのは皆さん常識になってますかね


1日1回、(AllNamesして)uoclistのマクロのMisc->CheckBulkOrderを3回ずつ実行すれば
いいだけ。銀行も開けるし、"安全にログアウト"できる位置。

自動ログイン・ログアウトのスケジューラ組込みも考えたんだけど、UI作るのめんどくさいので^^;;;
後は暇を見てバルクの選別チェックダイアログでも作ろうと思っている。



2016年10月3日月曜日

宝物庫

UOのハロウィン、へそ曲がりな性格の僕はなんかやる気せず。。。
最近の、メサナの趣味っぽい内装品、下手くそデザインの内装品はあまり好きになれない。
それでも終わり間際にはすこしやっておくけど。。。

wakokuから持ってきたコレ。wakokuには家がないから確認できなかったんだけど
やっぱりソウルフォージとしての機能はなかった、残念><
内装整理はやってなくてロックダウンとか少しだけ、あとはセキュアコンテナに溜めっぱなしなんだけど、
宝物庫の内装整理を少しづつやって飾ってみるか


2016年10月2日日曜日

カースルブラック

最近のお気に入りです。
ブラダン、ブラックソンAFのシステムはいいね。
誰が設計したんだろ。Eodonの適当さを見ると、Kyronixにこんなセンスはないと思うんだけどw


uoclistのalwayslightで暗闇をなくすのがデフォになってしまったけど、
真っ暗でない限り、見知った場所なら困ることはほとんどないんだし
ダンジョンや場所によっては(エルフであっても)照明を落としてみようか、と思ったりする。

以前にも書いた覚えがあるけど、ブラダンは各キャラの特徴があって
叩いている途中でその背景を色々想像できるのがいい。
ウィザードは、親の借金を返すために危険なバイトをしている自暴自棄気味のJKなんだろうなとか、
ローグは、加齢臭ひどくて他のキャプテンから嫌われている中年オヤジなんだろうなとか、
ソードマンは、元は正統な騎士だったんだけど王に疑問を持ってMinax側についたんだろなとか。

白豚、テイマー、メイジ、バードお断りな雰囲気で空いてて、装備さえ整えれば俺ツエー的に
立ち回れるのが楽しいんだけど、
バグっぽいもの(灯台システム)と、地形のバグっぽいものと、キャプテンがすぐに定位置に戻るのは
調整して欲しいな。

2016年9月30日金曜日

uoclist 0.8.1.50

・包帯自動巻きが止まるバグの修正
・フリーシャードのUOサーバーのIPアドレスをDNSからひっぱてくるようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.50.zip

昨日、健康診断があって、血を抜かれてバリウム飲んで気持ち悪くなって休んで
時間があったので^^;;;気になっていた部分を修正。
特に大きな変更はないです。
年末にかけてやりたいことをリストアップしていました。

包帯自動巻きが止まる件、他に弊害がでていなければいいけれど。。。
uoclistの場合、FLCのようにダブクリとタゲを一緒に送るコマンドの使用は見送っているのと、
uoclistとサーバとCCクライアントの連携動作としているので、
うまく整合できていませんでした。
包帯自動巻きとともに自動SPMセットも動作が止まることがある原因は、この連携動作の不整合のため。
今回、かなり強引に整合させてみたんだけど、どうだろうか?
そういえば、ダガーダブクリでの骨破壊とか、混雑時の詠唱インジケータ表示が狂うことがあったのも
ここらあたりの不整合が原因だったんだろうな。

2016年9月27日火曜日

ガンプのデータをいじりたくなったんだけど

前にやったときはどうやったんだっけなぁ?
ガンプのuopをマップした直後にブレークポイント仕掛けてかきかえたんだったっけ?
デバッグAPIを64bitWindowsで使うと問題が出てめんどくさくなるから(僕の環境は32bitだけど)
やめたんだよな
少なくともログイン画面が出る前に書き換えなきゃいけなかったような気がするなぁ。。。
どうだったか確認しないといかんな。

そもそも、インデックスを使って作ったハッシュをキーにしてデータを拾うって
どんなメリットがあったんだ?
インデックスをキーにするのよりも効率が上がるんか?

追記:)
どうせ、VirtualStoreにgumpartLegacyMUL.uopのコピーができて
そっちを見に行くんだから(管理者実行でない限り)
そっちに存分に書き込めばいいのか。
その方式で行くか。

2016年9月26日月曜日

9月はほったらかし

俺株
プチ塩漬けとも言うw
やっと利益が乗ってきたので月末だし整理しておこう。

uo
ブラダンのフェンサーやっぱり苦手だなぁ。
ラジャタン持ってるかどうかPD出しておいても、武器交換で強制的に閉じられちゃうんだよな。
ラジャタンに持ち替えたら(ラジャタンを他の武器に持ち替えたら)
らじゃ
ってフェンサーの頭の上に表示させようかしらん。。。

2016年9月25日日曜日

調整が必要だ

自分への自動包帯、ときどき、包帯を誰に巻きますか?で止まっちゃうな。
ペットへの包帯でこの現象に困ったことはなかったんで、気づかなかった><
要調整。

あと、今後バルクオーダーへのテコ入れですか。。
アルケミ、書写抜きでの標準構成を考えていたんだけど、
実装内容がでるまで様子見。

バルクオーダー関連ではやってみようかなと思うことがいくつかあったんだよな。
(1) バルクオーダー提示の段階でのOK/キャンセルの選別自動化
(2) バルクオーダーディードに基づくバックパック内アイテム登録の自動化
(3) 毎日定時にバルクを受け取るよう、スケジューラ(ダウンロード版未実装)に組込み

(1)に関しては、いつも惰性でキャンセル押しまくって、ほしいオーダーを取り逃がすことが
あったんで、試してみる価値はあるかな?と思ってた。

2016年9月22日木曜日

uoclist 0.8.1.49

・overweighthighlightの設定が保存されないバグの修正
・保険金メニュー表示時に、そのシャードの銀行の保有額を記録するようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.49.zip

GoogleChromeのバージョンアップ後、まだ安定していなくて動作がもたついてイラついた。
Chrome使うのやめようかな。

各和鯖のキャラ整備

転送盾が使えるようになったんで、各和鯖のキャラ構成を見直し。

今は、各和鯖に生産、掘り/木こり、(B)TMが揃っている。

生産や掘り/木こりに検死が入っていたりいなかったりだし、
バードがいる鯖には掘り/木こりに音楽が入っていたり、
生産キャラへのImbuingはメインとサブの2鯖しか120を達成していないんだけど、
概ね下表のようなスキル構成。




生産はバルク取得するために必要。ルニックツールは数で勝負するようなもんだから
あればあるほどいい。かき集めたい。
Imbuingは全鯖にはいらないだろう。どうせメイン鯖で装備作って配布すればいいんだから。

掘り、木こりは今までは稼ぎと資材確保のために必要だったけど転送盾が使えるようになると
むしろ全鯖に配備する必要がなくなった。
資材の在庫は十分にあるし、これからは1,2鯖に集中した方がいいかな。

(B)TM、鯖によってハイドステルス分をバードに置き換えて使っていて
EMイベントでのメインキャラなのでこれはこれからも全鯖に必要。

PSできる白豚を全鯖に配備したいんだよな。
MLエプロン、回避眼鏡の相当品はメイン鯖でのブラダンMinaxAFの確保に目処が立って、
アクセも(性能は落ちるけど)スペアが貯まってきた。
タリスマン、速度足、酸ドラの確保数が白豚配備数につながるな。
タリスマンはあと1個スペアがあるんで速度足、酸ドラをまずは1個づつ確保
しないといかんな。。。

アルケミ、書写、一応100まで上げたキャラがいくつかの鯖にいるけど、メイン鯖以外は
スキルを使ってない。。。釣り、トレハンも全鯖配備はいらんだろう。

となるとあとは、シーフ、買い物用に機動力のあるキャラを全鯖に揃えたいところ。
まだ全鯖配備になってないんだよなぁ。
深海とかクエストこなさないと入れない場所もあるんで神秘+フォーカスとの入れ替えも
考えないといけないか。


2016年9月19日月曜日

uoclist 0.8.1.48

・ブリードで自動包帯が止まるバグの修正
・ReduceSpamStringsで非表示にするダメージ表記を、自分とアタック相手以外にした
・重量オーバーでのハイライト表示を分離して設定できるようにした
・沈静、魅了時のメッセージを頭上に表示
・沼ドラ(鎧なし)の場合には、SemivisibleMountをチェックしていても
 半透明にしないようにした
・ベンダー検索、ブローカーのガンプを表示した後で発言不能になるバグの修正
・uoclistマクロのDressSet#1<->#2での装備交換動作にて、
 もとの装備が不完全な場合には、装備交換ではなくその不足を補う装備動作にした

UOClist
download uoclist0.8.1.48.zip (replacement)

沈静、魅了の処理については様子見中。
鎧なし沼ドラの半透明表示処理は(動作チェックしてないけど)、今のところこんな後ろ向きな
実装でしかない。
鎧が剥げたところで半透明表示をオフにすればいいんだろうけど、チェックが面倒なので。。。

追記:)
デバッグ表示が残っていたので差し替えました。

乗りドラ鎧のアーマーポイントの表示の仕方、おかしくね?

今まで戦士は酸ドラにばっかり乗ってぬるい戦闘をしていましたが
ブラダンでフェンサー相手にする場合にはさすがに鎧つけた乗りドラのほうがいいだろう、
へぇアーマーポイントなんて表示されるんだ、騎乗中もモニタリングできるかな?
といろいろ試してみたんですが、表示の仕方、おかしくない???

騎乗中にダメージ受ける→降りてプロパティ表示でアーマーポイント確認
→あれ?減ってないじゃん→騎乗する→プロパティ更新されてアーマーポイントが減る

ブロードソードになって開発者が抜けて、こんなんばっかりですね><
やっつけ仕事で適当実装、テストなし、ってのが大杉!!!

追記:)
その他、調査してみて思ったこと覚書(最近物忘れが酷いのでw)
・Peacemakingって範囲と直タゲの2種類あるんだけど
 dryadは範囲沈静?直タゲのときは10秒程度の持続、範囲は不定、でいいんかね?
 対人で直タゲってのもあったなぁ
・そういえば扇動してくる敵もいたっけなぁ
・装備マクロはどうしようか
 今は装備1と装備2の交換をマクロに実装しているけど、あまり使用キーを増やしたくない。
 設定装備が欠けていたらバックパックかラストコンテナにある防具を装備、欠けていなかったら
 装備交換、のほうがスマートか?
・半透明状態での乗りドラ鎧の剥げは、剥げたら元の色ってのでいいか
・重量オーバーでの色変換は気に入っている。別オプションに分離してみる
・ダメージカウント、抵抗0個体かどうかを確認するために必要だけど、ウザい表示は押さえたい。
 ReduceSpamStringsで表示を減らすダメージカウント、
 自分のダメージとアタックした敵のダメージは表示、それ以外はオミット、にしてみよう
・いまだにPoFかけないで錬成とかやってしまう。。。錬成のメニューの項目を
 「PoF忘れんな」の表示に書き換えるか。。。

2016年9月18日日曜日

ブラダンのソロはじめました

これまた今更感がw

corpse of  bさんのサイト見ると用意する武器が多そうで躊躇してました。
とりあえず(邪魔も入らないし)やってみましたが、なかなか面白いじゃないですか。
30分暇の日はPSCを、数時間潰せる日はブラダンを、で僕は飽きずにやれそうだわ^^;;;
人もいないし、途中、トイレ休憩、タバコ休憩、装備の修理や包帯補充しつつのんびりやれそう。

フェンサーが痛すぎだけど、安全モードで対処すれば問題なし、かな。

で新しいことに手を出したんで早速出るわ出るわのuoclist要修正箇所

・ブリード食らうと自動包帯が機能しなくなる→クーシーにボコられた><
・魅了、沈静化って何も表示でないのね。メッセージが出てから10秒継続?なんか表示してよ
・変態さんの服脱がしに対する対処(マクロに装備動作の追加)
・乗りドラ半透明化におけるドラ鎧の有無の表示区別
 騎乗半透明って便利なんですよ。馬とか古いのでなくT2A以降?の新しいのは
  (追記: 半透明でなくてもクリックが透過するのね。。。)
 半透明部分をクリックすると背景に抜けて操作できるから
・ベンダー検索後、無変換キーとかで表示される発言ウィンドウでの発言がブロックされる
 入力プロンプトが出ているときにマクロが発動するのが嫌だからブロックしてるんですよね。
 それ関連の見直しだわ。。。

追記:)
高品質武器から武器ダメージ抜くために、なまくらの砥石の材料集めもやりました。
フェルッカなら確実に出るということなのですが、ポイントはテイマーに集めていたので
1,2Fはメアで、3FはGドラで、えっちらおっちらいきましたよ。
3FはGドラの耐久力任せで簡単なのですが、2Fが難しいな、死にまくってしまった。
範囲ダメージばら撒いてタゲ取ってくるタイプの敵はテイマーにとってムズイ。。。

追記:)
メイン垢が、いよいよ転送盾をもらえるアカウント月数になった!
報奨ローブとか貰っているんで選択数が少ない><
とりあえず、倭国は経由したいな。
EMイベントでのアイテム取得率が一番高いのが倭国なんだよな。昨日もおもしろいEMイベアイテム貰ったし。

追記:)
転送盾、あれ、選択肢に出てこないよーって焦ってしまった。
次へのボタンを押して表示を切り替えるのね^^;;;
ズラズラっと各シャードへの転送盾一覧が出てきたときには感動しました(泣)



2016年9月15日木曜日

今更なネタですが

ゲーム・オブ・スローンズを見なおしてますが、
シーズン4はやっぱりすごいわ、全話面白すぎる。
にしてもオベリンマーテルさん、カワイソすぐる><

uoclist 0.8.1.47

・UIのちょっとした整理と細々とした修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.47.zip

特に前からの変更はないです。
残りやりたいのは、データの作成/入力が必要でめんどくさかったり、細かなパラメタ調整だったり
UIの整理だったりするんで、区切りとして置いときます。

2016年9月12日月曜日

T2A10番、ダメだこりゃ

霊性わきで慣れたんで、じゃあ10番いってみっかっと行ってみたら
湧きがしょぼすぎて撤退><
1段階クリアするのに、これじゃ妖精さんも倒さないといけないじゃないか><

Pub94
In order to improve performance while in champion spawn areas we have reduced the maximum spawn count for all champion spawns.  This does not effect the spawn rate.

これか?

テレポスクロがもっと必要?白豚だと遠隔攻撃できないからつらいよ。
2垢でやるしかないの???

2016年9月10日土曜日

uoclist 0.8.1.46

・棺桶を開くときに、最後に生成した棺桶を開くか、まだ開いていない棺桶を開くかの
優先順位を選択できるようにした。
・その他、雑多なバグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.46.zip

細かいバグ修正をしたくらいで、前のバージョンとはあまり変わってません。
資材集めのとき、まだ開いていない棺桶の方を優先して開きたいので
選択できるようにしてみたくらい。

2016年9月9日金曜日

uoclist 0.8.1.45

・View->Gumps->OmitQueryGumpのチェックを入れると
 自己名誉のときの選択ガンプをスキップするようにした。(GateTravelと共用)
・ショートカットボタンの見直しで、Ctrlキーと一緒にボタンを押した場合にはLastWeapon書き換え、
 そうでない場合には直接装備、にした。
・タイマーがストップウォッチモードのとき、再度キーを押したときに止まらないバグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.45.zip

天使湧きでアタフタしないための修正続き。
自己名誉のガンプでOKボタンを押すのをスキップするための修正。
名誉で間違って自分をタゲった場合には困っちゃうけど、これまでそんなことなかったんで
いいんじゃない?ってことで。
LastWeapon書き換えは、Ctrlキーと同時押しにしてみたんだけど使い勝手はどうだろうか?
あと、ストップウォッチ機能のバグを見つけたんで修正。
まぁ、自己名誉の5分あれば天使湧きはSilvaniとLoadOaksを倒せるんで特に使わないんだけどね。

追記:)
修正し忘れたのがあったわ。
両手武器でPOT使うときに、武器解除して飲むってやつ。
POTでも投げつける系のは両手がふさがっていても使えるんだった。
派閥系のPOTはよくわからんし、Pub93?で新しくでたPOTの詳細もよく知らん。
とりあえず、GHP,GCP,TRP,GSP,GAP,インビジPOTでいいか。

追記:)
あーっとまだあったバグ。
infoタブを選択しておかないと、重量増のときの色変換が効かないや><
追記:)
ハイライトカラー変換は、結構いい加減な実装(後付だから)なので
コードの見落としがボロボロと><

2016年9月7日水曜日

uoclist 0.8.1.44

・ショートカットボタン設定ダイアログに、ボタン押下での武器変更を
 EquipLastWeaponのリザーブ側の書き換えにするかどうかのチェックを追加した
・EnemyOfOneのタイミングバーの時間ずれの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.44.zip

ということで、サクッとEquipLastWeaponのリザーブ側書き換えのチェックを
ショートカットボタン設定ダイアログに追加したんだけど
ボタンごとの設定じゃないからわかりにくいよね。
あまり設定ファイル、構造体を弄りたくないからこうなりました><
そもそも、何の目的でリザーブ側を書き換える必要があるのかわかる人じゃないと、
意味不明だと思う。

あと、EnemyOfOneがなぜか10秒ずれているので修正しました。
サーバー側が悪いのか、uoclistが悪いのが、不明。。。

追記:)
ショートカットボタンの設定は、一度みなおしたいところ。
先日、ダブルクリック10回を実装したけれど
POTを樽から汲むのに使う場合には回数を指定できたほうがよい。
あと、アイコン設定の見直し。。。

3つ以上の武器をいかにしてうまく切り替えるか

天使湧きでの妖精(Dアクス)、ドラ(Dアクス)、妖精(ブレスタ)とか
3つ以上の武器を足を止めることなくワンキーで切り替えるためにはどのようにしたらいいか?

足を止めてもよい場面で、EquipLastWeaponのリザーブ側の武器を書き換えればいいのか?
例えば、中華ドラを叩いている間に書き換えるとか。
(EquipLastWeapon自体はサーバ側での管理なので、uoclist側で最初だけ装備動作を実装するのだけど)

ショートカットボタン側での実装を試してみる

2016年9月4日日曜日

UO プレゼントボックスあれこれ

19周年記念の全プレを機に、全シャードの持ち物を整理しているところです。
まだ半分くらいしか終わっていませんが、たいがいはログインして貰ってそのままログアウト
を繰り返していたので、整理に時間がかかります><
クリーンアップブリタニアが始まった当初に、ざっくりと持ち物整理して以来だわw
その後休止があったりしたため、毎回もらっていたわけではないのですが、
貰って嬉しいのは実用性を備えたプレゼントボックスだなぁと思いました。
クリーンアップブリタニアのとき捨てちゃってもったいなかったな。

整理してて、おっこれいいなって思ったボックスの紹介。

画像のできがいいのは、やっぱり昔配布されたボックスのほうですね。
後のほうで配布されたボックスはリボンがベタ塗りだったり、UOの擬似3D表示をごまかすような
デザインではないんですよね。

オクタゴンのボックスが一番のお気に入りです。パステルカラーがよく似合います。
初期に出たシンプルデザインのボックスもいいのですが、パーシャルヒューの関係で
リボンが青固定なのが残念です。

下の画像右のカラーは、ReflectiveShadowのレア色。


中期に出た?このタイプのボックスもできがいいのですが、
パステルカラー色だとエッジのくすみから古ぼけ感が出てしまいますね><


この手のレア色もありました。


下の2つのレア色ボックスは、転送して取りに行きたいなぁ。
右のほう、特殊ヒューでエッジのくすみがうまく消せています。






横長ボックスは、中が広くて収納に役立つので、意外な色のボックスを見落としたまま
使っているかもしれないなぁ。
下のはアビスカラーと、メタリック色。







2016年9月3日土曜日

uoclist 0.8.1.43

・Tithingポイントが正常に表示されないバグの修正
・マスタリーの手引を、他の本に書き換えるオプションの追加

UOClist
  download uoclist0.8.1.43.zip

僕はCCのプロパティ表示をシングルクリックに設定しているのですが、
シングルクリックだとマスタリーの手引のTierが表示されないんですよね。
プロパティ見るのにマウスフォローでガチャガチャ表示されたり場所をとるのはウザいんで、
普通はシングルクリックにすると思うのですが、なぜか運営は一向に手を付ける気がない。
しかたないんで僕は今までマスタリーの手引のプロパティを見るためのキャラを用意して
そっちでプロパティ表示をマウスフォロー設定にしてチェックしてました。

原因を調べると、どうやらtiledata.mulのアイテム設定でweightが125?以上だと
バックパック内のアイテムのプロパティ表示をしないようにCCがプログラムされているっぽい。
(地面に置く場合には、パケットf3のshowpropertyにチェックを入れる)

対策としては、メモリをいじってweightを変更するのは面倒だなっと思って^^;;;
単純にモデルIDの書き換えで逃げました。。。

2016年9月2日金曜日

uoclist 0.8.1.42

・両手がふさがっているときにuoclistマクロを使用してPOTを飲む場合、
 装備外し->POT飲み->再装備とするオプションの追加
・混乱薬のuoclistマクロが動作しないバグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.42.zip

ということで、サクッと両手塞ぎの場合のPOT飲みを実装してみました。
UseObjectのキューを考慮していないので、間にドア開けやAPBが入るとうまく動作しません。
また、ベリファイしていないので、ラグったりした場合に、再試行はしません。

あと、混乱薬マクロが動作していなかったのね><
潜伏薬には2種類あって、混乱薬と同じモデル、ヒューのものがあるんですよね。(初期の潜伏薬)
ベンダー検索してみると、未だに2種類の潜伏薬が流通しているようです。

それから、バグか?と調査してみた項目
・テレポカーソルを保存しても、保存が反映されない
 理由: 複数のスペルブックがバックパック内に入っているから。
 テレポカーソルのIDは、スペルブックに入れたテレポスクロのIDになるわけですが、
 複数のスペルブックをバックパックに入れておくと、どのスペルブックのテレポカーソルIDになるかは
 不定です。(おそらく、ログインごとにバックパック内の順番が入れ替わる、というのに関係します。)


追記:)
tithingポイントの表示がバグってんな、オーバーフローってる。。。
にしても、tithingポイントどこで見るのか、3分くらい探しまくった><

2016年9月1日木曜日

UO 19周年記念

しょぼ><
過去の分含めてクリーンアップポイント見なおしてくれよぉ。。。
全シャードの持ち物見直しで全部捨てちゃうぞぉ

久しぶりに霊性湧きやってみた

UO
妖精特効作れるようになったんだ、ということで、
妖精の翼を集めて妖精特効の武器を作り、まずはのんびり霊性湧きをやってみました。
マイナスカルマになるのは嫌なので、シャドウウィスプ、ウィスプ、ケンタウロス、中華ドラと
ちまちま各個撃破。
LordOaks出現後、Silvaniって最初っから湧いてんだっけ?どう湧かすんだっけ?
としばらくウロウロ探しまわったりして、その間に中華ドラを倒しすぎてちと失敗。
あぁ、LordOaks叩けばいいんだな、そして自己名誉使ってSilvani->LordOaksの順だったな、
と思いだして、すんなり終了。中華ドラ倒し過ぎだったな、カルマが10000代になってしまった><
妖精特効作れるようになったおかげで、ボスは張り付きでイグイグするだけになったみたいっすね。
45分位かかったんで、もうちょっと慣れが必要だわ。

uoclist的には、
敵を近接で倒したときに他の近接敵を強制的にアタック対象にする動作をする(うろ覚えですが^^;;;)
のですが、そのときにタゲ対象フィルターが効いてないのが要改善点か。
1段階だと、ピクシーがうろちょろ動き回るので、シャドウウィスプの各個撃破のつもりが、
隣りに移動してきた自殺願望のピクシーを続けて倒しちゃってカルマを損してしまった。。。

追記:)
再戦し、
慣れとLordOaksの個体が弱かったせいもあって、カルマ15000->9000で、30分位で終わった。
(途中、ドラ特効忘れて取りに行ったりしてましたが^^;;;)
あと、エネワンもし忘れたまま4段階まで行ってしまったな。
まだ、LordOaks出現後あたふたしているんでもう少し練習しよう。
まぁ、楽にはなったけど、名誉の徳とカルマの復帰がめんどくさいのは変わらず。

追記:)
もう一回やってみたんだけど、ふむ、前回はローソク4本からのスタートだったから早かったのか
今回やってみたら40分位。サーペンタインドラゴン倒しつつ、いつ4湧きが終わるか
感覚で覚えておかないといかんな。Silvani、すぐ湧いてんじゃん^^;;;
今までタゲきりに潜伏薬使ったことがなかったんであたふたするわw
自動化するか

2016年8月30日火曜日

uoclist 0.8.1.41

・Support for Skill-Trainingでの、LastSkill->Target->Delayのバグ修正
・リストックコンテナが識別できるように色を付けれるようにした
・DblClick10回のアクションを、ショートカットボタンに設定できるようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.41.zip

Skill-Trainingで、DetectHiddenのスキル上げをしようとするときに、オブジェクト対象が
無視されてしまうので修正。なんか弊害でまたバグを作っているような予感もしますが。。。
APB用のTinkering30ちょっとの罠箱で設定して、寝る前に放置しておいたのですが、
朝には70まであがってました。70あればkotlでの罠箱検知もできるので、これ以上のスキル上げはいいや。
追記:)
69の間違い。。。こっから先、なかなか上がらんわ><

kotlでの箱の中の宝石を持ち帰って整理収納するのにリストックコンテナを使用していますが、
どのコンテナに設定しているか、時間を空けると忘れてしまいそうなので、色設定を追加してみました。

DblClick10回繰り返しのアクション、トリンシックローズの回収ですね^^;
アクセスフリーで家の前にトリンシックローズをロックダウンしている家もあるので、
頂いてこようと^^;;;

2016年8月29日月曜日

uoclist 0.8.1.40

・ターゲットのプライオリティリスト更新でクラッシュすることの修正
・自動巻きチェックがはいっていないと、細工ツールによる修理マクロが起動しないことの修正
・リストックコンテナの指定ができていなかったことの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.40.zip

マンネリなUOですが、なにか新しいことを始めようとすると、ボロボロとバグが出てきますね。
今どうにかしたいなぁって思っているのは、ターゲットしたライフバーが更新されない場合があることの問題。
クライアントの動作にも関わっているので、これだ!っていう原因の特定までいってないや><

追記:)
kotl用に他鯖のDetectHiddenのスキル上げをしようとSupport for Skill-Trainingを使ってみたら、
うまく動かない><
うーむ、場所指定のタゲのときにモノを指定したときの仕様理解が不十分だったようだ。
一応、DetectHiddenで動くように修正してみるけど、他のタゲ処理でまたバグを出しそうな悪寒。。。

相変わらず、上での買いが入らない

俺株
先週、今週で流れが変わったのか?変わるのか?と思いきや、
やっぱり噴いたら売りが正解の現相場。。。
ここのところ、買いもせず、売りもせず、ポジったまんまやんか><

いつも転送した後で忘れ物に後悔する

UO
転送前の1週間位、持っていくべきものリストを作成して検討していたのですが、
今回の転送でも忘れ物ががが><

まず、お金。銀行システムが変わって小切手がなくなってしまったこともあり、転送前のチェック忘れ。
転送させるキャラを使って口座にお金を入れとかないといけなかったのね。
あと、ズーギファンガス。転送先では全然集めてなかったよ。蟻クエスト関連のマークもしていなかったので
ルナ銀行周りの店のルーンブックを探し回りました。

今回の転送で、元鯖の白豚のほぼコピー装備、パワスク等を持ち出したんですが、コピー装備の方が
元鯖より出来がよかったな。赤エプロンは入手できなかったんで、そこのスロットはまだ空き。

転送先に用意していた、GM止まりの初期キャラ上がりの白豚候補生を、パワスク、ピンチラを駆使して
一気に元鯖と同一スキルのパワスク主体の白豚キャラに変更させました。
初期キャラ同等で武勇の徳がないので、イルシェナー謙譲湧きをまずはやってみましたが、
なんだ、赤エプロン(DEX+5, HP+10)がなくてもまったく問題無いじゃんか。
ってことで、すぐにフェルッカでの沸きもやってみました。マスタリーの手引はシャード帰属なので
しばらくはパワスクやって揃える必要があるかな?

2016年8月27日土曜日

uoclist 0.8.1.39

・SpM使用時に、UseObject(ダブルクリック)、ドラッグをブロックする問題の解決

UOClist
  download uoclist0.8.1.39.zip

久しぶりにUO堪能中。
他鯖の白豚用の装備にやっと着手。
素材集めしているとき、SpM後に素材のルートマクロが機能しないのに気づいてのバグ発覚でした。

新規に白豚装備一式を揃えるのはやはり疲れるね。
チキンを買うのに、初めてソブリンを使用したんだけど、購入したコードを
アカウントページで処理しないと使えるようにならないとか、メンドクサ!

武器は作成から始めたんだけど、ネオン武器がなかなか揃わなくてうろ覚えの改良設定が
最適じゃないんじゃないかと不安でした^^;;;
とりあえず、ブレスタ3本、Dアックス4本のネオンが欲しかったんだけど、
ダルカッパルニ、シャドウルニを結構使ったな。天ぷら粉もいっぱい使った。
で、天ぷら粉とルニの補充のために貯まったバルクを処理し続けて一苦労。。。
強化剤使用はまだだけど、強化箇所の個数がランダムなのでこりゃ多分足りなくなるな。

2016年8月22日月曜日

uoclist 0.8.1.38

・包帯巻きのuoclistマクロにて、包帯がない場合に細工ツールを探して機械生物を修理するようにした
・2アカ目のクライアントにて、uoclistマクロが起動しない問題の修正
・uodemise等のフリーシャードのログインサーバIPアドレスの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.38.zip

とりあえず、オートマトンの修理に使えるように修正しただけなので、包帯マクロと共用になっています。
細工ツールの有無、インゴットのスタック数表示のUIがほしいところですが省略。
なお、動作させるには細工ツールを修理モードにしておく必要があります。

あと、ソースを久しぶりに眺めていて、2アカ目のクライアントでuoclistマクロが動作しないことを発見。。。
僕は今、1アカしか維持していないんで、多分修正できた、かな?^^;;;

フリーシャードのIPアドレスの修正
ネームサーバからちゃんと引っ張ってくればいいんですけどね。
IPアドレスに直接アクセスしているから、ちょくちょく変更されるとログインできなくなってしまいます。
demiseとか、コロコロ変わるな>< まぁオマケということで。

2016年8月21日日曜日

今週のEMイベント

瑞穂はパスして、飛鳥、倭国、桜と久しぶりに参加、連チャン
最後の桜が酷かった、桜のアイテム取り逃がした><
いつもながら、あのEMってなんで死にイベントにするんだろ、頭おかしいわヽ(`Д´#)ノ

2016年8月20日土曜日

オートマトン

作ってみた。
僕がUOやり始めた頃、戦闘のメインはゴーレムでしたよ。
この感覚久しぶりだなぁ。
ちゃんとステータス、スキルが成長するらしい、んだけどロアのスキル値が足りなくて調べられない><
お気に入りで、リコールにもちゃんとついてきてくれるのね^^

uoclistに、包帯自動巻きコードのコピーで細工モードもつけてみよう。

追記:)
オートマトン、STR/HPは高いんだけど、レスリングが100で打ち止めはないよなぁ。。。
修理も5秒間隔で、テイマー感覚でやると修理し終えるまでじれったい。

追記:)
ブラックソーン城の黒閣下と戦わせてみた。
不調和持ちなので、不調和が容易に効く通常モード黒閣下なら打撃力の高さから不調和状態でサクサク狩れる。
だけど、不調和かかりずらい3倍モード?黒閣下だと、レスリングの低さから打ち負けて緊急リコアウトを
しないと倒されちまう><
うーん、やっぱりスロ4の実力しかなく、Gドラには及ばないのか。
せめて、インゴット回復が5秒より短縮できれば面白いんだがなぁ。治療時間、固定だっけ?DEX依存?だっけ

追記:)
結局、インゴット回復がせめて3秒位にならないとハイド忍者バードの献身の徳上げツールにしかならないか。。。

追記:)
本家をみると、やはり治療時間はDEX依存か。テストセンターで確認するか。レスリングもUHALLみると109の個体があるらしいから、MAX110ってところか。

2016年8月19日金曜日

uoclist 0.8.1.37

・クリーンアップブリタニアで追加された4色のピグメントのデータ追加
・ショートカットボタンでの装備変更時間の短縮

UOClist
  download uoclist0.8.1.37.zip

2016年8月16日火曜日

uoclist 0.8.1.36

ハイライト表示のバグ修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.36.zip

更新し続けてすみません。暇な時にやっておかないと^^;;;
機能追加するとしたら、uo/uoclistのマクロ一覧表示か。
プチ復帰してみて、キーのマクロを忘れてた。

にしても、屋上、Pub92/Pub93ってやってないわw
Pub94もなぁ、パワーコアはDHでみつけたコンテナからいただいていっぱい持っているんだけど
そっから先の余計なゲーム(即死確実)をやる気がしないし。。。
装備品新調したいんだけど、それもめんどくさくなってやる気がおきない。

追記:)
kotl最初から通してやってみた。
インビジポーション持って行かなかったので、序盤、オートマトンの場の整理に手こずったけど
まぁ、暇ならやってみる感じか。
中央での戦闘は何の盛り上がりもなく淡々と狩るだけなんで飽きるな。

家なしで生産者はつらい

和鯖に生産者を各1名ずつ揃えていて、バルクも溜まりまくっているんで少し片付けるか
と思い立ったものの、家がないとやっぱりつらいね><

北斗のルナ銀は、火とアンビルのそばで鍛冶作業しつつ銀行が開けるのでありがたい^^

結局、決算が良くても売り込まれる

俺株
今年はずっとこんな調子
買いで儲けるには、ちょっと利益が出たらすぐ売らないとダメなんだよな><
なんでこんなことすっかなぁ。。。

2016年8月15日月曜日

uoclist 0.8.1.35

・ディザーム後、EquipLastWeaponが上書きされてしまうことへの対応
・重量オーバーで警告ハイライト表示を選択できるようにした

download uoclist0.8.1.35.zip

kotlでオートマトンの相手をして、ディザーム後の使いにくいところを発見したという。。。
対人やってないからなぁ^^;;;

追記:)
あらら、ハイライト表示、色々バグってんね><

また好決算で伸びないパティーン

俺株
先週餅粉した銘柄が好決算、安心して見てたら後場でダラダラ下げていく><
好決算なのに売られていく、ここ最近のいつものパターンだよ、ホントどうにかして欲しいわ。。。

2016年8月14日日曜日

久しぶりにuoclist使ってみて

キー配置はやっぱり忘れちゃうな
あと、この設定はどこでやるんだっけって探したり

2016年8月13日土曜日

uoclist 0.8.1.34

・クライアントバージョン7.0.52.2対応

download uoclist0.8.1.34.zip

で、pub94で何が変わったのん?
2ヶ月位やってなかったよ、uo

久しぶりにUO起動してみた

クライアントバージョンは7.0.52.2までいってたんか
最後に使ったバージョンが7.0.50.0だったな
最初のログイン時にチートプログラムの警告が出るしw
まぁ、ボチボチと復帰しますか

2016年8月12日金曜日

今日もデイトレ

俺株
慣れないのもあるしデイトレだと大きくは取れないな、1日の食事代おやつ代程度><
やっぱスイングしたい、ってことで持ち越しちゃったよ
8月は勝って終えたいよなぁ…

2016年8月10日水曜日

早めの夏休み、今週で終わるん

俺株
久しぶりにデイで触ってみたけど、プラマイ0。。。
バリュー株が下げてたけど、そろそろ反転してもいいと思うんだけどなぁ。。。
また月末にかけて上がてくるんだろうか?

2016年8月2日火曜日

ひどいよ。。。

俺株
今日は寄り買いで目標額達成したものの、保有している銘柄はだだ下がり><
一旦ノーポジにしちゃったほうがいいか。

2016年7月30日土曜日

ちと旅に出ていました

俺株
毎日、恐る恐る朝に逆指値をおいてほったらかしていました。
なんだかんだで生き残っている奴は生き残ってるw
ま、安定株にしといたからなんですけどね。
で、今見たらドル円102円台って何なんすか、これ><

2016年7月22日金曜日

ポケモノミクスに乗れない奴。。。

俺株
ポケモン関連は後悔いっぱいです><
今日日本配信か

追記:)
任天堂、こえーな。超値嵩株は怖いんで手を付けてなかったんだけどさぁ。
更に怖いのが、追証回避、利益確保のために他の関連株が売られること。
マクド持っているんだけど、、、

2016年7月21日木曜日

まだ上がるんか、日経平均

俺株
最近は朝に先物為替チェックして、適当に指値逆指値入れとくだけ^^;;;
それでもマクドでいいおこづかいになったし、ザラ場である銘柄をうまく拾えたかな?
MROはちょっと失敗だった><

2016年7月20日水曜日

中小型の下げは戻ったね

俺株
ショックでかかった金曜の中小型株の下げはもどってプラスに!
あぁ、いくつか損切りしちゃったじゃねーの><
NKは上げ続けるし。。。
やっぱりレバETFの10000円以下は買いだった。

追記:)
ポケモン銘柄、今日マクドは買っといた。

2016年7月15日金曜日

面白くない動き

俺株
日経平均上げたはいいけど、225主力しか上がってねーし。
いわゆるバリュー株はほとんど大幅な下げをくらいました。
新興銘柄も下げ。
連休前にため息しか出ねー><

日経平均、任天堂の狂いあげ

俺株
今日は前場はちょっとビビり入ってましたがなんとか乗れてます^^
明日の3連休前どうしよ?

2016年7月12日火曜日

任天堂おそろしあ

俺株
ポケモンGO効果であっという間に任天堂が暴騰しましたねぇ。
昨日もそうですが、こうなると暴落のほうが怖くて買えねーって><

日経平均先物は相変わらず飛ばし気味。
東1主力は窓開けながら上がっているから買いにくく、いまさらレバETFも買えず。。。
あ、でもヤマハ発はもってますよ。すこしだけど。。。
入れ替えが今週あるってことは覚えていたんで、有力候補として月曜に買っておきました。

2016年7月11日月曜日

大幅反発

俺株
今日の日経平均は大きく反発。
でも金曜持ち越しできないし、あまり取れなかった><
任天堂はなぁ、、、金曜じゃなきゃ持ち越してたのにはいりづらくなってしまったよ><
苦闘は続くか。

2016年7月8日金曜日

ひたすら待つしか

俺株
昨日は微益撤退と損切り、今日は昨日大引けで買った爆下げ銘柄のリバを寄りでとって微益で終える。
SQ、雇用統計、選挙と動く要素が大杉で様子見モード。

日経6連騰の影響で、内需銘柄は天井はりつき、外需銘柄は円高暴落。。。
こんなん買えやしない。売りで入ればよかったな。売り豚転職か。

2016年7月6日水曜日

今日もダメな日

俺株
昼過ぎからの上がりでしっかり取ればよかったな。
今日も数千円の利確のみ。
引けで材料出た銘柄を買ってしまった。。。また余計な買い物になる悪寒><

2016年7月5日火曜日

昨日は上げたからエッて思った

俺株
今日はまぁ、下げるでしょ。
ザラ場終わった後も下げ。
でも、ま、買いしかしないので利益数千円とか><

2016年7月4日月曜日

今日はダメな日

俺株
最初っから躓いてしまい、今日はダメな日でした。
新興をうまく拾えばよかったんだけど、最初に躓くとメンタル的にやられるのがいかんね。
明日も上げんの?

2016年7月2日土曜日

ゲーム・オブ・スローンズ 6章の展開をチラ見

また1章、2章をレンタルで借りて見なおしてます。
6章レンタルまで待てない!ってことで6章のあらすじをちら見してみたんですが、、、

んー、俺の好きなキャラ、ラムジーはやっぱり死んじゃうのか。
最後も基地外っぷり、天才っぷりを見せたようなんだけど残念だなぁ。。。
ホワイトウォーカーとの絡みとか見せて、基地外の理由付けしてくれてたらよかったのに。

ゲーム・オブ・スローンズの美点ってキャラ重視の展開にならずに、
7王国の攻防、ホワイトウォーカーの恐怖、と大局の展開重視でキャラを使い捨てにしていたところだと思うんだ。
5章でジョン・スノウも死なせたのにね。1世代で全てカタが付くようなスケールじゃないと思うんだ。
6章以降は、やっぱり大衆に迎合してファンサービスのための展開で終えちゃうんだろうなぁ。

あとブログ見ると、海外ドラマのファン(でブログ書いている人)は女が多いためか、
いまいち面白さの視点が異なるってのも気づく。

2016年7月1日金曜日

日経平均5連騰

俺株
ちょっと失敗した。今日売れるときにスパっと売るべきだったな。儲け半減。
まぁ、今週はいっぱい儲かったよ。来週に向けて、また銘柄探しの旅が続きますか。。。

2016年6月30日木曜日

リバおしまい?

俺株
今日もリバ取りで十分な利確額を達成。
このリバも月末バスケット買いとともに終了?それとも選挙相場突入?

2016年6月29日水曜日

金曜の負けを返したった

俺株
今日もこわごわトレード。
月末GPIF決算で?ここまでは順調。
資金投入で金曜の負けはかえしたどー。しかし疲れますな><
明日からは資金縮小で通常に戻すわ。

2016年6月28日火曜日

いつもこんな感じならいいのに

俺株
今日もこわごわトレード。
一番儲かるのはやっぱり持ち越しアリのスイングなんですが、
暴落でチャートが崩れて頼りにならないので、持ち越しは一部(塩漬け^^;;;)のみ。
今日は元気いい銘柄に入ってうまくいったので満足な収益でした。

2016年6月27日月曜日

これだから嫌だ

俺株
今日は寄り買/引け売でコツコツと。

今日は日経平均+357で終わり。引けてから上昇中。。。
結局、なんでこんな値動きに付き合わされないと行けないのか、って不満がわいてきますな。
新興の買い信用が溜まっているからと、とことん下げてくるのもいい加減にしてくれよって感じ。

2016年6月26日日曜日

外付けHDDがぶっ壊れた

buffaloの外付けHDDにアクセスできなくなってしまった。
掃除しているときに倒しちゃったからなぁ。。。
とりあえずリカバリーソフトでリカバリー可能なことを確認し、
今chkdskしているところ。これで簡単に復旧できればいいんだけど。

追記:)
chkdskのオプションで/rを指定したらえらい時間かかりそうなので
/fにしてやってchkdskしたらなおったぁよかったぁ^^

2016年6月24日金曜日

リーマン級?

俺株
前場でそーせいを利確して、これを期に今後の軸としたい銘柄だけ残して全部処分。
残留かー、とチラチラ見ていたら大崩壊><
どーすんのさ、これ

2016年6月23日木曜日

なんか日経平均爆騰してるし

俺株
おそるおそる持ち越ししたんですが。。。
イギリス国民投票始まって爆騰!!!
明日朝まで維持してくれるよね、ね?

2016年6月22日水曜日

Brexitカウントダウン

俺株
24日(金)の昼に大勢判明、15:00に最終結果発表か。
今日は、前場で逃げれるものは逃げて様子見モード。
にしても、なんで日本市場で振り回されなきゃならないのか><

2016年6月21日火曜日

コツコツ利確

俺株
今日は日経がザラ場で一方向にアゲッパ!
こういうどれ買っても上がりそうな場面は苦手です。
そんな中、指値で売買してコツコツと銘柄入れ替えしながらやりくりしておりました。
そろそろ今年後半軸となる銘柄決めていきたいところです。

2016年6月20日月曜日

また一から出直しや

俺株
実は先週の引けで仕込んでおいたのですが^^;;;
まぁ、今日は楽勝で利確しておきました。
初心に戻ってコツコツいきます、ちゃんとLCします。
といいつつ、余力が増えると適当になっちゃうんだよなぁ。。。僕の悪い癖><

2016年6月16日木曜日

全部売ったー

俺株
前場で持ち株全部売った><
もうこれ手を出せないよ。。。

追記:)
ザラ場監視できないことの限界だな。逆指値よく忘れるし。。。
にしても、ドル円103円台?マジでこの先失望感がいっぱいじゃねーか><

追記:)
ダウ始まって落胆。。。
これはBrexit終わるまで買い豚は触らんほうがええな。
さらにイギリスのEU離脱か否かの結果次第という条件がつくけど。。。

2016年6月15日水曜日

そーせいショック冷めやらず?

俺株
昨日はそーせい損切りでずっと鬱でした。色々反省しました。

今日もマザーズ銘柄は基本的にそーせいの動きに沿うようで、
そーせいの呪いから抜け出せない感じ。
(ようするに、アルゴしか買ってないんだろうなwww)
モルフォは前場は追証逃れのためか爆下げ、その後始値に戻る感じ。
明日はGUして欲しい。。。

その他の銘柄で以前の含み益が戻った銘柄を利確して今日はおしまい。

2016年6月14日火曜日

マザーズ大崩壊

俺株
マザーズ指数-10%ってなんなんですか><
含み益が全部チャラになってしまいました。
さすがにそーせいはすぐ投げた。モルフォはホールドしたまま。。。

2016年6月13日月曜日

力なく乙る

俺株
今日は最悪っすね。損切って金曜の利益もぶっ飛び><
今週も耐えるしかないんか。。。

2016年6月10日金曜日

決算ギャンブルしくじった><

俺株
資金全体をいまのところうまくコントロールできていて、
今日の利確額は上出来、含み益も半月分を確保、していたんだけど。。。

モルフォを保有していて、そんな悪い決算じゃないだろうと持ち越してみたらガッカリ><
まぁ材料あるし、うまくやりくりすればなんとかなるっしょ。

2016年6月9日木曜日

放置してた

俺株
一進一退があまりに続くので、ここ数日は放置してました。
まぁ、VR銘柄が伸びてくれたんで順調に含み益をのばしているわけですがね。
明日は少し整理/調整したほうがいいかもしれないな。

2016年6月6日月曜日

また元に戻る

俺株
どうも、連続上昇を引き当てられず持ち越し失敗が続いています。
心配していた、地合い悪化による暴落は耐えて免れたようです。
今日は銘柄入れ替えのみでおしまい><

2016年6月5日日曜日

やっぱり一進一退

俺株
金曜引け後、すっかり安心してチェックしてなかったんだけど、
雇用統計でドル売り円高、ヒドイことになってんのね><
やっぱり一進一退、また含み損に耐える週間になりそうで鬱。。。

2016年6月4日土曜日

ゲーム・オブ・スローンズの各キャラ

第1章から第5章まで見てみて、第1章、第2章をもう一度見返してみたくなった。
最初の頃はキャラ大杉でよく理解できなかったからなぁ。。。

で、各キャラについて第5章まで生き残っているキャラw
をざっと見てみると、イチオシのキャラってのがだ~れもいないのがすごいwww
どのキャラも、どこか中途半端でいれこむほどのものじゃないんだよなぁ。
なんでだろ?FSSもキャラをボロボロだすんだけど、どのキャラも魅力があるんだけどなぁ。。。

しいてあげるとすれば、

ラムジー

か。

ラムジーは基地外だけど天才だな。ただ、どういう野望を持っているかよくわからん。

2016年6月3日金曜日

オデッセイ

ゲーム・オブ・スローンズと一緒に借りてみた。
僕の好きなショーン・ビーンがちょこっと出ているから^^;;;

これ小中学生向けだなw

ゲーム・オブ・スローンズ 5章(後)

僕は、スタニスのオヤジが好きだったんですよ。
ジョン・スノウとかジェイミーとか若いもんが人気ありそうな中、
シブい容姿と行動から。

でも、娘の生け贄シーンでガッカリしました。
娘を気づかうシーンもあったのですが、それも生け贄のためだったとは。。。
いい参謀がいなかった、ってところでしょうかね。戦の仕方が下手すぎだし。

それから、サーセイの贖罪シーンですが、あれ、wikipediaでみると
アイコラ動画らしいですね )゚0゚(ヒィィ
ってことは、デナーリスちゃんのヌードも、アイコラだったのか???
なんてこったい><

選定はしっかり

俺株
今日は、昨日落ちた分をそのまま取り返す感じでホールドのまま。小遣いを少し出金。
いや、今週モミモミしている間にスローストキャスが落ちてしまったのを損切り。。。
ジグソーの影響がもっと出るかと思っていましたが、意外と混乱はなかったです。
来週なんだろうか? )゚0゚(ヒィィ

これから上げそうな銘柄、下げそうな銘柄がはっきりしてきたかな?
来週はSQ週なんで、中小型、マザーズで選定していこうと思っています。

2016年6月2日木曜日

ジグソーショックがくる?

俺株
今日も最低の1日目標額で利確。
アキュセラが寄って一段落、と思いきや、、、ジグソー、ついに化けの皮が剥がれる?
ジグソーってどうみてもあやしいのに値段がつり上がっちゃってるからなぁ。。。
僕の持っているマザーズ銘柄、とばっちり受けまくり><

2016年6月1日水曜日

uoclist 0.8.1.32

・client.exeのバージョンアップ対応

UOClist
  download uoclist0.8.1.32.zip

client.exeのバージョン番号付け直しに対する対応。
新規機能追加はここんとこしていないなぁ。。。やり方忘れちゃうんで、気が向いたらまたやってみるか。

セルインメイは終わったんじゃないのか

俺株
後場になって日経先物は急落、そーせいの穴がまた広がりました><
その他銘柄もぱっとしなくて、週頭で稼いだ含み益も後戻り。。。
最低目標額の利確利益で我慢するしかありませんでした。
どーも素直に動いていかなくてストレスたまります。

2016年5月31日火曜日

3歩進んで2歩下がる

俺株
そーせい、また下がっちゃったなぁ。。。
昨日上がりすぎたせいか、各銘柄調整で今日も特に売買なし、6月分のお小遣い出金。

2016年5月30日月曜日

そーせいの穴がやっと埋まってきた

俺株
あとちょっとでそーせいの含み損をなくせる!
っていってもまだまだホールドしていようと思っているんですけどね^^;;;

今日は、先週金曜に買った銘柄が騰がっていくのを眺めるだけ。
明日明後日で利確する予定。

2016年5月28日土曜日

今日のEMイベントの反省

久しぶりに桜でEMイベントアイテム取れた。
ボス棺桶については、バグは出なくなったけどやっぱりソートが必要だな(自分用^^;;;)
アイテム数が多いから、価値があっても腐っちゃうアイテムが毎回出てたんだろうなぁ。。。

ゲーム・オブ・スローンズ 第五章(前)

人物関係がわかるとクソおもしろいな、これ。
世間ではすでに6章にすすんでんだけど、5章がやっとレンタルでたんで^^;;;

首チョンパのシーンは驚いたわ )゚0゚(ヒィィ

ハイスパロー役のジョナサンプライスが出たところで俺歓喜!!!
この役者さん、ブラジル以来ファンです^^

2016年5月27日金曜日

今日もやりにくい一日

俺株
今日も閑散、どっちつかず。。。
一応、最低目標額分は利確したけど、来週からは出来高増えてほしいところ。

追記:)
持ち株、上向きになってきていることは感じるんだけど、
来週以降、出来高が増えるか、地合いがどうなるか、が鍵だなぁ。
あと、ZMP関連は現物で持って保有を増やしたり減らしているんだけど
いつ爆騰するんじゃい?ってとこ。
久しぶりに悶々とした週末><

2016年5月26日木曜日

一進一退が続く

俺株
今日のそーせいは、前場で-1300円くらい下げて、後場で全モするという疲れる展開。
そーせいに限らず僕の監視している銘柄は、需給的に素直に動き始めていいんだけど、
今日は上げ、次の日は下げ、と方向が定まらない><
それでも、1日の最低目標額分は利確はしたんだけど、日経平均は引け間際に謎の急落しているし。。。
こんな状態じゃ個人は手を出しにくいよね。

2016年5月25日水曜日

新興はオシマイなのか?

俺株
昨日は損切りしてフテ寝、今日はその分を返して利確、で一進一退。。。
マザーズ先物がはじまる7月まではまだまだ資金が流入すると思うんだけど、
なにぶん、東京市場自体の出来高が細っていて、大口にやられ放題ですな><

2016年5月23日月曜日

新興のリバウンド

俺株
そーせいの穴、そーせいが今日は+10%近く上がったので、だいぶ埋まりました。
今週の新興はどんなんでしょか?

2016年5月21日土曜日

今日のEMイベントの反省

ここのところ、生産スキル上げか、掘りBOTしかやってなくて、久しぶりにUOやった気がする。。。
やっと、ボス棺桶のバグを潰せたようだ^^;;;

今日のwkkのEMイベントアイテムは取れんかったなぁ><
いつもwkkは運がいいのにぃぃぃいいい!!!

uoclist 0.8.1.31

・CCのバージョンアップ対応

UOClist
  download uoclist0.8.1.31.zip

毎度のことですが、バージョンアップっていってもclient.exe自身には変更ないんですけどね。

今回ビルドしてみたら、MSE/WindowsDefenderが悪さをしているのか、
起動がものすごく遅くなってしまいました。
Windows10/アップデート関連でMSサイトへのアクセスが激遅なのが原因?
この遅さが続くようだと、対策を考えないといけないな。。。

追記:)
やっぱり、MSE(WindowsDefenderも?)のリアルタイム保護を解除すると激軽くなるようだ^^

2016年5月20日金曜日

そーせいの穴を埋めきれず

俺株
ドカンくらってからコツコツ返そうと四苦八苦してます。
今日はそーせい、来週から期待持てそうな雰囲気だったのですが、
後場途中からズドン><
ブランジスタのS安の煽りを食らって追証回避で売られたっぽいです。
そーせいの穴で信用余力が減ってしまい、暴落食らった場合のナンピンがしづらくなってしまったので、
来週も慎重に銘柄選んで、利確をこまめにしないといけないなぁ。。。

2016年5月18日水曜日

マザーズ崩壊

俺株
あぁ、僕のそーせいちゃんが><
もう、今週ダメか。。。

2016年5月17日火曜日

スターウォーズ フォースの覚醒

今年初めに映画見に行って、レンタル開始したので借りてまた見てみました。

やっぱり面白いなぁ。Xウィングはかっこいいし、ところどころ笑いを取るシーンがあったりで、
飽きずに一気に見れるよ^^

最後のルーク登場シーンはやっぱり笑ってしまうwww

平凡な一日

俺株
前場で、少し買い溜めておいた銘柄が指値に引っかかって利確目標額達成。
その代わりとして、後場に需給改善の兆しのある銘柄を拾っておきました。
今日は全体的に崩れはしないけど上から押さえつけられている感じだったので
ほぼほったらかしでした。

2016年5月16日月曜日

ジグソーショック?

俺株
前場では、決算あたりを引き、利確目標額を大きく上回ってホクホクとしていたのですが。。。
ジグソーの糞決算をきっかけとして?後場からはマザーズが大ボウラック><

今日大きく値を下げた銘柄を見ると、
・ジグソー → こんな仕手ってる株なんて買わねーよ
・ブランジスタ → 同上
・インベスターズ → 民泊?そんなのやってる会社の株なんて買わねーよ(前に買ったことがあったけど
追記:) 分割すんのか。うーん。。。
・中村超硬 → 儲けさせていただきました^^ 決算前だったので逃げましたけど。。。

で、あやしいところは買ってなかったつもりだったんですが、

そーせい!!!

あー、今日なんでこんなに下げるんだよぉ><

以下、2chで暴落時によく貼られてる参考画像

2016年5月15日日曜日

HUNTED

TSUTAYA限定?でレンタルが出ていたので見てみた。

民間スパイ会社の活躍を描いたもので、ストーリー構成自体は面白かったよ!

でも、DVDで4枚にまとめるには苦しかったかな。。。
登場人物が多いのと、どこまで現実情勢を借りたフィクションなのか理解するのについていけなくなって
最後もバタバタとした感じで終わってしまったのが残念><

2016年5月14日土曜日

2016年5月13日金曜日

決算のピークもようやく終わり

俺株
とりあえずいつものように利確額は目標額をすこしプラスでクリア。
月曜は、今日買って残した銘柄の中には少し不安が残るものがあるけど、全体としてはプラスになるか?
怖いのは、大型の決算悪くて地合いが悪化することか。

決算も概ね終わって、次にマークすべき銘柄をじっくり選んでいきたいところですね。

2016年5月12日木曜日

ポジを軽くした

俺株
今まで含み益をためておいた株をバンバン売って利益確定させました。(損切りもあったけど^^;;;)
あー、昨日やっておけばよかったですね><
明日は様子見しつつリスタートする予定。

2016年5月11日水曜日

すっきりしない

俺株
順調に目標額以上の利確を積み重ねてはいますが、
指数上げのための相場みたいな感じで、狙い通りにいってないです><
テクニカル通りに素直に動いてくれません。。。
はやく今週の決算シーズンを終えて、指数ヨコヨコの日柄調整モードになってほしいなぁ。

2016年5月10日火曜日

決算での失敗

俺株
決算シーズン、持ち株に関しては日にちをチェックしてはいたのですが、
新たに買った銘柄に関してはチェックをしておらず、
ちょうど決算日のを買ってしまい、翌日ボウラック><

証券会社としてはSBIを利用していて、ツールはHyperSBIを使っているのですが、
決算日をチェックできないんですよね。。。

今日は日経225銘柄はあげたんだろうなぁ。。。
僕の持っている中小型、新興、バイオは上げがいまいち。

2016年5月9日月曜日

連休分をとりもろす

俺株
読み通り、今日は買っておいた中小型株、バイオ新興株が大きく騰がってくれました^^
5月は連休で1週間分日にちが少ないので、その分を取り戻さないといけないですね。
明日明後日で利確してポジ減らしておいた方がいいのかもしれないなぁ。
再来週はまた下げるかもしれず見通し不透明。。。

2016年5月6日金曜日

5月攻勢

俺株
寄りから中小型株、新興/バイオを色々と買ってしまいました。
来週月曜は日経平均は騰がるだろ、と楽観してますが、
今夜が山田

2016年5月2日月曜日

uoclist 0.8.1.29

・クラッシュバグの修正
・UIの小変更

UOClist
  download uoclist0.8.1.29.zip

バグ作ってしまってすみませんでした。
直したつもり^^;;;

2016年5月1日日曜日

バグ作ってた><

ごめんなさい。
バグっていて、クラッシュしました。
毒表示のスパム省略をいじっていてバグ作りました^^;;;
後で直しておきます。

uoclist 0.8.1.28

・バッファサイズの拡張

UOClist
  download uoclist0.8.1.28.zip

っつーことで、バッファサイズだけさらに拡張してみた。
現状に合わせてじわじわと拡張するから、ズルズル修正しないといけなくなってしまうんだけど
僕はケチ臭いので、またじわっと拡張です><

2016年4月30日土曜日

ボス棺桶に入っているアイテム数を甘く見ていた

今日のEMイベントでデータ取ってみた。

棺桶に入っているアイテム数
最初に全体棺桶に変わった時: 2019 (packet3c: len=0x9dc1)
約0.3秒後: 2015 (packet3c: len=0x9d71)
約30秒後:  1906 (packet3c: len=0x94ed)
約1分30秒後: 1586 (packet3c: len=0x7bed)

せいぜい、数百個だと思ってたわ><2000を超えているとは思わんかった。
0x9dc1≒40Kバイトか。パケットバッファがオーバーフローしてたんだね。
そして、やっぱり狙っているツーラがいるんだろうね。
全体棺桶移行後0.3秒後にはもういくつか取られているしw

うーん、実装どうするか。
棺桶内アイテムのバッファは固定でやってるからなあ。。。

連休をいいことにやられ放題

俺株
ドル円106.38円、日経CFD15873円ってなによ。
来週は月曜、金曜しかなくて、再来週がSQ週。物色してポジるのは15日後場くらいからかねぇ?
それまでは超短期で勝ったり負けたりしつつ増やしていけるかが鍵か?

2016年4月29日金曜日

未だに引きずってるバグ

今日イベントあったけど、やっぱりボス棺桶でアイテムが表示されない。。。
アイテム数が多い場合のバグが残ってんのかなぁ。。。
ちゃんとデバッグするか

ノーポジだったのでよかったけど

俺株
日経平均、ひっでー値動きだな
信用はノーポジだったけど、現物はいくらかもっているんで影響受けました><
4月は浮き沈みが激しかったなぁ、3月のようにコツコツ増えていくほうがやっぱり楽しいな
5月はまた1月のように暴落ですか。。。

2016年4月26日火曜日

出来高少なく仕掛けられっぱなし

俺株
連休前、月末ということで、売りしかけられっぱなしでグダグダですかね。
昨日の利益確定分をチャラにする損切りで萎えました。
もう、連休明けまで休んでおこうと思います><

2016年4月25日月曜日

撤退するつもりが

俺株
週末までの目論見はあたって、日経平均GUでスタートしたものの、
個別が伸びない。。。
結局、売りが強くて含み損に転落し、明日以降立て直さなければならない羽目になってしまいました><
利確をしっかりこなしているのは毎度のことなんですが、明日次第では損切り大会になっちゃいそう???

2016年4月24日日曜日

uoclist 0.8.1.27

・コンテナに含まれるアイテムのバッファを広げた
・UIの小変更

UOClist
  download uoclist0.8.1.27.zip

特に大きな変更はなしです。
細かい部分での動作不具合と表示を修正したのみの定期バージョンアップ版。
Publish93のリリース予定がearly summer? っということで、
それまで大きな動きもなく、ユーザにとって暇な時間つぶし期間になるんでしょうね。。。

2016年4月22日金曜日

ダメダメな日

俺株
今日は風邪気味で決断力が鈍って儲け損ないました><もったいなかったなぁ。。。
普段から監視している銘柄でないと、やはり狼狽して損してしまいますね。浮気しちゃダメヽ(´ー`)ノ
とりあえず利確して余力の空きを作って、銘柄も東1大型の比率を増やしておきました。
さて、来週は緩和期待上げが来るのか???

2016年4月21日木曜日

祭りは終わるのか、まだ序の口なのか

俺株
昨日利確し損なった株をうまく利確できたー^^
さすがにこの新興祭り/バイオ祭りも怖くなってきました><

信用枠が日ごとに増えていきそのたびに色々買っていくわけですが、
僕の手法だと1銘柄を集中的に買うのでなく広く浅く買うので
さすがに全てを把握するのが困難になってきました。

明日の前場で整理するつもりなのですが、1日遅くて今日整理するべきだったかもしれない。。。

2016年4月20日水曜日

利確し損なった

俺株
今日は前場に新興の各種テーマ株にいっせいに資金が流入し?
俺株爆騰!
でも後場になってボウラック!利確し損ないました><
結局今日は銘柄入れ替えのみでプラマイ0。。。

2016年4月19日火曜日

十分に稼いだ

俺株
昨日の読み通り日経平均が大きく反発したのだけれど、225大型を買わずに中小型を中心に買っていたので
(もし反発がなかったときのリスクを避けたかった、大型でチャート的に上げそうなのがなかった)
あまり恩恵は受けれなかった。

けれど、今日はマザーズ爆騰!バイオ爆騰!で、儲かりまくりでした。
流石に一回利確しておきたかったので、一旦蓋を抜いたところで半分利確、そして下がってきた押し目の位置で
買い直ししておきました。

まだまだ含み益が2ヶ月分の目標額はあります^^
今度はこの含み益をうまく守り通せるか?で悩みそう。。。

2016年4月18日月曜日

verdata.mul編集の3rdPartySoftware

verdata.mulを編集可能なアプリをいくつか探してみましたが、
uomuleditorが一番しっくりくるかな?

ただこれ、新しいtiledata.mulには対応していないんだよなぁ。
tiledata.mulは、UOSAの頃だったかな?1アイテム辺りのバイト数が4バイトだったか増えたんだけど
それに対応していないので、今のtiledata.mulを使用するとuomuleditorでは正常に表示されない。

昔のインストールCDを引っ張り出してくるか。。。

バイオに救われる

俺株
熊本の地震のせいか?日経売られる売られる><
今日は下がりすぎと思う銘柄を買ったのみでプラマイ0。

そんな中バイオが上がってくれたので、全体含み益はプラスでした^^
結局16000-17000のボックスがまだ続くのね。。。

2016年4月17日日曜日

EMイベントの反省

ちぇっ、EMイベアイテム取れなかったよ><
桜はもともと奪取率が低いんだよなぁ。。。

あとボス棺桶、死体との重なり?なのか、ボス死直後の棺桶は開かず、
3分たって全体棺桶となったところで、229アイテム入っている、そして
uoclistのアイテム一覧で表示できた、ってところまでは確認。
アイテム数がこのくらいだと支障なし、か。
そして全体棺桶が1分経たずに消滅。。。

今日は季節の変わり目で風邪引いて頭が痛かったしもう寝る!

2016年4月15日金曜日

あー、やっぱりアイテム一覧が出ない><

今日のEMイベント
いつもの通り、EMアイテムはゲット!
なんだけど、修正できたと思っていたボス棺桶のアイテム一覧が出ねー><
今日は、いつもにもまして人多すぎ!!!
なのでチェックはまた今度ということで。。。

余裕が出てきた

俺株
ま、普通の日?余力が上がっているので目標額も上がっているんだけど
種はまだまだ貧乏人レベルなのでw手法を変えずに対応できている感じです。

最近は余裕が出てきたので、買い逃した銘柄、売っぱらってしまった銘柄が
騰がっていても、あまり悔しくはなくなってきました。
と同時に、含み損への耐性も上がっていて、「失敗したな、底でナンピンしよ」
くらいに思えるようになってきました。

というのも、自分が選んだ監視銘柄から何を買うかは毎日選び放題だし、
毎日ピックアップした銘柄はかなりの確率で上がってくれているし、
沈んでもまた上がってきてくれるアゲアゲトレンドの銘柄だ
というちょっとした自信があるからでしょうか。

またいい気になっていると、4月頭のようにガツンとやられそうだけど。。。

追記:)
また意味もなく?日経先物下げてんじゃん><
日経17000円はまたおあづけか。。。
225主力売っぱらっといてよかったけど、中小型、バイオ含む新興と
月曜どーなっちゃうのぉ???

2016年4月14日木曜日

東1多めの新興少なめ

俺株
東1銘柄に少しづつ入れ替えて
今日は、俺株全面高、と言いたいところだったのですが、
僕の場合、どうしても東1の225大型より中小型に目がいってしまい、
日経に逆行するアホをつかんでしまいました><

まぁ、それでも集計してみたら4月頭の損失穴埋めは完了してプラスに転じていたし
含み益でウハウハなのでよしとします^^

4月は連休に入るので、来週までが勝負か?

2016年4月13日水曜日

returned(後)

続きを見てみましたが、
「あれ?これで終わり?」な中途半端な終わり方に激おこ!

映画でなくTVドラマで尺に余裕があるんだから、
1つの結末を用意しておいてもよかったんじゃねーの?
といったところでした

内容的には、やっぱり日本のエロゲの影響受けまくってるんじゃ?という
印象ですね。

フランス風伝奇モノ
ダムに水没したかつての町から死者が蘇る
ゾンビなんだけど綺麗な肌で、ビジュアル重視
伏線いっぱい
エロシーンもありますw

ほらねwww

銘柄入れ替えのみ

俺株
東1大型銘柄にまだ移しきれてなかったので、せっかくの日経平均暴騰も
あまり利益に跳ね返ってこず、寂しい一日でした><
それでも昨日つくった含み損を解消できたし
需給見て銘柄入れ替えたりして気を抜かずに頑張っております。

2016年4月12日火曜日

日経平均と実感との乖離がヒドイ

俺株
昨日頭をよぎった不安的中?
前場いい調子であげていたんですが、後場から新興が暴落して含み益を削られてしまいました。
逆だったらよかったのに><

その割に日経平均はヨコヨコなのがムカつくw
振るい落としなのか、新興のトレンド転換初動なのか?

一応、毎日の目標額分は利確しておいたんだけど、明日はどうなる?

2016年4月11日月曜日

モチベーションためている段階

uo-pixel.deにある画像を見ると、画像の置き換えを簡単にしたい、っていう
モチベーションがわいてきます。

この演歌歌手かよ!ってのとか

やっぱ全裸よ全裸ってのとか

変更はPDだけだし、変更したクライアントだけしか有効でないのですが、
やっぱり、今のUO画像の停滞っぷり(と、それを材料にした作品のなさ)には萎えますね。

今日のマザーズ上げ、おかしいって

俺株
マザーズの優良銘柄がバインバイーンと爆騰するなか、
結局我慢しきれずに買ってしまいました^^;;;
新興はこえーんだよなぁ、明日ハシゴ外されてたらどうしよう。

今日は結局、需給が悪化した銘柄を売って、目をつけておいた新興他の需給が好転した銘柄を
買ってオシマイ。利益育てたい銘柄はそのまま。
含み益は順調に増えてるけど、今日はプラマイ0の日でした。
明日こそは全銘柄爆騰の日にしてほしいなぁ。。。まだかなぁ。。。

2016年4月10日日曜日

verdata.mul

ルーンブックは元に戻すみたいだけど、
verdata.mulによる追加はやってみたくなった。
パッチ当ての方法として、差分だけ追加ってのは悪い方法じゃないと思う。

2016年4月9日土曜日

ルーンブック、結局もとに戻すんか

アホだろ運営w
まぁ、僕も変更に着手していなくてよかった^^;;;

とりあえず、すぐやりたいこともなくなったんでしばらく更新はなしかな?


市場開いてない日に書くのもなんなんですが

俺株
昨日はプチ豪遊しておりましたw

4月分の最低目標ラインは軽々クリアしたんで、あとは守りに入っていいんだけど、
それでも上を狙ってしまう悲しいサガ。。。
5月はヒドイことになりそうな予感もあるので、4月のうちに稼いでおきたいところ。

またドル円108円切りそうな位置にいるなぁ。
久しぶりに監視銘柄をリフレッシュさせてみて個別のチャートを見る感じ、
反転態勢が整っている銘柄は多いんだけどまだ強気に全力買いする場面じゃないようだ。

もう今月は勝ち確定だし、月曜1日捨ててもいいので来週頭は堅実路線で行きたい(自分への戒めw)。

2016年4月8日金曜日

笑いが止まらない

俺株
そーせい、今日は一時+3500円くらいいってたなw
寄りで持ち株かき集めての乗り換えや上で売って回転させることも考えましたが、
無理しなくてもいいか、と今の枚数のまま鬼ホールドでした。
まだまだ上げる余地があるからねぇ^^

あとは、適当に売ったり買ったり。REITは上に蓋されて上に伸びていかないので
仕方なく利益半減で売りました。昨日売っておけばよかった><

2016年4月7日木曜日

で結局ドル円108円台かよ

俺株
朝109円台をみてガックシときて、後場にチラと見たら108円台><
ホント、どこが買ってんだよ、ってくらいしつこいですね。

と・こ・ろ・が・が・が・が
損したんでしょ、とお思いの方、残念w

昨日までにこっそり買っておいたバイオ(要するにそーせい)が今日S高^^
まだ利確してないんだけど、これで4月の負けを全部取り戻して一気にお小遣いが増えそうです。

その他の保有銘柄は微増で終えました。こっちは来週以降に期待です。

まぁ、含み益のままでは意味が無く、利確しなきゃいけないんだけど、
引けの気配を見れば明日も期待が持てそうです。
皮算用すると大抵は失敗するんですがね><

おはぎゃぁあドル円

うっわ、ドル円109円台でスタートかよ><

2016年4月6日水曜日

不具合とか

0.8.1.26実装の、uoマクロのuoclist代替実行の不具合、
キャストリカバリ時間が未消化のときの詠唱がキューに入らないな。
他にもおかしい箇所がありそうだけど、今んとこそのくらいか。

なんだかんだネタは尽きないわけですが、
リソースウィンドウの改良は再度手を付けたいかも。
アイテムのグラフィック表示、秘薬、楽器チャージ/ワンドチャージへの拡張とか。

あとグラフィック関連でいうと、ルーンブックの変更、結構前のグラフィックにこだわっている人
多いんかね?僕は全然気にしてないんだけどさ。
前のに置き換えるオプションつけてみるとか?


それから、動画の再生を自前でできるようにしたいなとは思う。
WinAPIでインプレイスに再生(音声つき)でできるんだっけ?

というのも、久しぶりにSimCity4をやってみて、EAのChallangeEverythingを見たら、
あー、そういえばUOでもこのイントロがあったような気がするなぁなんか懐かしいなぁってw
そして、ブリ観のことも思い出したりwww


追記:)
アイテムのグラフィックデータの変更、ちょっと考えてみたけど面倒か。
アイテムデータはランレングス圧縮データになっているんでルーンブックのサイズは変わっていると思う。
うらうらツールでやってたのは、確か、mulファイルの末尾にデータを追加して、
インデックスを書き換えるって手法だったかな?
uopファイルになって、ハッシュタグとのひも付けになったんだっけ?
メモリに展開したデータを置いているのか?それともその都度展開しているのか?
運よくルーンブックのデータサイズに変更がなければ、簡単にできるんだろうけどなぁ。。。

verdata.mulって今でも有効か?
client.exeって古い実装もそのまま残っているからいけそうな気はする。

っとverdata.mulをclient.exeのメモリサーチしてみたんだけど、残ってないっぽい><

ランコルゲを横目にしつつヨコヨコ

俺株
選択した銘柄は為替にも日経平均にも影響を受けずヨコヨコでした。

しっかし、わずか数日で3月の儲けを半分ほど削られたのは痛かったな><
地合いの変化を読み取れずに逃げ遅れたのが失敗で反省です。1月の教訓を活かせていない。

SQもあるし、個別のチャート見ても反転するのに最低もう数日は必要なのが多いし、
今週は諦めるか。。。

2016年4月5日火曜日

uoclist 0.8.1.26

・uoマクロ(macros2d.txt)で、CastSpell -> WaitForTarg -> TargetSelf/LastTarget
  がある場合に、infosタブの項目がチェックされていたら、uoclist内で代替処理をするようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.26.zip

ということで、サクッと実装してみただけなので、例によってバグがあるかもしれません。

uoclist内での代替処理の場合、タゲカーソル変化が出ないことで確認できると思います。
このままだと、発言時にclient.exe内でのキー入力がブロックされるので
必要なときはチェックを外してください。

これができるようになると、
キャストのみでもclient.exeでのラグってあるのないの?
FFPとかNovaPotionとかUseObject系の使用時にも1キーで投げれるようにした方がいい?
TargetSelf/LastTarget以外への拡張は?
と色々考えることが出てきますが、いつものように飽きてきたのでこれまでw

ちょっとちょっと!これはどういうことなのさ!

俺株
ボウラック!
REITに移っておいたのと、材料が出た銘柄にうつっておいたんで被害最小だったんだけど
それでも5日分の額を損切り><
日経6連敗じゃん、どうすんのよ><

2016年4月4日月曜日

uomacroのWaitForTarg->TargetSelf/LastTargetの高速化案

少し考えてみた。
どうもWaitForTargが動作不具合の悪さをしているように思えてならない。

なので、解決策としては、
(1) uoマクロを事前に読み込んで、WaitForTarg->TargetSelf/LastTargetに割り当てられているキーを記憶
(2) そのキーが押されたら、該当するキー情報をUOに渡さないで、uoclist側で勝手に処理してしまう
か?

しかし、それだと会話入力時に入力できない文字が発生してしまう。。。
Ctrl/Shift/Altと同時押しに割り当てている場合に限定するしか???

追記:)
packet bf - 0x002d でやってみたらいい感じじゃん^^
採用!

ナンピンで凌ぐ

俺株
金曜、今日朝とナンピンしたところ、上がってくれたのでなんとか損失を免れて
ホッとしました。が、今日はメシ代くらいしか稼げませんでした。

REIT買いは成功、バイオは早売りだったり、売りどき逃したりで、噛み合わず><
バイオはどうも買うタイミングが合わず、利益が出ないうちに売っぱらったりして
残念な気持ちにさせられることが多いです。


2016年4月3日日曜日

キー入力の改善

今日はあいにくの天気だったので早めに帰ってきた><

uoclist、キー入力がときどきジャムる、ってのはわかっていて
client.exeにてctrl/shift/altを単独で押したときもuoclistにキー入力情報を
送っているのが問題っぽいんで、その辺を直せばよくなるかな?

あと、もともとclient.exeのwaitfortarget->lasttarget/targetselfは、
タゲカーソルに対する反応に0.1秒位のラグがあるんだな。
これは僕がむかーしPvPやってたときもいわれていてuoa使えよっていわれていた。
そして、uoclistでも詠唱→タゲの自前のマクロを昔は用意していたんだけど
僕はもうPvPはやらないしー、と消してしまっていたんだな。

このラグをuoclist(client.exe)を使わない理由として指摘されるのもなんなんで^^;;;
uoマクロでwaitfortargetを使うものがあれば
uoclist側のキューにあらかじめ入れてしまうオプションをつけようかと考えている。

追記:)
少しいじってみた。
uoマクロに手を出したくなかったんだが、いやらしいフォーマット使っているな><
とりあえず数字/アルファベットキーだけの対応として、実験実装したい。

追記:)
実装とかデバッグしてたわけですが、ジャムるのは結構根が深そう><
おっかしいなぁ。。。

2016年4月2日土曜日

今日のEMイベントの反省

イベントアイテムは普通にもらえてボス棺桶漁り。
アイテム数が多いときにソートをキャンセルするようにしておいたんだけど
レスポンスは今日は悪くなかったな。様子見継続中。
骨棺桶とAllNamesフィルターの追加機能に問題なし?

今更ながらの古いネタだけど
サブ垢を復活させて、選択保留中だったホリデーアイテムとして
ふわふわかき氷のツリーを全シャードで貰ってみたんだけど
8色あるといわれるレア色が揃わんな。マネキンとかを選択せずにメイン垢の方も
ふわふわかき氷ツリーに一択にすればよかったか。

returned(前半)

これはなかなか面白いんじゃないんでしょうか?
フランスのTVドラマなんですが
どこか日本人にあっている設定、ストーリー展開です。

その昔、エロゲをやりまくっていましたが、
それとよく似た雰囲気を持っています。

フランスですから、逆に日本の影響を受けているとか?
と思ってしまいます。

2016年4月1日金曜日

コツコツドカン!

俺株
イヤーな雰囲気がしていたんだけどそのまま今日まできてしまってドカンとやられました><
目標額にして6日分ほどくらいました><

1日の目標を、余力に対して0.3%としています。
3月はなんだかんだでヨコヨコでしたので、余力のうちの半分程度を5~10銘柄に分散して買って
1~2日保有して利確損切りして集計すれば、余裕で達成できていたわけです。

これが、今日のように全面安で保有株全てが-3%とさがると半分持っていても余力に対して-1.5%、
それまでに上り調子だったり新興だとさらに下げ幅も大きくなってきます><

さらに質が悪いのは、暴落すると追証/追証回避のために、1日~数日遅れで追加売が降ってきます。。。

それでも今日は、僕が暴落時によくやるREITへの資金回避で買ってしまったんですけどね
はぁ買い豚だなぁ( ´Д`)=3

2016年3月31日木曜日

uoclist 0.8.1.25

装備変更のディレイ短縮とマクロ設定の追加
細かいバグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.25.zip

ECでやってると思われる装備変更(僕のPCだとECはまともに動かないので使ったことがない)
極悪ですね。走りながら一瞬に装備変更とかw
あまりこういうバランス/世界観を崩しまくる機能は好まないのですが、ECでできるんなら仕方ない><

ついでにショートカットボタンでの装備変更もディレイ無しにしたいところですがめんどくさくなって保留。

あと、ログイン直後だとEquipLastWeaponで前回ログインの装備を覚えてくれないみたいなので、
uoclistの方に保存しておいたものを代わりに装備するようにしました。

例によって、エイヤッと実装しただけなので、変なバグがあるかもしれません。。。

ナニコレ激おこ

俺株
今日の引けにかけての暴落、何なんすかこれ><
今日は低調、最低ラインの目標額で利確フィニッシュ。
でも最後に含み損を作ってしまった。

あー、明日は損切り祭りになりそうなオカン。。。

2016年3月30日水曜日

カイビュータ

久しぶりにまどか☆マギカ見てみたんだが痛いなw

先オプ板で使われるAAの
「買い豚って本当にバカ」の元ネタ、まどか☆マギカだったんだ、気付かなかった。

キューベーがでるとどうしてもカイビュータとつぶやいてしまうよw

持ちすぎて失敗

俺株
売るタイミングの判断はやはり難しいですね。含み益を大きく削られました。
気分的に守りに入っていたため、買い逃して後悔もしました><
今日は、1日の食費ぐらいしか稼げず、ダメダメな1日。。。

2016年3月29日火曜日

複利で余力が膨れ上がって

俺株
1日の目標額基準が余力の増大と相まって上がっているわけですが
今日も大勝、かな^^
僕は1銘柄で1日3%上がったら一旦利確するように指値を置いているわけですが、
今日はそれを軽々オーバーする銘柄がいくつか出てしまい
買い直すはめになりました。あぁ、そのまま売らずに持っていれば><
さすがにこんな状況が長くは続かねーだろ、今月いっぱいまでかな?とは思っていますが。。。

2016年3月28日月曜日

連勝!爆勝!

俺株
最近は特にネタとして取り上げるほどでもなくなってしまいました?^^;;;
もうしばらく持ち続けていれば利益出そうなものも損切りしつつ上がった銘柄で当日利益分を確定!
含み益もたんまりあります。
ただ、権利取りで明日はツライんかもなぁ。。。

2016年3月27日日曜日

昨日のEMイベントの反省とか

昨日は遊び終わって帰ってきたあとイベントにギリギリ間に合ってヘトヘトお疲れモード。

骨死体の変更はうまくいってたみたいだけど、AllNamesフィルターが逆にバグ発生?
つか、なんですか、あの死体大量生産イベント><

死体いっぱいなので、棺桶内アイテムの動作チェックも断念。。。

あと、今UHALLで話題になってるECの装備変更ですが、
ECの装備変更、脱いだあとウェイト無しで即装備をやってんのか。
これはuoclistとしても調整しないといかんのかも。

2016年3月25日金曜日

勝ってもモヤモヤ感いっぱい

俺株
今日もやっぱり勝ち。しかも3日分くらい?
でも含み損も抱えてしまっただよ><
日経平均が17000円超えるとパタッと買いが止まるし、
権利取りの駆け引きでよくわからない値動きでした。

2016年3月24日木曜日

uoclist 0.8.1.24

・骨死体を肉あり死体に書き換えるようにした(AnimateDead対策)
・Onslaughtにて、自キャラの色変更を選択できるようにした

UOClist
  download uoclist0.8.1.24.zip

例によって、テストなんてろくにしちゃあいません^^;;;
実験バージョンで、動作テストはこれからですw
色変更はとりあえずOnslaughtだけ実装してみましたが、ConsecrateWeaponとか重量超過とか
追加したいものはたくさん出てきそう。。。

自キャラの色を変更する場合に困ってしまうのはその選択方法。

 Onslaught書き換え選択したとして他のバフ/デバフがきたときに、
 重畳的に色を変えるのか?優先度をつけて色を決定するのか?

 また、2アカのキャラ、Observationを個々に設定できるようにするか?

なんかあまりごちゃごちゃすると、僕自身はわかっているからいいんですが、
その他の人から見るとギョッとしてしまいますよね><
今でさえ設定項目がごちゃごちゃしすぎですからねぇ。。。

ポジ微減にとどまる

俺株
今日は、売りまくってポジ整理しようと思っていたのですが
思いの外、需給が改善していて売るのがもったいなくなったり、
新たに欲しいものが出てきたりで、結局ポジ微減でした。

売りまくろうと思っていたために早売りしてしまい、後悔いっぱいです。
今日は目標より多めに利確、でも、後場まで我慢して待っていれば、その倍は取れた一日でした。
あーもったいない><

2016年3月23日水曜日

新興はギャンブル

俺株
新興銘柄が暴落して、仕方なく儲かっている新興株と利益相殺して処分><
それでもやっぱり今日も普通に勝ち^^
今日はいろいろもったいなかったな。

僕は新興の勝率が悪くて、勝ち負け半々くらいか。
やっぱり新興はギャンブル、あまり入れ込まないほうがよさそうだ。

明日か明後日、一旦ポジを整理しようと思う。間に合うかな?

2016年3月22日火曜日

ちょっとした機能

剣術マスタリーのonslaught、タイマー表示でも組み込んでみるか、と少し調べてみた。

クールダウン2秒、Tier3で6秒(くらい)か

いまのUOの仕様の問題は、マスタリーブックを開かないとTierがいくつなのかわからないこと。
バフアイコンも出ないし。。。

6秒決め打ちしかないか。

表示はどうしよ?タイミングバー表示はすぐできる。んだけど、
毒状態表示と同じようにキャラの色を変えてみようかしらん???

また実装するにあたり、まず自分でonslaughtを使用してテストしてみないといけないんだけど、
それにはまず装備を一新しないとなぁ、でもめんどくさいなぁとあまり乗り気にはなれない(´・ω・`)

バフ/デバフは一度整理したほうがいいのかもしれない。


あと細かい部分としては、mob死体にアニメイトデッドやられたときの棺桶対応。
あれやられるとAllNamesで表示されない骨になって、どこいった?ってなるんだよな。
自キャラの死骸で時間経過して骨になった場合もそうか。
骨コンテナとの区別付くんかなぁ?

勝って当たり前の雰囲気

俺株
今日は普通に利確して終了。これが日常になってる^^
ちょっとポジりすぎてる感じもするけど、今の相場ならなんとかなる、かなぁ。。。
そろそろ警戒感だして慎重にならないといけないかもしれない。

追記:)
ベルギーでテロか。
今のところ日経には直接影響出てないようだけど。。。

2016年3月20日日曜日

uoclist 0.8.1.23

client.exeのVisualTheme使用可/不可オプションの追加

UOClist
  download uoclist0.8.1.23.zip

連投すみません><
スクリーンフラッシュがバージョンアップごとにひどくなり
(機能追加で重くなって^^;;;)
昨日はフラッシュ時に数秒固まってぬっ殺されたので対策しました。

razorで同種の問題が起きていたことは知っていて、
DesktopComposition/VisualThemeが悪さをしているらしいです。

ためしてみると、VisualThemeの使用不可でフラッシュが出ないようだったので
使用不可チェックをスタートアップダイアログにつけてみました。

そういえば、UOAssistもテーマを使用していませんが、同じ問題を認識していたのかも
しれませんね。

2016年3月19日土曜日

uoclist 0.8.1.22

(1) AllNamesFilterで、非PCの死体だけ表示する設定を追加
(2) 未装備中の下線付き部位のクリックによりアイテム装備するように修正
  (自分のバックパックか最後に開いたコンテナにアイテムが有る場合)
(3) 空のコンテナーを開いたときに、コンテナ表示が更新されないバグの修正
(4) その他、小さいバグ/UI修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.22.zip

(1) はEMイベント対策です。さらにPCの騎乗生物の死骸とかも除外したかったんですが
めんどくさくなってここまで。

(2) は修理し終わったアイテムを簡単に装備するために追加しました。
矢筒背負ってたりすると、PDにドラッグアンドドロップしてもハネられることがよくあって
イラッとしたのと、装備/装備解除の対称性を持たせたかったため。


で、UOA2をTugsoftが今さら開発するんかいw

2016年3月18日金曜日

今日のEMイベントの反省

イベントアイテムはいつものとおりゲット!
で、ボス棺桶を開くときのデータをデバッグしようとしたんだけど、フィルター無しでやってたもんで
表示処理に手間取って固まってしまい、ちゃんと取れたかどうかわからん><
一応取ったけどなぁ、チェック中。
何をフィルタリングしておくべきかは把握したんで、次ガンバル(´・ω・`)

追記:)
コンテナ内容表示で、空のコンテナの場合に表示更新されないバグがあるね
これが原因でバグってたのかなぁ。。。

今日もやっぱり大勝

俺株
2月中旬から、1日の利確は1敗しただけであとは全勝^^
地合いがヨコヨコ~上だと、需給みて銘柄選んで買っとくだけで
ほぼ確実に上がってくれるので助かります。
今日も、寄りからの急落でどうなることかと思いましたが
終わってみれば大勝でした。
また半力程度持ち越しているんで心配だけど、貯金はできているんで
気楽に休日を過ごせそうです。

2016年3月17日木曜日

生産スキル上げが軌道に乗る

鍛冶のスキル上げを各鯖でやってますが、クラフトツールのおかげで
裏で回しっぱなし(ツールの補充は手動だけど)で、容易にスキル完成しそうです。

となると、各鯖に鍛冶職人がいっぱいいても困らんから
数人づつ作ろうか^^;;;

ってことで、
門外不出の機能としていたスケジュール機能を整理して
毎日定時にバルクをもらいに行く設定ができるようにしちゃおうか、とか
バルクの内容に応じて必要な分だけ作成するようにしちゃおうか、とか
バルクへの生産品結合を自動でやっちゃおうか、とか
考え中です。
ま、それを作る労力と、手動でやる労力との兼ね合いですが。。。

バルクというシステム自体はコンテンツとしてよくできているなぁと思います。
同時期に実装された他の機能、PSCとかですが、
やはりあの当時の各仕様、コンテンツのゲーム性は秀逸だよなぁと思っています。

今日も爆勝!だけど。。。

俺株
いつも、含み益がたんまりある状態に悦に入っていると
暴落がおこって大損しているので
今日は前場でほとんどを売っぱらって爆益!!!
ちょっとスケベ心だしてしまったために、2日分の目標額くらい損しましたが><
これで連休中のお小遣いに不安無しですw

で、後場に回転用に半力程度の指し値セッツ!したんだけど
それ以上に暴落して含み損発生><
明日大丈夫かなぁ。。。

2016年3月16日水曜日

今日は爆勝

俺株
年に数回ある絶好調の日で利確してお小遣いが増えました。S高持ち越しも決めました。
含み益を見るとニヨニヨしますw
でも僕の場合
含み益に満足してしまって後で暴落して泣きを見るパターンが多いんですけどね><

これはおもしろい

UO内で演奏する、ってのはアイディアとしては僕もあったのですが
(どうせ非公認ソフトだしwww
試しにやってみようとは思っていなかった。

こういうのやってくれると、僕もどこまでできるか試そうかなという気になるな、すごい!


2016年3月15日火曜日

uoclist 0.8.1.21

・クラフトツールの修正、サルベージバッグの対応
・ウィンドウ前後位置ズレの修正
・アカウント入力画面での負荷軽減処理バグの修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.21.zip

Tinkering, Carpentory, Fletchingのスキルを上げきったので
鍛冶、裁縫に手を出すか、とサルベージバッグへの対応を追加しました。
同時に、エラー処理も追加して、前よりは安定して動くように変更しました。

前のバージョンで「常に前面に表示」のオプションを追加したのにともなって
まーたバグを作っていたので修正><

また、CPU負荷軽減のために負荷軽減処理を追加していたのですが、
アドレスが間違っていたので^^;;;修正しました。
スリープ挟んでいるだけなので、いままでかろうじて?動いていたみたいで
気づきませんでした。

追記:)
書き忘れていましたが、ゴキをダブクリするとゴキのバックパックを開くように
変えています。
スキル上げのとき、いちいちメニュー出して開いてリソース取り出すのが
めんどくさかったので。
どうせ騎乗はマクロでするわけだし。

仕手株嫌い

俺株
東一信用株を持っていたのですが、やはり新興並みの速さで落ちていく><
需給的にもうちょっと持ちこたえてくれると思ったんだけどなぁ。
あえなく利確。
そんなわけで、他の東一株も早漏気味に利確してしまったのだけど
それでも今日は目標最低額の2倍程度で利確終了!

確定申告

出してきた。時間外ポストに^^;;;
ギリギリセーフw
病院領収書とか適当にぶち込んどいたけど後で連絡きたらどうしよ。。。

2016年3月14日月曜日

読みが失敗><

俺株
週明け上がると踏んで大量に買い込んでいたものの、
監視銘柄(でも買っていない)の中で今日大きくあがったのは225大型、小売でした><
それでも利確目標額はクリア!

僕の監視銘柄だと多くが値嵩株で、先週大量に買い込んでいたために
余力に不安があって欲しい225大型を寄り付きで買う決断ができませんでした。

また、小売は年初から売り込まれていて、物色のときのみ上がるって感じで
裏切り続けられていたので手を出していませんでした。

あと、先日売ったバイオが2日続けてのストップ高><
あーもったいね、と気落ちする1日でした。。。

それでも今保有している銘柄は需給的には上げる余地が残されているので
明日以降に期待!

2016年3月12日土曜日

今日のEMイベントの反省

イベントアイテムはいつもどおりもらえたが、
ボスの棺桶表示がやっぱり失敗した><
うーん、前に考えた仮説は間違いだったか。。。
UO画面ではちゃんと棺桶とその中のアイテムが表示されているんで
uoclistの問題なのか。。。
次はボス倒したあとでデバッガモードで入り直して確認しよう。
あと、画面のフラッシュが多くてきついなぁ
ウィンドウ前後処理で余計なことをしているからだろうか?
しばらくは、そのあたり含めて修正に勤しむ必要があるな。

uoclist 0.8.1.20

・クラフトツールで、資源補充機能を追加
・常に前面にチェックの追加

UOClist
  download uoclist0.8.1.20.zip

資源補充機能は、適当にソースコードをコピペして作ったので
エラー処理とか適当だし、処理効率も悪いんだけど、
こんな感じで、ていう試作版。とはいえ、これ使ってスキル上げしてます。

追記:)
まだ改善余地があるなぁ
出来た生産品をゴミ箱にポイするのに失敗してバックパックに溜まっていく。。。
ときどき監視しねーといけねー。<

追記:)
あれ?またウィンドウの前後関係がバグってね?(泣)

2016年3月11日金曜日

昨日のフラストレーションを晴らす

俺株
今日は大勝に終えることができました。
昨日、含み損を解消させたのが大きかったです。
同じ株価、チャートでも
それをポジっているかどうか、ポジっていたとして含み損を抱えているか含み益か
によって、印象がガラッと変わります。
今日は心理的にイケイケな状態で^^;;;
銘柄選定、買うタイミングはバッチリでしたヽ(´ー`)ノ
売るタイミングは相変わらず下手で、売ったら上がるをやられましたが。。。

2016年3月10日木曜日

こういう日に大勝できない

俺株
今日は全面高といっていいんだろうけど
昨日までの含み損をチャラにしたレベルで終わってしまい
利確できた金額は目標達成の最低限レベルでしかなかった><

前場で躊躇してしまったのが失敗だったな

2016年3月9日水曜日

他鯖でキャラを一から育成の過程で

中途半端だった生産キャラのスキル上げを片手間でやっているんですが
資材補給がめんどくさいですね

Tailoringはボルト布を買い集めるとして
Blacksmith, Tinkering, Carpentry, Fletchingの資材、インゴットと木材は、
ムゲン以外の各日本シャードで十分持っているわけで
やる気になればスキルを上げきることができるのだったよ

ま、生産キャラだけいても使えないんですけどね><


で資材補給の自動化を実装しちゃおうかなと考えているわけです
Carpentryは持てる木材分をすぐに使っちゃって結構忙しいので。。。

uoclist 0.8.1.19

・リソースウィンドウの改良

UOClist
  download uoclist0.8.1.19.zip

リソースウィンドウの項目を選択できるようにしました。
また、補給機能が便利なので、こっちにも補給機能をつけました。
これに加えて、各アイテムの画像貼り付け、数に応じた色変更、縦に並べる/横に並べるの選択
秘薬カウントの追加(フリーシャード用になるな。でも僕はフリーシャードにログインできる
ことを確認するためにアカウント持ってるだけだし。)
とやりたいことはあるんですが、飽きてきてここまで。

手付かずの重大なバグ(でも放置中)としては
・マルチ起動のときクラッシュすることがある
・画面がフラッシュすることがある
・Windows10でWeb利用のときクラッシュする
かな?

Windows10更新のダイアログが出るのはうざったいすね。
僕のUO用ノートはCore2duo2GHz、 RAM2G、アクセラレータなしのグラフィックボード
と最弱なので、更新して動かなかったらどうしよってのがあります><
(こんなPCでもCCは快適に動いてくれるのでありがたいです)

画面のフラッシュは、以前のバージョンでは出ていなかったので
ソースを少し直してStable版としてまた復活させようか。。。

追記:)
そういえば、イオドン用の採掘/伐採マップの更新ってのもtodoとしてあるか

今日は空振り

俺株
今日も下げる展開で買い豚にはツライ日。
それでも値幅がある銘柄なら買いでもとれるわけですが、
今日は銘柄選定が失敗でした。それでも一応飯代くらいは取れましたが。。。

今日は下げる銘柄は下がりっぱなし
リバる銘柄っていっても僕の監視銘柄のどれも日柄調整が必要で、材料もないしで、ギャンブル><

結局今日は空振りに終わってしまいました。

2016年3月8日火曜日

連敗阻止

俺株
寄り付きで保有していたバイオ株を売り逃げ
前場はじっと含み損に耐え
後場の寄りで225銘柄を買ってデイ利確!今日の目標達成!

バイオ株(そーせいじゃないよ)は、買った途端にプチ暴落してしまったのでナンピンし
半値戻しまで待っての利確でした。

買いのポジを少し減らせたー

連敗阻止っていっても含み損は微増><
今日大きく下げたまま上がってこない銘柄があるんだけどどうしよう。。。
まだまだ上げる余地があると思うんだけど今需給の下り坂で調整中
底まできたらナンピンするか

2016年3月7日月曜日

連勝ストップ

俺株
久しぶりに損切りが利確利益を上回ってしまった。。。
明日から連敗スタート???
もうやら><

2016年3月5日土曜日

uoclist 0.8.1.18

・client.exeのバージョンアップ対応
・ResourceWindowの修正
・サブクライアントのシステムメッセージのメインクライアントへのエコー

UOClist
  download uoclist0.8.1.18.zip

リソースウィンドウですが、僕はPvPやらないしPvMも本気モードではやらないので
必要な表示はテイマーの包帯と白豚のトリンシックローズだけなんですよね。
ムダな表示が多い。。。
なので、Sallos風に秘薬も含めて表示項目を選択してゲームウィンドウ脇に表示させたいのですが
いきなりめんどくさい度の敷居が上がるのでやる気が萎えて
現状でいいやってことになってしまいます。

2016年3月4日金曜日

日経17000円トライ

俺株
くると思っていたので、225銘柄をいくつか用意してありました。
で、17000円超えたところで利確!
だけど、225主力に資金集中だし、金曜だし、来週もイベント目白押しだし、で
東1中小型株はいくつかの銘柄の物色にとどまってしまったようで
ポートフォリオ半分を占める東1中小型株たちを、こんな値段じゃ売れねーよ
ってことで持ち越しでした><

あれ?なーんか来週は損切り嵐の嫌な雰囲気Σ(・∀・;)

2016年3月3日木曜日

資金回収

俺株
持ち越していた株のうち半分利確して資金回収しました。
こういう相場は好きです^^
需給見て、あー次は何を買おうかな?っと選ぶのが楽しすぎ!
ほとんど外れなく騰がってくれるしね(´∀`)
その後、乗り換えした株よりも売った株のほうが上がり幅が大きいとイラッとしますが(`ε´)
ポジ減らしたとはいえ、まだ半力状態なので明日逃げておきます。アスマデモチコタエテイテクレル???

uoclist 0.8.1.17

・client.exeのバージョンアップ対応
・ウィンドウ前後位置ズレの修正
・コンテナ内アイテム一覧表示の修正

UOClist
  download uoclist0.8.1.17.zip

そろそろclient.exeのバージョンアップ対応は
アドレスサーチかWebサービス的な更新に切り替えないといかんかもしれんな

2016年3月2日水曜日

明日の連騰はあるか?

俺株
今日は爆勝!
明日連騰があれば最高、何だけどな~持ち越しもいっぱいしたから(´A`)

2016年3月1日火曜日

最近のUO活動

シャドウガード、なにそれ?
Pub92、なにそれ?
な状態で、ひたすら出張鯖の戦士、シーフのスキル上げにPCリソースを明け渡していました。
といってもシーフスキルや戦士のネクロ/騎士上げにuoclistをつかった寝マクロなわけですがw

uoclistの修正としては、長らくバグったまま放置していたウィンドウ前後関係の崩れを修正しました。
あと、全体棺桶の取り扱いが変だったので(というかこれまであまり意識していなかったので)
修正中です。
また、画面が度々フラッシュしてしまうので、画面更新頻度を調整中です。(以前のバージョンでは
めったに出なかったのになぁ。。。)
残り作業としてリソースウィンドウの修正とともにやってしまおうかと画策中。。。


EMイベントのボス棺桶を開いたときに気づいたのですが、

通常は(送受信が限定される、閑散とした場所での調査によれば)、
死体生成→死体内の個人棺桶生成
のデータをパッシブ受信し、
死体ダブクリ→個人棺桶コンテナオープン→個人棺桶コンテナ内のアイテムリスト
の順で個人棺桶内のアイテムリストを取得できる。
数分後、全体棺桶に移行時に死体が全体棺桶に成り代わり、
全体棺桶(=死体)生成→全体棺桶内のアイテムリスト
のパッシブ受信があって、
死体ダブクリ→全体棺桶オープン→全体棺桶コンテナ内のアイテムリスト
によっても全体棺桶内のアイテムリストを取得できる、となる。

しかしEMイベント時の全体棺桶の場合には、
死体ダブクリしても全体棺桶コンテナ内のアイテムリストがすぐに送信されてこないっぽい?
なんぼか時間をおいた後だと、死体ダブクリでアイテムリストが取得できてるんだけどなぁ。
全体棺桶生成時にアイテムリストをパッシブ受信しているから端折られているんだろうか?
送受信デバグをEMイベント時に仕掛けてないので確定ではないのですけどね。

今まで全体棺桶の扱いをおざなりにしていたので、この辺りを修正したいところです。

うぉー大勝じゃー(でも利確してない)

俺株
今日は朝から重たい雰囲気、朝一である程度の益が出ていた銘柄を利確して逃げといたら
その銘柄、前場中に+8%超えしてやんの>< ちくしょー!!!

今日は新興のテーマ株日和、ということで
こわーい新興の比率をポートフォリオの半分まで上げて見たんですが、、、

やだ、ナニコレ!

あいかわらずウジウジしている日経平均を尻目に上がる上がるw
利確するにも再インするのが面倒なので結局全部持ち越してしまいました。。。
チャートで需給確認して、まだ上げ余地があるので大丈夫とは思うんですが
明日朝までちょっとビクビクな状態です。

2016年2月29日月曜日

今日はだみらぁ

俺株
ちょっとスケベ狙いすぎで飯代くらいしか稼げなかった><
朝売っとけばよかったかもしれんなぁ。
でも僕が売ると上がっていくのが常。。。
損切りライン上に並んでるのが半分になってしまったよ(泣)
もう半分はうまく乗れているんだけど、高値のときに売っておけばよかったか。

FFRI、これ去年はトータルでは儲けさせていただいたんだけど、ヒドく売り込まれてますねぇ。
2日連続のS安!雰囲気一変ですね。
昨年の暴落時に見切って手を出さないと決めておいてよかったよ。

2016年2月26日金曜日

今日もやっぱり大勝

俺株
後場に微損損切りあったけど、今日も2日分の勝ちでした。
また、上がりそうな銘柄に切り替えて、来週も連勝を狙います。
スケベすぎ?w

2016年2月25日木曜日

今日も大勝、しかし…

俺株
今日も大勝でした。
しかし、やっぱり利益を取りきれてないなぁ。。。さらに倍は狙えたのに。。。
今年の一連の下げにより長く保有していた銘柄をやっと微益で撤退できました。
で、まだ上げる余地のある銘柄に変更しました。
けどなぁ、どうせまた明日下げんでしょ???
ちょっと心配になってきた><

2016年2月24日水曜日

uoclist 0.8.1.16

・client.exeのバージョンアップ対応

UOCList
  download uoclist0.8.1.16.zip

昨日に続いてのバージョンアップのアップロード><

client.exeのバージョンの付け方がおかしいんだよ
一番最後の数字だけを変更する場合は、
メモリアドレスの変更がない(client.exeのリビルドがない)場合とか
誤記やちょっとした見落としによる変更、パッケージ変更の場合にすればいいのにさぁ

今回の、最後から2番めの数字を上げたこのバージョンのclient.exeは、前回のバージョンと実質同じ。

"client.exe"のバージョンなんだからさぁ、バージョンの意味を深く考えて欲しい。

売らされた><

俺株
寄り前の外国人動向が売りマシマシだったこと
昨日書いたように小売が厳しいのと少々ポジポジし過ぎな感があったこと
から、小売業の含み損銘柄を寄り付きで損切ってしまった。。。
そしたら、その銘柄、2%ほど上がっていくし><(その後上げ幅を縮小したけど)

その損失があっても、今日は目標達成したのでよかったのですが
(日経平均下げてても、中小型と新興の物色があったので助かりました)

やはり株で難しいのは資産管理ですね。LCラインの設定、種に対する保有銘柄の金額の割合
を、地合いに応じてうまくやりくりするのが実に難しい。

2016年2月23日火曜日

uoclist 0.8.1.15

・名誉のタゲ取りで、Peaceモードでもアタックしていたのを修正
・DblClick->Neighbor(Attack)マクロを、近くのアタック可能な敵に対するタゲとアタックに
 動作変更するオプションチェックを追加

UOCList
  download uoclist0.8.1.15.zip

度々の更新すみません。
オプションのチェックボックスにチェックすることで、
1マス近接でなく、近くの敵にタゲとアタックを飛ばす動作に変更します。
このとき優先度は見ていません。
混戦状態だと、対象選択をコントロールできないので使いにくいかもしれません。

今、戦士育成中でヘイブンサーキットを周回しているので、実装してみました。
土エレに近づいて
InvokeVirture(UOマクロ) -> Neighbor(Attack)
の2キーで攻撃します。